1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 診断
  4. 大殺界の過ごし方とは?してはいけないことや乗り切るための方法を解説!

大殺界の過ごし方とは?してはいけないことや乗り切るための方法を解説!

 2024/06/11 診断
この記事は約 6 分で読めます。

「大殺界」とは、六星占術という占いにおける「運気が低下する3年間」のことを指します。

大殺界に入ってしまったら運気が低下するため、やってはいけないことや正しい乗り切り方を意識しておく必要があります。

この記事では、大殺界の過ごし方やしてはいけないことについて解説していきます

この記事を参考に、大殺界を乗り切れるようになりましょう!

 

大殺界とは?

「大殺界」とは、六星占術という占いにおける「運気が低下する3年間」のことを指します。

六星占術は、一世を風靡した占い師・細木数子氏が創始者である占星術です。

六星占術によると、人の一生は1年ごとに「種子・緑生・立花・健弱・達成・乱気・再会・財成・安定・陰影・停止・減退」という運命周期を回っているとされています。

この中の「陰影・停止・減退」の3年間が大殺界にあたるのです。

また、人によって大殺界に突入するタイミングは異なるため、自分がいつ大殺界に入るのかを調べておく必要があります。

 

大殺界の調べ方

大殺界は人によって突入するタイミングが異なります。

自分の大殺界がいつかを知るには、誕生日から運命数、星数、運命星を導き出し、自分の運命星がいつ大殺界に突入するのかを調べなくてはいけません

ただ、誕生日を入力すればそれら全てを計算してくれるサイトもあるので、是非とも利用してみてください。

 

大殺界にしてはいけないこと

大殺界中は運気が低下し、体調を崩したり物事が悪い方向に進みやすくなったりしてしまいます。

そのため、大殺界に入っているときには「大きな決断をするべきではない」とされています。

ここでは、大殺界にしてはいけない代表的な例を紹介していきます。

 

転職や起業

大殺界中は転職や起業は避けましょう。

転職や起業などの新たな挑戦を大殺界中にしてしまうと、失敗を招く可能性が非常に高いです。

運気が下がって精神的に落ち込み、今の環境から逃げたくなって「転職したい」「自分で会社を起こしたい」という気持ちが芽生えることは十分にありえます。

それでも大殺界の間は、じっと耐え忍んで待つようにしましょう。

 

引っ越し

引っ越しも大殺界でやるべきではない行動のひとつです。

引っ越しやマイホームを持つというのは、人生における非常に大きな決断です。

大殺界の間に新たな決断をすると失敗を招きやすいので、できるだけ避けるようにしましょう。

ただし、転勤や家族の都合など、自分の意志による引っ越しでない場合はとくに問題ありません。

 

結婚や離婚

結婚や離婚も大殺界のときにやるべきではありません。

大殺界中は正常な判断力が低下しやすいといわれています。

正しい判断ができず、感情で行動をしやすいタイミングであるため、失敗する可能性が高まります。

結婚や離婚は大殺界を抜けるまで待った方が無難でしょう。

 

過度なスケジュール

大殺界中にやってはいけない行動のひとつに、過度なスケジュールを組むことも挙げられます。

大殺界中は運気の低下により精神的ストレスが高まりやすく、体調を崩しやすい傾向があります。

そんな中で一生懸命働きすぎてしまうと、精神的にも肉体的にも悪影響が出てしまいがちです。

大殺界中はあまり頑張りすぎないようにして、自身の体調に気を使うようにしましょう。

 

大殺界の過ごし方

大殺界中は、じっと耐え忍びながら流れに身を任すのが有効であるといわれています。

最後に、大殺界の過ごし方について解説していきますので、大殺界に突入したときには意識してみてください。

 

落ち込みすぎない

大殺界の最中に嫌なことがあっても、落ち込みすぎないようにしましょう。

大殺界中は運気の低下により、仕事や人間関係でトラブルが増え、落ち込みやすくなってしまいます。

しかし、ネガティブ思考は更なる不運を招く原因になるだけです。

「大殺界だからトラブルが起きても仕方ない」「今は考えすぎないようにしよう」という気持ちでいることで、トラブルを最小限に抑えられるでしょう。

 

節約する

大殺界はお金を節約するようにしましょう。

大殺界に入ると金運も低下してしまうため、トラブルによる出費が増えたり財布を落としたりといったことが起こりやすくなります。

大殺界中は節約を心がけ、お金を無駄に使わないように意識することが大切です。

 

体調管理

大殺界に入ったら体調管理を怠らないようにしましょう。

先に述べた通り、大殺界中は精神的にも肉体的にも疲弊しやすくなる傾向があります。

ストレスなどが積もって体調を崩す可能性が高まるため、休息を多めに取るようにしたり食生活を見直したりして、万全な体調を保つようにしましょう。

 

徳を積む

大殺界のタイミングでは、徳を積むことが非常に重要です。

ボランティアや人助けなど良い行いをすることは、運気を上昇させる有効な手段といえます

ボランティアや人助けだけでなく、感謝の言葉をきちんと口に出すなどの些細な行動でも大丈夫です。

出来る限り運気を上げ、大殺界を最小限のダメージで乗り切れるようにしましょう。

 

うまくいかないときに寄り添ってくれるパートナーと出会おう

何をしてもうまくいかない時期は誰にでもありますよね。

そんなときに、そばで寄り添ってくれるパートナーがいれば、気持ちも楽になるはずです。

恋人や好きな人がいないなら、この機会に出会いを求めてみましょう。

素敵な出会いを探すなら、マッチングアプリ「ハッピーメール」がおすすめです。

累計会員数3,500万を突破しているので、たくさんの出会いが期待できます。

20年以上の運営実績がある老舗のマッチングサービスなので、初めての方でも安心して利用できるのも魅力です。

ぜひハッピーメールを活用して、素敵なパートナーを見つけてくださいね。

女性はこちら 男性はこちら

 

大殺界のときは大きな決断は避けよう

大殺界は、六星占術において運気が低下する厄介な時期です。

運気が低下すると、判断力が落ちたりトラブルが増えたりするので、大きな決断をするべきではありません。

大殺界は誰にでも必ずやってくる時期です

この時期を無事に乗り越えることができれば、運気が上昇する時期がやってきたときに上手くスタートを切れるようになります。

この記事を参考に大殺界を上手く過ごせるようになりましょう!

 

まとめ
  • 「大殺界」とは、六星占術という占いにおける「運気が低下する3年間」のこと
  • いつ大殺界に入るかは、専用のサイトで誕生日を入力すれば分かる
  • 大殺界にしてはいけないことは「転職や起業」「引っ越し」「結婚や離婚」「過度なスケジュール」
  • 大殺界の過ごし方は「落ち込みすぎない」「節約する」「体調管理」「徳を積む」

 

\ SNSでシェアしよう! /

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
理想の恋がしたいならハッピーメールで!
理想の人となんて出逢えるはずない…そうあきらめていませんか?

あなたの理想の恋、ぜひハッピーメールではじめてください。

累計会員数3000万を超える「ハッピーメール」だからこそ、きっと見つかるぴったりの人。 あなただけの理想の恋人を探してみませんか?

 
恋のきっかけづくりはコチラから

専門家・ライター紹介 専門家・ライター一覧

ハッピーライフ編集部

ハッピーライフ編集部

みなさん初めまして。マッチングサイト「ハッピーメール」がお送りする恋愛メディア「ハッピーライフ」の編集部です。
気になる記事を提供できるように日々、アンテナを張り巡らしていきます!読み物の一つとなれば幸いでございます。
会社概要:https://happymail.co.jp/company/

専門家・ライターが執筆した記事  記事一覧

  • 蠍座AB型女性の性格や恋愛傾向!相性がいい人&好きな人にとる態度も解説

  • 蠍座O型男性はやきもち焼き?性格・恋愛傾向・好きな人にとる態度を解説

  • 蠍座O型女性の性格や恋愛傾向は?相性がいい男性の特徴も解説

  • 蠍座B型男性の性格や好きな人にとる態度は?相性がいい女性も解説

この記事も一緒に読まれています

  • 【大予言!】ゆっていの再ブーム到来はオーラ診断によると202X年!?【パシンペロンはやぶさ・ナジャ・山根千佳】

  • 【占い師監修】禿げる夢の意味は?パターン別・人物別に夢占い結果15選

  • 【夢占い】ホラーな夢をみる意味とは?占い師監修16の状況別に徹底解説

  • 【夢占い】好きな人の夢を見る理由は?好きな人が出てくる意味30選を紹介

  • 自分の手相知ってる?恋愛線や結婚線の見方で解る引き寄せの法則

  • 【占い師監修】鼻で性格がわかる人相学|鼻の穴や形でわかる性格傾向を解説

  1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 診断
  4. 大殺界の過ごし方とは?してはいけないことや乗り切るための方法を解説!