1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 定義
  4. 【占い師監修】先負の意味&読み方とは?結婚式やお祝いはしてもいいのか

【占い師監修】先負の意味&読み方とは?結婚式やお祝いはしてもいいのか

 2024/02/11 定義
この記事は約 10 分で読めます。

吉日とされる「大安」と並び「先負」の文字をカレンダーで目にしたことはありますか。

「負ける」という文字から、縁起の悪い日だと思う人も多いかもしれません。

「先負」とはどういう日なのでしょうか?

今回は先負の読み方や意味、先負を避けるべき事柄など解説していきます

天宮日向子
天宮日向子

占い師の「天宮日向子」です。

占い師としてさまざまな形で吉日を選ぶことも多いのですが、できるだけ縁起の良い日を選んでいます。

「先負」は、どうしても他に縁起の良い日がなければ選ぶというところの日です。

日本の暦は江戸末期から明治時代ごろに今のような形になり、民間に広く浸透しました。

そのため、現在でも縁起の良い日を気にする人は多く、とくに経営者様には欠かせないものとなっています。

本記事では「先負」の意味や使い方を丁寧に解説していますので、日々の行動の参考にしてくださいね。

 

先負とは吉凶をあらわす六曜のひとつ

カレンダーには「先負」だけではなく「先勝」や「赤口」「友引」などの文字が書かれています。

これは、日ごとの吉凶をあらわす六曜と呼ばれるものです。

六曜にはどのような意味があるのでしょうか?

まずは六曜についての基本を確認していきましょう。

 

六曜とは?

「六曜(ろくよう/りくよう)」とは、鎌倉時代に中国から伝来した考え方です。

日本で広く知られるようになったのは幕末以降。

明治時代以降、干支や陰陽道などの考え方をもとに、その日の運勢や吉凶を占う暦注として、一般的に用いられるようになったと言われています。

六曜はその名の通り6つの日から成り立っています。

  • 大安(たいあん/だいあん)
  • 仏滅(ぶつめつ)
  • 先勝(せんしょう/せんかち/さきかち)
  • 友引(ともびき/ゆういん)
  • 赤口(しゃっく/じゃっく/しゃっこう/じゃっこう/せきぐち)
  • 先負

 

先負の読み方と意味

「先負」の読み方は「せんぷ/せんぶ/せんまけ/さきまけ」などさまざま。

先負にまつわる解釈も多種多様あります。

一般的な先負の意味は「先んずれば、すなわち負ける」。

慌ててものごとをせず、ひかえめに平静を保つ日だとされています

「負」という文字から、訴訟や契約といった勝負にかかわるものごとも避けるのがベターという考え方も。

トラブルを避けるためにも、ことを急がないのがポイントと言えるでしょう。

 

先負の日はどう決まる?

六曜は先勝から始まり、友引、先負、仏滅、大安に続き、最後に赤口、そしてまた先勝と順番を繰り返します

旧暦で1日に当たる日にはあらかじめ六曜が定められているため、順番がリセット。

基準日は以下のように決まっています。

  • 先勝:1月・7月の1日
  • 友引:2月・8月の1日
  • 先負:3月・9月の1日
  • 仏滅:4月・10月の1日
  • 大安:5月・11日の1日
  • 赤口:6月・12月の1日

現在使われている暦は、太陽の動きをもとに作られたグレゴリオ暦です。

一方で、旧暦は月の満ち欠けをベースに、太陽の動きを加味しつつ作られた太陰太陽暦です。

新月から次の新月までは平均しておよそ29.5日であるため、現在使われているグレゴリオ暦よりも1ヵ月の周期が短くなり、月のはじめもずれます。

たとえば、グレゴリオ暦で1月下旬から2月下旬の間に、旧暦のお正月である旧正月の1月1日が当たります。

このように、六曜の基準日もカレンダーの1日から始まるわけではないので、覚えておくといいでしょう。

 

 

先負の日は縁起のいい時間と悪い時間がある

先負の日は、急がずひかえめにする日だとされていますが、1日の時間帯がポイントです。

「先んずれば、すなわち負ける」という解釈の通り、1日のうちでも午前中は凶、午後は吉とされています

つまり、午前中は縁起が良くないとされているため、何か行動するなら午後のほうがベターということ

ただし、午後から急に運勢が良くなるわけではありません。

「平静を保つ日」とされていることからも、大きな決断をするには向かない日だと言えるでしょう。

 

先負の日にしてはいけないこと

大きな決断を避けるべきといっても、具体的にどのようなことをしてはいけないのでしょうか。

先負は「負」という文字からネガティブなイメージを持つ人も多いため、日取りを決める時のマナーとして避けたほうがいい場合もあります。

ここからは、先負の日にしないほうがいいことや注意点をお伝えしていきます。

 

新しい財布や宝くじの購入

宝くじ売り場では、のぼりに「本日は大安!」や「一粒万倍日」といった言葉も見かけるため、六曜や日柄など意識する人も多いでしょう。

前述のとおり、先負に「負」の字がつくことから勝負事は避けたほうがベター。

そのため、金運や勝負運が関係してくるものごとはおすすめできません

新しい財布の購入や宝くじなどの賭け事は先負の日を避けましょう。

 

争いごとに関する契約

同じく勝負事を避けるほうが良いとの理由から、訴訟など争いごとに関する契約もNGです。

一方で、ビジネスにおいての事業契約や登記、不動産購入にかかわる契約については、問題ないとされています

「午前中は凶」という時間帯が気になる場合は、午後に契約するといいでしょう。

 

入籍や結婚式などのお祝いごと

結婚式などは吉日とされている「大安」に人気が集中します。

そのため、結婚式場の予約が取れないこともあるでしょう。

厳密に言えば、先負の日に婚姻届を出したり結婚式をしたりするなど、お祝い事がNGというわけではありません

挙式の日取りを先負にすれば、式場の予約が取りやすいという利点もあります。

しかし、入籍や挙式は両家の親族にもかかわります。

特に、祖父母や親世代は日柄を気にする人も多いかもしれません。

その場合は、マナーとして先負を避けるのがベターです。

 

 

先負を気にしなくてもいい行事

一方で、先負の日であることを気にしなくてもいいのはどのような時なのでしょうか。

縁起の良さなど日柄を気にする行事は結婚式や重要な契約以外に、さまざまな祭典や引っ越し、葬儀などあるでしょう。

ここからは、先負を考慮しなくてもいい行事を確認していきます。

 

引っ越し

先負の日に引っ越しをしても問題ありません。

特に近年では引っ越しの日柄を気にする人も少なくなっています。

先負であることが気になるのであれば、午後からの引っ越しがおすすめです。

しかし、午後から引っ越しをはじめる場合、運ぶ荷物が多ければ慌ただしい1日になってしまいます。

先負の日は慌てて行動をしないことがポイントとなるため、あらかじめ準備をしっかりと行い、当日にバタバタすることがないように心がけてください。

 

納車

大切な車を迎える日の六曜を気にする人もいるでしょう。

安全にかかわる縁起ごとなので、少しでも吉凶を気にする場合は「大安」のほうがベター

しかし、先負であっても午後であれば問題ありません。

六曜のなかでも「赤口」の日は「赤」が血をイメージさせるため、納車する日取りとしては避けたほうがよいとされています。

 

神社などへのお参り

先負の日でも、神社やお寺へお参りできます。

ただし、お宮参りや七五三、合格祈願などこれからの健康や成功を願う大切な1日であれば、少しでも縁起のいい日を選びたいもの。

休日などの都合で先負の日にお参りするのであれば、午後に予定しておくといいでしょう

 

お見舞い

お見舞いの場合、日柄を気にする必要はありません。

友人や知人のお見舞いへ行く際に一番気にしなくてはいけないのは、相手の都合です

お見舞いに行く前に相手の予定を確認し、必ず許可を取りましょう。

午前中は検査やリハビリの予定があることが多く、面会時間が午後からとなっていることも多くあります。

六曜の観点から考えても、先負は午前中よりも午後のほうが良いため、相手に許可を取ったら午後にお見舞いの予定を立てましょう。

 

お葬式や法事

六曜と宗教は関係性がないため、お葬式や法事の際に先負を気にする必要がないとされています。

ただし、仏滅に葬儀をおこなったほうがいいとする地域もあります。

また「故人が参列した友を引いて連れて行ってしまう」という考え方から「友引」は避けたほうがいいとする考え方も。

日柄を気にする場合は家族や周りの人に相談してから決めるといいでしょう。

 

恋愛でも焦りは禁物

先負は慌てずに平静を保つことの大切さを教えてくれる日です。

恋愛においても焦って行動してしまうと、良い結果は得られません。

恋を慎重に進めるなら、マッチングアプリを利用してみましょう。

会う前にプロフィールを読んだり、メッセージをやり取りしたりすることができるので、冷静に出会いが探せます。

数あるアプリの中でもおすすめは、マッチングアプリ「ハッピーメール」です。

累計会員数3,500万を突破しているので、たくさんの出会いが期待できます。

ぜひハッピーメールを活用して、素敵な恋を見つけてくださいね。

女性はこちら 男性はこちら

 

先負の意味にとらわれ過ぎなくてもOK!マナーとして正しく把握しておこう

先負をはじめとする六曜はあくまでもひとつの基準。

六曜の意味にとらわれ過ぎてしまっては、かえって予定が立てづらくなってしまうこともあるでしょう。

大切なのは、先負の意味を正しく理解しつつ、関係する人がその日取りについてどう思うのかという点です

自分が気にならなくても、相手は気にするという場合もあるので、マナーとして正しく理解しておきましょう。

天宮日向子
天宮日向子

縁起を担ぐのは日本だけでなく、世界中どこの国にもあります。

「縁起担ぎなんて…」と思う人も多いかと思いますが「できるだけ良い日にお祝いや行事をやろう」と思うのが人の心情です。

これは決して欲ではありません。 何事もスムーズに事なきを得て、周りにも喜んでもらいたいという気持ちがあればこそなのです。

頑なに縁起の良い日だけを主張するのは疑問ではありますが、できれば縁起を担いで福を呼び込みたいと思ってしまうものですよね。

 

 

まとめ
  • 先負とは日ごとに吉凶を表す六曜のひとつで、慌てずひかえめに平静を保つ日という解釈がある
  • 「先んずれば、すなわち負ける」という解釈から午前中は凶・午後は吉とされる
  • 午前中は金運・勝負運にかかわることは避け、結婚式も親族が気にする場合があるので注意する
  • 引っ越しや納車、神社のお参り、お見舞い、葬儀などは先負であっても問題ない

 

\ SNSでシェアしよう! /

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
理想の恋がしたいならハッピーメールで!
理想の人となんて出逢えるはずない…そうあきらめていませんか?

あなたの理想の恋、ぜひハッピーメールではじめてください。

累計会員数3000万を超える「ハッピーメール」だからこそ、きっと見つかるぴったりの人。 あなただけの理想の恋人を探してみませんか?

 
恋のきっかけづくりはコチラから

専門家・ライター紹介 専門家・ライター一覧

ハッピーライフ編集部

ハッピーライフ編集部

みなさん初めまして。マッチングサイト「ハッピーメール」がお送りする恋愛メディア「ハッピーライフ」の編集部です。
気になる記事を提供できるように日々、アンテナを張り巡らしていきます!読み物の一つとなれば幸いでございます。
会社概要:https://happymail.co.jp/company/

専門家・ライターが執筆した記事  記事一覧

  • ハートの色の意味一覧!白・灰色・水色など色別にメッセージを紹介

  • 大きな幸運の前兆14選!運気が上がる&人生が好転するスピリチュアルサインとは

  • 乙女座AB型男性の性格は?好きな人にとる態度や相性など恋愛傾向も解説

  • 乙女座AB型女性の性格は?好きな人への脈あり行動や相性も解説

この記事も一緒に読まれています

  • 先負(せんぶ)の意味とは?NGな行動とOKな行動・注意点を解説!

  • 「沼る」の意味とは?好きとの違いや類語、沼らせる人の特徴を解説!

  • 自意識過剰になりやすい人とは?自意識過剰になる原因や改善方法について解説!

  • 「垂涎」の意味や使い方とは?例文付きで解説!

  • パーソナルエリア(パーソナルスペース)とは?狭い・広い人の特徴&恋愛術

  • サレ妻とは?10個の特徴・診断から自分を見直す改善点をチェックしよう

  1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 定義
  4. 【占い師監修】先負の意味&読み方とは?結婚式やお祝いはしてもいいのか