旅は英語でジャーニー(journey)だけじゃない!意味や使い方を紹介
「旅を英語でなんていう?」と聞かれたら、ジャーニー(journey)を思い浮かべる人は多いでしょう。
しかし、旅を意味する単語は journey だけではありませんよね。
辞書を見ると、トラベル(travel)やトリップ(trip)など旅を表す英語は他にもあります。
今回の記事では、ジャーニーの詳しい意味や旅を意味する他の単語との違いについて紹介します。
英単語を通して、さまざまな旅の形に思いをはせてみてはいかがでしょうか。
Contents
ジャーニー(journey)の意味って?
まずは、ジャーニー(journey)をはじめとする、旅を意味する英単語の使い分けについて解説していきます。
「道中」「旅の過程」「道のり」
「journey」という単語は、旅というよりはその道中・過程・道のりに注目したい時に使われています。
単に「旅行」の意味でも使用されることはありますが、より旅の過程に焦点を当てたニュアンスを含むと考えれば良いでしょう。
また、何かを成し遂げるまでの経過や過程を表すのに「journey」が使われることもあります。
例えば
A journey of a thousand miles begins with one step.(1000マイルの道のりも最初の一歩からはじまる)
のように使われ、日本語での「千里の道も一歩から」といった意味になります。
旅を意味するほかの単語trip・travel
英和辞典を見てもわかるように「journey」以外で旅を表す単語といえば、「trip」と「travel」です。
どちらも旅行を意味する表現としては間違いありませんが、やや使い方に違いがあるため注意しましょう。
「ビジネスで行く」目的をもった旅行を「trip(トリップ)」
「trip」は目的があってその場へ行き、帰ってくることを意味します。
目的のはっきりした旅行である、出張(business trip)や修学旅行(school trip)を表す場合も「trip」 を使います。
基本的には名詞として使用される「trip」ですが、動詞として使った場合は「つまづく・(ドラッグなどで)幻覚を見る」という意味になるので注意が必要です。
旅行全般をさすことを「travel(トラベル)」
一方「travel」は「旅行全般」を表します。こちらは名詞でも動詞でも旅行を意味することが可能です。
ただし、「旅行」単独で表現したい場合は基本的に「trip」を使うことが多く、「travel」は修飾語としての役割が強いです。
【例】travel cost(旅費)・travel agency(旅行代理店)など。
journey・trip・travelを使った例文を紹介
続いて、より「旅行」に関する英語表現を理解するために「journey・trip・travel」を使った例文を見ていきましょう。
「バスで3時間かかったよ」
- The journey took three hours by bus.
旅の道のりや移動過程を表す場合は「 journey 」を使います。
この例文では、目的地までバスで3時間かかったという道のりを伝えたいため「journey」が適切です。
「道中はどうだった?」
- How was the journey?
旅の道中の様子を知りたい場合は、(旅の)移動を意味する「journey」を使って質問しましょう。
「旅行に行こう」
- Let’s go on a trip!
一般的な旅行を表す場合は「trip」を使います。
また、trip は特に短期の旅行を意味するため、日帰り旅行も「Day trip」と表現することができます。
「私はいつかアメリカに行ってみたいです」
- I want to travel to the States one day.
「旅行する」という動詞として表現したいときは「travel」を使います。
trip も動詞として使うことは可能ですが、ニュアンスや意味が変わるため適切ではありません。
「温泉旅行が好きです」
- I really like a hot spring trip.
温泉旅行という目的を持った旅行のため「a hot spring trip」という表現になります。
もしくは a trip to the hot springs でも「温泉に訪れる」を意味することができます。
旅じゃないさまざまなジャーニー
ジャーニーは旅行を表す以外にもいろいろな場で使われている言葉です。
最後にミニ知識として、さまざまな場面でのジャーニーについて見ていきましょう。
IT業界では「カスタマージャーニー」
IT業界でのジャーニーといえば「カスタマージャーニー」です。
カスタマージャーニーとは、パソコンなどで商品を購入するであろう顧客(見込み客)がどのような過程をたどって商品購入までたどり着くか、という顧客行動の流れを指すデジタルマーケティング用語です。
商品にたどり着くまでの購買行動を顧客目線でたどることは、マーケティングの効果を上げることにつながる非常に重要な施策です。
また、顧客情報などからカスタマージャーニーを最適化することは、ユーザー体験の最適化やサービスの向上にもつながります。
ユーザー行動としてのジャーニーをたどることによって改善すべき課題が見つかることもあるでしょう。
コンテンツや製品を提供するための重要なマーケティング施策のひとつである「カスタマージャーニー」は、消費者の思考や感情を知るための重要なヒントです。
ゆえに、企業のデジタルマーケティングにおいては切り離せないプロセスといえます。
ヤラセ問題で話題となった「クレイジージャーニー」
クレイジージャーニーとは、2015年から2019年までTBS系列で放送されていた人気バラエティー番組です。
世界を旅する冒険家やジャーナリストたちの過激な体験を取り上げることで、深夜帯の放送にも関わらず人気を集めていましたが、2019年8月14日放送分のロケにおけるヤラセが発覚したため番組は終了となりました。
当該のヤラセ問題とは、爬虫類ハンターが捕獲したとされていた6種の生物のうち、4種類が事前に番組側が準備したものだったというものでした。
その後、過去の放送においても同様のヤラセが発覚したため、結果として放送終了に至ってしまったというわけです。あらかじめ準備していたものを、さもその場で見つけたかのように視聴者に誤解させる番組の作り方は当然問題でしょう。
しかし、番組の性質上、完全に演出なしで製作するのは難しかったという面もあるようです。とはいえ「見つからなかったので、番組で実際の生物を用意しました」等の注釈を加えることは可能だったわけで、そうすることでヤラセを回避することもできたはずです。
なのにそうした配慮ができなかったのは、ガチじゃなければ許されないという、製作者側と視聴者側の極端な共通認識が出来ていたことも少なからず影響していたのかもしれません。
いずれにせよ、ヤラセは不適切な行為です。番組を面白くしようとしていたのなら、もっと別な配慮をすべきではなかったのかと思うと残念で仕方がないですね。
GENERATIONS「ユナイテッドジャーニー」
EXILEの弟分として人気のダンス&ボーカルグループGENERATIONSも、ジャーニーを使っています!その名も「ユナイテッドジャーニー」。
2018年の単独ドームツアーの名称として使用されたもので、現在はそのライブを収めたDVDやBlu-rayも発売されています。
今や大人気の白濱亜嵐さんや片寄涼太さんなどのメンバーを抱えるGENERATIONS。
そのとどまるところを知らない勢いを見せる彼らにとって、ユナイテッドジャーニーというスケールの大きなタイトルはピッタリといえるでしょう。
旅行に行くには「ジャーニー」も大切ですね。好きな人との旅行では道中も楽しめるよう工夫してみましょう
旅行には○○へ行くという目的もありますが、ジャーニーも大切な要素の1つです。特に好きな人や恋人との旅行では、旅の道中での出来事も心に残る思い出になるかもしれません。
列車での旅、飛行機での旅、あるいはドライブでの旅もあるでしょう。大好きな人と一緒なら、そのどれもが充実したジャーニーになるのではないでしょうか。
ぜひ目的地だけでなく、その道中も思いっきり楽しめるよう工夫してみてくださいね。