1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 特集
  4. ユキヤナギ(雪柳)の花言葉に怖い意味はある?特徴・種類・誕生花も解説

ユキヤナギ(雪柳)の花言葉に怖い意味はある?特徴・種類・誕生花も解説

特集
この記事は約 7 分で読めます。

春の訪れを知らせ、白やピンクなどのかわいらしい小さな花を咲かせる、ユキヤナギ(雪柳)。

その花の見た目にぴったりな、素敵な花言葉がたくさんついているんです。

今回は、ユキヤナギの花言葉の意味をはじめ、特徴や種類などを紹介します

ユキヤナギによく似ているといわれる「コデマリ」との見分け方もまとめました。

おすすめプレゼントシーンもお伝えするので、ぜひ参考にしてください。

 

ユキヤナギ(雪柳)の花言葉は怖い?色別の意味はある?

ユキヤナギ(雪柳)には「愛らしさ」「愛嬌」「気まま」「殊勝」など、素敵な花言葉がついています。

「愛らしさ」「愛嬌」は、ユキヤナギの繊細な見た目にお似合いの花言葉です。

風に揺れるユキヤナギの花姿から連想されて「気まま」という花言葉がつけられたのだとか。

「殊勝」とは、心がけや行いが健気で美しいことを指します。

長く伸びた枝に、小さな花を力いっぱいに咲かせるユキヤナギの様子が由来となった花言葉です。

ユキヤナギは、白・ピンクなどのかわいらしい色の花を咲かせます。

色によって花言葉の意味合いが異なる植物も多いですが、ユキヤナギには色別の花言葉はありません。

ユキヤナギの花言葉には怖い意味はないので、プレゼント用のお花としても安心して活用できるでしょう。

 

ユキヤナギ(雪柳)の特徴は?名前の由来や種類を解説

花を見かけたことはあっても、具体的な特徴や品種までは知らない場合が多いですよね。

ここからは、ユキヤナギの基本情報を紹介します。

名前の由来・種類も併せて解説するので、ぜひチェックしてみてください。

 

ユキヤナギの特徴

ユキヤナギは、高さ1m~2mの落葉性の低木樹です。

上半部にギザギザがある小さな葉を互い違いにつけ、直径1cmほどしかない小さな花を咲かせます。

  • 英語名:Thunberg’s meadowsweet/Thunberg spirea
  • 開花時期:3~5月
  • 誕生花:3月11日
  • 科・属名:バラ科・シモツケ属
  • 原産地:日本/中国

ユキヤナギは、開花時期を迎えると細い枝にたっぷりと白い花を咲かせます。

その様子が、柳の枝に降り積もる雪に似ていることから「ユキヤナギ(雪柳)」とつけられました。

花びらが地面に落ちると、砕いた米を撒いたように見えるので、別名「小米花(コゴメバナ)」とも呼ばれます。

 

ユキヤナギの種類

ユキヤナギは育てやすさにも定評があり、ガーデニングや花材として用いられるのが一般的です。

ここでは、日本でもよく見かける、主なユキヤナギの種類を3つ紹介します。

花の色や特徴などを参考に、ユキヤナギの品種をチェックしましょう。

 

ピンクユキヤナギ(フジノピンク)

その名のとおり、外側が薄いピンク色・内側は白を基調とした花びら、濃いピンク色のつぼみをつけるピンクユキヤナギ。

「フジノピンク」という名称でも呼ばれます。

桜のような、ほんのりとやわらかいピンクの色味が魅力的な品種です

葉よりも先にたくさんの花が咲くため、枝全体がとても華やかできれいに見えます。

 

オウゴンユキヤナギ

オウゴンユキヤナギは、園芸品種のひとつ。

一般的なユキヤナギよりも葉の色が「黄色」であることから、その名がついたといわれます。

秋になると紅葉するため、開花時期が終わってからも葉の色の変化を楽しめるのが特徴です。

 

蒲田早生

蒲田早生は、ユキヤナギよりも少し背丈が低めで花の大きさも小さめ。

品種改良を経て、市場に多く出回っている人気の園芸品種です。

生け花で使用されることが多々あり、お部屋を彩るアンティークとしても活用できるでしょう

早咲きなので、早い時期に見ごろを迎える品種として知られています。

 

ユキヤナギ(雪柳)と見た目が似ているコデマリとの違いは?

ユキヤナギは、見た目がそっくりで間違われやすい花がいくつか存在します。

そのひとつが、コデマリです。

コデマリとユキヤナギには共通する項目がいくつかあります。

たとえば、バラ科・シモツケ属の落葉性の低木樹であること、白色の花を咲かせることなどです。

では、どのポイントが異なるのでしょうか。

ユキヤナギとコデマリの見分け方を以下の点に沿って見ていきましょう。

 

花の咲き方・開花時期が異なる

ユキヤナギとコデマリの大きな違いは、花の咲き方と開花時期です。

まず、花が咲く場所に注目してみてください。

ユキヤナギは「枝に」たくさんの花をつけますが、コデマリは「葉の付け根に」花をつけます

花の大きさもコデマリの方が大きめで、5cmほどです。

ユキヤナギと比べると、その大きさは約5倍。

ユキヤナギは3月ごろから咲き始めますが、コデマリは少し遅く4月後半~5月ごろに咲きます。

咲き方や時期を考えると、コデマリをユキヤナギと勘違いすることなくきちんと見極められるでしょう。

 

他にも似ている花がある

コデマリの他にも、ユキヤナギと間違われやすい花がいくつかあります。

よく「似ている」といわれる花は、下記の植物です。

  • オオデマリ
  • ピラカンサ
  • ナナカマド
  • シジミバナ

花びらの大きさ、花がつく場所、開花時期などを焦点に、花の種類を見分けましょう。

 

ユキヤナギ(雪柳)の花言葉がぴったり!おすすめギフトシーン3選

ユキヤナギは、かわいらしい見た目や素敵な花言葉がついていることから、贈り物の花としても人気の植物です。

ここからは、ユキヤナギの花言葉がぴったり合う、おすすめギフトシーンを3つ紹介します。

 

誕生花として3月生まれのバースデープレゼントに

ユキヤナギは、3月11日の誕生花です。

開花が始まる時期であることから、3月生まれの誕生日プレゼントとして最適でしょう

春の季節感が漂うユキヤナギのフラワーギフトにメッセージをつけて贈れば、喜ばれること間違いなしです!

親しい友人へバースデープレゼントとして渡してみてはいかがでしょうか。

 

出産祝いの贈り物に

ユキヤナギには「愛らしさ」「愛嬌」などの花言葉があり、見た目も小さくてかわいらしいのが特徴です。

その花言葉・花姿にぴったりなのが、出産祝いのギフトシーン。

赤ちゃん誕生のお祝いに、かわいらしいブーケやプリザーブドフラワーなどを贈ってみてはいかがでしょうか。

この形状だと管理しやすいため、産後の忙しい状況でも安心して扱えます。

 

結婚記念日・母の日など感謝の気持ちを伝える日に

「愛らしさ」「殊勝」などの花言葉をもつユキヤナギは、大切なパートナー・家族へ感謝の気持ちを伝える日にも活躍してくれるお花です。

結婚記念日や母の日の贈り物に、ユキヤナギの花束を選んでみませんか。

相手の好きな色・種類の花と組み合わせて、アレンジブーケにするのもよいでしょう。

ただし、組み合わせた花にネガティブな花言葉がないか確認するのを忘れないでください。

もし怖い意味があれば、せっかくのブーケも台無しになってしまいますよ。

 

ユキヤナギの素敵な花言葉と一緒に大切な人へ感謝を伝えよう!

今回は、ユキヤナギの花言葉の意味、おすすめのギフトシーンなどを紹介しました。

ユキヤナギの花言葉は「愛らしさ」「愛嬌」「気まま」など、どれもかわいらしい意味ばかり。

怖い意味の花言葉もないので、プレゼント用の花としてもたくさん使えそうですね。

繊細なユキヤナギは、パートナーや家族、友達などへ感謝やお祝いの気持ちを伝えるときに、ぜひ贈りたい花です

プレゼントするときには、ユキヤナギの花言葉やあなたの思いを添えて渡してみましょう。

 

まとめ
  • ユキヤナギの花言葉は「愛らしさ」「愛嬌」「気まま」「殊勝」など
  • 色別の花言葉はなく、怖い意味をもつ花言葉もないので、安心して相手に渡せる
  • ユキヤナギは、コデマリ・シジミバナなどよく似ている花がいくつかある
  • ユキヤナギは、出産祝いや結婚記念日・母の日のギフトなどで贈るのがおすすめ

 

\ SNSでシェアしよう! /

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
理想の恋がしたいならハッピーメールで!
理想の人となんて出逢えるはずない…そうあきらめていませんか?

あなたの理想の恋、ぜひハッピーメールではじめてください。

累計会員数3000万を超える「ハッピーメール」だからこそ、きっと見つかるぴったりの人。 あなただけの理想の恋人を探してみませんか?

 
恋のきっかけづくりはコチラから

専門家・ライター紹介 専門家・ライター一覧

ハッピーライフ編集部

ハッピーライフ編集部

みなさん初めまして。マッチングサイト「ハッピーメール」がお送りする恋愛メディア「ハッピーライフ」の編集部です。
気になる記事を提供できるように日々、アンテナを張り巡らしていきます!読み物の一つとなれば幸いでございます。
会社概要:https://happymail.co.jp/company/

専門家・ライターが執筆した記事  記事一覧

  • 嫌いな人が去っていくおまじない・言霊11選!効果的な縁切り方法を紹介

  • 生まれつきのあざは前世からのスピリチュアルメッセージ?顔や太ももなど場所別に解説

  • 好きすぎて生霊を飛ばす可能性はある?飛ばしているか確認する方法を解説

  • 蠍座AB型男性の性格・恋愛傾向・脈ありサインは?相性がいい人も紹介

この記事も一緒に読まれています

  • アオキの花言葉に怖い意味はある?特徴や風水についても解説

  • おしゃれなモード系女子を目指そう!おすすめのファッションコーデ7選

  • 【美容家監修】綺麗になりたい人必見!綺麗になるための方法&心得を解説

  • 男性の性欲は30代まで?低下する原因や性欲をあげる7つの方法を解説!

  • 末っ子男子の女性のタイプは?特徴や恋愛傾向を知ってラブラブ関係を築こう

  • 不倫されたら離婚?再構築すべき?サレ夫の特徴・その後とは、制裁法を解説

  1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 特集
  4. ユキヤナギ(雪柳)の花言葉に怖い意味はある?特徴・種類・誕生花も解説