大学生におすすめの出会いのきっかけ10選!恋愛に発展させるコツを解説

勉強漬けの受験生活をくぐりぬけて大学生になれれば「きっと素敵な出会いが待っている!」と期待していた人は少なくないでしょう。
しかし、大学生になったからといって、自然に恋人ができるわけではありません。
では、出会いのチャンスはどこに行けば掴めるのでしょうか。
今回の記事では、大学生におすすめの出会いのきっかけ10選と恋愛に発展させるコツを解説します。
自分に合った出会いのきっかけを見つけて、素敵な恋を手に入れてくださいね!
Contents [hide]
大学生におすすめの出会いのきっかけ10選
恋愛を楽しんでいる大学生は大勢いますが、彼らは一体どこで出会ったのでしょうか。
ここでは、大学生におすすめの出会いのきっかけ10選を見ていきましょう。
大学のサークルやインカレ
大学生になったら、サークルやインカレに参加する人は多いでしょう。
いずれも同じ目的を持って行動をともにする場なので、仲間意識が芽生えやすく、親密な関係を築くことができます。
友達もできますし、活動を通して恋人ができたという人も少なくありません。
自分の大学や学部に異性がいなくても、サークルには違う学部の学生もいますし、インカレサークルなら他大学の学生も参加しています。
大学生にとってサークルやインカレは、異性との出会いにもっとも適した場といえるでしょう。
アルバイト
大学生の出会いの場としては、アルバイトも欠かせません。
一緒に働くアルバイト仲間なら接する機会も多いので、自然に親しくなれるでしょう。
また、カフェや居酒屋といった接客業では、お客さんからアプローチされることもあります。
もっとも、同性ばかりの職場では当然出会いは期待できません。
また、従業員の年齢層が高いと、既婚者の割合が高くなってしまいます。
お金を稼ぐだけでなく出会いも期待するなら、同年代の異性と接点が持てるアルバイト先を選びましょう。
マッチングアプリ
勉強やアルバイトに忙しい大学生には、マッチングアプリがおすすめです。
スマホさえあれば、休み時間や電車の中でも利用できるので、効率良く相手を探すことができます。
登録者も多く、地域や趣味などで絞り込んで検索することもできるので、時間をかけずに好みのタイプを見つけられるでしょう。
友達からの紹介
日頃から「恋人募集中」とみんなにアピールしておけば、友達からの紹介も期待できます。
友達の友達であれば身元もはっきりしていますし、何かあっても友達に相談できるので安心です。
ただし、好みではない相手を紹介された場合、断りにくいというデメリットもあります。
場合によっては友人関係がぎくしゃくしてしまうこともあるので、紹介を頼むなら気心の知れた相手を選ぶようにしましょう。
ゼミや少人数の授業
大学のゼミや少人数の授業でも出会える可能性は大いにあります。
人数が少ないと参加している人の顔は自然に覚えますし、毎週顔を合わせていれば話をするチャンスはあるはずです。
レポートや試験の範囲など話題にも事欠かないので、もしかしたら異性から声をかけられることもあるかもしれません。
さらに、ゼミであればグループワークなどで学生同士が話す機会は増えます。
場合によっては連絡先を交換する必要も出てくるので、自然に仲良くなりやすいという利点もあります。
成人式や同窓会
成人式や同窓会などで旧友と再会し、恋愛に発展するケースも少なくありません。
高校を卒業して、大学でおしゃれに目覚めたり社会人になってお金に余裕ができたりすることで、多くの人が垢抜けていきます。
意識したこともなかった同窓生が見違えるように魅力的になっていれば、誰だって気になってしまうものです。
お互い知っている者同士なだけに、距離が縮まるのにもさほど時間はかからないでしょう。
新歓コンパや合コン
大学生が集う新歓コンパや合コンも、多くの出会いが生まれる場です。
参加メンバーによっては、うまくマッチングしないときもありますが、交友関係が広がれば、また新たなチャンスに繋がるでしょう。
とはいえ、アルコールが入ると羽目を外す人も出てきます。
トラブルに巻き込まれないように、できるだけ友達と一緒に参加し、お酒には飲まれないよう注意しましょう。
学園祭
学内で大々的に開催される学園祭でも、出会いのチャンスは期待できます。
キャンパスにはさまざまな模擬店が並び、お祭りさながらの非日常感を楽しむことができます。
自分が属しているサークルがイベントを開催する場合は、積極的に参加するのがおすすめです。
学園祭シーズンには、他校でも学園祭が開催されているので、そちらにも出かけてみることをおすすめします。
免許合宿
免許合宿も大学生におすすめの出会いの場といえます。
長期間宿泊して教習所に通うスタイルなので、参加者の多くが大学生です。
同年代の人と一緒に泊まり込みで過ごすので、自然に仲良くもなれますし、同じ目的を持つ者同士の絆も生まれやすくなります。
気の合う相手がいたら、積極的に連絡先を交換するようにしましょう。
SNS
多くの人が普段から使っているSNSにも出会いのチャンスはあります。
気になる異性の投稿に「いいね」をしたりDMを送ったりすることで、少しずつ親しくなることができるでしょう。
しかし、出会い目的での利用を禁止しているSNSも少なくありません。
異性にばかりアプローチしているとアカウントを削除される可能性もあるので、ルールに則った利用を心がけるようにしましょう。
大学生必見!出会いのきっかけを恋愛に発展させるコツ
たとえ素敵な異性と巡り合えても、「どう行動すべきかわからない」という人もいるでしょう。
最後に、大学生が出会いのきっかけを恋愛に発展させるコツを解説します。
自分から積極的にアプローチする
「素敵だな」と思う相手がいたら、自分から積極的にアプローチしましょう。
相手が素敵であれば、それだけライバルは多いということです。
自ら積極的に行動を起こさなければ、誰かに先を越されてしまいます。
先延ばしにせず、気軽に声をかけてみましょう。
いきなり気の利いたことを言わなければいけない、というわけではありません。
ありきたりでも相手が話しやすい話題なら、自然と会話になるはずですよ。
理想を高く持ちすぎない
「出会いがない」と嘆く人のなかには、異性に対する理想が異常に高い人がいます。
出会いを求めるなら、自分の理想を高く持ちすぎないようにしましょう。
高すぎる理想が、出会いの幅を狭くしてしまっている可能性があります。
意外なところに素敵な出会いが転がっていることもあるので、視野を広げて異性との出会いに積極的になることが大切です。
身だしなみを意識する
出会いを良いものにしたいのであれば、きちんとした身だしなみを意識するように心がけましょう。
そもそも身なりを整える理由は、相手に不快な思いをさせないためです。
その気遣いは言葉にしなくても、見ただけで相手に伝わります。
髪や眉を整えるだけでも見た目の印象は変わりますし、ダイエットやスキンケアに励んで自分磨きをすれば、さらに好印象を残せるでしょう。
友達や知り合いに協力してもらう
大学は自由度が高い分、交友関係を築いておくことで効率的になることはたくさんあります。
人脈が広がれば、それだけもらえる情報も増えますし、困ったときに手を借りることもできるでしょう。
恋愛においても、友達や知り合いに協力してもらって解決できることは少なくありません。
出会いがなければ紹介を頼むこともできますし、気になる異性の友達と繋がりがあれば、仲を取り持ってもらうこともできるはずです。
まずは、心許せる友達に相談してみることをおすすめします。
相手の好みやタイプを調べる
気になる異性との距離を縮めたいのなら、相手の好みやタイプを調べて、見た目やしぐさを寄せてみましょう。
好みを知るには本人に直接訊くのが一番です。
しかし、それが難しいのなら相手のSNSを参考にしたり、共通の友達に訊いたりするのがいいでしょう。
イメチェンして相手の好みのタイプになれば、あちらから声をかけてきてくれるかもしれませんよ。
大学生には出会いのきっかけがたくさんある
大学生には出会いのきっかけがたくさんあります。
しかし、待っているだけでは恋愛に発展させることはできません。
新たな友達を作り、交友関係を広げて、出会いのチャンスを積極的に増やしていきましょう。
気になる異性と巡り合えたら、自ら声をかけていくことが大切です。
最初からうまくやれる人なんていません。
失敗を重ねながらコミュニケーションの取り方を学んでいきましょう。
機会を見逃さず、素敵な恋をゲットしてくださいね!
- 大学生におすすめの出会いのきっかけは、大学のサークルやインカレ・アルバイト・マッチングアプリ・ゼミや少人数の授業・新歓コンパや合コン、など
- 大学生が出会いのきっかけを恋愛に発展させるコツは、自分から積極的にアプローチする・理想を高く持ちすぎない・身だしなみを意識する、など
- 交友関係を広げて出会いのチャンスを積極的に増やしていくことが大切