片思い中の恋愛あるある!やってはいけないことやアプローチ方法を解説

片思いをしていると、ついつい恋愛のことばかり考えてしまいますよね。
好きな人のことで頭がいっぱいになると、思わずあるあるな行動をとってしまうことがあるでしょう。
この記事では、アンケートに寄せられた片思い中の恋愛あるあるを紹介していきます。
また、片思い中にやってはいけないことやアプローチ方法に関する意見も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
片思い中の恋愛あるある
ハッピーライフでは、成人女性100人を対象に「片思い中にやってしまうこと(あるある)を教えてください」というアンケートを取りました。
ここでは、寄せられた意見を紹介していきます。
好きな人を目で追ってしまう
「どうしても好きな人を自然に目で追ってしまう」
「気になる人をじっと見続けてしまうことです」
「相手のことをとにかく見てしまう」
片思い中に、好きな人を目で追ってしまう女性は多いようです。
好きな相手が何をしているのか、何を話しているのかが知りたくなりますよね。
また、「いつの間にか目で追っていたことで片思いに気づく」といったパターンもあるでしょう。
頻繁に連絡してしまう
「連絡しすぎてしまう」
「しつこく連絡をしてしまう」
「何度も連絡してしまう」
片思い中の相手とは、なるべくコミュニケーションを取りたくなりますよね。
頻繁に連絡してしまうのも恋愛あるあるの一つです。
なんとかやりとりを続けようと、ついつい質問文を送り続けてしまう人も多いでしょう。
上手くいったときのことを妄想する
「結婚したときのことを考えて、相手の苗字と自分の名前を合わせて書いてみる」
「もし付き合えたときに遊びに行く妄想」
「好きな人とデートすることを妄想してしまいます」
「片思いの相手と結ばれたときの妄想をしてしまう」という意見も寄せられました。
「気がついたら無意識のうちに妄想をしていた」という経験がある女性は多いでしょう。
「もし付き合ったらどこにデートに行こう」「2人でどんな会話をしよう」なんて考えるだけでドキドキしてしまいますよね。
相手からの連絡を気にしてしまう
「LINEをマメに確認しがち」
「片思い中の相手からの連絡をずっと待ってしまう」
「相手から連絡がきていないか、スマホを見る頻度が高くなることです」
片思い中の相手からの連絡を気にしてしまうのも恋愛あるあるです。
好きな人とLINEをしているときは、スマホが手放せなくなってしまいますよね。
「通知が来たと思ったら好きな人じゃなくてガッカリした」といった経験のある人も多いでしょう。
相手のSNSを見てしまう
「相手のSNSを監視してしまう」
「相手のSNSを何度もチェックしてしまう」
「相手のSNSを高頻度で覗く」
片思いしている相手のSNSを頻繁に見てしまう女性も多いようです。
「今なにをしてるのかな」という相手への興味や、「彼女ができてないかな」というチェックなど、いろいろな理由で相手のSNSを見てしまうのでしょう。
占いに頼る
「占いに頼りがち」
「思わず相性占いをしてしまう」
「上手くいくか、いくつか占いをしてしまう」
「つい占いに頼ってしまう」という意見も寄せられました。
片思いをしていると、どうすれば相手と結ばれるのかが気になりますよね。
その結果、恋愛占いを参考に行動することもあるでしょう。
片思い中のアプローチ方法
続いて、「両思いになるためにどんなアプローチをかけますか?」というアンケートの回答を紹介します。
片思い中のアプローチ方法に悩んでいる女性は、ぜひ参考にしてみてください。
相手と関わる機会を増やす
「とにかく話す回数を増やす」
「できるだけ一緒の時間を作る」
「直接会える機会を増やす」
片思いの相手と結ばれるには、積極的に話しかけることが大事です。
話題がないときは、挨拶したり笑顔で受け答えしたりするだけでも構いません。
まずは、距離を縮めることから始めていきましょう。
自分から積極的に誘う
「なるべく距離が縮まるように会う約束とかをする」
「おしゃれなお店や人気のお店を見つけて飲みに誘います」
「積極的に遊びなどに誘ってみる」
片思い中の相手との距離がある程度縮まったら、デートや遊びに誘ってみるといいでしょう。
いきなり2人で出かけるのに抵抗がある場合は、まずは複数人で遊びに行くのがおすすめです。
共通の友達にお願いすれば、2人の距離が縮まるように手助けしてくれるでしょう。
素直に好意を伝える
「かっこいい、好きという気持ちをダイレクトに伝え続ける」
「ストレートに好きと伝え続けること」
「自分の気持ちが伝わるようにアピールする」
片思い中の相手には、素直に好意を伝えることも大事です。
好意が相手に伝わらなければ、恋愛に発展する可能性が低くなってしまいます。
恋愛対象として意識してもらうために、自分の気持ちが伝わるようなアピールを心がけましょう。
恋愛の駆け引きをする
「グイグイ行かず、ときには引いてみる」
「最初に好きということは伝えておいて、引いて押しての繰り返しをします」
「最初は積極的にアプローチをして、相手が自分に興味を持ち出したら一歩引くようにしています」
恋愛の駆け引きを上手に使うのも効果的です。
LINEの返信をあえて遅らせたり、一時的に話しかけるのをやめたりして、向こうからのアプローチを待ってみましょう。
片思い中の相手が、あなたを意識するきっかけになるかもしれません。
相手と共通の趣味を見つける
「相手の好きな物に興味を持ったり、相手と同じものを持つ」
「共通の趣味のマニアックな話で盛り上がる」
「自然とこちらに興味が湧くように、何気なく趣味をあわせる」
片思い中の相手との距離を縮めるには、共通の趣味を見つけるのもいいでしょう。
2人の間で盛り上がれる話題があれば、自然とあなたにも興味を持ってくれるはずです。
何か相手との共通点がないか、探してみてください。
片思い中にやってはいけないこと
最後に、「片思い中にやってはいけないことを教えてください」というアンケートに寄せられた意見を紹介します。
恋愛を成功させるために、是非とも参考にしてください。
しつこく連絡しすぎる
「重いと思われたら終わりなので、しつこく連絡しないことです。少し減らすくらいにして、気を引いた方がよいと思います」
「しつこく連絡しないようにすることです」
「しつこくLINEしない、プライバシーに関わる話題を避ける」
しつこすぎるLINEは、片思い中の相手の負担になってしまう可能性があります。
「連絡ばかり来て面倒くさい」「他のことにも時間を使いたいのに」などと思われてしまうと、あなたのイメージダウンにつながります。
恋愛の駆け引き的な意味も含め、しつこくLINEをするのは避けた方がいいでしょう。
好意を一方的に押し付ける
「一方的な思いの伝え方はよくないと思います。相手にも生活があるので過度なアプローチは相手に苦しい思いをさせてしまうと思うからです」
「自己中心的に連絡や遊びの誘いをすること」
「焦るあまり自分の気持ちファーストにならないこと」
好意の一方的な押し付けもNGです。
思いやりを忘れて自分本位な行動をすれば、相手に迷惑をかけてしまいます。
片思いを実らせたくて焦る気持ちは分かりますが、押し付けがましい行動は控えてください。
好意をアピールしすぎる
「積極的に声をかけすぎること」
「自分をアピールしすぎないことが大切だと思います」
「ベタベタとアプローチをする」
好意をアピールするのは大事ですが、必要以上にアピールしすぎるのは禁物です。
ベタベタとボディタッチをしたり、好意を伝えすぎたりすると、相手が引いてしまう可能性があります。
片思い中の恋愛におけるスキンシップは、さりげないくらいがちょうどいいでしょう。
ストーカー行為
「ストーカーのように付きまとう行為」
「こちらの想いを押し付けるようなストーカー行為」
「ストーカー行為。あからさまに性的なことを匂わせること」
当たり前のことですが、ストーカー行為は絶対にやめましょう。
ストーカー行為をすることで、片思いから恋人関係に発展することはほぼありません。
どれほど好きだったとしても、常識の範囲内で行動するようにしてください。
片思い中にやってはいけないことやアプローチ方法を参考にしよう
片思いをしていると、好きな人を目で追ったり、相手からの連絡を気にしてしまったりする女性は多いようです。
しかし、好意を一方的に押し付ける行動やストーカー行為にまで発展してしまうと、相手に迷惑をかけてしまいます。
まずは相手と関わる機会を増やしたり、共通の趣味を見つけたりして、徐々に関係性を深めていきましょう。
本記事で紹介した内容を参考にして、素敵な恋愛を楽しんでくださいね。
- 片思い中の恋愛あるあるは「好きな人を目で追ってしまう」「頻繁に連絡してしまう」「上手くいったときのことを妄想する」など
- 片思い中のアプローチ方法は「相手と関わる機会を増やす」「自分から積極的に誘う」「素直に好意を伝える」など
- 片思い中にやってはいけないことは「しつこく連絡しすぎる」「好意を一方的に押し付ける」「好意をアピールしすぎる」「ストーカー行為」