ラベンダーの花言葉に怖い意味はない!恋愛や結婚式にぴったりな花言葉を解説
紫色のお花と、すっきりとした甘い香りが魅力的なラベンダー。
花束やドライフラワー、精油やハーブティーなど、さまざまな用途に使われる植物ですよね。
そんな親しみのあるラベンダーには、幸せな意味の花言葉がたくさんあるのをご存知でしょうか?
この記事では、ラベンダーにまつわる花言葉のほか、基礎知識や効果を解説します。
Contents
ラベンダーの花言葉と由来
怖い意味の花言葉を持つ植物もある中で、ラベンダーの花言葉にはいい意味が多くあります。
ただし中には「怖い」と勘違いしてしまうような花言葉も。
ラベンダーが持つ主な花言葉は、以下の6つです。
まずはそれぞれの意味と由来を紹介します。
あなたを待っています
「あなたを待っています」は、ヨーロッパに伝わる逸話が由来となっています。
ラベンダーという名前の少女が、ある青年に恋をします。
しかし、自分の気持ちを伝えられないまま1輪の花になってしまうのです。
一途に相手を思い、待ち続けるというなんともロマンチックなお話ですよね。
花言葉にならって、大切な人への贈り物にラベンダーを選ぶと喜ばれるかもしれません。
幸せがやってくる
「幸せがやってくる」は、ラベンダーが放つ優美で心安らぐ香りが、幸せを連想させることに由来しています。
イギリスでは、ラベンダーを「愛のハーブ」とも呼んでおり、結婚祝いやブーケなどに用いるのが一般的。
現在片思い中の人も、想いが実るようラベンダーを観葉植物として家に飾ってみてはいかがでしょうか。
清潔
ラベンダーは、抗菌・殺菌作用があると古代から受け継がれてきたハーブです。
ラベンダーが持つ効能が由来して「清潔」の花言葉がつけられました。
古代のエジプトやギリシャでは、ラベンダーを浸した水で洗濯や入浴をしていたのだとか。
ほかにも、虫除けとしても使われていたそうです。
優美
ラベンダーの特徴といえば、芳醇な「香り」ですよね。
「優美」の花言葉は、ラベンダーを象徴する香りが由来となっています。
ラベンダーはハーブならではの爽やかな香りと、フローラルな香りを併せ持つことから「ハーブの女王」とも呼ばれているのです。
優美な香りは人々に愛され、昔から現在までアロマやハーブティーなど幅広い用途に利用されています。
疑惑
「疑惑」の花言葉は、小さな花しか咲かせないラベンダーが、なぜこんなにも豊かな香りを放つのか疑問に思うことからつけられたもの。
しかし実は、ラベンダーの独特の香りは、主に花ではなく葉から出ています。
一見、可憐な花が香りを放っているようですが、実は葉から出ていた、という事実がまさに「疑惑」を象徴していますよね。
沈黙
「沈黙」は、ラベンダーの香りによって思わず静かになってしまうことが由来です。
ラベンダーの香りは人々の心を穏やかにし、リラックスさせる効果があると言われています。
「沈黙」の言葉だけ聞くと、失望や怒りのようなイメージがありますよね。
しかし、ラベンダーの花言葉では少し異なる優しい意味合いなのだと知っておきましょう。
ラベンダーの花言葉に怖い意味や色別・本数別の違いはない
ラベンダーには「疑惑」や「沈黙」といった花言葉があることから、怖い意味があると思われがちです。
しかし実際は、ラベンダーの香りや効果に由来しているもので、怖い意味はありません。
むしろ「あなたを待っています」などの意味も含めて、純粋さとミステリアスな雰囲気を併せ持った魅力的な植物だと言えるでしょう。
また、ラベンダーの花は紫色のイメージが強いですが、ほかにもピンクや白、青などがあります。
色別に花言葉の決まりはなく、またバラのように本数で意味が変わることもありません。
贈り物にする際は、どの色のラベンダーを何本贈っても問題ないので安心してくださいね。
ラベンダーの花言葉以外の知識を知ろう
ラベンダーの花言葉が、ギフトや結婚式にぴったりということがわかったでしょうか。
せっかくなら花言葉以外の知識も学んで、ラベンダーの魅力を深掘りしていきましょう。
ここからはラベンダーの名前の由来や色、誕生花の日を解説します。
ラベンダーの名前の由来を英語から解説
ラベンダーは英語で「Lavender」と表記されます。
ラテン語が語源で、洗うを意味する「Lavare」や、青みがかった色を意味する「Livere」が由来です。
古代からラベンダーは入浴にも使われていため、このような名前がついたとされています。
ラベンダーの色と種類
ラベンダーは、シソ科ラバンドゥラ属に分類されるハーブです。
品種は「フレンチラベンダー」「イングリッシュラベンダー」「レースラベンダー」が主流。
パイナップルのような花の形が特徴のフレンチラベンダーは、紫以外にも赤や白の花を咲かせます。
イングリッシュラベンダーは日本では北海道でよく栽培されており、小粒の花ながらも強烈な香りを放つのが特徴です。
紫やピンク、白の小さな花をたくさん咲かせるレースラベンダーは、香りが弱めの品種。
このように、ラベンダーは品種によって見た目や香りが違うため、ギフトなどに選ぶ際は違いをよく観察してみましょう。
北海道以外にも日本各地にラベンダー畑が点在しているため、デートや旅行で訪れるのもおすすめですよ。
ラベンダーが誕生花の日
ラベンダーが誕生花となる日は次の通りです。
- 7月5日
- 7月10日
- 12月3日
ラベンダーは6月~8月が開花時期ですが、市場に出回るのは主に4月~7月。
前述した日づけに誕生日を迎える相手へのプレゼントや、ジューンブライドのブーケや装花、また母の日の贈り物など、特に春から夏にかけての季節にぴったりです。
ラベンダーがもたらす効果は花言葉にも関係している
ラベンダーの花言葉の解説でも触れましたが、花言葉の由来にはラベンダーならではの効果が関係しています。
実用性のあるものから、風水効果までさまざま。
ラベンダーを贈り物にする際は、ぜひシチュエーションに合わせて効能も意識してみてくださいね。
リラックス・鎮静効果
ラベンダーの香りは自律神経のバランスを整え、リラックスさせる働きがあります。
さらに、香り成分によって生理痛や頭痛などの痛みを和らげる効果もあるのだとか。
ストレスが溜まったときや、眠りが浅いとき、寝つけないときにも適しています。
花そのものを贈るのはもちろん、ラベンダーの精油を使ったアロマや入浴剤をギフトに添えるのもおすすめです。
殺菌・消毒・防虫効果
ラベンダーを精油に加工すると、殺菌・消毒作用をもたらすことがわかっています。
また、抗炎症作用や新陳代謝を促す作用などもあり、美肌効果も期待できるのがうれしいポイント。
さらに、ラベンダーは虫除け効果もあり、精油やポプリをクローゼットに入れておけば天然の防虫剤にもできます。
ラベンダーは香りに癒されるだけでなく、身の回りの清潔を維持できることも大きな魅力です。
風水では厄除け効果も
ラベンダーは、風水的にもスピリチュアル効果があるとされる植物です。
ラベンダーを象徴する紫色は、風水では「出世運」や「金運」が高まる色と位置づけられています。
北や東に飾ると「仕事運」に対して、南西に飾ると「恋愛運」や「結婚運」に対して、玄関に緑の植物と組み合わせて飾ると「金運」に対する向上効果が期待できるでしょう。
また、ラベンダーのアロマは厄除け・浄化効果があるとも言われており、玄関や寝室でアロマを焚くのも効果的です。
ラベンダーの花言葉は恋愛や結婚にぴったりないい意味ばかり!安心して香りを楽しもう
ラベンダーの花言葉は「あなたを待っています」や「清潔」「沈黙」など、かわいらしくもどこか高貴でミステリアスな意味を持っています。
紫のお花は見た目も美しく、精油やドライフラワーにしても香りを楽しめる万能な植物と言えるでしょう。
ラベンダーは運気を上げる観葉植物としても、大切な人へのギフトとしても、どんなシチュエーションにもぴったり。
ぜひラベンダーの花言葉にあやかって、最高の幸せを手に入れましょう。
- ラベンダーの代表的な花言葉は「あなたを待っています」や「幸せがやってくる」
- ラベンダーの花言葉にある「疑惑」や「沈黙」に怖い意味はない
- ラベンダーは優美な香りを放つことから「愛のハーブ」や「ハーブの女王」とも呼ばれる
- ラベンダーは花束や精油、ドライフラワーなどさまざまな活用方法がある
- ラベンダーには「リラックス効果」や「出世運・金運の向上」「厄除け」効果などがある