1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 恋愛
  4. 「卑下」ってどういう意味?ビジネスシーンでの使い方を例文付きで解説

「卑下」ってどういう意味?ビジネスシーンでの使い方を例文付きで解説

 2018/04/18 恋愛
この記事は約 5 分で読めます。

「卑下」とは、自分自身を下げることです。

ビジネスの場においては、自身の謙虚さをアピールするために卑下することは少なくありませんが、間違った使い方をすると、かえって失礼になることもあります。

社会人として正しい使い方ができるように、今一度「卑下」の意味を確認しておきましょう。

そこで今回の記事では、「卑下」という言葉の意味とビジネスシーンでの適切な使い方を例文付きで解説していきます

 

「卑下」の意味

「卑下」は「ひげ」と読み、自分を劣ったものとして見下すことです。

自分自身を能力や身分が低いものとして貶め、謙遜を示すときに使います。

ちなみに「卑下」の「卑」は、身分や地位が低いことや貧しくいやしいことを表しています。

 

「卑下」と「下卑」の違い

「卑下」と似た言葉に、「下卑(げび)」という言葉があります。

「下卑」とは、意地汚く下品なこと・卑しいことを意味します。

自分自身に限らず、卑しい人やモノ全般に使われます。

また、「卑下」とは異なり、自身を謙遜するニュアンスはありません。

 

【例文付き】「卑下」の使い方

続いては、「卑下」の使い方を紹介します。

例文とともに、具体的な使い方を見ていきましょう。

 

卑下する

彼はいつも自分の能力を卑下する

「卑下」は、基本的に動詞として使われます。

この場合、「彼が自身のことを低く見積もってネガティブになっている」ということを意味しています。

 

卑下して〇〇する

せっかくのチャンスだったのに、卑下して諦めてしまった

「卑下」は動詞としてではなく、自分のことを低く見積もった結果としての行動を表すときにも使われます。

上記の例文では、「どうせ自分にできるわけがないと卑下して、チャンスを掴もうとしなかった」ということを表しています。

 

卑下して持ち上げる

あの人は自分をわざとらしく卑下して、相手を持ち上げるのが得意だ

上記の例文では、わざと自分を下げることで相手をおだてている様子を表しています。

卑下している人物のわざとらしさを揶揄するニュアンスを含むため、あまり良い意味ではありません。

プラスの意味で使うことはできないので、くれぐれも注意してください。

 

「卑下」を使うときの注意点

続いて、「卑下」を使うときの注意点を紹介します。

 

他人に対して使うことはできない

「卑下」は自分自身に対して使う言葉です。

そのため、他人に対して使うことはできません。

「彼女は卑下していた」という使い方はできますが、「彼女は彼を卑下していた」という使い方は間違いになります。

 

使いすぎると傲慢な印象を与えてしまう

「卑下」は使いすぎると傲慢な印象を与えてしまう可能性があります。

謙遜の意味合いであっても、自分を卑下しすぎると自分だけでなく、周囲の言葉や頑張りまで否定することになりかねません。

時と場合によっては、相手の賞賛を素直に受け取ることも必要です。

 

ビジネスシーンで使える!「卑下」の類語

「卑下」にはいくつかの類語が存在します。

使い分けることで、より正確なニュアンスを伝えやすくなるはずです。

ぜひビジネスシーンで活用してみてください。

 

謙遜

「謙遜(けんそん)」は、へりくだることや控えめでつつましい様子を意味する言葉です。

「卑下」と近い意味合いですが、「謙遜」には自分を下げるというニュアンスはありません。

 

自虐

「自虐(じぎゃく)」は、自分で自分をいじめることです。

自己否定的な意味合いが強く、「卑下」のように自分を下げることで相手を立てるといったニュアンスはありません。

 

謙虚

「謙虚(けんきょ)」は、へりくだって素直に相手を受け入れることを意味します。

自分を下げるというよりも立場をわきまえるくらいの意味合いで使われることが多いです。

 

卑屈

「卑屈(ひくつ)」とは、いじけて自分を卑しめることを意味する言葉です。

相手のためにへりくだっているのではなく、自分を慰めてほしい気持ちが根底にあり、いじけている様子を表しています。

 

自分を卑下しすぎないように気をつけよう

ビジネスシーンにおいて、相手を立てるために自分を卑下するシーンは少なからずあるでしょう。

しかし、卑下しすぎると相手に不快感を与えてしまう恐れがあります

「卑下」は使いすぎると、へりくだりのニュアンスよりも、卑屈さや傲慢さの意味合いが強くなってしまいます。

言葉の意味をよく理解して、自分自身を卑下しすぎないよう気をつけてくださいね。

 

まとめ
  • 「卑下」とは、自分を劣ったものとして見下すことで、謙遜を示すときに使われる
  • 「卑下」を使うときの注意点は、他人に対して使うことはできない・使いすぎると傲慢な印象を与えてしまう
  • 卑下の類語には「謙遜」「自虐」「謙虚」「卑屈」がある
  • 卑下しすぎると周囲に不快感を与える可能性がある

 

\ SNSでシェアしよう! /

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
理想の恋がしたいならハッピーメールで!
理想の人となんて出逢えるはずない…そうあきらめていませんか?

あなたの理想の恋、ぜひハッピーメールではじめてください。

累計会員数3000万を超える「ハッピーメール」だからこそ、きっと見つかるぴったりの人。 あなただけの理想の恋人を探してみませんか?

 
恋のきっかけづくりはコチラから

専門家・ライター紹介 専門家・ライター一覧

小野塚 晴子

小野塚 晴子

読書好きのインドア派です。恋に消極的な人にも楽しめるような記事を目指します!

専門家・ライターが執筆した記事  記事一覧

  • 外国人とのおすすめの出会い方8選!出会いを探すときのコツと注意点を解説

  • 国際結婚の出会いの場10選!外国人との出会いを探すときのポイントを解説

  • 広島の出会いスポット14選!1人でも安心なバーや相席ラウンジを紹介

  • 2025年の母の日はいつ?プレゼントの相場や選び方をアンケート調査!

この記事も一緒に読まれています

  • 【関東・関西・九州】ピクニックデートにおすすめの人気スポット12選!

  • 恋愛の名言・短文集26選!心に響く恋愛・失恋・片思いの一言を紹介

  • 【男女別】付き合いたてのカップルの心理状態・長続きのコツ・注意点まとめ

  • カレに愛おしいと言われたときの返し方は?意味や男性心理も紹介

  • 恋愛の勝者になりたい!恋愛心理学から男性の脈あり行動や落とす方法を分析

  • LINEで会話が長続きするコツ&盛り上がるおすすめの話題を大公開!

  1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 恋愛
  4. 「卑下」ってどういう意味?ビジネスシーンでの使い方を例文付きで解説