1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 特徴
  4. 「わかりみ」ってどういう意味?正しい使い方や類義語を例文付きで解説

「わかりみ」ってどういう意味?正しい使い方や類義語を例文付きで解説

 2020/04/22 特徴
この記事は約 6 分で読めます。

ネットや日常生活で「わかりみ」という言葉を聞いたことがありますか?

「わかりみ」は、主に若者の間で使われている言葉で、2017年ごろから徐々に浸透してきました。

この記事では、「わかりみ」の意味や正しい使い方、類義語を例文付きで解説します

「わかりみ」についてきちんと理解して、若者とスムーズに会話できるようになりましょう!

 

「わかりみ」とは

まずは、「わかりみ」の意味から解説します。

 

「わかりみ」の意味

「わかりみ」は、「わかる」を名詞のように変形させた言葉で、主に共感や同意を伝える際に使います

「その気持ちわかる!」「私もそう思う!」という気持ちを、「わかりみ」を使って表現することが多いです。

若者言葉では「わかりみ」以外にも、「うれしみ」や「つらみ」など、感情に「み」を付けて気持ちを示す表現がよく見られます。

 

「わかりみ」ってギャル語?

「わかりみ」は、元々女子高生を中心に使われていた言葉です。

2019年には、ギャル語流行語大賞で「わかりみが深い」が3位にランクインしました

そのため、「わかりみ」をギャル語として認識している人は多いでしょう。

しかし、現在では幅広い層に浸透している言葉なので、必ずしもギャルが使う言葉とは限りません。

 

【例文付き】わかりみの正しい使い方

ここでは、「わかりみ」の具体的な使い方を例文と共に解説します。

 

共感の気持ちを表す場合

「わかりみ」は、共感を表す使い方が最もメジャーと言えます。

【例文①】

「昨日見た映画面白かったよね!」

「わかりみ〜」

【例文②】

「明日からの定期テスト面倒くさくない?」

「わかりみがある」

このように、相手の意見へのシンプルな共感を示す際に「わかりみ」は使われることが多いです。

 

「了解」の代わりとして使う場合

「了解」の代わりに「わかりみ」を使うパターンもあります。

【例文】

「明日11時に駅前集合ね」

「わかりみ!」

この場合の「わかりみ」は、「了解」「わかった」と同じ意味合いで使われます。

共感と共に、よく使われる使い方です。

 

「わかりみが深い」という使い方

「わかりみ」の強調表現として、「わかりみが深い」という使い方があります。

【例文】

「昨日テレビに出てた〇〇さん、すごく格好良くなかった!?」

「わかりみが深い」

「わかりみ」「わかりみがある」よりも強い共感を示したいときには、「わかりみが深い」という言い方をします。

他にも、「わかりみが強い」「わかりみがすごい」という言い方をすることもあります。

 

「わかりみしかない」という使い方

「わかりみしかない」は、「わかりみが深い」と同様に強い共感や肯定を示す表現です。

【例文】

「カラオケに来たら絶対この曲を歌いたいんだよね」

「わかりみしかない」

「それ以外にない」「疑問の余地がない」と同じような意味で、相手の言うことを全面的に肯定するときに使われます。

 

わかりみの類義語

最後に、「わかりみ」の類義語をいくつか紹介します。

「わかりみ」と同様、若者の間でよく使われている表現なので、きちんと押さえておきましょう。

 

「それな」「あーね」

「それな」は「その通りだね」、「あーね」は「あーなるほどね」という意味の言葉です。

【例文①】

「今日むちゃくちゃ寒くない?」

「それな」

【例文②】

「明日は朝早いからアラームかけといた方がいいよ」

「あーね」

 

相手の言葉に共感したら「それな」、納得したら「あーね」を使うといいでしょう。

 

「りょ」

「りょ」は「了解」を短くした若者言葉です。

【例文】

「ここ予約しておいてくれない?」

「りょ」

「了解」と同じように、相手からの指示を受け取った際に使うのが適切です。

また、「りょ」を更に短くして「り」だけで使うこともあります。

 

「おけまる」

「おけまる」は、「オッケー」に句読点の「まる」を付けた言葉です。

使い方は「オッケー」とほとんど変わりません。

【例文】

「昨日の授業のノート見せてくれない?」

「おけまる」

「りょ」や「り」よりも可愛らしく愛想があるため、女子が使うことが多いです。

 

わかりみの意味や使い方を正しく理解しよう

「わかりみ」は、若者を中心に広く使われている言葉です。

主に、相手の意見への同意や肯定を示す際に使われます。

若者の会話の中では頻繁に登場する言葉なので、正しい意味や使い方を押さえて、流行に乗り遅れないようにしましょう

 

まとめ
  • 「わかりみ」は「わかる」を名詞のように変形させた言葉で、共感や同意を示す際に使う
  • 「わかりみ」はギャル語発祥だが、現在では幅広い層に浸透している
  • 「わかりみ」は共感の気持ちを表す場合や「了解」の代わりに使う場合がある
  • 「わかりみ」には「わかりみが深い」「わかりみしかない」という強調表現がある
  • 「わかりみ」の類義語は「それな」「あーね」「りょ」「おけまる」

 

\ SNSでシェアしよう! /

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
理想の恋がしたいならハッピーメールで!
理想の人となんて出逢えるはずない…そうあきらめていませんか?

あなたの理想の恋、ぜひハッピーメールではじめてください。

累計会員数3000万を超える「ハッピーメール」だからこそ、きっと見つかるぴったりの人。 あなただけの理想の恋人を探してみませんか?

 
恋のきっかけづくりはコチラから

専門家・ライター紹介 専門家・ライター一覧

ハッピーライフ編集部

ハッピーライフ編集部

みなさん初めまして。マッチングサイト「ハッピーメール」がお送りする恋愛メディア「ハッピーライフ」の編集部です。
気になる記事を提供できるように日々、アンテナを張り巡らしていきます!読み物の一つとなれば幸いでございます。
会社概要:https://happymail.co.jp/company/

専門家・ライターが執筆した記事  記事一覧

  • えくぼのスピリチュアルの意味は?言い伝えやえくぼがある人の前世を解説

  • 手のひらが痒い時のスピリチュアルな意味は?右手・左手それぞれ解説

  • 池袋のおすすめ出会いスポット10選!居酒屋・バー・婚活パーティーを紹介

  • 横浜でおすすめの出会いの場15選!居酒屋・バー・街コンなどを徹底紹介

この記事も一緒に読まれています

  • 女上司に嫌われやすい男性部下の特徴とは?上手に付き合う方法を紹介

  • 性格がいい人の特徴とは?悪い人との違い&いい人になるための改善方法

  • 男性が女子力の高さを感じる「女子部屋」の特徴&可愛い女子部屋の作り方

  • 「胸熱」とは?胸熱の意味や使い方&胸熱な展開あるあるも徹底紹介!

  • 何をしても楽しくないと感じる原因7選&人生を最高に楽しむ改善方法

  • 男性がドキッとする「後ろ姿美人」の特徴や掟を紹介!

  1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 特徴
  4. 「わかりみ」ってどういう意味?正しい使い方や類義語を例文付きで解説