1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 特徴
  4. 人と比べない生き方・方法を解説!人と比較してしまう人の心理と原因

人と比べない生き方・方法を解説!人と比較してしまう人の心理と原因

 2020/09/14 特徴
この記事は約 6 分で読めます。

優秀な相手と自分を比べて、「あの人に比べて自分は…」と落ち込んでしまった経験はありませんか?

人と比べてばかりいると、自己肯定感が下がったり、過剰にストレスを感じたりしてしまいます。

今回の記事では、人と比べない生き方と、人と比べない方法を紹介します

人と比較してしまう人の心理と原因についても解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

人と比べてしまう人の心理と原因

なぜ人は他人を比較対象にしてしまうのでしょうか。

まずは、人と比べてしまう人の心理と原因について解説します。

 

人の目を気にしてしまう

人の目を気にしてしまうと、人と比べるようになってしまいます。

そもそも、多くの人が子供の頃から同級生と比較されながら育ってきました。

大人になって他人からジャッジされる機会が減っても、昔ながらの習慣はそう簡単には変わらないのかもしれません。

また、完璧主義なことも、人と比べてしまう原因の一つです。

「魅力的だと思われたい」といった気持ちがあると、つい人の目を気にしてしまいます。

 

自己肯定感が低い

自己肯定感が低いのも、人と比べてしまう原因です。

「これでいいんだ」と思っても、自分に自信がないため、徐々に確信が揺らいでしまいます

そのため、いつしか他人の評価が自分の評価になってしまうのです。

周囲の人が憧れるようなスキルを持っていたとしても、賞賛されたり、目に見える結果が出たりしない限り、自分で自分を認めることはできないでしょう。

 

認めてもらいたい

人は誰しも承認欲求を持っています。

しかし、認めてもらいたい気持ちが強すぎると、人と比べることが癖になってしまいます

たとえば、「SNSでいいねをたくさんもらいたい」というのも承認欲求の一つです。

最悪の場合、認めてもらうことでしか自分の価値を見出せなくなってしまうでしょう。

 

下を見て安心したい

現状に不安や不満を感じていると、人と比べたくなってしまいます。

「あの人より自分の方がマシ」と下を見て安心したいのです。

また、「自分よりも下の人を見て、優越感に浸りたい」という気持ちもあるでしょう。

現状は何一つ変わらないので、改善も成長も望めなくなってしまいます。

 

誰にも負けたくない

「誰にも負けたくない」という気持ちが強いプライドの高い人も、すぐに人と比べたがります。

これは学歴が高い人によく見られる心理です。

挫折した経験が少ないため、人よりも劣っている部分を認めることができません

「自分が人より劣っているわけがない」という気持ちが強くなると、ますます人と比べるようになってしまいます。

 

人と比べない!比べる癖をやめる方法

人と比べてばかりいると、自己肯定感が下がったり、消極的になったりしてしまいます。

では、人と比べる癖をやめるにはどうすればいいのでしょうか。

最後に、人と比べる癖をやめる方法について解説します。

 

SNSを見ないようにする

人と比べる癖をやめたいのなら、SNSを見ないようにしましょう。

友人や有名人のSNSを見ると、つい嫉妬に駆られてしまいますよね。

しかし、SNSは退屈な日常から素敵な時間を切り取ったものでしかありません。

切り取られた一瞬だけを見て、嫉妬に駆られてしまうのは時間の無駄です

ネガティブな気分になってしまうようなら、距離を置くようにしましょう。

 

自分にしかないものに目を向ける

自分と同じ人間は他にはいません。

他人が持っているものばかりに気を取られず、自分にしかないものに目を向けるようにしましょう。

自分の目に他人が素敵に映るように、他人も自分を羨ましく思っているかもしれません。

なりたい自分になることは悪いことではありませんが、ただ羨むだけなら、自分の手の中にあるものを大切にした方がいいでしょう。

 

成功体験を積み重ねる

人と比べてしまう人は、自分に自信がないことが多いです。

人と比べる癖をやめたいのなら、成功体験を積み重ねて、自己肯定感を高めましょう。

成功体験は簡単なことで構いません。

たとえば、「10分余裕を持って行動した」「1日10分筋トレをした」などでOKです。

少し頑張ればできる目標を設定し、達成を目指しましょう

成功体験を積み重ねれば、徐々に自分に自信が持てるようになるはずですよ。

 

自分の価値観を大切にする

他人の価値観に振り回されていると、自分を見失ってしまいます。

人と比べる癖をやめたいのなら、自分の価値観を大切にするようにしましょう。

自分軸で物事を捉えることができれば、自分と人を比べる必要がなくなるはずです。

 

過去の自分と比較する癖をつける

どうせ比べるなら、過去の自分と比較する癖をつけましょう。

過去にできなかったことができるようになったのなら、それは素晴らしい進歩です。

それがたとえ他人にとっては簡単なことでも、素晴らしさが曇るわけではありません

過去の自分と比較する癖をつければ、人と比べる癖をやめることができます。

 

人と比べない生き方をすれば幸せを実感できる

嫉妬したり落ち込んだりするのなら、人と比べるのはやめましょう。

人には人の、自分には自分の生き方があります

人と比べて自分のモチベーションに繋がるのならいいのですが、ネガティブな気持ちになるのなら、すぐにやめるべきです。

人と比べない生き方をすれば、きっと幸せを実感できるはずですよ。

 

まとめ
  • 人と比べてしまう人の心理と原因は、人の目を気にしてしまう・自己肯定感が低い・認めてもらいたい・下を見て安心したい・誰にも負けたくない
  • 人と比べる癖をやめる方法は、SNSを見ないようにする・自分にしかないものに目を向ける・成功体験を積み重ねる・自分の価値観を大切にする・過去の自分と比較する癖をつける
  • 人と比べるのはNG!人と比べない生き方をすれば幸せを実感できる

 

\ SNSでシェアしよう! /

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
理想の恋がしたいならハッピーメールで!
理想の人となんて出逢えるはずない…そうあきらめていませんか?

あなたの理想の恋、ぜひハッピーメールではじめてください。

累計会員数3000万を超える「ハッピーメール」だからこそ、きっと見つかるぴったりの人。 あなただけの理想の恋人を探してみませんか?

 
恋のきっかけづくりはコチラから

専門家・ライター紹介 専門家・ライター一覧

Group O'z

Group O'z

人の心や行動のメカニズムにアプローチしてハッピーの秘密を探りたいです。
公式ブログ
http://groupoz.blog.fc2.com/

専門家・ライターが執筆した記事  記事一覧

  • 「背徳」とは?背徳感を感じる瞬間や罪悪感との違いをわかりやすく解説

  • 「心中お察しします」とはどういう意味?使い方や注意点を例文付きで解説

  • ヒステリック女とは?当てはまる女性の特徴や対処法をわかりやすく解説

  • 「取り急ぎご連絡まで」は失礼にあたる?丁寧な言い換え表現や例文を紹介

この記事も一緒に読まれています

  • 察してちゃんの特徴とは?原因や心理&上手な付き合い方

  • イラッとさせる匂わせ女子のSNS投稿あるある!周囲に嫌われる理由はコレ

  • 隠れ金持ちを見分ける方法を徹底紹介!実は金持ちな人に共通する特徴とは

  • 日常に潜む「コンコルド効果」の意味とは?陥る心理や対処法について解説!

  • 若者言葉「ありよりのあり」の意味・関連ワード・使い方を徹底解説!

  • 仕事が続かない人の特徴&原因とは?会社に長く勤める対処法を徹底解説

  1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 特徴
  4. 人と比べない生き方・方法を解説!人と比較してしまう人の心理と原因