2025年の父の日はいつ?プレゼントの相場や選び方をアンケート調査!

「父の日」は、お父さんに日頃の感謝を伝える日です。
しかし、「何をあげたら喜んでくれるかわからない」とプレゼント選びに迷っている人も多いでしょう。
今回の記事では、成人男女200人を対象に実施した「父の日」に関するアンケート調査の結果を紹介します。
父の日のプレゼントの相場や、もらって嬉しかったプレゼントなどを紹介するので、ぜひプレゼント選びの参考にしてください。
Contents [hide]
2025年の父の日はいつ?
父の日は毎年6月の第三日曜日で、2025年は6月15日です。
これを読んだら、母の日(2025年5月11日)と併せてカレンダーに書き込んでおきましょう。
今年は早めにプレゼントを準備して、お父さんに感謝の気持ちを伝えてみてください。
父の日にプレゼントをあげる人は約6割!
成人男女200人に「父の日にプレゼントをあげますか?」とアンケート調査したところ、約6割の人が「父の日にプレゼントをあげる」と回答しました。
女性だけで見ると、プレゼントをあげる人の割合は7割を占めています。
母の日に比べると冷遇されがちなイメージのある父の日ですが、プレゼントを贈ってお祝いしている人は意外と多いようです。
父の日のプレゼントの予算は3000円〜5000円が最多
「父の日にプレゼントをあげる」と答えた人を対象に、プレゼントの予算を調査しました。
人によって金額の差はあるものの、「3000円〜5000円」と答えた人が最も多かったです。
アンケートの予算を参考に、父の日のプレゼントを選んでみてはいかがでしょうか。
ただし、プレゼントはお金をいくらかけるかではなく、お父さんがもらって嬉しいものを選ぶことが大切です。
予算に左右されず、お父さんのことを考えてプレゼントを贈りましょう。
実際にもらって嬉しかったプレゼントをアンケート調査!
せっかく父の日にプレゼントをするなら、お父さんが喜ぶものをあげたいですよね。
そこで、父の日にプレゼントをもらったことがある男性100人を対象に、「子供にもらって嬉しかった父の日のプレゼントはなんですか?」というアンケートを実施しました。
寄せられた意見をもとに、人気のプレゼントを紹介します。
ネクタイ
「ネクタイ」
「ネクタイをプレゼントされたときは嬉しかったです」
働き盛りのお父さんにプレゼントするなら、ネクタイがおすすめです。
実用性だけでなく、素材や質感といったデザイン重視で、お父さんに似合うものを選ぶのもいいでしょう。
迷ったときは、紺系やグレー系、ワインレッドといった定番色を選べば間違いありません。
お酒
「ちょっと高級なウイスキーです。普段は自分では買わないような銘柄だったので、特別感があって嬉しかったですね」
「少し高価な赤白ワインセット」
「高級焼酎」
「日本酒です」
お酒好きのお父さんには、美味しいお酒のプレゼントが喜ばれるようです。
高価な日本酒やワインなど、お父さんの好みのお酒をプレゼントしてみてください。
お酒の好みがわからないときは、いくつかの銘柄が一緒になった「飲み比べセット」を選ぶといいでしょう。
また、ギフト用にラベルにメッセージが入ったものもあるので、面と向かって「ありがとう」と伝えるのが照れくさい人は、こういった商品を活用してみるのもおすすめです。
タンブラー・マグカップ
「真空断熱マグカップ」
「タンブラー」
「名前の入ったマグカップ」
父の日のプレゼントには、タンブラーやマグカップも人気があります。
機能性を重視するなら、保温・保冷機能が高い真空断熱構造のものがおすすめです。
長時間適温をキープしてくれるものであれば、季節を問わず重宝されるでしょう。
ギフト用に名前を入れられる商品もあるので、お父さんの名前を入れて、世界にひとつだけのプレゼントを贈ってみるのもいいかもしれません。
手紙・メッセージカード
「手作りのカードやメッセージ」
「手紙。内容よりも毎年貰える事に喜びを感じている」
「手書きの感謝の手紙が一番嬉しかったです」
お父さんに日頃の感謝を伝えるなら、手紙やメッセージカードがおすすめです。
自分の子供から気持ちのこもったメッセージをもらって、嬉しくないお父さんはいません。
面と向かって言えないようなことも、手紙であれば素直に気持ちを伝えられるはずです。
贈り物に一言メッセージを添えれば、心に響くプレゼントになりますよ。
その他
「灰皿」
「キーケース」
「コーヒーギフトセット」
「コンサートチケット」
「ゴルフボールのセット」
趣味や嗜好品に関連したプレゼントも喜ばれやすいようです。
父の日にプレゼントをあげるときは、お父さんの年齢や好み、趣味に合わせて選ぶようにしましょう。
心のこもったプレゼントで父の日にありがとうを伝えよう!
年に一度の父の日には、日頃の感謝の気持ちをこめて、素敵なプレゼントを贈りたいものですよね。
「高価なプレゼントほど良い」と思われがちですが、高すぎるものはかえって気を遣わせてしまう場合があります。
手頃な価格でも、お父さんの好みに寄り添ったものであれば、きっと喜んでくれるでしょう。
大切なのは何をあげるかよりも、日頃の感謝の気持ちを伝えることです。
心のこもったプレゼントを贈って、お父さんを笑顔にしてあげてくださいね。
【調査概要】
調査方法:インターネットアンケート
調査対象:①成人男女 ②20代男女 ③30代男女 ④父の日にプレゼントをもらったことがある父親
アンケート母数:①②③ 男性100名・女性100名(合計200名)④100名
実施日:2025年3月7日
調査実施主体:ハッピーメール(https://happymail.co.jp/)
調査会社:株式会社アイベック
- 父の日は毎年6月の第三日曜日で、2025年は「6月15日」
- 約6割の人が父の日にプレゼントをあげている
- 父の日のプレゼントの予算は「3000円〜5000円」と答えた人が最も多い
- 父の日に実際にもらって嬉しかったプレゼントは「ネクタイ」「お酒」「手紙」など
- 大切なのは「何をあげるか」よりも「日頃の感謝の気持ちを伝えること」