1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 深層心理
  4. 第一印象を良くする方法8選!第一印象を決める要因と心理効果を解説

第一印象を良くする方法8選!第一印象を決める要因と心理効果を解説

 2020/06/09 深層心理
この記事は約 7 分で読めます。

第一印象は、信頼関係を築く上で非常に大切です。

ビジネスシーンや恋活において、決して無視できないポイントだと言えるでしょう。

そこで今回の記事では、第一印象を良くする方法や第一印象を決める要因、心理効果について詳しく解説していきます

良好な人間関係を築きたい人は、ぜひチェックしてみてください。

 

第一印象とは

「第一印象」とは、初対面の人に対して抱く印象のことです。

第一印象の影響力は強く、マイナスの印象が定着してしまうと、そう簡単には覆せません。

つまり、相手と友好的な関係を築くには、第一印象が非常に重要です。

また、第一印象は「会ってから3~5秒で決まる」と言われています。

相手から好感を得たい場面では、第一印象を良くする必要があるでしょう。

 

【心理効果】第一印象を決める要因

第一印象を決める要因には、どのようなものがあるのでしょうか。

ここでは、第一印象に関わる代表的な心理効果を解説します。

 

メラビアンの法則:第一印象は見た目が大事

第一印象を左右する心理効果の一つとして「メラビアンの法則」というものがあります。

アメリカの心理学者アルバート・メラビアン氏が提唱した法則で、「コミュニケーションにおいて、視覚からの情報は55%、聴覚からの情報は38%、言語からの情報は7%の割合で影響する」というものです。

つまり、相手のパーソナリティをまったく知らない状態では、見た目が第一印象に最も影響を与えます。

この場合の見た目とは、容姿が優れているということではなく、清潔感や姿勢の良さ、ハキハキとした話し方などです。

第一印象を良くしたいのであれば、まずは外見的な部分を工夫する必要があるでしょう。

 

ハロー効果:第一印象は事前情報で変化する

「ハロー効果」も第一印象を大きく左右します。

ハロー効果とは、「相手の目立つ情報がその人の印象を左右してしまう」という心理効果です。

たとえば、「学生時代、野球部のエースだった」という情報を得ていた場合、その人のことを快活で努力家だと評価してしまうでしょう。

もしアピールしたい特性や肩書きがあるのなら、早い段階で知らせておくべきです。

 

第一印象が良いことのメリット

第一印象が良いと、どのようなメリットがあるのでしょうか。

ここでは、第一印象が良いことのメリットを紹介します。

 

信頼関係を築くのが簡単になる

第一印象が良いと、相手と簡単に信頼関係を築くことができます。

そのため、出会いの場やビジネスシーンにおいて、第一印象の良さは大きなメリットになるでしょう。

第一印象が良いだけで、気になった異性と親しくなれたり、商談が進みやすくなったりするはずです

また、ポジティブな印象が定着すれば、その後も良好な関係が築けます。

一方、第一印象が悪いと、信頼関係を築くのは非常に困難になってしまうでしょう。

 

説得力が高くなる

第一印象が良いと信頼感を持たれやすいため、説得力が高くなります。

とくにビジネスシーンにおいて、説得力は非常に重要な要素です。

説得力があるだけで、プレゼンが通りやすくなりますし、営業でも成果が出やすくなります

同じ商品を勧める場合でも、第一印象が良ければ、それだけで買ってもらえる可能性がぐっと高くなるはずです。

 

第一印象を良くする方法8選

では、第一印象を良くするにはどうすればいいのでしょうか。

最後に、第一印象を良くする方法を紹介します。

 

清潔感のある身だしなみを意識する

外見は、第一印象を決定づける大きな要素です。

だらしない服装をしていると、いくら優秀な人でもイマイチ信頼を得られません。

第一印象をアップさせたいなら、まずは清潔感のある身だしなみを意識しましょう。

【髪型】寝ぐせやボサボサ感のない、整ったヘアスタイル

【姿勢】背筋を伸ばし、手や足はきちんと揃える

【服装】シワや汚れがなく、清潔感のある衣服・靴

【その他】爪や髭はきちんと整える、歯磨きで歯の汚れを取る

上記のポイントに注意すれば、第一印象を良くすることができるはずです。

 

TPOに合わせた服装を選ぶ

第一印象を良くしたいなら、TPOに合わせた服装を選ぶことも大事です。

その場に相応しい、大人として恥ずかしくない服装を選びましょう

ビジネスシーンなのにラフな格好をしていたり、派手な服を着ていたりすると、人格まで疑われかねません。

 

きちんと挨拶する

第一印象をアップするためには、挨拶も欠かせません。

挨拶は「あなたを歓迎しています」「これから親しくなりたいです」という意思表示です。

どんなに優秀でも、挨拶しない人や無視する人は第一印象がかなり悪くなります。

これから信頼関係を築いていくのなら、相手に安心感を与えるためにも挨拶を忘れないようにしましょう。

 

聞き取りやすい声ではっきりと話す

第一印象を良くするには、聞き取りやすい声ではっきりと話すことも大切です。

声が小さすぎると頼りない印象を与えてしまい、早口すぎると落ち着きのない印象を与えてしまいます。

相手が聞き取りやすいように、なるべく丁寧に話すことを心がけてください。

 

笑顔でいるように心がける

第一印象を良くしたいのなら、笑顔でいるように心がけましょう。

笑顔が多ければ、それだけで「穏やかそうな人」「優しそうな人」という印象を持ってもらえます。

仏頂面や怒ったような顔をしていると、相手から警戒されてしまうかもしれません。

 

姿勢や所作をきれいにする

第一印象をアップさせたいなら、姿勢や所作をきれいに保ちましょう。

姿勢が悪いと、それだけで自信がなさそうに見えます。

また、動作がうるさい人は、「乱暴な人」という印象を与えてしまう恐れがあります

背筋をしっかりと伸ばし、ゆったりとした動きを意識しましょう。

一つひとつの動作に気をつければ、相手に良い印象を持ってもらいやすくなります。

 

ニオイのケアをする

ニオイも第一印象を左右する要素の一つです。

清潔感があっても、口臭があると一気に印象が悪くなってしまいます

2回目に会ったときにニオイがなかったとしても、第一印象で臭いイメージがついてしまうと、覆すことは困難です。

口臭や体臭に気を使うのはもちろん、生乾きの服などからもニオイは発生するので、ケアを怠らないことをおすすめします。

 

相手に敬意を持って接する

第一印象を良くしたいなら、相手に敬意を持って接するようにしましょう。

敬意のなさは、ふとした瞬間に言葉や態度に表れてしまいます

挨拶が雑になったり、相手の目を見なかったりするだけで、印象は悪くなってしまいます。

どんな相手にでも敬意を持って接することを心がけていれば、誰とでも友好的な関係を築けるようになるはずです。

 

第一印象を良くして人間関係を円滑にしよう

第一印象は、その後の人間関係に大きく影響します。

第一印象が良ければ、信頼関係がスムーズに築け、仕事や恋愛などで有利に働きやすいです。

しかし、第一印象が悪いと、関係を築くのが難しくなってしまいます。

第一印象は、見た目や所作、声のトーン、話し方などで決まります

今回紹介したポイントに気をつけて、第一印象をアップさせましょう。

 

まとめ
  • 「第一印象」とは、初対面の人に対して抱く印象のこと
  • 第一印象には、「メラビアンの法則」や「ハロー効果」といった心理的要因が影響しやすい
  • 第一印象が良いことのメリットは、信頼関係を築くのが簡単になる・説得力が高くなる
  • 第一印象を良くする方法は、清潔感のある身だしなみを意識する・きちんと挨拶する・笑顔でいるように心がけるなど

 

\ SNSでシェアしよう! /

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
理想の恋がしたいならハッピーメールで!
理想の人となんて出逢えるはずない…そうあきらめていませんか?

あなたの理想の恋、ぜひハッピーメールではじめてください。

累計会員数3000万を超える「ハッピーメール」だからこそ、きっと見つかるぴったりの人。 あなただけの理想の恋人を探してみませんか?

 
恋のきっかけづくりはコチラから

専門家・ライター紹介 専門家・ライター一覧

小野塚 晴子

小野塚 晴子

読書好きのインドア派です。恋に消極的な人にも楽しめるような記事を目指します!

専門家・ライターが執筆した記事  記事一覧

  • トンボは縁起がいい?スピリチュアルな意味を特徴や状況別に解説

  • 自分が嫌になる原因とは?自分嫌いになりやすい人の特徴や対処法を解説

  • 【男女別】大好きだったのに急に冷めた原因とは?冷めたときの対処法を解説

  • 若者言葉の「詰んだ」とは?意味や使い方を例文付きでわかりやすく解説

この記事も一緒に読まれています

  • 孤独を感じる理由は?寂しさを感じる人の特徴や対処法を紹介

  • 素直になれない人の男女別の心理や特徴は?原因や改善方法についても紹介!

  • 音信不通になる男性心理とは?連絡が取れなくなった男性への対処法を解説

  • 浴衣デートしたいのは女性だけ?男性心理や浴衣が映えるおすすめスポットも紹介

  • 「自己開示」でコミュニケーション力UP!会話力を高める方法を解説

  • 人肌恋しいの意味とは?人肌恋しくなる瞬間や対処法を紹介

  1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 深層心理
  4. 第一印象を良くする方法8選!第一印象を決める要因と心理効果を解説