【好き避け】男女の特徴は?行動やLINEでわかる心理状況と対応法

うまくいきそうな異性に、よそよそしい態度をとられたことありませんか?
もしくは、本当は大好きで楽しく会話もしたいのに、なぜかよそよそしい態度をとってしまったことありませんか?
それは「好き避け」かもしれません。
「好き避け」とはプライドが高かったり、自分に自信を持てない人が、自分の恋愛感情を認めずによそよそしい態度をとってしまうことが原因でなります。
行動に一貫性が無いのが特徴です。
恋愛心理学的によくあることで、つまり照れ隠しです。
年上女性、年下女性に関係ない、好き避け。女性たちに限らず、男性にも多くいます。
同じクラスや、社内恋愛でよく見られるかもしれません。
現実を見ないで誰にも恋愛相談できない人が「好き避け」になるパターンが見られます。
子供も大人も既婚者にも、好き避けはいます。
この記事では、好き避けする男女の特徴や心理状況、その対応法を解説します。
好き避けとは?
好きだからこそ、冷たい態度をとってしまう「好き避け」。
一体、どんな人がなるのでしょうか。
男女ともに一途が多い
昔とは違い、恋愛に積極的な女性も増え、男女ともに恋愛にオープンな時代です。
そんな現代で、自分の恋愛感情に正直になれない好き避けは、実に恋愛に純粋な人の特徴といえます。
- 心理①:恋愛経験の少ない人
- 心理②:過去の恋愛のような失敗を恐れて、今の恋愛に正直に向き合えない人
- 心理③:過去に元カレ、元カノで嫌な思い出がある人
- 心理④:恥ずかしがり屋
といった人が、好き避けをしてしまう可能性があります。
つまり純粋で一途な恋愛傾向です。
友達関係が長く、恋愛が成就するのに時間はかかるかもしれませんが、もし成就したら、しっかり一途に愛してくれる人です。
きっといい彼氏・彼女になるのは間違いありません。
珍しいと思うかもしれませんが、好き避けの恋愛記事はたくさんあります。珍しいことではありません。
好き避けする男性の特徴
好きな男性が振り向いてくれない…とお悩みのあなた。その人は「好き避け」なのかもしれません。
ここでは好き避けの男性の特徴について、ご紹介します。
好き避けの男性はどんな心理状況・心理状態なのでしょうか。
シャイな男性が好きな女性必見です。あなたの恋愛の参考にしてみて下さい。
視線を合わせない
好き避けの男性の特徴に、視線を合わさないパターンがあります。
好きな女性をついつい見てしまうけれど、女性が振り向いたら、反応して視線をそらしてしまう…
理由は恥ずかしいからです。つまり、シャイなのです。
実は好き避けには、既婚者が多くいるといわれています。
「結婚しているから、誰かを好きになっても意味ない」そんな感情で、好き避けになってしまうんです。
意地悪な言動
幼い時、意地悪な態度や行動をとってくる男子っていましたよね。
そんな意地悪な態度や行動をとる男性は、大人になってもいるんです。
なにも悪いことをされてないのにも関わらず、そんな態度や行動をとるのはどう考えてもおかしい…
興味が無いのではなく、突き放す。
本当は一緒にいたいのに、突き放してしまうのです。
その男性心理は、自分の恋愛感情を認めてない証拠です。
本当はその女性のことが大好きなんです。
LINEでスタンプを使う
冷たい態度をとられても、LINEすると、すぐに返信が来る。
そんな経験ありませんか?
つまり、その彼は好きな女性のことが本気で気になって仕方ないんです。
だからすぐに返信してしまうんです。
そして、そんな男性はスタンプを使います。
「文字だけのさっぱりした返信で、傷つけたらどうしよう…」といった不安な気持ちを解消するために、スタンプを使います。
嫌いな人にスタンプなんて使いません。
面倒そうな振るまいをする
なにかお願い事をした時に「面倒くせぇな~」「ったく、しょうがねえな」という男性がいます。
そんな男性は、好き避けです。
素直に受け入れてくれないその男性心理は、好きだからこそです。
もしそのお願いが叶わなくても、安心してください。
後日そのことを話題にしたら、それはずっと気にかかっていたということです。
一度はデートを断る
好き避けは、自分の気持ちに正直になれません。
つまり好きな相手にデートにお誘いされても、断ってしまうことがあります。
ただ、方法はあります。
何回も誘ってみましょう。
「面倒くせぇな~」「ったく、しょうがねえな。」
そう言ってOKの返事をくれるかもしれません。
好き避けする女性の特徴
好きな女性が振り向いてくれない…とお悩みのあなた。その人は「好き避け」なのかもしれません。
ここでは好き避けの女性の特徴について、ご紹介します。
男性側と女性側は、少し特徴も違います。
好き避けの女性はどんな心理状況なのでしょうか。
ここでは、好き避けの女性編をご紹介します。あなたの恋愛の参考にしてみて下さい。
メールやLINEをすぐには返さない
好き避けの男性は、メールやLINEをすぐに返信しますが、女性は違います。
好き避けの女性は、相手に自分の気持ちがばれてしまうのを恐れているので、すぐに返信しません。
既読スルーしてしまいます。
それが女性心理です。
すぐに既読になるのに、返信が遅い女性は、好き避けの可能性が高いでしょう。
そっけない態度をとりがち
好きな男性と会話するのは、恥ずかしくて、うまくいきません。
だから、好き避けの女性は「へえ」「そうなんだ」といった、そっけない態度・行動をとってしまいます。
挨拶もそっけなくて、男性は「なにか悪いことしたかな」といった気持ちを抱いてしまいます。
そんな彼女たちは、あとから自己嫌悪する傾向にあります。
会話が続かない
好き避けの女性は、会話が続きません。
それは、会話が盛り上がることに自信が無く、会話の最中に好きの気持ちが、相手にバレてしまうのが怖いからです。
「本当は楽しく会話したいけれど…盛り上がらないくらいなら、無理に話さなくていい。」
そんな気持ちを抱いています。
会話が続かなくても、うれしくてSNSには明るい投稿をしているはずです。
好きな人に笑顔を出さない
好き避けの女性は「好きの気持ちをバレたくない」といった心理状況にあります。
これは女性限定の特徴でしょう。
恋愛対象の男性にはもちろんのこと。
学校や職場といった、好きな男性のいる空間でも、なかなか笑顔になれません。
それが女性側の意見です。
一見、冷たくとっつきにくい人と思われがちですが、頭の中は好きな人でいっぱいな状態です。
プライドが高い
好き避けは、プライドが高くもあります。
それは、傷つくのが怖いからです。
恋愛で傷つきたくない…恋愛で傷ついちゃいけない…私が恋愛で傷つくなんて考えられない!
そういったプライドの高さが、好き避けになります。
傷つくのが怖いから、防衛線をはって、相手を近寄らせないようにしてしまうんです。
好き避けするタイプの心理
どうして好き避けしてしまうのでしょうか。
ここでは、好き避けするタイプの心理を、男女で解説します。
男性|かっこ悪いところを見せたくない
男は、好きな女性に「カッコいい」と思われたいものです。
女性と緊張してうまく会話ができなかったら、「もうこんなかカッコ悪いところ見せられない!」と、会話すること自体を拒んでしまいます。
身近な人間が見たら、すぐわかるくらい好きな相手の前では無口になります。
女性|天邪鬼や気付いて欲しいという気持ちが強い
天邪鬼な女性ほど、好き避けになります。
好きだけど嫌いだったり、楽しいのに楽しくない振りをしたり逆のことばかりします。
なかなか楽しい気持ちを、アピールできません。
そして、そんな女性は、好きな相手に自分の気持ちを気づいて欲しいんです。
自分に自信が無いから、反対の行動をとって、まず相手に注目してほしい。
かまってほしい猫系女子。
気付いて欲しくて、他になにかサインがあるかもしれません。
それが好き避けの女性心理です。
好き避けと嫌い避けを見極める方法
相手が好き避けかどうか、どうやって判断すればいいのか。
ここでは好きだから避ける「好き避け」か、ただ嫌いだから避ける「嫌い避け」か見極める方法、見極めるサインをご紹介します。
照れるしぐさや態度
好き避けも嫌い避けも、冷たい態度をとることに変わりはありません。
ただ好き避けの場合は、髪をいじったり、鼻をかいたり照れのしぐさがあります。
もし、冷たくされても、照れのしぐさが垣間見れたら、それは好き避けの可能性が高いでしょう。
ハニカミ笑いをする
好き避けは、ハニカミ笑いをする傾向があります。
会話で笑みが生まれるとき、「好意をよせている人と会話が盛り上がってる」ことが嬉しく、ハニカミ笑いをしてしまうのです。
気にしてくれる
どんなに冷たくとも、気に掛けるような言葉・フォローの言葉があれば好き避けでしょう。
本心で冷たくしたいわけではないので、「冷たくしちゃったかな…」と後悔します。
もし、冷たい言葉の後に気にかけるような言葉があれば、それは相手の本心です。
好き避けタイプへの対処法
では、そんな好き避けタイプの異性にはどんな風に歩みよって、どう対応すればいいのでしょうか。
ここでは、好き避けタイプへの対処方法をご紹介します。
ポイントを把握して、徐々に距離を縮めましょう。
自分から話を振ってみる
好き避けの人は、あからさまに好きな人によそよそしい態度をとってしまいます。
本当は好きなのに、周りの友人たち、職場の同僚のほうが、距離が近い感じがするものです。
男性の場合、逆に職場女性のことが好きなんだと勘違いされることもあるかもしれません。
そのままの状態は禁物です。なにも進展しません。
そんな時は、こちらから話を振ってみましょう。
友人、職場の同僚と話してる趣味の話をしたり、あだ名で呼んでみたり、呼んでもらったりするのもオススメの改善方法です。
心理テストをして興味を引くのもおすすめです。きっと、二人の関係性は良い方に更新するでしょう。
好き避けは、周りに好きだとバレるのを嫌います。
ただ、周りの友人や職場の同僚と同じレベルの話をすればバレる心配もないので、好き避けもぎこちなくとも素直に会話をしてくれるでしょう。
ツンデレ女性には少し控えめに接する
好き避けの女性は、ツンデレな性格の女性です。
本心ではないので、男性が少し傷ついた雰囲気を出したら、接し方を改めてくれる可能性があります。
脈がないような誤解を招く発言をしたりして突き放さないで、徐々に女性の本心を探っていきましょう。
最後に
好き避けのこと、少しは理解できましたか?
冷たくよそよそしい態度は、好きの裏返し。ひとつの恋愛観です。
本当はあなたに好意を持っているかもしれません。
一目ぼれや夢占いの結果、好きのはじまりは数あれど、どんなはじまりも好き避けになることがあるのです。
好き避けは、一途なゆえ。
最初はなかなかうまくいかないかもしれませんが、アプローチ方法はあります。
分かり合えて信頼関係が築けた時、2人には素晴らしい関係が待っているかもしれません。
- 「好き避け」は、恋愛に一途な男女が多い
- 自分に自信が無く、プライドが高いから、つい冷たく接してしまう
- 「好き避け」は、恋愛感情がバレるのを嫌がる
- 冷たい態度の中に照れるしぐさが見えたら、「好き避け」
- 気になる相手が「好き避け」なら、こっちから話を振ってみる