1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 片思い
  4. カラオケデートに付き合う前の女性を誘うのはあり?気をつけることや選曲のコツを解説

カラオケデートに付き合う前の女性を誘うのはあり?気をつけることや選曲のコツを解説

 2023/08/27 片思い
この記事は約 11 分で読めます。

デートコースの定番であるカラオケデート。

2人きりの個室で過ごせるので、付き合う前の女性を誘えば距離が縮まりそうですよね。

この記事では、付き合う前にカラオケデートに誘うメリットやデメリットを解説します

カラオケデートを成功させるコツや注意点も説明しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

カラオケデートは好きですか?

カラオケデートで距離を縮めたいけど、付き合う前にカラオケデートに誘っていいものか迷う人も多いでしょう。

そこで成人男性200人を対象にカラオケデートが好きかどうかのアンケートを実施しました。

カラオケデートが好きと答えたのは4割弱とあまり多くない結果になりました

相手がカラオケ好きかどうかわからないのであれば、カラオケデートは避けた方が無難といえそうです。

 

カラオケデートが好きな理由&嫌いな理由

カラオケデートは賛否が分かれるところですが、ここではそれぞれの理由を紹介します。

カラオケデートに誘うかどうかの参考にしてください。

 

カラオケデートが好きな人の意見

 

カラオケが好きだから。(男性)

歌うのが好きだから(女性)

二人きりで過ごせる(男性)

値段が安く、人目も気にならないので。(男性)

周りを気にせずスキンシップができる(女性)

カラオケデートが好きな人はカラオケが好きなのはもちろん、個室で人目を気にせずイチャイチャできるからという意見が目立ちました。

そのため、まだあまり親しくない関係でカラオケデートに誘うと下心があるのではないかと思われてしまう可能性があることには注意が必要です。

 

カラオケデートが嫌いな人の意見

人前で歌うのが苦手だから。(男性)

自分の歌声が好きじゃないから(女性)

うるさくてじっくり話せないから(男性)

デートではもっと雰囲気のある場所で過ごしたいから。(男性)

デートとして雰囲気があまり好きではない為です。(女性)

カラオケデートが嫌いな人は歌が苦手という理由以外に、ムードがないという意見が目立ちました。

相手がカラオケが大好きという場合以外は、おしゃれなレストランや夜景スポットなど雰囲気のあるデートを提案した方が無難だといえるでしょう。

 

 

 

 

カラオケデートを成功させるコツ5つ!

カラオケデートを成功させるにはコツが必要です。

何となくでデートに誘ってしまうと、これまで築いてきた関係性が壊れる可能性もあります。

こちらではカラオケデート成功のコツを5つ紹介するので、事前にしっかり準備しておきましょう。

 

初めはお互いが知っている曲を選ぶ

カラオケデートが成功するかは、最初の雰囲気作りが大切です。

初めはお互いが知っている曲を選んで、気分を盛り上げましょう。

  • 人気アニメ
  • ドラマの主題歌
  • 最近流行っている曲
  • カラオケの定番曲

など誰もが知っている有名な曲を選ぶのがポイント。

また、自分は有名だと思っていても相手は知らない場合もあります。

「○○って曲知ってる?」など相手に確認しながら、最初の曲を選ぶようにしましょう。

 

2人で一緒に歌う

距離をグッと縮めるのにおすすめなのが、2人で一緒に歌うことです。

いきなり1人で歌うよりもハードルが低く、緊張もほぐれやすくなります

好きな曲を一緒に歌うのもありですが、男女パートがある曲を選ぶとより盛り上がるでしょう。

2人で1つの曲を歌うことで親近感が生まれ、心の距離も縮まりやすくなりますよ。

 

事前に歌の練習をしておく

事前に歌の練習をしておくのも、カラオケデートを成功させるコツの1つ。

歌に自信がない状態のままだと「相手に引かれていないかな…」と、不安な気持ちが邪魔して純粋にデートを楽しめません。

ヒトカラで何度も同じ曲を歌って、自分の歌声に自信をつけましょう

また、普段は自分の趣味全開の曲しか歌わない人も、デートが盛り上がる曲を練習しておくと安心ですよ。

 

おしゃべりの時間も作る

ずっと歌い続けるのではなく、適度におしゃべりの時間を作ることがポイント。

カラオケに没頭するのも楽しいですが、せっかくの2人きりの時間を歌うだけで終わらせるのはもったいないです

何曲か歌った後は選曲するのを中断し、休憩がてらおしゃべりの時間を作りましょう

「このアーティスト好きなの?」「お気に入りの曲は?」など、好きな音楽の話題だと会話も弾みやすく、距離も縮まりやすいですよ。

 

相手を思いやる気持ちを忘れない

カラオケデートで大切なのは、相手を思いやる気持ちを忘れないことです。

連続で曲を予約したり、相手の知らない曲ばかり歌ったりするのはNG。

また、相手が歌っている時にスマホをいじっていたり、曲を探したりするのは相手への配慮に欠けた行動です。

カラオケデートで大切なのは2人で楽しむこと

相手に「つまらなかった」と思わせないよう、行動や態度には注意が必要です。

 

気まずい状況を回避!カラオケデートの注意点は?

2人の距離を縮めるのにおすすめなカラオケデートですが、いくつかの注意点も存在します。

せっかくいい雰囲気だったのに、些細なNG行動で最悪の雰囲気になる場合もあるので気をつけましょう。

こちらでは、カラオケデートでの気まずい状況を回避するためにおさえておきたい注意点を紹介します。

 

初めてのデートには不向き

基本的に、カラオケデートは初めてのデートにはおすすめできません。

まだお互いのことを知らないのに個室で2人きりというのはハードルが高く、緊張して歌どころではない可能性が高いです。

また、カラオケルームは薄暗い密室で距離も近く、信頼関係ができてない状態で誘われるのは不安が大きいでしょう。

最悪の場合「下心があるのでは」と距離を置かれる可能性もあります。

カラオケデートに誘うなら、ある程度の信頼関係ができてからにしましょう。

 

自分の趣味に走りすぎない

好きな曲を歌いたい気持ちは分かりますが、自分の趣味に走りすぎた選曲はNG。

カラオケデートは、2人で一緒に楽しむことが大前提です。

歌う時は相手と一緒に楽しめる曲や、デートの雰囲気を盛り上げるような曲を中心に選びましょう。

また、どうしても好きな曲を歌いたい時は「このアーティスト好きなんだけど歌ってもいい?」と聞いたほうが好印象かも。

相手への配慮を忘れないことが大切です。

 

無理に誘ったり歌わせたりしない

中には歌うこと自体が苦手な人がいることも理解しましょう。

2人きりの空間で距離を近づけたいからといって、嫌がる人を無理に誘うのは絶対にダメです。

しつこいと印象が悪くなるだけでなく、嫌われることも十分に考えられます

また、カラオケには来たものの、緊張して歌えない場合もあります。

歌うことを強要したり、しつこく歌わせたりしないようにしましょう。

相手と一緒に楽しむことが大切なので、まずは相手がリラックスできる雰囲気作りを心がけてくださいね。

 

相手が歌う時は盛りあげる

相手が歌う時に曲探しに集中していたり、スマホを触ったりするのはなるべく避けましょう。

自分の歌に対して何のリアクションもなければ、相手も楽しく歌えません。

相手が歌う時は手拍子をしたりカラオケの画面に注目したりと、一緒に楽曲を楽しむことが大切です。

また、歌い終わった後は褒めてあげることも忘れないようにしましょう。

 

長時間の滞在はNG

カラオケにはフリータイム制があり、長時間滞在することも可能ですがデートの時に長居し過ぎるのはNGです。

せっかくのデートをカラオケだけで終わらせるのはもったいないですし、長時間歌っていると疲労も溜まってしまいます。

カラオケデートをする時は最大でも2時間程度を目安にし、疲れすぎない程度で楽しむようにしましょう。

 

付き合う前のカラオケデートにおすすめの曲4選!

付き合う前のカラオケデートは曲選びが大切ですが、何を歌っていいか分からない人もいるでしょう。

そこでこちらでは、付き合う前のカラオケデートにぴったりなおすすめ曲を紹介します。

自分で歌うのはもちろん、相手に歌って欲しいとお願いするのもありですよ。

どれもカラオケランキングで上位に入る人気曲ばかりなので、一緒に歌って盛り上がるのもおすすめです。

 

マリーゴールド / あいみょん

シンガーソングライター、あいみょんさんの代表曲「マリーゴールド」。

2018年の紅白歌合戦でも披露された曲で、付き合う前のカラオケデートにもぴったりです。

メロディが爽やかなので、気軽に歌いやすいのもポイント。

モテ歌としても人気なので、女性が選曲に迷っている時にリクエストしてみてはいかがでしょうか。

 

ドライフラワー / 優里

大ヒットを記録した、令和の名曲「ドライフラワー」。

すれ違う彼氏への心情を描いた女性目線の楽曲で、切なげでおしゃれなメロディーが心地よいラブソングです。

カラオケデートの終盤にしっとりと歌い上げれば、女性をキュンとさせられること間違いなし。

また、キーが高めなので、2人で一緒に歌うのもおすすめですよ。

 

Lemon / 米津玄師

カラオケ定番曲として根強い人気を誇る「Lemon」。

ドラマ「アンナチュラル」の主題歌に起用された曲で、儚げでありながらもつい口ずさんでしまう中毒性の強さで多くのファンを魅了しています。

女性人気も高い曲なので一発目の曲としてはもちろん、2人で歌う曲としてもおすすめです。

ただし、Lemonは難易度の高い曲でもあるので、事前にしっかりと練習しておきましょう。

 

高嶺の花子さん / backnumber

男女関係なく高い人気を誇るbacknumberの代表曲の1つ「高嶺の花子さん」。

男性目線の少し切ないラブソングですが爽やかなメロディーが重すぎず、付き合う前のデートにもぴったりです

女性を一途に想う男性の気持ちを綴った歌詞は女性からの支持も高く、かっこよく歌い上げればキュンとさせられること間違いなし!

 

カラオケデートの相手は「ハッピーメール」で見つけよう!

カラオケデートは、楽しく歌いながら距離を縮められるので、歌うのが好きな男女におすすめです。

マッチングアプリを利用すれば、カラオケ好きな女性を簡単に探せます。

スキマ時間にスマホひとつで出会いが探せるので、他の出会い方と併用できるので効率的。

数あるアプリの中でもおすすめは、マッチングアプリ「ハッピーメール」です。

累計会員数3,500万を突破しているので、数多くの出会いが期待できます。

20年以上の運営実績がある老舗のマッチングサービスなので、初心者の方も安心して利用できるのも魅力です。

ぜひハッピーメールで、素敵な異性との恋愛を楽しみましょう。

女性はこちら 男性はこちら

 

付き合う前のカラオケデートはアリ!ポイントをおさえて2人の距離を縮めよう

お互いに歌うのが好きなら、付き合う前のカラオケデートはアリです。

ただし、カラオケが苦手な人もいるので、誘う前に相手がカラオケ好きか調べておくことが大切。

また、一緒に楽しめる曲を選んだり歌っている時は盛り上げたりと、相手を思いやる気持ちをもつことが成功の鍵です。

付き合う前のカラオケデートは2人の距離を縮められるチャンスなので、ポイントをおさえて素敵な時間にしましょう。

 

 

まとめ
  • 初デートでのカラオケデートはおすすめしない
  • 歌うだけでなく会話も楽しみながら距離を縮めよう
  • 選曲は相手も一緒に楽しめる曲を選ぶのがポイント
  • 一緒に歌えば2人の距離も一気に縮まること間違いなし
  • 歌っている時に盛り上げるなど、相手を思いやる気持ちをもつことが大切

 

\ SNSでシェアしよう! /

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
理想の恋がしたいならハッピーメールで!
理想の人となんて出逢えるはずない…そうあきらめていませんか?

あなたの理想の恋、ぜひハッピーメールではじめてください。

累計会員数3000万を超える「ハッピーメール」だからこそ、きっと見つかるぴったりの人。 あなただけの理想の恋人を探してみませんか?

 
恋のきっかけづくりはコチラから

専門家・ライター紹介 専門家・ライター一覧

ハッピーライフ編集部

ハッピーライフ編集部

みなさん初めまして。マッチングサイト「ハッピーメール」がお送りする恋愛メディア「ハッピーライフ」の編集部です。
気になる記事を提供できるように日々、アンテナを張り巡らしていきます!読み物の一つとなれば幸いでございます。
会社概要:https://happymail.co.jp/company/

専門家・ライターが執筆した記事  記事一覧

  • 想われてるサイン10選!スピリチュアルなジンクスや片思いが叶う前兆を紹介

  • 両思い切符とは?出る確率や恋愛運をアップさせる方法を解説

  • ベッドの向きで風水効果は変わる?置く方角や色・素材による風水的違いを解説

  • 嘘の見抜き方と嘘を見破る魔法の言葉!恋人のウソへの対処法も解説

この記事も一緒に読まれています

  • 片思いを諦めるべきタイミングとは?叶わない恋を諦める方法を大公開!

  • 片思いが辛い理由とは?脈あり・脈なしサインや恋を成就させる方法を解説

  • 付き合う前の男性心理は?本命に見せる脈ありサインやLINE活用術&デート成功の秘訣

  • 【男女別】職場で好きな人に見せる脈アリ行動は?アプローチ方法&注意点

  • 告白の成功率はどのくらい?確率診断&成功率を上げる7つの方法を紹介

  • 好きな人の誕生日を祝うときのコツを紹介!LINEやプレゼント選びのポイント

  1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 片思い
  4. カラオケデートに付き合う前の女性を誘うのはあり?気をつけることや選曲のコツを解説