「告白の日」とは?いつ?気持ちを伝えるのにぴったりな告白の日一覧を紹介
「告白の日」というワードを見聞きしたことはあるものの、告白の日って何?いつなの?と疑問を抱いている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回の記事では、SNSで話題の「告白の日」について解説しつつ、告白の日一覧や告白にぴったりな日を紹介していきます。
現在片思い中の人は、告白の日に想いを伝えて彼氏・彼女をゲットしちゃいましょう!
Contents
そもそも告白の日とは
日本には記念日やイベントがたくさん制定されています。
子どもの日、節分の日などのように、実は「告白の日」もあるのです。
告白の日ってバレンタインデー・ホワイトデーじゃないの?と思われがちですが、別の日がもうけられています。
そもそも女性から男性への愛の告白は、はしたないとされており人々の印象が悪かったそうです。
そのため、バレンタインデーのように女性が男性へ堂々と告白できるイベントは新鮮であり盛り上がったのでしょう。
バレンタインデーといえば、ほとんどの女性がチョコを買ったり手作りしたりしますよね。
まさにバレンタインデーの時期はチョコレート会社にとっては一番の繁忙期。
このように「告白の日」も、さまざまな業界がその日に因んだ商品を販売するために作られた記念日でもあるのです。
そして、告白の日は好きな人に想いを伝えるひとつのキッカケになることから、若者を中心にSNSで段々と広がっていきました。
告白の日っていつ?告白の日一覧を紹介
「告白の日」について理解できたところで、告白の日に該当するのはいつなのかチェックしていきましょう。
意味や理由についても詳しく解説していきます。
5月9日
5月9日は、5(こ)9(く)という語呂合わせで告白の日といわれるようになりました。
これは、食品や日用品を多く取り扱うユニリーバ・ジャパンが申請したもので、男性化粧品ブランド「AXE(アックス)」の販売促進キャンペーンの一環として登録申請されたそうです。
日本記念日協会が認定していることから、一番代表的な告白の日だといわれています。
6月1日
6月1日は実は「プロポーズの日」なのです。
しかしSNSで告白の日と間違えて拡散されたことが原因で、今では6月1日は「告白の日」といわれることが増えたそうです。
プロポーズと告白をあわせて、結婚を前提としたお付き合いを希望する人には最適な記念日といえますね。
夜景を見ながら気持ちを伝える…なんてロマンチックな告白もおすすめです!
6月12日
6月12日はブラジルで「恋人の日」といわれています。
日本でも広がりを見せたのは1988年頃です。
ブラジルでは恋人の日にカップルで写真立てを贈り合う習慣があるため、フォトフレームの販売促進に目をつけた日本額縁組合連合会により「恋人の日」と制定されました。
恋人関係になるには告白が必要であることから、「告白の日」と解釈されているようです。
7月28日
7月28日が告白の日となったのはTOKYO FMラジオの「SCHOOL OF LOCK」がきっかけです。
ラジオ内でBeauteenが提供するコーナー「恋愛部」で制定されたそう。
なぜ7月28日が告白の日なのかは不明ですが、好きな相手に想いを伝える人を応援する企画として、次第に広まったとされています。
7月30日
7月30日は、女性から男性へ告白する日といわれています。
由来はわかっていませんが、気になる男性に想いを伝えたい女性は、ぜひ7月30日を狙ってみてはいかがでしょうか。
8月2日
8月2日も告白の日といわれています。
前項で紹介した7月30日とは反対に、こちらは男性から女性へ告白する日。
由来は定かではありませんが、8月2日はハニーの日ともいわれているため、愛する人への告白には向いている日といえるでしょう。
9月14日
9月14日は、日本ボディファッション協会がプレスリリースした「メンズバレンタインデー」です。
この日は男性が女性へ下着のプレゼントをして、愛の告白をする日だといわれています。
女性に下着を贈るのは少々ハードルが高いですが、相手との関係性によってはアリかもしれませんね。
9月17日
9月17日は、もともと韓国で「告白デー」といわれていたのがきっかけで日本にも広がっていきました。
9月17日に晴れてカップル成立となれば、クリスマスに交際100日を迎えることができるということで誕生した記念日です。
11月4日
11月4日は「いいよ」という語呂合わせから、告白をするとOKの返事をもらえる縁起が良い日といわれています。
ちなみに、11月4日の5時14分に告白すると「いいよ、こいよ」で成功率がアップする可能性アリ…?との説もありますよ。
11月11日
11月11日は「いい出会いの日」に制定されています。
「靴下の日」ともいわれており、「1111」という数字が2足の靴下を並べたように見えることから、男女で靴下を贈り合うイベントが企画されています。
「出会い」や「靴下を贈り合う」といったように、男女の仲が深まることに因んで「告白の日」になったそう。
この日に告白をするなら、想いと一緒に靴下もプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
12月12日
12月12日が告白の日といわれるのには、ヨーロッパの「ダズンローズデー」が関係しています。
ヨーロッパでは、プロポーズをするときに12本の薔薇を贈る習慣があるそうです。
この習慣を「1ダースの薔薇」を意味する「ダズンローズ」と呼ぶようになり、12という数字に因んで12月12日が「ダズンローズデー」といわれるようになったのです。
また、ダズンローズには告白が切り離せないものとして「告白の日」となりました。
12月21日
12月21日は遠距離恋愛の2人が、お互いの気持ちを伝え合う日だといわれています。
12月21日の数字を並べたときに「1221」となり、両端に離れた2人が真ん中で寄り添っているかのように見えるため、「遠距離恋愛の日」となったそうです。
クリスマス前にお互いの愛を確かめ合うという意味で、「告白の日」ともいわれており、素直な気持ちを伝えるにはベストな日といえるでしょう。
【番外編】実は4月も告白にぴったりの日が多い!
4月は新しい出会いが増える時期ですよね。
そんな春にも、告白に最適な日がいくつかあります。
心機一転気持ちを新たに、好きな人へ想いを伝えたいと考えている人はぜひ参考にしてみてください。
4月8日:出発の日・ヴィーナスの日
4月8日は男性から女性へ告白するのにおすすめな日です。
4月8日の4(し)8(はつ)で「出発」という語呂合わせが由来で出発の日と呼ばれるようになりました。
ヴィーナスの日の由来は、1820年4月8日に愛と美の神様であるヴィーナス像が発見されたことで名付けられました。
この日に告白して成功すれば、2人の新たな出発の日として一生記念に残ることでしょう。
4月11日:ガッツポーズの日
4月11日は「ガッツポーズの日」とされており、ガッツ石松さんがボクシングWBC世界ライト級タイトルマッチでKO勝利したとき、両手を挙げて勝利のポーズをしたことが由来となりました。
ポーズを見た記者が「ガッツポーズ」と表現したため、4月11日は「ガッツポーズの日」となったわけです。
告白という一世一代の勝負に挑んで、必ず勝利したいという人はぜひこの日に挑戦してみてみましょう。
4月14日:パートナーデー・オレンジデー
4月14日は、恋人同士でオレンジの物を贈り合って愛を深め合う日とされています。
オレンジの花には「花嫁の喜び」という花言葉があるので、愛の記念日にぴったりなのです。
また、オレンジは樹にたくさんの実を成らせるため、ヨーロッパでは「繁栄」「愛」のシンボルだとされています。
告白と一緒にオレンジ色のアイテムをプレゼントして、2人で愛を深めちゃいましょう。
4月22日:良い夫婦の日
4月22日は、4(よい)22(ふうふ)という語呂合わせから「良い夫婦の日」といわれています。
これは、1994年に株式会社講談社が制定したもの。
11月22日の「良い夫婦の日」はよく聞きますが、4月にも同じような日があったとは驚きですよね。
結婚を前提に告白したいと考えている人は、ぜひトライしてみてはいかがでしょうか。
4月27日:絆の日
4月27日は、兵庫県神戸市の株式会社アートファーマーが「人と人との絆を大切に」という思いから「絆の日」と制定しました。
4月は勿忘草が咲く時期ということもあり、絆をつな(27)ぐことを忘れないで、という願いを込めて4月27日に制定したそうです。
好きな人と強い絆を結びたいという人におすすめな記念日です。
理想のパートナーに気持ちを伝えよう
告白をするときは場所やタイミング、セリフなど、気持ちが伝わりやすい工夫をすることで、2人にとって素敵な思い出になります。
大好きな人に気持ちを伝えて、幸せな恋を始めましょう。
とはいえ、身近に出会いがなかったり、好きな人がいなかったりと寂しい思いをしている人もいるはず。
出会いを探しているなら、マッチングアプリ「ハッピーメール」がおすすめです。
累計会員数3,000万を突破しているので、理想の相手がきっと見つかります。
ぜひハッピーメールで、素敵なパートナーとの恋を叶えてくださいね。
女子から男子の告白ももちろんOK!デートを重ねて告白の日に気持ちを伝えよう!
告白といえば、昔は男子から女子へ…という流れが主流でしたね。
「男子高生が女子高生を呼び出して告白する」なんてキュンキュンな恋バナを懐かしく思う人も多いのではないでしょうか。
しかし、今は時代の変化に伴い恋愛事情も大きく変化を見せており、どちらから告白してもおかしくない風潮になりました。
自分の想いを相手に伝えるのはとても勇気がいることですが、ずっと心の内に秘めたままでは後悔してしまいます。
少しでも成功率を上げるには友達に協力してもらったり、何度もデートを重ねたりして告白までに相手の情報を知ることがポイントです。
準備が整ったら、最適な告白の日に想いを伝えましょう!
タイミングや場所、告白方法も大事なので、ぜひ他の参考記事もチェックして調査してみてくださいね。
あなたの想いが実ることを応援しています!
- 「告白の日」とは、さまざまな業界がその日に因んだ商品を販売するために作られた記念日でもあり、気持ちを伝えるのにぴったりな日
- 告白の日は、「5月9日」以外にも「6月1日」「6月12日」など複数存在する
- 4月11日(ガッツポーズの日)など、実は4月も告白にぴったりの日が多い
- 当日までにデートを重ねて告白の日に気持ちを伝えよう!