巳の日にやってはいけないこと4選!やるといいことや己巳の日との違いを紹介

経済と深い関わりがある「巳(み)の日」。
幸運日として知られていますが、何をしてもよいわけではありません。
この記事では、巳の日にやってはいけないことや己巳(つちのとみ)の日との違いについて紹介します。
Contents
巳の日とは?己巳の日との違いは?
七福神の1人「弁財天」と深い繋がりがある「巳の日」。
芸術や学問に加え、勝負事や豊穣繁栄などのご利益があります。
巳の日は約12日に1度のペースで巡ってくるため、福を得るチャンスが多いラッキーデーといえるでしょう。
己巳の日は、巳の日よりもさらに経済運上昇の効果があるとされ、年に6〜7日ほどしかありません。
どちらも十二支の「巳」であることから、経済における縁起が良い日として認知されています。
しかし、十干の「己」も重なる「己巳の日」の幸運度は巳の日を大きく上回り、より福を呼び込むといわれているのです。
巳の日・己巳の日にやってはいけないこと4選
巳の日と己巳の日はどちらも幸運日ですが、やってはいけないことがあります。
ここでは、巳の日と己巳の日に控えるべきことを解説します。
結婚・入籍
巳の日・己巳の日は、結婚や入籍、結納などの婚姻に関することは控えましょう。
「巳=蛇」は弁財天の化身ともいわれ、相思相愛の2人を見て嫉妬するといわれています。
しかし、弁財天は縁結びの神様として信じられているため、気にしない人も少なくありません。
どちらの説を重視するのか相談しながら、日取りを決めるとよいでしょう。
高額な買い物
巳の日・己巳の日にやってはいけないこととして、高額な買い物も挙げられます。
無駄遣いや高額商品の購入など、大きな出費は散財に繋がり、経済運上昇の効果を薄れさせる原因になるからです。
本当に必要なものかどうかを考え、衝動買いをしないように注意しましょう。
借金
借金は、金運を遠ざける原因になるためやめましょう。
お金を借りることで貸した側との力関係が生まれ、借りた側の立場が弱くなるケースも珍しくありません。
人間関係に悪影響を及ぼすだけでなく、一度借金をすると借り癖がつき、返済に苦労することも。
借金をする前に、お金を借りてまでやる価値があるのかを冷静に判断しましょう。
財運を逃す言動
金運に強いとされる巳の日・己巳の日に、弁財天から嫌われる行動は避けましょう。
- 水回りを汚す
- お金を雑に扱う
- 無計画な浪費をする
弁財天は、金運・財運を象徴する女神であることから、お金を粗末に扱う人を嫌います。
また、弁財天は水の神様でもあるため、トイレやキッチンなどの水回りは清潔な状態を維持しましょう。
巳の日・己巳の日にやるといいこと6選
巳の日や己巳の日は経済運に強く、金銭にまつわる適切な行いが運気上昇の兆しを確実なものにするのです。
ここでは、巳の日・己巳の日にやるといいことを解説します。
財布の新調
財布を新調することで、金銭面での良い流れが舞い込みます。
なかでも、蛇の皮で作られたものや、茶・黒・黃の財布がおすすめです。
財布の中に蛇の抜け殻を入れておくと、さらに経済が豊かになります。
また、開運財布を購入したら、余計なものを入れないようにしましょう。
溜まりがちなレシートやポイントカードは、運を下げる原因になるため、財布の中に必要なものだけを入れてください。
銭洗い
銭洗いは、金運を呼び込む方法の1つです。
新札の1万円札が好ましいですが、手持ちがなければ小銭でも問題ありません。
銭洗いのポイントは、清めた後のお札を有意義に使うこと!
お札を洗うと細かいシワができやすく、ATMや発券機で使えなくなる可能性もあるため、注意しましょう。
銭洗いの後、すぐに拭き取れるタオルやティッシュなど、あらかじめ準備しておくと安心です。
日本三大弁財天へのお詣り
巳の日は、神社へ参拝に行くことで物事が成功しやすくなります。
なかでも、日本三大弁財天といわれる神社がおすすめです。
- 厳島弁財天 / 広島県
- 江ノ島弁財天 / 神奈川県
- 竹生島弁財天 / 滋賀県
弁財天は経済運以外の神様でもあることから、芸能や学問などのお願い事をするのが効果的。
蛇が使いとなって、あなたの願いを叶えてくれるかもしれません。
口座の開設
お金が動く日としても広く知れ渡っている「巳の日」。
口座を開設することでお金の流れが良くなり、収入や貯金が増えると考えられています。
口座は貯金専用や投資用として作るのがおすすめ。
お金の流れを作るために、口座開設後は少額でもよいので入金しましょう。
入金を通してお金のエネルギーが動くため、経済運の上昇に繋がりやすくなります。
開業
巳の日は、開業にも適した日とされています。
商売繁盛のご利益があるといわれており、新たなチャレンジが経済運の上昇に繋がるでしょう。
弁財天のご加護を受けることができれば、事業に成功する可能性が高まるはずです。
金運上昇に効果のある風水術の実践
金銭にまつわる風水術を実践することで、より富を引き寄せやすくなります。
風水を取り入れることで弁財天のご加護をより受けやすくなるからです。
ここで、経済運の上昇が期待できる風水術を見ていきましょう。
- 財布や金庫の中を整理する
- 水回りを掃除する
- 玄関や仕事部屋に観葉植物を置く
- 北枕で寝る
- 金・白・黄などの金運を上げるカラーを取り入れる
小さなコツや習慣が運気上昇の手助けになるため、日常に取り入れて、福を呼び込みましょう。
巳の日・己巳の日以外の吉日
日本には、福を招くとされる日が多くあります。
これから解説する幸運日と、巳の日・己巳の日が重なる日を狙えば、より大きな福が得られるでしょう。
ここでは、巳の日・己巳の日以外の吉日を紹介します。
一粒万倍日
一粒万倍日は「1粒の籾が何万倍にも成長して稲穂になる」という意味があります。
このことから、新しいビジネスや投資を始めるタイミングとしては最適です。
また、大きな決断をする時にもぴったり!
結婚や入籍などの重要な決断は、人生の幸せを倍増させます。
ただし、一粒万倍日は悪いことも膨れ上がるため、良い行いで福を引き寄せましょう。
天赦日
天赦日は「すべての罪が赦され、何をやっても成功する」といわれ、年に5〜6回しか訪れないラッキーデー。
なかでも、一粒万倍日と重なる日は暦上、最強といわれています。
今まで躊躇していたことや、後回しにしていたことがあれば、チャレンジしてみましょう。
また、起業や告白など、絶対に失敗したくないことがあるなら一歩踏み出す大チャンス!
縁起の良い日を味方につけて、理想の形を手に入れましょう。
寅の日
寅の日は、高額な買い物をしてもお金が戻ってくるといわれており、車や住宅、宝石などの高価な買い物に向いています。
「無事に戻って来る」という意味があるため、寅の日は旅行にも最適!
旅行先で金運アップのアイテムを購入すれば、福を手に入れるためのサポートをしてくれるでしょう。
天恩日
天恩日は「天からの恵みをすべての人が受け取れる」といわれ、物事が成功しやすい日。
結婚関係や引っ越しなど、あらゆる場面で天からの恩恵を受けられます。
一方で、葬儀や入院などは、天恩日に相応しくありません。
天恩日はポジティブなエネルギーが満ちているため、相反する行為は縁起が悪いとされるのです。
巳の日でよくある疑問
経済運の上昇が期待できる「巳の日」。
しかし、ほかにも幸運日はあるため、どちらのほうが福を得られるのか気になりますよね。
ここでは、巳の日に関するよくある質問を紹介します。
己巳の日と一粒万倍日はどっちがいい?
己巳の日は経済運が強い日とし、一粒万倍日は小さなことが大きく膨れ上がることを意味します。
収入増加や宝くじ当選などを望む人は、己巳の日がおすすめ!
投資や貯金など、今あるお金を増やしたい人は、一粒万倍日が最適です。
どちらも縁起が良い日ではありますが、目的に応じて日を選ぶことで、個々の理想が現実へと近づきます。
巳の日と寅の日はどっちがいい?
巳の日は、派手に動かなくても富を得るチャンスが舞い込みます。
一方で寅の日は、高額商品を購入や豪遊してもお金が返ってきやすい日。
金運の上昇を望む人は巳の日、新しくチャレンジしたい人は寅の日が適しているでしょう。
どちらも金運アップを望めるだけのパワーがあるため、目的に応じた行いが福を得るチャンスを大幅に上げてくれるはずです。
巳の日にやってはいけないこと・やるといいことを理解して幸運を呼び込もう!
巳の日にやってはいけないこと・やっていいことを解説しました。
巳の日はお金との繋がりが深く、適切なアクションが経済運を高めます。
一方で、行動によっては幸運を遠ざける可能性があるため要注意。
巳の日にやってはいけないこと・やっていいことの正しい判断が、あなたの未来を輝かしいものにするでしょう。
- 巳の日は弁財天にちなんだ日で経済運が強い日である
- 婚姻に関係することや高額な買い物は控える
- 財布の新調や口座開設に向いている
- 幸運日が重なる日はより大きな福を得るチャンスを高める
- 己巳の日にやってはいけないこと・やっていいことを正しく判断して幸せを掴もう