宝毛は幸運の象徴?生える場所別の意味や抜くべきかどうかについて解説

宝毛とは、体に生えてくる白く長い体毛のことです。
「宝毛は幸運の象徴」「宝毛は抜かない方がいい」とも言われているので、生えてきた長い毛が気になるものの「カットすべきかどうか迷っている」という人もいるでしょう。
もし宝毛が生えてきたら、どう対応するのがベストなのでしょうか。
そこで今回の記事では、「宝毛」の生える場所別の意味や、抜くべきかどうかについて解説していきます。
Contents
宝毛とは
宝毛とは、体の一部に一本だけ生えてくる長い毛のことです。
白色〜金色、あるいは透明で、長い場合は10センチほどにもなります。
同じ場所にたくさん生えているものや、黒い毛の場合は宝毛とは呼ばれません。
宝毛は「福毛」や「命の毛」とも呼ばれ、非常に幸運なものとされています。
もし宝毛を見つけたら、抜かずに大切にすることをおすすめします。
宝毛は「仏様の白毫(白毫)」が由来
宝毛は、仏様の眉間にあるほくろのようなもの「白毫(びゃくごう)」が由来です。
白毫は白くて長い毛が一つにまとまったものであり、この白毫と宝毛が似ていることから「宝毛は幸運をもたらす」と言われるようになりました。
宝毛は何度も生えてくる?
宝毛は幸運をもたらすものとはいえ、毛なのでそのうち抜けてしまいます。
しかし、宝毛は同じ場所に何度も生えてくることが多いので、繰り返し宝毛に巡り合えることも少なくありません。
どうして同じ場所に繰り返し生えやすいのか、そのメカニズムはわかっていませんが、スピリチュアル的には、より幸運のエネルギーが高いからと考えられています。
また、もし宝毛が抜けてしまったとしても、それは不吉な印ではなく、次の幸運がやってくるという暗示なので安心してください。
さらには、その抜けた毛も縁起物なので、できれば大切に保管しておくといいでしょう。
宝毛の意味【生える場所別】
宝毛は体のさまざまな場所に生えますが、その部位によってそれぞれ意味が異なります。
ここでは、宝毛の生える場所別に意味を詳しく見ていきましょう。
頭部
頭部に生える宝毛は、一見白髪のようですが、黒い髪の中に一本だけある白い毛や金色の毛は、宝毛と考えてOKです。
頭部の宝毛は知恵の象徴であり、知識の向上や精神的な成長を暗示しています。
頭に宝毛が生えてきたら、頭を使うことで良い結果が得られる可能性が高いです。
資格試験やスキルアップのための勉強をしてみることをおすすめします。
眉毛
眉毛に生える宝毛は、左右どちらに生えたかによって意味が異なります。
右眉の宝毛は金運アップ、左眉の宝毛は人間関係の運気が良好になることの暗示です。
また、眉の宝毛はチャンスの到来も表しており、もしチャレンジしたいことがあるのなら宝毛を信じて挑戦していいでしょう。
口周り
口周りの宝毛は、対話力や共感力向上のサインです。
コミュニケーション能力がアップするため、好きな人や家族との意思疎通がスムーズになり、より仲が深まりやすくなるでしょう。
顎
顎の宝毛は、リーダーシップの発揮と対人運向上のサインです。
友人たちや会社・学校の人たちなどを上手く取りまとめることができ、周囲の人たちとの関係が円滑に進むようになるでしょう。
首
首は生命力を象徴する部位であり、ここに宝毛が生えてくるのは健康運の強さのサインです。
これまでの不調が回復するなど、体調が良くなってくるかもしれません。
また、対人運の向上も表すため、もし首に宝毛を見つけたら、新しい出会いやアプローチには積極的になることをおすすめします。
胸
胸の宝毛は、愛情や家庭の象徴です。
胸に宝毛が生えてきたら、家族やパートナーとの仲が深まるサインと考えていいでしょう。
今現在決まったパートナーがいない人でも、愛情運の向上により、素敵な出会いが訪れるかもしれませんよ。
腕
腕の宝毛は、行動力がアップするサインです。
エネルギーに満ち溢れている証拠なので、何をやっても上手くいきやすくなります。
もし宝毛が腕に生えてきたら、目標に向けて積極的に動くといいでしょう。
ちなみに、右腕の場合は仕事運のアップ、左腕の場合は芸術面での成功を表すとされています。
手のひら
手のひらの宝毛は、金運が向上していることの暗示です。
収入がアップしたり臨時収入を得たりするなど、お金関係の幸運が舞い込むかもしれません。
また、手のひらに宝毛がある人は投資やビジネスでも成功しやすいので、チャンスがあればチャレンジしてみるのもいいでしょう。
背中
背中に宝毛が生えている人は、大きな力によって守られています。
たとえトラブルに巻き込まれたとしても、良い方向に改善したりピンチから救われたりするなど、見えない力によって守られることが多いでしょう。
お腹
お腹の宝毛は、健康運が好調であることのサインです。
とくに胃やお腹周りの毛は、食に困らないことの暗示。
食べ物関係でのラッキーな出来事が増えるかもしれませんよ。
脚
脚の宝毛は、旅行運・お出かけ運アップの暗示です。
遠出することで、素敵な出会いがあったり精神的に良い影響を受けられたりする可能性があります。
脚に宝毛を見つけたら、積極的にお出かけすることで、より良い運気を招くことができるでしょう。
耳
耳の宝毛は、豊かさの象徴です。
耳に宝毛のある人は衣食住に困ることなく、豊かな生活を送ることができるでしょう。
また、物質的な豊かさだけでなく、愛情にも恵まれることの暗示でもあるため、愛情運がアップし、恋人や家族から大きな愛を得られるかもしれません。
とくに耳たぶの宝毛は強い運気を示しているので、この部分の長い毛はぜひ大切にしてくださいね。
宝毛を抜きたくなるときの対処法
「宝毛が幸運のサインだ」ということがわかっていても、やはり生えている場所によっては「どうしても気になる…」ということもあるでしょう。
しかし、無理に抜いてしまうのはNGです。
宝毛は生えているからこそ、運気を引き寄せてくれるとされています。
そのため、宝毛を見つけた時は心の中で願い事を託しつつ、大切にするのがベストです。
ただし、どうしても気になってしまう場合は、ブラシで撫でつけたり、ハサミで短くカットしたりしてください。
万が一誤って抜いてしまったときは、その宝毛を袋や箱に入れて大切に保管することで、幸運を手元に置いておくことができますよ。
宝毛は幸運の象徴なので抜かないようにしよう
宝毛は仏様の白毫に似た、幸運の象徴です。
もし宝毛が生えているのを見つけたら、ラッキーだと思って大切にしてください。
また、宝毛は生えてきた場所によっても意味が異なります。
自分が今どんな運気がアップしているのか、どう行動すればいいのか参考にしたいなら、その宝毛の意味も含めて縁起を担いでみることをおすすめします。
宝毛はそのままにしておくのが一番ですが、もし誤って抜いてしまった場合でも大切にとっておけば大丈夫です。
体に白くて長い毛を見つけた時は、ぜひ意味も含めてチェックしてみてくださいね。
- 宝毛とは体の一部に生えてくる1本だけの白い長い毛のことで、幸運をもたらすとされている
- 宝毛の由来は仏様の白毫
- 宝毛は生えている部位によって意味が異なり、頭部なら知識の向上、首は健康運のアップなどを表している
- 宝毛が気になっても抜いてしまうのはNG!短くカットするかそのまま大切にしておこう