波動が高い人と低い人の違いとは?見た目・行動の特徴、高める方法を紹介

あなたの周りにいつも楽しそうで、一緒にいるだけでパワーをもらえそうな人はいませんか?
もしかするとその人は「波動が高い人」かもしれません。
波動が高い人になれば、毎日をもっとハッピーに過ごせそうですよね。
この記事では、波動が高い人と低い人の特徴をご紹介します。
ポジティブなエネルギーが満ち溢れる人になるための方法もまとめたので、ぜひ自分を高めるきっかけにしてください。
波動が高い人ってどんな人?5つの特徴
スピリチュアルの世界で「波動」とは、人間が発する未知なるエネルギーのことを指します。
そんな目に見えないパワフルなエネルギーを身にまとった人は、大きく分けて5つの特徴をもっているようです。
この特徴に当てはまる人がいれば、それは波動が高い人かもしれませんよ。
いつも元気いっぱい
いつも明るくて元気いっぱいの人は、波動が高い人といえます。
たとえば、明るい性格の人の側にいることで、自分まで明るい気分になったり、いつの間にか笑顔になったりした経験はないでしょうか。
これは波動が高い人が放つ強いエネルギーを、側にいる私たちが無意識のうちに受け取っている証拠といえます。
周りの人にも良い影響を与えるほどの明るさをもっているなんて驚きですよね。
言動がポジティブ
なんでもポジティブに捉えて行動するため、言動が前向きであることも波動が高い人の特徴です。
どんなこともポジティブに考えるため、モジモジと悩むことはほとんどありません。
また、ささいな成功にも「本当によかった」と喜んだり、失敗しても「勉強になった」とプラスに捉えたりすることができます。
そのため、チャレンジ精神が強く行動力があるのも、波動が高い人に見られる特徴です。
惹きつけるオーラがある
波動が高い人たちは、どこにいても存在感があって目立つ存在です。
スピリチュアルの視点でいえば、波動が高い人は常に透明感のあるオーラを放っています。
決して悪目立ちしているわけではないのに、なぜか目を奪われる。
これはその人自身が放つエネルギーがオーラとなって、周りの人々を惹きつけているのです。
強いエネルギーを持っている人は、世の中のトレンドや周りの反応を気にせず自分のスタイルを貫くため、服装などの見た目に存在感があらわれることも。
常に自分軸で行動する点も、人を惹きつけることに繋がっているといえます。
夢のために努力を惜しまない
濁りのない澄んだ瞳をもつ、波動の高い人。
子供のような純粋さを持っていて、夢のための努力を惜しみません。
ほとんどの人は大人になると社会の複雑さや夢を追うことの難しさに心が折れ、目標を現実的なものに設定しなおしたり夢を諦めたりしてしまいます。
しかし、波動の高い人は「自分ならきっとできる!」と物事をポジティブに考え、たとえ大きな夢や一見遠い目標であっても諦めません。
周囲の目や反対意見に流されずに、達成するための努力を惜しまないのも特徴といえるでしょう。
男女関係なくモテる
決して夢を諦めない強い気持ちや、澄んだ空気のような透明感を持ち合わせる波動が高い人はとても魅力的です。
いつも明るくイキイキとしているため、モテるのは当然といえるでしょう。
前向きな姿勢を忘れないうえに魅力的な人間性も備わっているため、男女問わず人気があり、まさに引く手あまたの状態なのです。
波動が低い人との違いとは?6つの見分け方
波動が高い人がいる一方で、波動が低い人もいます。
高い人と低い人では、いったいどのような違いがあるのでしょうか。
できることなら、明るくイキイキしたエネルギーを持つ人でありたいと思いますよね。
また、自分がエネルギーが弱く、周囲にネガティブな影響を与えていないか気になっている人もいるかもしれません。
波動が高い人と低い人、どちらの特徴に当てはまるか注意深くチェックしてみてください。
会うと気持ちがどう感じるか
「この人と会うと元気になれる!」と思える人がいる一方で「この人と会うと気分が下がる」と思ってしまう人はいないでしょうか。
前者は波動が高い人、後者は波動が低い人です。
波動が低い人は物事への執着心やエゴが強く、相手をコントロールしようとします。
相手の話をよく聞いて寄り添う姿勢があまりないので、一緒にいると嫌な気持ちになるのは避けられません。
一緒にいると疲れるかどうか
エネルギーは高いほうから低いほうへ流れるという法則があります。
つまり波動が高い人であっても、波動が低い人と一緒にいることで、エネルギーを吸い取られてしまうのです。
相手のエネルギーを奪うことから「エナジーヴァンパイア」と呼ばれることもあります。
健康的な生活をしているかどうか
健康的な生活をしているかどうかで、波動の高さを判断できる場合もあります。
エネルギーが弱い人は、健康状態があまりよくないことが多いです。
食品添加物が多く使われているレトルト食品やジャンクフードをよく食べたり、生活リズムが不規則であったりする人は、波動が低い人といえるでしょう。
波動が高い人は健康的な食事と規則的なリズムで生活を送っているため、強いパワーを思う存分発揮することができるのです。
自分のことを愛しているかどうか
「自分のことが好きですか?」と質問するのは、波動が高い人と低い人を見分けるときに有効的なテクニック。
波動の低い人は、自分の悪い部分ばかりに目を向けてしまうくせがあり、自己肯定感が低い傾向があります。
また、他者の短所を受け入れることも苦手なため、人の悪口を言いがちです。
一方で波動の高い人は自分のことを愛しており、コンプレックスでさえチャームポイントに変えてしまいます。
常に自分を愛することができ、自身の置かれた状況と周囲への感謝を忘れないのが波動の高い人です。
トラブルがあったときにどうするか
波動の低い人は、トラブルがあったときに人のせいにしたり、問題を途中で投げ出したりします。
いろいろな面において自信がないため、打ち手が少なく問題解決能力が低いのです。
波動の高い人は自分に対する自信と、自分を客観的に見れる謙虚さをバランスよく持っています。
また、目標達成への意欲が高く、自分だけでなく他人の問題も途中で投げ出すことはしません。
時間がかかっても、問題に対して最後まで責任感を持って取り組みます。
さらに、どんと構えていて落ち着きがあるため、他者のペースに巻き込まれることなくトラブルを処理できるのです。
固定観念が強いかどうか
「こうあるべき」というように、偏った考えに固執してしまうのが波動の低い人。
世の中のルールを守ることにこだわりすぎるので、革新的な考えを受け入れられません。
波動の高い人はルールを守りながら、その場その場で周りに合わせて対応や考えを変えていくことができる人です。
関わる人を心地よくする柔軟さを持っています。
波動が高い人になるための7つの方法
波動が高い人の特徴に、あまり当てはまらなかった人も安心してください。
強いエネルギーを発する場所に行ったり、パワーの集まる物を持ったりすることで、波動を上げることができます。
最後に、波動が高い人になるための7つの方法をご紹介します。
特別なアイテムを用意しなくても、すぐに挑戦できる簡単な方法もありますよ。
ぜひ波動の高い人になって、周囲に好影響を与えるハッピーなエネルギーを放ちましょう。
気持ちが高まる言葉を発する
自分の周りに行き交う言葉には、いつも気持ちが高まるものを選ぶようにしてください。
言葉は、周りに良い影響を与えるパワーがあります。
普段から楽しく生きることで、内側から自然とハッピーな言葉が溢れ出てくるはずです。
気持ちを高めるために、日常から楽しいことを見つけて「幸せ」「嬉しい」と言葉に発するようにしてみましょう。
楽しい人・モノに触れる
積極的に外の世界と関わり合いを持ち、楽しい人・モノに触れる努力をしてみてください。
いつも楽しそうな人やモノと関わることで「そんな考え方もあるのか!」「もっと毎日を楽しんでみよう」と新鮮な気持ちになれるはずです。
波動の高い人はどんな出来事もポジティブに捉えて自らの経験とし、自信に繋げていきます。
ポジティブ思考の訓練として、たくさんの経験を積むことが大切ですよ。
常に笑顔でいる
人から見られていることを意識して、常に笑顔でいるようにしてみてください。
見られているという意識が、自分のパワーとなり習慣を変えてくれます。
笑顔は相手を癒す効果があるため、積極的に取り入れることで周囲を惹きつけるオーラがまとえるでしょう。
周囲の目を気にすることや周囲の反応に過剰になることとは違うので、間違えないようにしてくださいね。
波動が高い人と仲良くする
ここまで記事を読んでくださった方は、波動の高い人を見分けることができるはずです。
自分の世界観を持ってるオーラのある人と仲良くすることで、自分の波動も高まる感覚がわかるでしょう。
一緒に過ごすなかで、エネルギーが強い人の習慣を真似してみるのもおすすめです。
ちなみに、類は友を呼ぶというように波動の高い人は同じくらい波動の高い人と結婚する確率が高いとされています。
仲良くすることで、素敵な出会いがあるかもしれませんよ。
パワースポットへ出向く
「陽の気が集まる場所」「高い波動が共鳴する場所」であるパワースポット。
そこに出向けば、パワーをおすそ分けしてもらうことができますよ。
パワースポットには引き寄せの法則が働くとされていて、波動が高い人が集まります。
具体的には、神社やお寺、森林などです。
気軽に立ち寄れる場所が多いので、ぜひ行ってみてくださいね。
パワーストーンを身に着ける
パワースポットに出向くことが難しい場合は、パワーストーンを持ち歩くのも効果的です。
パワーストーンからは高い波動が発生しているとされています。
身につけることで波動を高く保てたり、感謝の気持ちが湧いてきたりと力を発揮してくれますよ。
観葉植物を置く
観葉植物を部屋に置くことで、酸素が多い空間になります。
自然な空気洗浄のような効果があり、波動が高まるのです。
また、部屋の湿度を調節する機能もあわせ持つため、健康面にもいい影響を与えてくれるでしょう。
波動を高めたいなら嫉妬やネガティブな気持ちは捨てよう!
波動の高い人は考え方や行動を周囲に引っ張られることなく、常に自分軸で動いています。
他人に嫉妬したり悪口を言ったりしていては、魅力的な人には近づけません。
とはいえ、今すぐに強いエネルギーを放つ人になるのは難しいので、ネガティブな言動を取り除くことから始めてみるのがおすすめ。
形から入るのが向いている人は、パワーストーンや観葉植物を用意してみましょう。
どんな物事もポジティブ思考で受け止める波動の高い人になって、ハッピーな毎日を送りたいですね。
あなたが変わることで、周囲の人たちにも良いエネルギーが広まっていくでしょう。
- スピリチュアルの世界では、人間が発する未知なるエネルギーを「波動」と呼ぶ
- 波動が高い人は常にポジティブな思考をしていて、人を惹きつけるオーラがある
- 波動が低い人は不健康な生活をしていることが多く、他人のエネルギーを吸い取る
- 気持ちが高まる言葉を使ったり笑顔でいたりすることで、波動を上げることができる