オニユリ(鬼百合)の花言葉は怖い?韓国での意味や毒性の有無も解説
鮮やかなオレンジ色の花びらと黒褐色の斑点が特徴のオニユリ(鬼百合)。
華やかで気品ある佇まいに心を奪われてしまうような、唯一無二の魅力をもつ花です。
そんな魅力あふれるオニユリにはどのような花言葉が込められているのでしょうか。
この記事では、オニユリ(鬼百合)の花言葉や怖いイメージの理由、特徴について解説します。
Contents
オニユリ(鬼百合)の花言葉とは?
パッと目を引くほど印象的で美しい花オニユリ(鬼百合)。
そんなオニユリにはどのような花言葉がつけられているのでしょうか。
こちらではオニユリの花言葉を紹介します。
オニユリの花言葉は「陽気」「華麗」「誇り」
オニユリの花言葉は「陽気」「華麗」「誇り」など、どれも素敵な意味ばかりです。
「華麗」「誇り」という花言葉は、オニユリにある黒褐色の花色や、凛と咲く気品ある花姿が由来です。
また「陽気」という花姿は、オニユリの鮮やかでエネルギッシュなオレンジ色の印象が由来となっています。
オニユリの実が由来の花言葉もある
オニユリの花言葉は花だけではありません。
「ムカゴ」といわれるオニユリの実には「富」「賢者」という花言葉がつけられています。
「富」という花言葉は、種ではなく実を結ぶ特性からつけられ「賢者」という花言葉はムカゴで繁殖していく様子が由来です。
オニユリはお花だけでなく実にも素敵な花言葉がたくさんあるので、大切な人へのプレゼントやお家で飾るのにもピッタリですよ。
ユリは品種が多いので花言葉もさまざま
オニユリと同じ属性であるユリは品種が多く、それに伴い花言葉も品種によってさまざまです。
オニユリ以外にも素敵な花言葉のあるユリはたくさんあるので、伝えたい言葉に合わせてユリの花を選び組み合わせてみましょう。
「私を愛して」という花言葉をもつトラユリは、ユリという名前がついていますがユリ科ではなくアヤメ科に属する植物です。
花姿はオニユリと似ていますが属性はもちろん、花言葉も違うので間違えないよう注意。
代表的なユリの品種についた花言葉をいくつか紹介するので、プレゼントする際の参考にしてくださいね。
- カサブランカ:威厳・高貴・純潔
- ヤマユリ:飾らない愛・荘厳・人生の楽しみ
- テッポウユリ:甘美・純潔・威厳
オニユリ(鬼百合)の花言葉に怖い意味はある?
華やかで気品ある見た目が人気のオニユリですが、一方で怖いイメージをもつ人もいます。
では、オニユリには怖い花言葉はあるのでしょうか。
こちらでは、オニユリに怖い意味の花言葉がないか、怖いイメージがある理由について探っていきます。
オニユリの怖いイメージは名前に「鬼」がつくから
オニユリに怖いイメージがあるのは、名前に「鬼」がついているのが理由です。
大きな花を咲かせることや、鮮やかなオレンジ色が赤鬼を連想させることが名前の由来となっています。
オニユリ自体には、鬼にまつわる怖い逸話や噂があるわけではないので、安心してくださいね。
花言葉に「嫌悪」という意味があるため
オニユリの花言葉に怖い意味はありませんが、花言葉のひとつに「嫌悪」というネガティブな意味があります。
花言葉の由来は分かっていませんが、鮮やかなオレンジ色と黒褐色の斑点など、個性的な花姿に嫌悪感を抱いてしまう人がいたのかもしれません。
しかし、オニユリの花言葉のほとんどがポジティブで素敵な意味ばかりです。
夏の青空に映えるオレンジ色が美しい花なので、ぜひ贈り物や観賞用として楽しんでくださいね。
韓国におけるオニユリ(鬼百合)の花言葉
オニユリは韓国語で참나리(チャムナリ)といい、나리(ナリ)と呼ばれることも。
花言葉は「優雅」「純潔」「清楚」と、日本と同じように華やかで気品ある花姿から、素敵な花言葉がつけられています。
蔚山市北区では、オニユリが区を象徴する花として知られており「繁栄」「明るい未来」「幸せ」のシンボル的存在。
韓国の大人気グループBTSのメンバー・ジョングクは、自身の誕生花となるオニユリのタトゥーを右腕に刻んでいることで有名です。
日本で馴染み深いオニユリは、韓国などの海外でも愛されている植物であることが垣間見えます。
オニユリ(鬼百合)の特徴は?毒がある?
- 和名:鬼百合・天蓋百合
- 英名:Tiger lily
- 開花時期:7~8月頃
- 誕生花:9月1日
オニユリは日本・中国が原産地とされている球根植物で、原産地のほか朝鮮半島やグアム東部に自生。
ユリ科ユリ属に属しており、原種とされるユリの1つとされています。
草丈は80cm〜2mほどに成長し、鮮やかな花色も相まって遠くからでもパッと目を引く華やかで美しい花です。
そんな美しいオニユリの特徴について詳しく解説していきます。
くるんと反り返った花弁が特徴的
オニユリは、鮮やかなオレンジ色に黒褐色の斑点模様が印象的です。
花姿はユリそのものですが、花弁がくるんと反り返った丸いフォルムをしています。
耐寒性・耐暑性に優れた非常に丈夫な花で、日本の至るところで自生していますよ。
ユリの中でも大型に分類されており、一輪でも目を引くインパクトが大きい花です。
オニユリに名前の由来は「鬼」
オニユリの名前は「鬼」がモチーフ。
強く反り返る花弁が鬼の角、赤味の強いオレンジ色に黒褐色の斑点模様をした花色が「赤鬼」の顔に見えることが由来といわれています。
また、ヒメユリ(姫百合)と比べて大きいユリだったことから「オニユリ」と命名されたという説もありますよ。
オニユリはテンガイユリ(天蓋百合)という別名がある
日本ではオニユリとして広く知られていますが、実はオニユリ以外に「テンガイユリ(天蓋百合)」という別名も存在します。
天蓋とは寺院などで用いられる装飾のことで、オニユリが天蓋に似ていることから別名がつけられました。
鬼という名前から怖いイメージがもたれやすいですが、オニユリは神聖な場所に用いる装飾に似ていたり素敵な花言葉があったりと、とても素敵な花なのです。
オニユリの「ゆり根」は食べられる
華やかで個性的なオニユリの花ですが、園芸店などでお花として入荷されることはほとんどありません。
実は、オニユリの鱗茎にあたる「ゆり根」は食べることができ、主に食用苗のコーナーで流通しています。
食用や薬用として食されているユリ根は、オニユリのほかにヤマユリやコオニユリがありますが、最近はコオニユニがほとんど。
オニユリのゆり根は大きく、加熱するとホクホクと甘くてほろ苦い風味が楽しめます。
主に茶碗蒸しなどの和食に使われることが多く、高級料亭などで食べた機会がある人もいるでしょう。
ユリ科は毒性がありペットには危険
オニユリも含めたユリ科の植物の多くには毒性があるので、ペットには危険とされています。
犬も食べてしまうと危険ですが、特に注意したいのが猫。
猫に対しては強い毒性が出るといわれており、大変危険です。
特にオニユリは、テッポウユリ・ヤマユリと並んで猛毒とされているので、花粉を吸引したり、ユリを生けている水を飲むだけでも症状が出る可能性があります。
ペットを飼っているお家は、ユリの近くに行かせないように管理をしっかりとしましょう。
オニユリの花言葉はお家で飾るのにぴったり!ただ毒性があるのでペットがいる人は要注意
オニユリの花言葉には「陽気」「誇り」「華麗」など素敵な意味ばかりです。
また、オニユリの実であるムカゴには「富」「賢者」と縁起の良い花言葉があるので、お家で飾るのにぴったり。
丈夫で育てやすく一輪でもパッと華やかになるので、玄関やリビングなどさまざまな場所と相性抜群です。
ただし、オニユリはペットにとっては猛毒となるので、犬や猫がいる人は要注意です。
- オニユリの花言葉は「陽気」「華麗」「誇り」という意味がついている
- 怖いイメージがついているのは「鬼」という言葉がつけられているから
- オニユリの韓国の花言葉は「優雅」「純潔」「清楚」
- 優雅で美しく、オレンジ色に黒褐色の斑点が魅力