シンプリストとは?シンプリストの考え方とモノの選び方・メリットを解説!
シンプリストという言葉を聞いたことはありませんか?
シンプリストとは、その名のとおりシンプルな暮らしを実践する人たちのこと。
「すっきり暮らしたいけれど、ミニマリストほどストイックになれない…」という人はシンプリストを目指すのがおすすめです。
今回の記事では「シンプリスト」のモノ選びのコツやメリットについて紹介します。
Contents
シンプリストとは
そもそもシンプリストとはどんな人たちなのでしょうか。
シンプリストの基本定義は、生活環境や持ち物、さらには人間関係にいたるまですべてをシンプルにしたいと考える人たちのことです。
シンプル、つまり質素や簡素であることを美徳とするため、不要なモノはなるべく持たない主義。
流行や見栄といった余計な価値観に振り回されず、ありのままの生活を目指すのがシンプリストといえるでしょう。
シンプリストとミニマリストの違い
不要なモノを持たないことを目指す、という意味ではミニマリストに近い部分もあるシンプリスト。
しかし、ミニマリストは極限までモノを持たないことを目指しているため、好きなモノであれば手元に残すシンプリストとはやや異なります。
徹底したミニマリストともなると、必要最低限のモノ以外は持たず生活感はほとんどありません。
家具や家電まで断捨離しているケースもざらです。一方、シンプリストの場合は持ち物がシンプルであることや統一感があることを重要視します。
そのため、極端にモノを減らすようなことはなく、モノの数よりもデザインや価値感を重要視するのがシンプリストです。
ただ、シンプリストも不要なモノはもたない主義なので、人によってはゆるいミニマリストのような場合も。
それゆえに境界は曖昧ともいえますが、主軸がテイストかモノかという意味では根本の異なるライフスタイルといえそうです。
シンプリストの考え方とモノの選び方
シンプリストを目指すなら、まずはモノ選びからです。
ここではシンプリストの考え方やモノの選び方のヒントを紹介します。
ずっと使える価値のあるモノを選ぶ
シンプリストは一度買ったものは大切にし、長く愛用します。
そのため、何かモノを購入するときは「本当に長く使えるか」をよく見極めるように心がけています。
衝動買いはせず、ずっと使える価値のあるモノを丁寧に選ぶのがシンプリストへの第一歩。
そうすれば一つのものを長く使うことができるので、モノが増えたりすぐ不要になったりするようなことがありません。
自分の好きなモノや心ときめくモノを知る
どんなに高くても、自分が気に入らないモノは次第に使わなくなってしまいます。
そうした宝の持ち腐れを防ぐには、自分の好きなモノや心ときめくモノを知っておくことが大切。
シンプリストは自分の好きなテイストやモノをしっかりと把握しているため、無駄買いをすることはほとんどありません。
心ときめくモノに囲まれて生活することが、結果的にシンプルな暮らしにつながるのです。
自分の時間や趣味の時間を大切にする
シンプリストを目指すなら、自分の時間や趣味の時間を大切にしましょう。
もし家族と同居で難しいという人でも、少しでも自分の時間を確保することをおすすめします。
読書や映画鑑賞、散歩など、自分の好きなように過ごせる時間というのは貴重です。
そうした時間を大切にすることで、自分自身の心の栄養を取り戻すことができます。
心が充実すれば、自分にとって必要なものを正しく見極められるようになりますよ。
生活リズムとスケジュールを把握し管理する
シンプリストは1日の過ごし方もシンプルです。
シンプルな生活のためには、自分の生活リズムやスケジュールを把握し管理することが大切。
無駄な悩みや行動のもととなる、だらだら時間はなるべく排除しましょう。
ある程度ルーティーン化してしまえば、余計なことに囚われないシンプルな生活が実現できるでしょう。
流行ではなく自分に必要かどうかを重視する
毎年目まぐるしく変わる流行は、おしゃれな人ほど気になってしまうかもしれません。
しかし、過度に流行を追うことはシンプリストには不要です。
自分が本当に着たい服や靴、鞄を選ぶことで流行に振り回されることはなくなるでしょう。
そのためには、自分に似合うものや好きなモノを把握することも必要です。
服にこだわりがないのであれば、定番品を制服化するのもアリですよ。
シンプリストになるとどう変わる?メリット3選
「なんとなくシンプリストには憧れるけど、結局何がどう変わるの?」と思った人もいるでしょう。
そこで、シンプリストになることで得られる具体的なメリットについて解説します。
部屋や身の回りをキレイな状態でキープできる
シンプリストになることでもっとも変化が見られるのは、部屋や身の回りの様子です。
シンプリストは部屋の収納力以上のモノを持たず、統一感のあるインテリアを好むため、部屋はすっきりとキレイです。
また、部屋がシンプルになることで汚れやゴミが目立ちやすくなるため、掃除への意識も高まるでしょう。
シンプリストを目指していけば、おのずと部屋や身の回りが整っていくのです。
余計なモノを買わなくなり無駄な出費が減る
シンプリストになれば、自分にとって本当に必要かどうかをよく見極めてモノを選ぶようになります。
なんとなくでモノを買わなくなるため、自然と出費は抑えられるようになるでしょう。
衝動買いもしなくなるため、部屋が不要なモノであふれかえる心配もありません。
生活習慣が整い、時間を有効に使える
シンプリストはモノだけでなく、時間の使い方も大切にします。
そのため、生活習慣が整い時間を有効に使えるようになるでしょう。
生活に対する余裕が生まれ、空いた時間を運動や読書に使ったり部屋に花を飾ったりと、さらに丁寧な暮らしを目指すようになるかもしれません。
シンプリストの暮らし・部屋を実現するコツ
最後に、シンプリストの暮らしや部屋を実現するためのコツを紹介します。
賃貸で一人暮らしの人も家族と同居中の人も、シンプルライフを目指すならぜひ参考にしてくださいね。
色・素材感を統一する
シンプルな部屋や空間を目指すなら、まずは色や素材感を統一するようにしましょう。
ラグやカーテン、シーツなど面積の広いものの色を揃えればかなり部屋がスッキリとした印象に変わります。
シンプルライフ初心者は、シンプリストにユーザーの多い無印良品の商品アイテムを取り入れても良いでしょう。
また、大きい家具や家電を買うときも色や素材を揃えるのがおすすめ。
部屋のテーマカラーをあらかじめ決めておけば、購入する際に迷わなくてすみます。
とにかく清潔感のあるスッキリした部屋にしたい、という人には白がおすすめです。
収納スペースや収納方法にこだわる
シンプルな生活のためには、収納スペースや収納方法にこだわることも大切です。
余計なものは置かないことはもちろん、持ち物もきまったスペースにしっかり収納できるかが重要です。
収納場所や上限を決めてスペースからはみでる数は持たないようにしましょう。
また収納グッズや収納アイテムは便利ですが、ありすぎるとかえってごちゃごちゃになるので注意が必要です。
どうしてもモノが減らせないなら、一旦トランクルームに預けるという手もあります。
シンプルライフを実践しているブロガーなどが公開している収納術の実例やアイデアを参考にするのもおすすめです。
共有スペースにモノを置かない
家族やパートナーと同居している場合、キッチンや洗面所、リビングといった共有スペースには私物を置かないことを心がけましょう。
共有スペースに個人のモノを持ち込んでしまうと、あっという間に部屋がごちゃついてしまいます。
お互い自分のものは自分の部屋に、というルールを設定すれば部屋がモノであふれることを予防できるはずです。
長く使える価値あるモノを揃える
シンプリストがモノを買うときは本当に必要な価値のあるものを選びます。
シンプリストを目指すなら、ぜひ長く使える素敵なモノだけを身の回りに揃えるようにしましょう。
自分にとって価値あるモノだけを購入すれば、不用品を増やさないことにもつながります。
買い物の前には一旦「本当に必要か」をよく考える癖をつけることをおすすめします。
シンプルな生活のためには、しっかりと吟味してモノを購入することが大切なのです。
自分に本当に必要なものを見極めて、シンプルに暮らそう
おうち時間が増えた影響で、生活の仕方を見直したいと思い始めた人もいるでしょう。
不要なモノやごちゃごちゃ感のあふれた部屋は、気分だけでなく時間の使い方や生活習慣にまで影響するもの。
身の回りをスッキリさせたいなら、シンプリストの考えを取り入れるのがおすすめです。
モノや人としっかり向き合うことができれば、自分にとって最適な生活の仕方もわかってくるはず。
自分の時間や生活をもっと大切にしたいなら、ぜひ本当に必要なものを見極めてシンプルな暮らしを目指してみてはいかがでしょうか。