実家暮らしのメリット・デメリットとは?いつまでに卒業すべきなの?
実家暮らしの人は珍しくありませんが、マイナスな意見が飛び交うこともあるようです。
実際に男性・女性問わず実家暮らしをしている人も、「周囲からどう見られているのか?」「このままでいいのかな」と考えることもありますよね。
今回の記事では、独身男女の実家暮らしについて、一般的な許容範囲や実家暮らしのメリット・デメリットも大公開します。
Contents
独身男女の実家暮らしはいつまでが許容範囲?
実家暮らしの人が気になっている最も代表的なことと言えば、「実家暮らしは何歳までアリ?」という周囲の印象ですよね。
さっそく、世間から見る独身男女の実家暮らしの許容範囲をチェックしていきましょう。
家庭の事情なら何歳でもOK
介護や親の借金を返すためなど家庭の事情があるなら、実家暮らしは何歳でもOKと思う人がほとんどです。
事情によっては実家暮らしといえど、「自立しているな」「しっかりした人なんだ」と周囲も感じる傾向があります。
また、実家で暮らしている人が多い印象の田舎も、年代問わず実家暮らしであることを受け入れられるケースが多いです。
30歳までがギリ…
前述したような事情がない人が実家暮らしする場合は、30歳までがギリギリ許容範囲だという意見が一般的です。
20代では不自然に思われることがなかった実家暮らしも、30歳を過ぎると徐々に周囲の印象は変化していきます。
「何か訳アリなのかな?」「仕事してないのかも」と、いらぬ疑惑を抱かれる可能性が高いです。
とくに30代男性の場合は、「もしかしてマザコンなんじゃ!」と女性に思われてしまうこともあるでしょう。
実家暮らしのメリット
ここでは、実家暮らしのメリットを紹介します。
貯金ができる
実家暮らしといえば、貯金ができることが大きなメリットです。
通常の一人暮らしで払う家賃や光熱費、食費などの出費がないので、余裕がある生活を送りつつ、お金を貯めることができます。
実家にお金を入れているという人でも、一人暮らしと比べると負担は少ないので、貯金しやすい環境にあります。
家事をしなくていい
実家暮らしの場合、洗濯や掃除、食事の支度などは親がやってくれる場合がほとんどですよね。
とくに社会人の一人暮らしは、何かと家事に追われる生活を送る人も少なくないので、その分の負担がなく、自分の時間を確保できるのは嬉しいポイントです。
家族の温かみを感じられる
実家暮らしの場合、嬉しいことや悲しいことをすぐに共有できる家族がいるので、心の温かみを感じられることもメリットです。
一人暮らしは自由で快適と思っていても、寂しく感じる瞬間もあるはずです。
しかし、実家暮らしは親や兄弟がいるので、寂しさを感じることは少ないでしょう。
帰宅したときに電気がついていたり、お風呂の準備がされていたりと、些細なことでホッとできる瞬間があるのは実家暮らしならではかもしれません。
体調不良のときに面倒を見てもらえる
体調不良のときは家族に面倒を見てもらえることも、実家暮らしのメリットです。
一人暮らしの場合は、高熱が出ても自分で病院に行ったり、食事や水分の用意をしたりと、全て自分で行わなければいけません。
そして体調が回復するのをただひたすら待つのみ…といった瞬間は、悲しい気持ちがこみ上げてくることもしばしば。
その点、実家暮らしは家族に看病してもらえるので、その有難みを感じることができます。
自分の体調が辛いときに、面倒を見てもらえる人がいるのは安心ですよね。
実家暮らしのデメリット
続いて、実家暮らしのデメリットを紹介します。
親に監視されてストレスに感じる
実家暮らしは、親に監視されてストレスに感じるというデメリットがあります。
「今日ご飯は?」「何時に帰ってくる?」などと親に言われるのが日常的だと、「うるさいな…」と内心感じてしまう人も少なくありません。
また、人によっては門限が設定されている場合があり、飲み会やデートを早く切り上げないといけなくなることも…。
プライベートのスケジュールをアレコレと家族に把握される点は、ストレスに感じるポイントです。
お家デートができない
実家暮らしの人は、恋人とお家デートができないこともデメリットの1つです。
両親や兄弟がいる実家には、彼氏・彼女を呼びにくいという人がほとんどですよね。
家に呼ぶことができたとしても、家族がひとつ屋根の下にいると思うと、気兼ねなく過ごすことは難しくイチャイチャもしづらいです。
お家デートを実現させるには、1人暮らしのほうが断然有利でしょう。
結婚相手から除外されやすい
30代を過ぎても実家暮らしの人は、「実家暮らし=生活力がなさそう」というイメージを理由に、結婚相手から除外されやすいです。
- 実家暮らしの男子=「家事とか生活面のことを押し付けられそう」
- 実家暮らしの女子=「家事できなさそう」
実家暮らしの男女は、このようなマイナスイメージをもたれがちです。
とくに生活していく上で絶対必要な家事スキルがないと、相手から結婚を意識してもらうことは難しいかもしれません。
周囲から「自立していない」と烙印を押される
実家暮らしだと、日常的に家事をしていたり、家にお金を入れていたりしても、周囲から「自立していない」と烙印を押されてしまうことも少なくありません。
世間的には、「家を出る=自立」という印象が強いため、一人暮らしの人に比べると、実家暮らしの人は家族に甘えていると思われてしまうのです。
実家でも自立して生活している人にとっては、周囲の理解が得られないことは辛いですね。
実家暮らしでモテない人がすべきこと!
実家暮らしで異性からモテないな…と感じている人は、それがマイナス要素にならないように生活することが大事です。
これから実家暮らしでモテない人がすべきことを紹介するので、ぜひ実践してみてください!
生活費を毎月家に入れる
実家暮らしの人は、生活費を毎月家に入れるようにすると、周囲の反応が変わることがあります。
社会人になってある程度お金を稼げているのであれば、両親に対する感謝の気持ちや生活費として、毎月家にお金を入れることを検討してみてください。
両親に喜んでもらえるだけでなく、「きちんとしてる」と周囲の印象もアップしますよ。
一般的な家に入れる生活費の相場は、収入の1割となっています。
相場の額を目安にして、家にお金を入れる生活にシフトしてみてください。
家事を積極的に手伝い家事スキルを磨く
親に家事を任せっきりにしている実家暮らしの人は、積極的に手伝うようにして、家事スキルを磨いておくことが大事です。
部屋をこまめに掃除したり、休日は料理を担当したりなど、できそうな家事からはじめてみてください。
実家暮らしでも家事スキルが高ければ、恋愛や結婚の対象として見てもらえる可能性がグンとアップします。
とにかく貯金をしてお金を貯める
実家暮らしの人は、貯金がしやすい環境であることを活かして、とにかくお金を貯めることをおすすめします。
同棲や結婚といった将来のことを考えると、お金があるのとないのでは大きく変わってきます。
そのため、相手に金銭面で余裕があることは、誰から見ても魅力的なポイントです。
さらに貯金があれば、きちんとした金銭感覚の持ち主という証拠にもなります。
幸せな未来を掴みたい人は、実家暮らしの間にできるだけお金を貯めておきましょう。
実家暮らしから一人暮らしになるタイミング
最後に、実家暮らしから一人暮らしになるタイミングを紹介します。
今は実家暮らしでも、いずれは家を出て一人暮らしをしたいと思っている人は、チェックしてみてください。
大学進学が決まったとき
大学進学が決まったと同時に、一人暮らしをはじめる人は多いです。
ただし、学生の場合は実家からの援助がないと一人暮らしが厳しい場合もあるので、親としっかり話し合ってから決めましょう。
社会人となって就職したとき
社会人になって就職したときも、実家暮らしから一人暮らしになるタイミングとしておすすめです。
就職していれば、家賃や生活費を自分の給料から賄えるので、親に負担をかけたくない人はぴったりのタイミングです。
とくに就職先が実家から遠い場合は、一人暮らしをはじめる絶好のチャンスといえるでしょう。
自立を考えたとき
「自立したい」と思ったときも、実家暮らしから一人暮らしに切り替えるタイミングです。
いい歳になってもお金を家に入れずに家事も頼りっきり…そんなとき、ふと「このままじゃダメだ」と思うこともあるはずです。
そんな考えがよぎったら、貯金をはじめたり、物件を探してみたりなど、一人暮らしをする準備をはじめてみてください。
自立したいと考える自分を信じて行動することが、実家暮らしから抜け出す第一歩です。
実家暮らしでも婚活にはメリットになることも!
実家暮らしが恋の相手に向かない可能性は大きいでしょう。
しかし婚活をする上でメリットになることも。
男性の場合は「実家暮らしで貯金頑張っているんだ」、女性の場合は「家事を母から習いたくって」と伝えておけば将来を見据えやすいでしょう。
ぜひ、累計会員数2000万を超える「ハッピーメール」で素敵な婚活相手を見つけてくださいね!
メッセージだからこそ実家暮らしなんだ、といいやすい面もありますよ。
実家暮らしのときから家事を積極的に行おう!
30歳を過ぎると、実家暮らしはマイナスイメージが強くなることが一般的です。
相手によっては恋人や結婚対象から外されてしまうことも…。
そんな事態を回避するためには、実家暮らしのときから家事を積極的に手伝って、家事スキルを磨いてください。
家事が問題なくこなせることをアピールできれば、マイナスイメージを払拭できる可能性が高まります。
さらに貯金もしっかりしていれば、恋活や婚活の場でも有利に進められるはずです。
ぜひ、できることからはじめてみてくださいね!