1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 特集
  4. 紫陽花(アジサイ)の花言葉に怖い意味はある?プレゼントしてはいけないシーンなど紹介

紫陽花(アジサイ)の花言葉に怖い意味はある?プレゼントしてはいけないシーンなど紹介

 2024/04/20 特集
この記事は約 10 分で読めます。

紫陽花(アジサイ)は、梅雨時の薄暗い景色を明るくしてくれる花ですが、花言葉に怖い意味があるのを知っていますか?

また、いくら綺麗な紫陽花でも、プレゼントするのにふさわしくないシーンがあります。

この記事では、紫陽花の花言葉や怖い意味の由来と、紫陽花の怖い話を解説、さらに色別の花言葉や、人に花を贈る際の注意点を紹介していきます

 

紫陽花(アジサイ)の花言葉に怖い意味はある?

紫陽花(アジサイ)は中央の細かい花の周りを、花びらのように見える「がく」が丸く縁取っている独特な形をした花で、種類も豊富です。

花の色は青や紫、ピンク、白などで、花の色ごとに異なる花言葉を持っています。

はじめに、紫陽花の花言葉の怖い意味や、怖い花言葉ができた理由を解説します。

 

紫陽花(アジサイ)の花言葉

紫陽花(アジサイ)には、いろいろな花言葉があり、小さな花が集まって咲いている様子から「和気あいあい」「家族」など、いい意味の花言葉があります。

しかし、中にはドキっとするような怖い意味の花言葉もあるので、何も知らずに紫陽花を誰かにプレゼントしたら、相手に誤解を与えるかもしれません。

紫陽花のネガティブな印象の花言葉には、次のようなものがあります。

  • 冷酷
  • 高慢
  • 移り気
  • 浮気
  • 嘘つき

 

紫陽花(アジサイ)には怖い花言葉もある

紫陽花(アジサイ)に怖い花言葉がある理由の1つは、花の色から受けるイメージです。

青や紫などの寒色は冷たさを感じさせる色で、実際に青の紫陽花には「美しいが冷酷」「あなたは冷たい」「高慢」などの、怖い花言葉があります。

昔は、青い紫陽花をユウレイバナと呼ばれていて、あまりいい印象を持たれていない時期もありました。

また、梅雨時の冷たい雨に打たれながら辛抱強く咲き続ける様子が、ネガティブな花言葉を連想させたのかもしれません。

 

紫陽花(アジサイ)は色が変わる

去年咲いていた紫陽花(アジサイ)が、次の年には全く違う色の花を咲かせているのを見て、驚いた経験がある人も珍しくないでしょう。

紫陽花は、土壌の性質の変化により花の色が変わる特性があり、同じ土で育てていても植物自体の老化によって、花の色が変わることもあります。

見る時によって、見た目が全く違うものになってしまうことも、紫陽花に「嘘つき」「移り気」「無常」など怖い花言葉ができた原因です。

 

紫陽花(アジサイ)の花言葉以外の怖い話

紫陽花(アジサイ)には、見た目の美しさからは想像できないような、怖いエピソードや悲しい逸話があります。

さまざまな花言葉ができた原因は、紫陽花は日本が原産で古くから身近にあったことから、花にまつわる歴史が多いことも挙げられるでしょう。

続いては、紫陽花にまつわる花言葉以外の怖い話を紹介します。

 

シーボルトとお滝の悲恋

長崎では紫陽花(アジサイ)にまつわる、ドイツ人医師シーボルトと妻のお滝の悲恋話が伝えられています。

江戸時代に長崎に来たシーボルトは、西洋医学で病人を癒やす名医師として評判になり、日本人女性のお滝と結婚しました。

しかし、スパイ容疑をかけられたシーボルトは国外追放となってしまったため、お滝や娘と離ればなれになったのです

シーボルトは異国の地で、紫陽花など日本の植物を紹介する本を執筆しました。

特に、美しい空色の紫陽花は「ハイドランゼア オタクサ」という、お滝の呼び名に似た名前をつけてお滝への気持ちを表現しました。

 

紫陽花(アジサイ)は食べると危険?

紫陽花(アジサイ)の毒性についてまだ詳しく解明されていませんが、紫陽花は毒があるので、食べてはいけない植物とされています。

これまでに、飲食店で料理の飾り付けに使われていた紫陽花の葉を食べた人に、嘔吐、顔の紅潮、めまいなどが起きた症例が報告されています。

紫陽花に触って体に影響が出たという症例はないので、口に入れなければ問題ありません。

ただし、動物が誤って食べると危険な可能性もあるので、ペットを散歩させる時や家に紫陽花を飾る時は注意しましょう。

 

お寺に紫陽花(アジサイ)が多い理由

紫陽花(アジサイ)の名所と言うと、お寺の庭や石段を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。

紫陽花が咲く梅雨時は、天候や気温が不安定で体調を崩しやすい人が多いですが、医学が発達していなかった昔の日本では、病気で亡くなってしまう人が多い季節だったのです。

そのため、その時期に咲いている紫陽花は、死者に供える花としてのイメージが定着しました。

特に、流行病などで多くの死者が出た地域では、人々はお寺にたくさんの紫陽花を植えて死者の魂を慰めようとしました

今でもお寺に紫陽花が多いのは、その頃の名残だと言われています。

 

紫陽花(アジサイ)の怖い花言葉以外の意味【色別】

紫陽花(アジサイ)は、一般的な花言葉の他に花の色別の花言葉があります。

ポジティブな花言葉がある色の紫陽花は、ギフトやお祝いごとにもおすすめです。

次は、紫陽花の怖い花言葉以外の意味を、色別に紹介します。

 

赤・ピンクの紫陽花(アジサイ)の花言葉

赤やピンクの紫陽花(アジサイ)の花言葉は「元気な女性」「強い愛情」です。

日本が原産の紫陽花ですが、ヨーロッパでも多く生育されており、フランスで紫陽花と言えば赤やピンクの花が一般的です。

紫陽花の咲く時期は日本では梅雨時ですが、フランスでは湿度が低く過ごしやすい時期。

ピンクや赤の色の印象と初夏の爽やかなイメージから、元気な女性や愛情を連想する花言葉ができたのでしょう。

赤やピンクはカーネーションのように「母の愛」を意味する色なので、母の日のプレゼントとして赤やピンクの紫陽花を贈るのも素敵です。

 

黄色の紫陽花(アジサイ)の花言葉

北アメリカ原産で、アメリカアジサイとも呼ばれるアナベルは、育てやすい品種で柔らかな色の変化が楽しめることから、最近人気が高まっている品種です。

アナベルには白やピンクがありますが、白のアナベルは咲き始めは淡い黄色に見えるライムグリーンで、満開時には白くなり、花の終わり頃はアイボリーへと変化します。

成長力が強く長い間花を楽しめることから、アナベルには「ひたむきな愛」「辛抱強い愛情」という花言葉があります。

カラフルな紫陽花(アジサイ)と比べると、主張しない淡いカラーも花言葉の理由の1つかもしれません。

 

白い紫陽花(アジサイ)の花言葉

白い紫陽花(アジサイ)の花言葉は「寛容」「一途な愛情」です。

周りの色に染まること無く白く品のある様子や、どんな色の花と並べても相手を活かす白い花のイメージからできた花言葉でしょう。

紫陽花には「移り気」「嘘つき」と言ったネガティブな花言葉がありますが、白い紫陽花ならプレゼントやブーケ、お祝いごとにもおすすめです。

白い紫陽花だけでも清楚な印象になりますし、他の色の花を組み合わせると花色がよりひきたつでしょう。

 

青・紫の紫陽花(アジサイ)の花言葉

青や紫の紫陽花(アジサイ)には「冷淡」「高慢」などの怖い花言葉もありますが、その一方「知的」「神秘的」といった良い印象の花言葉もあります。

良い意味の花言葉ができた由来は、高貴なイメージがある青や紫の色には、知性や聡明さ、ミステリアスなムードが感じられるからでしょう。

有名なシーボルトとお滝の悲恋話や、梅雨時に雨の中でひっそりと咲き続ける様子から連想される「辛抱強い愛」という花言葉もあります。

 

紫陽花(アジサイ)を贈ってはいけないシチュエーション

花屋などで見かけたおしゃれな紫陽花(アジサイ)の花を見ると、誰かにプレゼントしたくなるかもしれませんが、紫陽花には人に贈ってはいけないケースもあるので注意しましょう。

最後は、紫陽花を贈ってはいけないシーンや相手と、花を贈る際に気をつけることを紹介します。

 

お見舞い・退院祝い

療養中の方へのお見舞いや退院祝いとして花を贈る際に、紫陽花(アジサイ)の花を選ぶのはNGだと言われています。

なぜなら、紫陽花は色が変わる花なので「枯れて色褪せる花」をイメージする場合があり、病気が悪化したり体力が弱まったりすることを連想する花だからです。

色的にも白い紫陽花なら「死」を、青や紫の紫陽花は寒々しい印象を与える色なので、お見舞いや退院祝いに贈る花には不向きでしょう。

紫陽花に限らず、鉢植えの花は「根付く」「寝付く」ことを意味するので、病人に贈ってはいけません。

 

男性から女性へのギフト

男性が好きな女性や、気になる異性へ花を贈るのはロマンチックな習慣ですが、紫陽花(アジサイ)を贈る場合には注意が必要です。

紫陽花には「冷酷」「嘘つき」「移り気」など怖い花言葉があるので、相手が花言葉を気にするタイプなら、自分がそう言われていると誤解される恐れがあります。

特に、青や紫の紫陽花を贈るのは避けたほうが良いでしょう。

赤やピンク、白など他の色の紫陽花は良い花言葉があるのでギフトとして贈っても大丈夫ですし、母の日のお祝いなど家族へのプレゼントにもおすすめです。

 

高齢の方へのギフト

お年寄りに花をプレゼントすると、たいていの場合は喜ばれますが、死や衰弱など不吉なイメージのある花を贈ると、かえって嫌がられる可能性があります。

紫陽花(アジサイ)は、色が変わる花なので衰えたり化けたりする印象がありますし、昔は「ユウレイバナ」と呼ばれていた花なので、嫌がる方がいるかもしれません。

また、お寺でよく見かける花なので、縁起が悪い花だと思われる恐れもあります。

梅雨時の紫陽花は綺麗ですが、高齢の方へのフラワーギフトでは選ばないほうが良いでしょう。

 

好きな人に気持ちのこもった贈り物をしよう

好きな人に花を贈るときは花言葉を意識することで、より気持ちが伝わります。

とはいえ、好きな人がいなかったり、身近に出会いがなかったりと寂しい思いをしている人もいるはず。

素敵な出会いを探すなら、マッチングアプリ「ハッピーメール」を利用してみましょう。

累計会員数3,500万を突破しているので、たくさんの出会いが期待できます。

20年以上の運営実績がある老舗のマッチングサービスなので、初めての方でも安心して利用できるのも魅力です。

ぜひハッピーメールを活用して、花を贈りたくなるような素敵なパートナーを見つけてくださいね。

女性はこちら 男性はこちら

 

紫陽花(アジサイ)の花言葉には怖い意味もある!プレゼントにはNGなケースもあるので要注意

紫陽花(アジサイ)にはいろいろな花言葉がありますが「冷酷」「嘘つき」「浮気」など、怖い意味の花言葉もあります。

怖い花言葉の由来は、花の色の印象や植物の特性などが影響しているからでしょう。

紫陽花は、悲しい歴史や毒性など、ネガティブなイメージがあるからかもしれません。

しかし、愛情やひたむきさを連想させる花言葉もあるので、一概に怖い意味ばかりではなく、母の日のお祝いや結婚式のブーケに使われることもあります

お見舞いや男性から女性へのギフトなど、紫陽花を贈ってはいけないシーンもあるので、花言葉等をチェックして相手に不快な思いをさせないよう気をつけましょう。

 

まとめ
  • 紫陽花(アジサイ)には「冷酷」「移り気」「浮気」など怖い意味の花言葉がある
  • 悲恋話や悲しい歴史、健康被害など、紫陽花には花言葉以外にも怖い話がある
  • 色によって良い意味の花言葉があるので、お祝いやギフトに使える紫陽花もある
  • 紫陽花を贈る際は、花言葉や花の印象で相手に嫌な思いをさせないか注意しよう

 

\ SNSでシェアしよう! /

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
理想の恋がしたいならハッピーメールで!
理想の人となんて出逢えるはずない…そうあきらめていませんか?

あなたの理想の恋、ぜひハッピーメールではじめてください。

累計会員数3000万を超える「ハッピーメール」だからこそ、きっと見つかるぴったりの人。 あなただけの理想の恋人を探してみませんか?

 
恋のきっかけづくりはコチラから

専門家・ライター紹介 専門家・ライター一覧

ハッピーライフ編集部

ハッピーライフ編集部

みなさん初めまして。マッチングサイト「ハッピーメール」がお送りする恋愛メディア「ハッピーライフ」の編集部です。
気になる記事を提供できるように日々、アンテナを張り巡らしていきます!読み物の一つとなれば幸いでございます。
会社概要:https://happymail.co.jp/company/

専門家・ライターが執筆した記事  記事一覧

  • 蜘蛛のスピリチュアルな意味は?大きい?朝見た?白い?など特徴や状況別に解説!

  • ハイヤーセルフとは?意味や繋がっている人の特徴・最も簡単に繋がる方法

  • やたら眠いのは何の前兆?恋愛運UPから警告までスピリチュアルな意味を紹介

  • 捨てると運気があがるもの20選!捨てた瞬間恋愛・仕事・金運UP?

この記事も一緒に読まれています

  • キリ(桐)の花言葉は怖い?意味の由来や特徴も解説

  • オミナエシ(女郎花)の花言葉は怖い?意味・由来・特徴を解説

  • 不幸になる…人と比べてしまう心理&原因・比較癖の改善方法を解説!

  • 日本の憎き歴史「男尊女卑」を現代でも感じる瞬間や男の特徴、対処法とは

  • 30代女性の性欲が高まるのは本当?強くなるタイミングや対処法を解説

  • カンナの花言葉は怖い?色別の意味や特徴・プレゼントシーンを解説

  1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 特集
  4. 紫陽花(アジサイ)の花言葉に怖い意味はある?プレゼントしてはいけないシーンなど紹介