1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 特集
  4. 昭和・平成・令和のジェネレーションギャップは衝撃的!意味や例まとめ

昭和・平成・令和のジェネレーションギャップは衝撃的!意味や例まとめ

 2021/10/21 特集
この記事は約 11 分で読めます。

昭和世代平成世代でジェネレーションギャップを感じることってありますよね。

これからは令和世代も加わり、ますます世代間ギャップが増えそうです。

この記事ではジェネレーションギャップの意味や、世代間で驚いた例を紹介します。

ジェネレーションギャップを理解して、違う世代の人たちとも楽しくコミュニケーションを取ってみましょう。

 

「ジェネレーションギャップ」とは?

違う世代の人と話している時に感じるジェネレーションギャップですが、この言葉にはどんな意味があるのでしょうか。

またジェネレーションギャップが起こる理由も紹介します。

 

ジェネレーションギャップの意味

ジェネレーションギャップとは世代間で知識や考え方が異なることを指し、世代格差とも呼ばれます

格差と聞くと、どちらかが上でどちらかが下のような意味を連想しますが、ジェネレーションギャップの場合は単に違いという意味で、どちらかが上という意味はありません

生まれた年代別にX世代(1965-80年頃の生まれ)、Y世代(1980-95年頃の生まれ)、Z世代(1996年以降の生まれ)などと分類されることもあります。

 

ジェネレーションギャップが起こる理由

ジェネレーションギャップが起こる理由は、常識とされる知識や社会情勢は常に変化していくものだからです。

今使っているOSやアプリが5年前とは全く違っていたり、5年後にはなくなり全く違うものを使っていたりします。

新型コロナウイルスがない時代に学生時代を過ごした人と、発生してから学生時代を過ごした人では社会に関する印象も大きく変わってくるでしょう。

このように年齢の違いによって同じ物に対しても、認識や考え方が大きく変わってしまうのがジェネレーションギャップの原因です。

 

ジェネレーションギャップが埋まらない理由

職場で新入社員や上司と違和感が続いたまま意志の疎通ができない時は、世代同士のジェネレーションギャップを認識していないことが原因かもしれません。

ゆとり世代や狭間世代など異なる世代の考え方があることを理解すれば、お互いに歩み寄ることができるでしょう。

ジェネレーションギャップを埋めるには、自分の世代の価値観に固執することなく、お互いの世代の考え方も考慮することが大切です。

 

ジェネレーションギャップの例あるある13選

ジェネレーションギャップを感じて驚くのは、どんな時でしょうか?

年上世代・年下世代の人が相手の話を聞いてびっくりしてしまう、ジェネレーションギャップの例あるあるを紹介します。

 

【代表的】ジェネレーションギャップの例

ジェネレーションギャップが最も現れやすいのは、日常生活で使われる物です。

昭和生まれの人は当たり前だと思っていたことが平成生まれに通じなくて驚いたり、平成生まれは昭和生まれの人の話を聞いて全く理解できなかったりします。

まずはジェネレーションギャップが生じやすい代表的な例を紹介しましょう。

 

音楽

年齢関係なく親しくしているカップルや友人同士でも、音楽の話になると急にジェネレーションギャップを感じる場合があります。

音楽の流行は時代により変遷し印象的なアニメやドラマ、CMなどの主題歌は世代によって全く違いますよね。

違う世代の人とカラオケに行くと知らない曲ばかりで、ジェネレーションギャップに戸惑ってしまうこともあるでしょう。

 

公衆電話

子どもの頃からスマホや携帯を持っている世代にとっては、公衆電話を見たことがなかったり使い方を知らなかったりする人も多いでしょう。

かつては多くの場所に設置されていた公衆電話や電話ボックスですが、今はほとんど見かけなくなりました

外出先から連絡が取りたいのに公衆電話が見つからなくて困っている感覚は、若者世代にはわからないでしょう。

 

カセット・MD

音楽を聴くのにストリーミングサービスを利用したり、スマホなどにダウンロードした曲を聴いたりしますが、年上世代はカセットやMDというメディアを使いました。

購入したCDやレコードに入っている曲を、カセットテープやMDに録音してラジカセやウォークマンなどで再生していた話を聞いて驚いた人もいるでしょう。

令和生まれの人が大人になる頃は、どのように音楽を聴いているのか想像すると楽しみですね。

 

フロッピーディスク

PCがオンラインで繋がっていなかった時代は、フロッピーディスクという磁気ディスクにデータを保存して、他の人とデータを共有していました。

今でいうUSBやハードディスクみたいなものです。

クラウドやHDDがなかった世代の人は、フロッピーディスクにバックアップを取っていました。

現在は製造が終了しているため、見かけることはほぼないでしょう。

 

FAX

子どもの頃からネットで連絡が取れる世代にとっては、FAXもジェネレーションギャップを感じるアイテムの1つでしょう。

FAXを使っている企業はまだまだありますが、使用経験がないと名刺に書いてあるFAX番号の意味が分からなかったり、上司に「FAX送っといて」と言われて戸惑ったりすることもあるはずです。

 

【言葉遣い】ジェネレーションギャップの例

言葉は常に変化しているので、ジェネレーションギャップを感じることが多いですね。

同じ世代では普通に通じる言葉でも、世代が違う人にうっかり使うと「何それ?」と驚かれることもあるので、特に気を付けたいものです。

次は言葉遣いでジェネレーションギャップを感じて驚かれる例を紹介します。

 

エモい

「エモい」は英語のエモーショナルに由来している言葉です。

感情が動かされる時に使われていますが、若者言葉なので年上世代には通じない場合もあります。

例えば世代が上の人におすすめされた曲を褒めるときに「エモい曲ですね」と言っても、良さが伝わらなかったりスルーされたりする場合もあるでしょう。

「エモい」を他の言葉でも表現できるようにしておくと安心ですよ。

 

ワンチャン

「ワンチャン」はone chance(=ワンチャンス)からできた言葉。

「1回だけチャンスがある」「もしかしたら大丈夫かもしれない」という意味ですが、昭和世代にはまず通じません。

「え?犬のこと?」と聞き返されたりするかもしれませんので、目上の人には使わない方が良いでしょう。

 

あざまる

「あざまる」も若者言葉の1つですが、もともとは「ありがとうございます」という丁寧なお礼の言葉です。

「ありがとうございます」が短縮されて「あざ」になり、なぜか最後の句点が音声化されて「まる」となり「あざまる」になりました。

平成世代でも年齢層により意味がわからなかったり、違う言い方をしたりする場合もあります。

元は丁寧なお礼の言葉とはいえ年上世代には失礼になるので、冗談でも使わない方が良いでしょう。

 

イタ飯

昭和世代やバブルの頃の言葉として、イタリアンレストランのことを「イタ飯(いためし)」と言っていた時期がありましたが、令和世代には通じませんよね。

上司が部下や後輩をおしゃれなイタリアンレストランに誘うとき「イタ飯に行こうよ」と言ったら、理解されなくてお互い微妙な空気が流れるでしょう。

 

ベスト

ファッションの用語は時代によって変化するので、ジェネレーションギャップが出やすいです。

お気に入りのジレを着ていたら、年上世代の人から「いいベストだね」と言われた経験はありませんか?

もともとジレはジャケットのようにアウターとして着る袖のない服で、ベストはインナーとしてジャケットの中に着る袖のない服という使い分けがあります。

 

【仕事】ジェネレーションギャップの例

ジェネレーションギャップは、違う世代の人が働く職場でも発生します。

昭和世代の会社員は、平成世代の会社員のこんな行動にジェネレーションギャップを感じていることが多いでしょう。

 

メモは紙よりスマホ

昭和世代にとって大切な情報は手帳とペンを出してメモを取るのが常識でしたが、平成後半~令和世代はスマホを出して写真を撮るだけです。

授業でもノートを取るよりスマホで撮影した方が早く記録できますし、後から見直す時も見やすいので自分でメモを取る習慣がないまま就職した人もいます。

スマホならいつでも手元に置いて見直せるので効率的ですが、自分で理解をして書く行程がないので記憶に残りにくいデメリットもあり、一長一短かもしれません

 

定時で帰る

昭和世代の会社では自分の仕事が終わっていたとしても、若手社員が定時で帰るのは失礼にあたるという暗黙のルールがありました。

しかし平成世代の若手社員は仕事とプライベートの線引きがはっきりしているので、定時になったら遠慮なく帰ります。

他人に迷惑をかけていないので会社としては何の問題もないのですが「自分たちの若い頃はあんなことできなかった」と、密かに驚いている上司もいるでしょう。

 

飲み会を断る

昭和世代は上司や先輩に飲み会に誘われたら絶対に断れないという空気がありましたが、平成世代は自分の予定があればはっきりと断ります

もともとお酒を飲めない人も多いので、男性でも女性でも会社の宴会も辞退したり参加してもノンアルですぐに帰ったりする人も珍しくありません。

お互いの考え方を理解するためにも、別の形で職場以外での従業員同士のコミュニケーションが取れるようにできると良いですね。

 

ジェネレーションギャップを乗り越える方法

同世代の人以外とも上手に付き合って、自分の視野を広げるためにジェネレーションギャップを乗り越えたい場合はどうしたらいいのでしょうか。

無理に相手に合わせることはありませんが、知識や理解を深めるために取りたい方法について説明します。

 

テレビを見る

最近は「ニュースやエンタメ情報はネットで見るからテレビは見ない」という人も増えてきました。

しかしネットの情報は自分の趣味や興味に偏りがちなので、一般的な情報を知るためにたまにはテレビもチェックするようにしましょう。

ジェネレーションギャップをテーマにした番組もありますし、自分の世代では見ないような番組を見ておくことで違う世代の人との会話が弾むようになります。

 

雑誌を読む

定期的に情報が更新される雑誌をチェックしていると最新のトレンドに触れることができるので、ジェネレーションギャップの克服に役立つでしょう。

仲良くなりたい人の興味があることや仕事に関する知識を広く浅く取り入れていけば、全く話が通じなくて困ることはなくなります。

電子書籍や古本も利用して、いろいろなコンテンツに目を通してみると良いでしょう。

 

質問する

世代間ギャップを感じて意味がわからない時は「ジェネレーションギャップだから仕方ない」と諦めずに、相手に質問してみましょう。

特に年下の人に質問するのは勇気がいるかもしれませんが、質問することで相手の話に関心があることを示すことができますし、ジェネレーションギャップを埋めることができます

お互いに情報交換することでより広い知識を得ることができますし、新しい発想が生まれることもあるでしょう。

会話の糸口となって恋愛面でも役に立つ場合もあります。

 

ジェネレーションギャップのある異性との恋愛は意外と楽しい!

ジェネレーションギャップはネガティブな意味合いで使われることがありますが、実は悪いことではありません。

自分の知らない出来事を知るという行為は、見方を変えると楽しいものです。

大人になると、年齢差のある異性を好きになることもあるでしょう。

そんなときジェネレーションギャップを楽しむことができたら、マンネリ化も防げるはずです。

 

しかし、中には出会い自体なくて困っている人もいるかもしれません。

そんなときはマッチングアプリ【ハッピーメール】の利用がおすすめ。

累計会員登録者数3,000万を突破しいているので多くの出会いが期待できます。

隙間時間で気になる異性を見つけましょう。

女性はこちら 男性はこちら

 

ジェネレーションギャップは恋愛において会話が盛り上がる手段でもある!

ジェネレーションギャップとは世代間で知識や考え方が異なることで、音楽やITなど身の周りにあって常に進化している物で感じることが多いです。

言葉遣いや仕事で世代の差を感じることもよくあり戸惑うこともあるでしょう。

ジェネレーションギャップを乗り越える方法は、時代に合った情報のチェックをマメに行うことや、お互いに分からないことは質問して理解することです。

ジェネレーションギャップは恋愛で会話が盛り上がる手段にもなるので、違いを恐れずに自分の知識として積極的に取り入れていきましょう。

 

 

まとめ

  • ジェネレーションギャップは世代間による知識や考え方の違い
  • 身の周りにあって変化し続けているもの、言葉遣い、仕事ではジェネレーションギャップを感じることが多い
  • テレビや雑誌で情報を得たり質問しながらお互いの理解を深め、ジェネレーションギャップを乗り越えよう

 

\ SNSでシェアしよう! /

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
理想の恋がしたいならハッピーメールで!
理想の人となんて出逢えるはずない…そうあきらめていませんか?

あなたの理想の恋、ぜひハッピーメールではじめてください。

累計会員数3000万を超える「ハッピーメール」だからこそ、きっと見つかるぴったりの人。 あなただけの理想の恋人を探してみませんか?

 
恋のきっかけづくりはコチラから

専門家・ライター紹介 専門家・ライター一覧

ハッピーライフ編集部

ハッピーライフ編集部

みなさん初めまして。マッチングサイト「ハッピーメール」がお送りする恋愛メディア「ハッピーライフ」の編集部です。
気になる記事を提供できるように日々、アンテナを張り巡らしていきます!読み物の一つとなれば幸いでございます。
会社概要:https://happymail.co.jp/company/

専門家・ライターが執筆した記事  記事一覧

  • 既読スルーは脈なし?相手の心理や既読スルーされた時の対処法を男女別で調査

  • 満月の影響を受けやすい人のスピリチュアル的特徴6選!なぜ体調不良になるのか解説

  • 頭痛のスピリチュアルなサインとは?偏頭痛や満月・新月・神社など状況別に解説

  • 人生の流れが変わる時のスピリチュアルサインとは?ステージや人間関係の変化を解説

この記事も一緒に読まれています

  • 男性に贈りたいおすすめプレゼント集!必ず喜んでもらえるアイテムを紹介

  • 本町のおすすめスナック3選!カラオケで盛り上がれる人気のバーも紹介

  • アセビ(馬酔木)の花言葉とは?怖い意味があるかや風水効果も解説

  • お見合いを成功に導く会話のコツを大特集!おすすめの話題や注意点とは

  • 垂れ目(タレ目)つり目の基準や特徴とは?たれ目芸能人とモテるメイク術

  • スナックの暗黙のルールを紹介!スナックを楽しめるかどうかはママ次第!

  1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 特集
  4. 昭和・平成・令和のジェネレーションギャップは衝撃的!意味や例まとめ