【職場いじめに負けないで】いじめのケースや相談場所・対処法を解説
会社での人間関係は多くの人にとって悩みの種になります。
セクハラやパワハラなど、未だハラスメントが行われてる職場は少なくありません。
無視されたり、仕事を妨害されたりする職場いじめを受けて、強いストレスを抱えている人もいるでしょう。
この記事では職場いじめに遭いやすい人の特徴や職場いじめを受けたときの対処法を紹介します。
我慢して耐え続けると体調を壊してしまうこともあるので、周囲の力を借りて解決に向けて動き出すことをおすすめします。
Contents
職場いじめの特徴とは?
職場いじめとは具体的にどのようなものがあるのでしょうか。
ここでは職場いじめの特徴を紹介するので、自分の環境に当てはまっているものがないか確認しましょう。
集団無視・仲間はずれ
職場いじめで多いのが集団無視や仲間はずれです。
挨拶しても無視されたり、自分にだけ業務連絡が伝わってなかったりするので、仕事に支障をきたすこともあるでしょう。
とくにいじめ加害者が複数人だと、強い孤独感とストレスを感じることになります。
暴力・暴言・悪口・噂・嫌味
殴られたり、蹴られたりと暴力をふるわれるのは、度を超えたいじめです。
決してあってはならない行為ですが、いじめ被害者の立場が弱いと、言い返せずに受け入れてしまうことも少なくありません。
この場合、犯罪行為になるので適切な処置を行うべきです。
直接的な暴力ではなく、他の社員の前で怒鳴られたり、細かいミスに対してネチネチ説教されたりして言葉の暴力をふるわれるケースもあります。
エスカレートすると人格を否定するような言葉を吐かれることもあるでしょう。
無理な業務量の押しつけ
明らかに1人ではこなせない量の仕事を押し付けるのも職場いじめに該当します。
現実的ではないノルマを課されたり、やり方がわからない業務を強引に任されたりするパターンもあります。
最初からできるはずのない仕事をこなせなかったことが原因で、理不尽に暴力や暴言を受けることもあるでしょう。
仕事をさせない
全く仕事をさせないという職場いじめもあります。
自分の職務に関係ない雑用や掃除だけをやらされて、疎外感を抱きながら仕事をするのは大きなストレスになります。
ほとんど仕事のない部署に異動させられて、やることがなくただ座っているだけで1日が終わっていくという職場いじめを受けた人も存在します。
妨害・横取り・責任転嫁
仕事を妨害してくるという嫌がらせの方法も多いです。
必要な資料や情報をわざと与えずに、円滑に仕事が進まないようにするのです。
仕事で出した成果を横取りされて正当な評価を受けられないということもあるでしょう。
成果を出すために費やした時間が全て徒労に終わってしまうので、大きな喪失感を味わうことになります。
逆に上司や同僚の失敗を自分のせいにされてしまうこともあります。
濡れ衣を着せられて、他人のミスの責任を負わされることになってしまうのです。
プライベートに立ち入る
プライベートに過剰に干渉してくるのも職場いじめになります。
有給取得の理由を細かく問い詰められたり、GPSで行動を管理されたりするのは、その典型的な例です。
家族や恋人のことについて詳しく聞くことも、度を超えればいじめとなります。
休むことを許されない
会社を休むことを許してくれないという職場いじめもあります。
たとえ体調不良でも休むことを認めずに、無理矢理出勤させるようではかなりのブラック企業です。
「休むのは根性がないから」「熱があっても休む理由にはならない」などと暴論を振りかざして、仕事をさせようとするのです。
職場でいじめに遭いやすい人の特徴は?
なぜ自分が職場いじめに遭うのだろうと悩んでいる人もいるでしょう。
悪いのは加害者であることは間違いないのですが、いじめに遭いやすい人には共通点があります。
ここでは職場いじめに遭いやすい人の特徴を紹介するので、改善策に役立ててくださいね。
オドオドしている
気が弱くオドオドしている人は職場いじめに遭いやすいです。
このタイプの人は理不尽なことを言われても言い返せずに我慢してしまうことが多く、標的にされやすいのが辛いところ。
嫌なことははっきり嫌だと自己主張しないと、いじめ加害者に付け込まれてしまうでしょう。
ミスが多く目立つ
あまりにもミスが多いと職場いじめの対象になりやすいです。
1人のミスによって、会社や部署全体に迷惑がかかることも少なくありません。
誰しもミスすることはありますが、その頻度が高いと「足を引っ張っている」というレッテルを貼られてしまいます。
その結果、陰口を叩かれたり、強く当たられたりして、徐々にいじめへと発展していきます。
勤務態度がルーズ
勤務態度がルーズというのもいじめに遭いやすい人の特徴です。
遅刻を繰り返していたり、仕事をサボっていたりすると周りの心象はどんどん悪くなっていきます。
普段真面目に働いている人なら許されるミスでも、勤務態度に問題がある人がしてしまうと周りの怒りを買ってしまいます。
同僚に迷惑をかけることが多いと、いざというときに頼れる人がいなくなってしまうので注意が必要です。
上司にも反抗的
気が強く上司に対して反抗的な態度を取る人も職場いじめに遭いやすいといえるでしょう。
上司からの指摘やアドバイスを受け入れずに、自分のやり方を貫くと、反感を買う可能性が高いです。
生意気なやつだと目をつけられると、風当たりが強くなり職場いじめへと発展することも少なくありません。
ずば抜けた能力がある
ずば抜けた能力は、素晴らしい才能であり本来活かされるべきなのですが、優秀な人は周囲から妬まれやすく、標的にされやすいです。
非常に理不尽な理由ではあるものの「出る杭は打たれる」という形で、職場いじめを受けることもあるでしょう。
職場でいじめられたらどうするの?
職場いじめを受けると、我慢してひたすら耐えてしまう人が多いです。
しかし、嫌な思いを我慢し続ける必要はありません。
しっかりといじめ対策することでいじめをなくしたり、被害を減らせたりします。
最後に職場いじめを受けたときの対処法を紹介するので、解決するための参考にしてください。
相談する
1人で抱え込んで耐え続けていても、いつかはパンクしてしまいます。
職場いじめを受けたときは必ず、信頼できる誰かに相談するようにしましょう。
相談できる人がいないときに、頼れる相談先を3つ紹介します。
社内の相談窓口
大きな企業であれば、社内の相談窓口が設けられていることがあるので、そこに相談してみましょう。
部署ぐるみのいじめにあっていて、誰にも相談できないという場合でも頼れる場所です。
社内の人間に相談できるので、迅速に対応してくれる可能性が高いでしょう。
労働局
社内の人間に知られたくないのであれば、労働局に相談しましょう。
広い視野で客観的なアドバイスが受けられますし、労働環境を改善するように会社に指導してくれることもあります。
弁護士
いじめで受けた精神的損害は、いじめ加害者や会社に対して損害賠償を請求できます。
相手を訴えたいと考えているのであれば、弁護士に相談するべきです。
証拠を集める
職場いじめに立ち向かうには、十分な証拠を集めることが重要です。
暴言を吐かれたときの音声を録音したり、暴力を振るわれたときに医者から診断書をもらったりするといいでしょう。
いじめがあるという動かぬ証拠があれば、会社も対応せざるを得ません。
退職(転職)する
いじめが起きるような職場は退職して、別の場所を探すというのも有効な手段です。
「職場を辞めるのは逃げるみたいで抵抗がある」と考える人もいますが、自分を守ることを最優先するべきです。
転職したあとに「もっと早く辞めればよかった」と思う人も少なくありません。
職場でいじめられたら我慢するより抜け出すことを考えよう!
職場いじめの被害者になっても、声をあげずに我慢してしまう人が多いです。
しかし、大きなストレスを受け続けて病気になり、働けなくなってしまう人も少なくありません。
大事なのは『自分の健康を守ることを最優先に考える』です。
同僚や上司に相談しても状況が変わらないのであれば、退職を検討することをおすすめします。
心身ともに健やかな生活を送るために、いじめから抜けだしてストレスの少ない環境に身を置きましょう。
- 職場いじめは「集団無視・仲間はずれ」「無理な業務量の押し付け」など
- 職場いじめに遭いやすい人の特徴は「オドオドしている」「ミスが多く目立つ」など
- 職場でいじめられたときの対処法は「相談する」「証拠を集める」「退職(転職)する」