1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. アンケート
  4. 友達がいない人の特徴・実態を調査!孤独を紛らわす方法&友達の作り方を紹介

友達がいない人の特徴・実態を調査!孤独を紛らわす方法&友達の作り方を紹介

アンケート
この記事は約 10 分で読めます。

社会人になってから、友達ができづらくなったと感じている人は少なくないでしょう。

インターネットの発展によって、簡単に人とつながれる時代にはなったものの、孤独な人は意外と存在するようです。

今回は、成人男女200人を対象に「友達」に関するアンケート調査を実施しました

友達がいない人の割合や孤独を紛らわす方法、友達の作り方を詳しく紹介します。

独りぼっちなことに悩んでいる場合は、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

友達がいない人の割合は「約1割」

成人男女200人に、友達と思える人は何人いるか聞いたところ、男女ともに「1人〜4人」が最多回答でした。

男性は約5割、女性は約6割を占めていて、友達が少ない人は多数いることがわかります。

さらに、「0人」と回答した男女は約1割で、友達が全くいない人もいました。

社会人になると仕事や家事に追われて、新しい人と出会う機会は少なくなりがちです。

また、学生時代と違って周りの人は立場や年齢、収入などが異なることが多くなります。

親近感が湧かないような相手だと、距離を縮めるのが難しく感じることもあるでしょう。

ライフステージの変化によって、友達が少なくなるのは普通なのかもしれません。

 

友達がいない人の特徴とは

友達がいないと感じている成人男女に対して、自分にはどんな特徴があるか聞いてみました。

アンケート結果を見てみると、「1人の時間が好き」が最多回答となっています。

1人の時間を楽しむために、あえて友達を作らない人が、意外と多いのかもしれません。

次いで「人に気を使いすぎる」、「人と話すのが苦手」の順番となりました。

友達がいない人は、人間関係を築くのに疲れたり、ネガティブな感情を持っていたりする傾向があるようです。

 

1人の時間が好き

1人の時間が好きな人は、マイペースで集団行動が苦手なところがあります。

誰かに縛られるのを嫌うため、人との関わりは必要最低限でいいと思っていることが少なくありません。

飲み会や遊びに誘われても断ってしまうことが多いので、自然と人間関係が希薄になりやすいのでしょう。

 

人に気を使いすぎる

友達がいない人は、人に気を使いすぎるのが特徴のひとつです。

「相手を傷つけたくない」という優しい気持ちを強く持っているため、自分よりも相手の感情や立場を優先してしまいます。

人に気を使いすぎると疲れが溜まるので、コミュニケーションを避けたくなるでしょう。

1人でいるほうが気楽に感じれば、友達を作ろうという気持ちにはなりづらいものです。

 

人と話すのが苦手

友達がいない人は、人と話すのが苦手なことが少なくありません。

「自分に自信がない」「緊張しやすい」といった特徴があると、相手と何を話せばいいかわからなくなりがちです。

会話が噛み合わなかったり、沈黙が続いたりすると気まずい空気が流れてしまいます。

人と話すのが苦手な人は、コミュニケーションに不安を感じるため、友達を作りたくても積極的になれないことがあるでしょう。

 

人を信用できない

友達がいない人は疑い深いところがあり、なかなか人を信用できない傾向があります。

過去に裏切られた経験があったり、もともと警戒心が強いタイプだったりすると、勝手に不信感を募らせてしまうことがあるのです。

しかし、2人の仲を深めて友達になるには、信頼関係を築かなければいけません。

人を信用できないと自己開示することが難しいため、相手は心の壁を感じやすくなります。

心を開いて接することができないと、友達を作りづらくなるのです。

 

他人に興味がない

友達がいない人の特徴として、他人に興味がないことも挙げられます。

相手に興味がないと、適当な相槌を打ったり質問しなかったりして会話が弾みません。

さらに、相手の気持ちを察するのが苦手で、自分のことを優先したがる傾向があります。

自分勝手な印象を与えやすくなるため、友達関係に発展するのが難しいのでしょう。

 

友達がいないと孤独感を覚えることはある?

友達がいない人は1人の時間が好きな傾向がありますが、一方で寂しさを感じるときもあるようです。

続いては、友達がいないことで孤独感を覚える人の割合と孤独感を紛らわす方法を紹介します。

 

「約4割」の人が孤独感を覚えたことがある

友達がいないと感じている成人男女に、孤独感を覚えることがあるか聞いたところ、「ない」と回答した人が約6割を占めていました。

趣味の時間を満喫していたり、仕事に没頭していたりする人は、1人でも寂しさを感じる暇がないのかもしれません。

一方、「ある」と回答した人は4割を超えており、決して少なくありませんでした。

予定がなく1人で家にいるときや落ち込んだときなど、ふとした瞬間に孤独感を覚えることがあるのでしょう。

 

孤独感を紛らわす方法

友達がいなくて孤独感を覚えたことがある人に向けて、「孤独感をどうやって紛らわしていますか?」というアンケートをとったところ、以下のような回答が寄せられました。

「空いた時間はできるだけ家族と楽しく過ごす」
「家族と一緒に過ごしたり、漫画を読んだりして家でゆっくり過ごす」
「趣味や仕事などひとつのことに没頭する」
「1人でできる趣味や遊びで気を紛らわせる」
「ペットと遊んだり家族と話したりする」

孤独感を紛らわすには、

  • 家族と過ごす
  • 趣味に没頭する
  • ペットと遊ぶ

といった方法をとる人が多いようです。

友達がいなくて寂しいときは、家族と会話をしたりお出かけしたりすると、楽しい時間を過ごせるでしょう。

1人暮らしでなかなか家族と会えないなら、没頭できる趣味を見つけるのがおすすめです。

読書や映画鑑賞をして物語に入り込めれば、孤独感を紛らわせてくれます。

無趣味な人は、とにかく興味があることに挑戦してみるといいでしょう。

また、ペットと遊んだり愛らしい姿を見ていたりすると、幸福感が増して寂しさを忘れられる人も少なくないようです。

動物好きで責任を持って育てられる人は、ペットを飼ってみるといいかもしれません。

友達がいなくて孤独を感じたときは、自分に合う方法で気を紛らわしてみてくださいね。

 

友達が多い人は「人と接するときに笑顔を心がけている」

交友関係が広い成人男女に、人と接するときに心がけていることを聞いたところ、「笑顔であいさつする」が最多回答でした。

挨拶は第一印象を決める重要な要素のひとつです。

気持ちのいい挨拶が人間関係を円滑にするため、気をつけている人が多いのでしょう

次いで多かったのが、「共通の話題を探す」「約束を守る」という回答でした。

交友関係が広い人は、相手との共通点を探して会話を盛り上げたり、きちんと約束を守って信頼関係を築いたりと、好印象を与えられるような言動をとっています。

相手を尊重する姿勢が見えるため、自然と人が集まってくるのでしょう。

 

交友関係の広い人が教える【友達の作り方ベスト5】

交友関係が広い成人男女に、友達を作るのにおすすめの方法を聞いたところ、「同じ趣味の人が集まるイベントに行く」が最多回答でした。

他には「SNSを活用する」「習い事をはじめる」が上位を占めており、友達を作るには積極的に行動することがポイントのようです。

最後は上位にランクインした友達の作り方について詳しく紹介します。

遊び仲間や相談できる相手がほしい人は、ぜひ参考にしてみてください。

 

【1位】同じ趣味の人が集まるイベントに行く

友達を作るには、同じ趣味の人が集まるイベントに行くのが効果的です。

趣味が合う人とは初対面でも話題が尽きず、自然と距離が縮まりやすくなります。

積極的に情報交換をすれば、新たな発見があり会話が弾むでしょう。

グルメやスポーツ、散歩などさまざまなイベントが開催されているので、積極的に参加することをおすすめします。

 

【2位】SNSを活用する

人見知りで初対面の人と話すのが難しい場合は、SNSを活用するといいでしょう。

同じことに興味がある人や気が合いそうな人にリプライやいいねを送れば、まずはネット上で交流を深められる可能性があります。

ただし、SNSは匿名性が高く相手の素性がわかりにくいので、トラブルに巻き込まれないよう注意してください。

また、効率よく友達を探したいのなら、マッチングアプリを活用する方法がおすすめです。

累計会員数3500万を超えるハッピーメールでは、同性の趣味友達を探すことができます。

気になる人はチェックしてみましょう。

 

【3位】習い事をはじめる

習い事をはじめると、それが新たな出会いのきっかけになることがあります。

同じ志を持つ友達がほしいなら、グループレッスン形式の習い事を選ぶのがポイントです。

定期的に顔を合わせることができれば、会話するチャンスがグッと増えます。

語学やスポーツ、料理など、興味があることにぜひ挑戦してみてください。

 

【4位】職場で気の合う人を見つける

新たな出会いを求めるのが苦手な人は、職場で気の合う人を見つけてみましょう。

業務中なら自然とコミュニケーションがとれますし、会話や仕事ぶりから相手の性格をある程度把握できます。

気が合いそうな人と積極的に話せば、共通の趣味があったり価値観が似ていたりすることに気づけるかもしれません。

会社のサークルやイベント、飲み会などに参加して、積極的にコミュニケーションをとるのがおすすめです。

 

【5位】行きつけのお店をつくる

行きつけのお店をつくると常連の人と定期的に顔を合わせる機会があるため、自然と仲良くなれる可能性があります。

店員さんと親しくなれば、他のお客さんを紹介してくれることもあるでしょう

友達を作りたい人は、まず居心地がよく通いやすいお店を探してみてください。

常連客のなかで仲良くなれそうな人を見つけたら、「何を飲んでいるんですか?」「それ美味しいですよね」などと、自然な流れで話しかけてみましょう。

お気に入りのお店が同じ相手であれば、きっと笑顔で答えてくれるはずです。

 

友達がいないからといって無理に作る必要はない

今回のアンケート調査では、友達がいない人は1割程度いることがわかりました。

友達がいなくて孤独感を覚える人もいますが、苦にならない人もいます。

1人で過ごしていても楽しめているのなら、無理に友達を作る必要はないでしょう。

しかし、友達がいなくて孤独を感じている場合は、交友関係が広い人の言動を取り入れてみるのがおすすめです。

本記事の内容を参考にして、自分らしい生き方を模索してみてくださいね!

【調査概要】

調査方法:インターネットアンケート

調査対象:成人男性・成人女性

アンケート母数:男女200名

実施日:2025年03月17日

調査実施主体:ハッピーメール(https://happymail.co.jp/

調査会社:株式会社アイベック

 

まとめ
  • 友達がいない人は「約1割」いる
  • 友達がいない人の特徴は、「1人の時間が好き」「人に気を使いすぎる」「人と話すのが苦手」などがある
  • 友達がいないと孤独感を覚える人は約4割を占めており、家族やペットと過ごしたり趣味に没頭したりして、気を紛らわすことが多い
  • 交友関係が広い人は、人と接するときに笑顔を心がけている傾向がある
  • 友達を作るのにおすすめの方法として、「同じ趣味の人が集まるイベントに行く」「SNSを活用する」「習い事をはじめる」などが挙げられる

 

\ SNSでシェアしよう! /

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
理想の恋がしたいならハッピーメールで!
理想の人となんて出逢えるはずない…そうあきらめていませんか?

あなたの理想の恋、ぜひハッピーメールではじめてください。

累計会員数3000万を超える「ハッピーメール」だからこそ、きっと見つかるぴったりの人。 あなただけの理想の恋人を探してみませんか?

 
恋のきっかけづくりはコチラから

専門家・ライター紹介 専門家・ライター一覧

ハッピーライフ編集部

ハッピーライフ編集部

みなさん初めまして。マッチングサイト「ハッピーメール」がお送りする恋愛メディア「ハッピーライフ」の編集部です。
気になる記事を提供できるように日々、アンテナを張り巡らしていきます!読み物の一つとなれば幸いでございます。
会社概要:https://happymail.co.jp/company/

専門家・ライターが執筆した記事  記事一覧

  • 龍神神社の最強はどこ?関東・関西・東海・東北・九州に分けて紹介

  • 亡くなった人があなたのそばにいるサイン10個|近くにいるときの合図を紹介

  • 「夏といえば?」みんなが連想する行事・食べ物・遊びをランキング形式で紹介

  • 2025年「土用の丑の日」はいつ?うなぎを食べる人は約40%!食べる意味を解説

この記事も一緒に読まれています

  • 【A型・B型・O型・AB型】血液型からわかる特徴・相性をアンケート調査!

  • 社会人が東京で出会いを探すならどこ?マッチングアプリで出会えるのかも解説

  • センター分けってどう?実際の体験談や似合う人の特徴を紹介!

  • 男女で連絡頻度に差がある!?片思い相手には「夜」の連絡がダントツおすすめ!

  • 結婚の決め手は何だった?結婚相手に求めるものを男女200人に大調査

  • 【社会人】休日の過ごし方は?休みの日に有意義に過ごすためのおすすめの方法

  1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. アンケート
  4. 友達がいない人の特徴・実態を調査!孤独を紛らわす方法&友達の作り方を紹介