ソウルメイトの意味とは?ソウルメイトの特徴&見分け方&引き寄せ方を解説

「ソウルメイト」という言葉を聞いたことがある人は多いでしょう。
ソウルメイトとは、魂同士が共鳴しあうように惹かれ合う特別な相手のことを意味します。もしかしたら、あなたもすでにそんな運命の相手と出会っているかもしれません。
そこで、今回の記事ではソウルメイトの特徴や見分け方、さらにはソウルメイトの引き寄せ方について徹底解説します。
「運命の相手と出会いたい!見極めたい!」と考えている人は、必見です。

ソウルメイトは運命の相手
ソウルメイトとは、魂(ソウル)と伴侶(メイト)を合わせた造語であり「魂の伴侶」を意味する言葉です。
魂同士がつながり合った同志のような関係を指します。
出会うことで、お互いの人生や運命に影響しあうかけがえのない存在です。
スピリチュアル的な意味では、「前世からつながりがある相手」ともいわれています。輪廻転生を繰り返しても、再び出会うことが約束されている運命の人が、ソウルメイトです。
ソウルメイトは必ずしも異性とは限りません。同性である場合や国籍が異なる場合、年齢差があるケースも存在します。
もしも恋愛相手がソウルメイトだったなら、それは間違いなく「運命の相手」といえるでしょう。
ツインソウルとの違い
ソウルメイトと似た言葉に「ツインソウル」というものがあります。
ツインソウルは「ふたごの魂」を意味する言葉です。
もともと1つだった魂が2つに分かれ、2人の存在としてこの世に生まれたものがツインソウルです。ツインソウルは似た者同士で、いわば一心同体のふたり、ということになります。
ただし、似ているからといって相性がいいとは限りません。
そのため男女の場合は、恋愛関係になるとぶつかり合うことも日常茶飯事で、多くの学びがあるといわれています。
ソウルメイトの見分け方は?特徴やポイント
恋人や結婚相手がソウルメイトだったら、上手くいくような予感がしますよね!
しかし、あなたが「ソウルメイトかも!」と思い込んでいるだけで、他に運命の人がいるという可能性もあります。
そこで、好きな人や気になる人がソウルメイトかどうか見極めるためのポイントや特徴を紹介します。
初めて会った気がしない
ソウルメイトは前世からのつながりがある存在です。それゆえに、初対面でも懐かしさを覚えることが多い傾向にあります。
初めて会った気がしない、前から知っているような感覚があるのなら、もしかしてその人とは前世からの知り合いなのかもしれません。
また、懐かしさとともにもっと知りたいという気持ちが高まるような相手なら、よりソウルメイトである可能性が高いでしょう。
同じことを考えている・考えていることがなんとなくわかる
ソウルメイト同士は、思考回路が似ているため、お互いに考えていることが何となくわかるものです。
普通はよほど親しくならない限り、相手の考えや感情を推測するのは難しいものですよね。しかし、前世からのつながりがあるソウルメイトなら、口に出さなくとも意思疎通がとりやすいといった特徴があります。
空気感で何となく相手の考えていることがわかる、すべてを口にせずとも自分の考えを汲み取ってくれる、そんな人がいたらあなたのソウルメイトかもしれません。
「たまたま」ではなく、「会うたびにそう思えるかどうか」で判断することができます。
趣味趣向や好みがよく似ている
趣味趣向や価値観が似ているのもソウルメイトのしるしです。
ソウルメイト同士は、食べ物の好みや好きな映画、物事に対する考え方など共通点が多いです。場合によっては誕生日や家族構成が同じで、生い立ちまで似ていることがあります。
また、ただ好きなものが一緒というレベルではなく、「雨上がりのにおいが好き」「ごはんのお焦げの部分が好き」など、細かな所まで共通点が多いことも、ソウルメイトの特徴的な要素です。
偶然出会うことがある
街や外出先などでばったり出会う回数が多いなら、その人はソウルメイトの可能性があります。
約束もしていないのに偶然が重なるなら、それは「シンクロニシティ」と呼ばれる意味のある偶然が起こっているのかもしれません。
よくタイミングの良さを感じる相手がいるなら、ソウルメイトである確率が極めて高いといえます。
人生の大切な選択を迫られたときにそばにいる
何かに悩んでいたり迷っていたり、進路や転職など大切な選択を迫られたりしている場面でいつもそばにいてくれる、ということもソウルメイトならではの特徴です。
ソウルメイトはお互いの人生にとって欠かせない相手です。
それゆえに重要な局面において寄り添い、手を伸ばしてくれることが多々あります。
ビビッとくる
結婚した夫婦が「お互いにビビッときて!」なんて話をしているのを聞いたことがあるかと思います。
抽象的な表現になりますが、ソウルメイトと出会ったときには「ビビッ」とくることがあるといわれています。運命の相手には、何か感じるものがあるのかもしれません。
ソウルメイトを探したいなら、理屈ではなく自分の感覚を信じることが大切です。
その人といると人生が良い方向に進んでいる気がする
ソウルメイトかどうか見極めるポイントとして、一緒にいると人生が良い方向に進んでいることを実感できる、ということが挙げられます。
人間として成長しあえるようないい関係が築けているかどうか、客観的に関係性を見つめてみましょう。
ソウルメイトに出会ったら
ソウルメイトはお互いを高め合えるかけがえのない存在です。
もしも出会った相手がソウルメイトだと感じたら、ぜひ全身全霊をかけて向き合ってみてください。その人間関係には必ず学びがあるはずです。
ときには理屈や理由などを考えずに、ただ自分の直感を信じて行動することがあってもかまいません。ソウルメイトならそんなあなたの情熱にきっと応えてくれるはずです。
DVや束縛でつながるのはソウルメイトではない
いくら自分が運命の相手、と思っていても傍から見ると不幸な関係性である場合があります。
DVやキツイ束縛で相手を縛るような関係はソウルメイトではありません。
共依存と運命の相手は違います。傷つけ合ってしまうのに離れられない相手がいるなら、一度冷静になってふたりの関係を見つめ直すことをおすすめします。
お互いの魂を高め合い、一緒にいて安心できる関係こそがソウルメイトです。
ソウルメイトを引き寄せる方法
ソウルメイトのような運命の相手と一緒になれば、幸せになれる確率もグッとアップすること間違いないでしょう。
しかし、ただ待っているだけではソウルメイトと出会うことは難しいです。
そこで、最後にソウルメイトを引き寄せる方法を紹介します。
自分磨きをする
ソウルメイトを引き寄せるには、自分磨きをすることが大切です。
ソウルメイトと出会い成長しあう関係になるためには、向上心が必要不可欠となります。
現状に満足せず、あらゆることを吸収して、外見も内面も、より良い自分になるために自分磨きを怠らないようにしましょう。
自分自身の人間性を高めることで、そんなあなたに見合う素敵な人が引き寄せられるようになりますよ。
自分に悲観的にならない
自分に対して自信がないという状態は、ソウルメイトとの出会いにおいてマイナスです。
自己評価の低さはマイナスエネルギーとなり、素敵な運命の相手を遠ざけてしまいます。
また、自分が負のオーラをまとっていれば、同じく負のオーラを出している異性が寄ってくることも考えられます。
理想的なソウルメイトを引き寄せたいなら、悲観的な考えや周囲への妬みを捨てて自分自身を肯定することが大切です。
幻想を捨てる
ソウルメイトと出会うためには「運命の相手」に対する幻想を捨てることが大切です。
高すぎる理想が足枷となって、出会いのチャンスを逃してしまうことがあります。
ソウルメイトは救いの存在ではなく、お互いを高め合うパートナーです。
自分ひとりの足でしっかり立っていればこそ、ソウルメイトと出会うことができます。
ソウルメイトは見極める目が必要
「運命の人」というロマンティックな言葉には、多くの人が憧れを持っていますよね。
とくに女性は占いを中心として、そういった目に見えないものに惹かれる傾向が強いです。しかし、そんな相手を求めるあまり、かえって運命の人を遠ざけてしまうことも少なくありません。
ソウルメイトと出会うには、相手を見極める目を養うことが大切です。束縛ばかりする相手や自堕落な生活に溺れてしまうような関係はソウルメイトとはいえません。
幸福感のある、お互いの人生が良い方向へ進んでいくような相手こそがソウルメイトです。もし、魂の伴侶であるソウルメイトと出会ったなら、全身全霊をかけて向き合ってみてくださいね。

「初めて会った瞬間から他人とは思えない」という感覚を覚える人もいるでしょう。
ソウルメイトは視えない世界での繋がりなので感覚が大事です。直感的に前世の繋がりを感じたのならソウルメイトの可能性もありますが、あまり固執せずに楽しい関係を作っていくのも大切でしょう。
思い込みではなく、相手の本質的な部分に目を向けていくことも恋愛おいては重要です。
運命の出会いは常に自分の周りにあることを信じて、いつどこで出会ってもいいように素敵な人間になる努力もしていきましょう。
占い師の「天宮日向子」です。
ソウルメイトとは、前世からの強い絆で結ばれた関係だといわれています。前世において親子や姉妹、兄弟など身近な存在であった可能性があるでしょう。
気学では生年月日からの命式でソウルメイトを確認できますが、性質や思考が似すぎていて恋愛関係ではトラブルが起こりやすいとされます。
しかし、ソウルメイトの縁はなかなか切れない大きな繋がりです。本記事を参考にソウルメイトの存在を意識するのもいいでしょう。