相席屋とは?仕組み・ルールとあわせて出会いを掴むコツを解説
男女の気軽な出会いの場として人気の「相席屋」。
行ってみたいけど相席屋がどんな場所なのか、仕組みやルールがイマイチ分からない人もいるでしょう。
この記事では、相席屋に行ってみたい人必見の仕組みやルールを紹介します。
相席屋で出会いを掴むコツも紹介しているので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
相席屋とは?
相席屋とは、見知らぬ男女が同じ席に座って飲食や会話を楽しむ場のことで相席居酒屋と呼ばれることもあります。
お互いに安心して交流できるよう基本的なルールが決められており、初めての利用でも安全に出会える仕組みです。
お店側で相席相手を組んでくれるので、合コンのように自分たちでセッティングしなくていい手軽さが魅力。
相席するまで相手の情報が分からないので、初対面からどのくらい親睦を深められるのかが出会いを掴むポイントといえるでしょう。
相席屋ってどんな仕組み?
「相席屋に行ってみたいけど、仕組みがよく分からない…」そんな不安を抱えていませんか。
特徴はさまざまですが、基本的な仕組みはどのお店でもほとんど変わりません。
初めて相席屋に行く人は、まずは相席屋の基本的な仕組みを知っておきましょう。
相席した男女と一緒にお酒を楽しむ
相席した男女と一緒にお酒を楽しむのが、相席屋の基本的なシステムです。
居酒屋などの飲食店に相席システムがプラスされていると考えれば、分かりやすいかもしれません。
お店側が来店した男女の中から相席相手を組んでくれるので、基本的に利用する側はお店に行くだけOK。
1つの出会いの形として、お酒や料理を楽しみながら相席した相手と親睦を深めましょう。
男女によって料金が違う
相席屋の料金は男女によって異なるケースがほとんど。
たくさんの人に利用してもらえるように、多くのお店がリーズナブルな価格設定になっています。
食事は食べ飲み放題で、男性は時間制で料金が発生し、女性は無料で利用することができます。
また、男性は待ち時間と相席したときの時間で料金が異なる場合があるので、料金システムは事前にしっかりとチェックしておきましょう。
席替えシステムで時間が無駄にならない
相席相手はお店側で決めるので、好みのタイプではない人と相席する可能性もあります。
ウマが合わない相手と一緒に食事するのは気まずいだけでなく、男性は料金もかさみます。
お互いの時間を無駄にしないためにも「席替えシステム」を上手く活用しましょう。
フードやドリンク注文と同じように席替えを頼めたりと、お互いに気まずくならないようになっているので安心してくださいね。
初対面でも盛り上がる工夫がされている
相席屋は初対面同士で相席するスタイルなので「上手く話せるか不安…」という人もいるでしょう。
しかし、相席屋ではそういった人も楽しめるよう、トランプや罰ゲームフードなどが用意されています。
話下手な人や会話のネタに困ったときに活用して、お互いに楽しい時間を過ごしましょう。
相席屋アプリがあると便利
相席屋を利用するときは、事前に専用アプリをインストールしておきましょう。
お店の雰囲気や料金システムをリサーチできるだけでなく、混雑状況や入店している男女比などもチェックできます。
予約や近くの店舗を検索できるので、入店もスムーズ。
また、相席屋アプリによってはクーポンやポイントサービスもあるので、事前に登録しておきましょう。
相席屋にはルールがある?
見知らぬ男女が出会う相席屋には、お互いが安心して利用できるようにいくつかのルールが設けられています。
相手に不快感を与えたり迷惑をかけたりするだけでなく、入店を断られてしまう場合もあります。
相席屋に行くときは、事前にしっかりとルールを確認しておくようにしましょう。
基本的に単独での利用はNG
相席屋は複数人の男女が相席する仕組みなので、基本的に1人での利用はできません。
性別に限らず1人で行っても入店を断られるケースがほとんどです。
利用するときは、自分を含めた2名以上の同性でお店にいきましょう。
ただし、中には1人で利用可能な相席屋や相席ラウンジなどもあります。
「どうしても1人で利用したい!」という人は、1人での利用可能な相席屋を選ぶようにしましょう。
本人確認が必須なケースがほとんど
相席屋ではお酒を提供しているので、未成年者の利用はできません。
年齢を偽っての入店ができないよう、身分証などで本人確認を必須としているお店が多いです。
お店によっては顔写真入りの身分証でないと入店できないケースもあります。
どの身分証が必要なのか事前にチェックしておくことが大切です。
混雑状況によっては入店できないがある
週末など混雑時には入店できないケースがあります。
素敵な出会いを期待していたのに、いざ当日になって利用できなかったら虚しいですよね。
近くに他の相席屋があれば行ってみるという手もありますが、地域によってはここしかないなんてこともあるでしょう。
仕事終わりの時間帯や週末など混雑が予想される時間帯に行くときは、事前に予約しておくと安心です。
最低限の身だしなみは整えておこう
居酒屋感覚で気軽に利用できる相席屋ですが、最低限の身だしなみは整えておきましょう。
タンクトップやサンダル、ジャージ姿などラフすぎる服装は入店を断られる可能性があります。
相席屋は出会いの場でもあるので相手に不快感を与えないことが大切。
入店できたとしてもすっぴんやボサボサの髪では、相手に好感を持たれづらいでしょう。
退店は好きなタイミングでOK
基本的に退店は自由なタイミングで問題ありません。
相席相手と意気投合してお店を変えるのもよし、相手に帰ることを告げてお店を出るのもよし。
お会計もグループごとに分かれているので、帰るタイミングを合わせる必要もありません。
好きなタイミングで入退店できるのが、相席屋が気軽であるポイントです。
相席屋で出会いを掴むコツは?
せっかく相席屋を利用するなら、素敵な出会いをゲットしたいですよね。
気軽に行ける人気な出会いの場である相席屋は、その分競争率も高め。
実は相席屋で出会いを掴むには、いくつか押さえておきたいポイントがあるのです。
こちらで紹介するコツを抑えて、チャンスを見逃さないようにしましょう。
相手の目的をいち早く察知
出会いの場と言っても、利用する目的はさまざまです。
婚活や恋活目的の人もいれば、飲み友や遊び目的などで訪れている人も少なくありません。
目的が違う相手にいくらアピールしても時間の無駄です。
大切な時間を無駄にしないように、相手の利用目的をいち早く察知しましょう。
相手にその気がない様子であれば、すぐに席替えシステムを使うのもアリですよ。
積極的に話しかけて交流を深めよう
男性の場合、時間制で料金がかかるので一分一秒も無駄にできません。
初対面だからと遠慮しがちに話しかけていては、仲良くなるまでに時間がかかりすぎてしまいます。
自己紹介など形式的な挨拶はすっ飛ばして「今日は何してたの?」とフランクな質問から親睦を深めるのがいいです。
ある程度、距離が縮まったと感じたら「次のお店行かない?」と誘ってみましょう。
二次会への流れを作れたら完璧です。
適度なリアクションで相手の気分を高める
相席相手が話しているときはしっかりと耳を傾け、適度にリアクションをとるよう心がけましょう。
誰でも自分の話に相槌やリアクションをしてくれる人に、好印象を抱きやすいです。
その場の雰囲気も盛り上がりやすいので、無理のない範囲でリアクションはとるようにしましょう。
ただし、過剰なリアクションは嘘っぽく見えたり、下品に見えてしまうケースもあるのでやりすぎには注意です。
相席した全員に気を配ろう
相席相手の1人を良いなと思うと、その人だけに話しかけたりしてしまいがちです。
しかし、特定の相手だけに構ってしまうと、全体の雰囲気が盛り上がりづらくなります。
狙った相手へのアプローチは2軒目以降まで我慢し、相席中は参加者全員が楽しくなれるよう気を配ることが大切です。
相席屋での出会いは積極さが大切!コツを掴んで素敵な出会いをゲットしよう
相席屋は、色んなタイプの異性と話したい人におすすめの出会いの場です。
お店側が相席相手をセッティングするので、どんな相手が来るのか分からないのも楽しさの1つでしょう。
軽いノリで参加している人も多いので、相手の目的を素早く察知したり、席替えシステムを上手く活用することが大切です。
この記事で紹介したコツを参考に、相席屋で素敵な出会いをゲットしてくださいね。
- 相席屋とは見知らぬ男女が同じ席でお酒や食事をしながら交流する場所
- 男女によって料金システムが違うので、事前にしっかりとチェックしておこう
- 単独での利用は基本的にNGなので、友達や同僚を誘って参加しよう
- 相席屋で出会いを掴むコツは積極的に行動して距離をグッと縮めること