運命の出会い…素敵な結婚相手と出会うためには「場所選び」が重要?

結婚したいけど運命の相手と出会えない…
そんな時は出会いを求めて自分から行動してみましょう。
たくさんの人と出会うきっかけを作ることで、結婚に結びつく可能性は確実に高まります。
素敵な相手と出会うために重要なのは場所選びです。
今人気のある出会いスポットを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
また、既婚女性・男性が、結婚相手と出会った年齢の紹介や、出会う確率を上げる方法についても詳しく解説します。
Contents
結婚相手と出会った年齢は?
結婚相手と出会う年齢は人によってさまざまですが、平均ではどれくらいの年齢で出会っているのでしょうか?
男女ともに25歳前後
2015年に実施された「第15回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)」のデータによると、夫婦が初めて出会った時の平均年齢は男性26.3歳、女性24.8歳(※夫妻が初婚どうしで、妻の年齢が50歳未満の夫婦5,334組が対象)という調査結果が出ています。
平均交際期間は4.34年とあり、30歳前後で結婚するのがおおよその平均です。
調査を開始した1987年のデータでは、平均出会い年齢は男性25.5歳、女性24.8歳になり、交際期間は2.54年という結果が出てきます。
ここから分かるのは、結婚相手と出会う年齢が上がり、交際期間が長く晩婚化が進んでいるという事実です。
年齢よりも大切なのはタイミング
晩婚化が進んだ時代といっても、年齢が上がってくると結婚に対して焦りを感じてしまうもの。
しかし、年齢よりも大切にしたいのが出会うタイミングです。
結婚を考えた人と出会えばゴールインに近くなる
結婚は自分の意思だけでなく、相手の気持ちも尊重しなければいけません。
早く結婚したいと思っていても、相手にその気がなければ 交際期間だけがズルズルと長くなってしまうこともあるでしょう。
若いうちは出会いが多いこともありますが、必ず結婚につながるわけではありません。
年齢が上がっても、はじめから結婚願望がある人とタイミングよく出会えれば、ゴールインできる可能性が高くなります。
出会いがないとあきらめずに、タイミングを求めて婚活に励んでみましょう。
【ケース別】出会ってから結婚までの確率と期間
出会いの場として定番になっている【合コン・友人の紹介・社内恋愛】。
それぞれ出会ってから結婚に至るまでの確率はどのくらいなのでしょうか?
ケース1:合コン
合コンは一度に出会える人数が少ないことや短時間で仲良くなるのが難しいため、婚活をするには効率が悪い部分があります。
合コン相手が結婚目的ではない時には、交際がはじまったとしてもすぐに別れてしまうことも視野に入れなければいけません。
また、既婚者が混ざっていることも考えられますから、事前に確認しておくことも重要です。
もちろん合コンで結婚したというケースもありますが、婚活に効率的とは言い難いものがあります。
ケース2:友人の紹介
「第15回出生動向基本調査 – 国立社会保障・人口問題研究所」によると、夫婦の出会いのきっかけは「友人・兄弟姉妹を通じて」というケースが30.9%になっています。
出会いのきっかけの中でも一番確率が高く、結婚へ至るケースが多いようです。
自分のことをよく知っている友達だからこそ、共通点のある相手を紹介してもらえる可能性があります。
お互いの相性が合えば1年以内に結婚できるケースも。
まずはチャンスを増やすために、友達に恋愛相談しておくのがおすすめです。
ケース3:社内恋愛
夫婦の出会いのきっかけとして2番目に多いのは社内恋愛です。
「第15回出生動向基本調査 – 国立社会保障・人口問題研究所」では、職場や仕事で出会ったケースが28.1%となっています。
人柄や仕事内容をきちんと知ることができるためか、はじめから結婚を意識した付き合いになる傾向が強いようです。
早ければ半年〜2年以内に結婚することもあります。
灯台下暗しということもありますから、会社の人は対象外という人も一度周りを見渡してみてはいかがでしょうか。
最新!今人気のある出会いスポット
婚活パーティー、恋活パーティーなどの婚活イベントや、結婚相談所だけが出会いの場ではありません。
いろいろな出会いスポットを活用して、素敵な相手と出会うチャンスを増やしましょう。
婚活・恋活BAR
今人気の高い場所といえば、婚活バーや恋活バーではないでしょうか。
いわゆるシングルバーといわれるもので、独身者限定の出会いの場として注目されています。
会員になるには本人確認証の提示など利用条件があり、女性は無料もしくは低料金で利用できます。
「1対1でゆっくりと話をしたい」「自然な形で出会いたい」という人には利用しやすい場所でしょう。
マッチングアプリ(婚活アプリ)
よりたくさんの出会いを実現させる場所として人気なのが“マッチングアプリ”です。
マッチングアプリは、時間がない人でも仕事の合間にチェックがしやすく、多くの異性と毎日出会うことができます。
現在さまざまなマッチングアプリが登場していますが、真剣な交際を望むなら恋愛をメインにしたものよりも、婚活目的のマッチングアプリを利用するのがおすすめです。
リゾートバイト
出会えるバイトとして高い人気を保持しているのがリゾートバイトです。
同じ職場で働くことで仲良くなりやすく、いつもと違う環境が恋の発展を加速させます。
スキーや海の家などいろいろなバイトがあるので、趣味が合う人と出会いたい時には自分の好きなことにつながるバイトを選ぶとよいでしょう。
旅行先
いつもと違う環境といえば旅行先もひとつの出会いの場所です。
積極的ではない人も、旅行先では開放的な気分になってコミュニケーションが取りやすくなる場合があります。
同じツアーの参加者や旅先の人など、いろいろな人と出会えば結婚へつながるかもしれません。
また、資格を取るための合宿やボランティアツアーなど、一定期間同じ生活をするような場所も、新しい出会いのきっかけになりやすいでしょう。
SNSで登録できる婚活サイト
婚活サイトを利用したネット婚活は、出会いの場所として当たり前になってきています。
最近ではSNSで簡単に登録できる婚活サイトが増えているため、手間をかけずに出会いを求めることができます。
その手軽さから利用している男女も多く、プロフィールを見て自分好みの相手を判断できるのが大きなメリットです。
SNS上の友達にバレないよう公開制限もできるので、とりあえず登録しておいてもいいかもしれませんね。
運命の相手と出会う確率を上げる方法
運命の相手と出会えない時には、今までの考えを変えたり、より出会う確率を上げる行動を取ってみましょう。
結婚できると強く信じる
結婚に対して前向きな気持ちでいることはとても大事なことです。
ポジティブな人は、積極的な行動ができ、自信のある姿は相手に好印象を与えることができます。
「どうせ結婚できないだろう」「素敵な相手なんて出会えるはずがない」そんな風にネガティブな気持ちでいると、自分からせっかくのチャンスを逃してしまうかもしれません。
まずは「必ず結婚できる」と信じることが、出会う確率を上げる第一歩です。
出会いがないことに言い訳しない
なかなかいい出会いに恵まれない時には、仕事の忙しさや運の悪さのせいにしてしまいがちです。
しかし、うまくいかないからといって言い訳ばかりしていても、状況が変化するわけではありません。
新しい場所に出かけたり、交友関係を広げてみたりと、まずは今の自分ができることをやってみましょう。
相手に求める条件を絞る
婚活をしていても成果が出ない時は、「相手に求めることが多過ぎないか」と自分の理想を今一度振り返ってみてください。
もちろん結婚するなら最高の人と!と考えるのは当然です。
しかし、あれもこれも条件をつけることで出会う確率が下がってしまいます。
収入や容姿・性格など、結婚相手の重要視したいポイントはいくつかありますが、どうしても外せない条件を絞って探してみましょう。
理想の相手がやっていそうなスクールに通う
婚活パーティーや合コンよりも自然に出会いたいという方は、スクールに通うのもひとつの方法です。
同じスクール仲間として意気投合しやすく、同じ趣味を持った異性と出会うことができるでしょう。
婚活している女性なら英会話やフィットネスジム、ゴルフスクールなど、男性が多くいそうなグループタイプの習い事を選んで通ってみましょう。
「自分の行動力で理想の相手に一歩近づく」
待っていてもやってこない出会いは、自分から行動してチャンスを掴むことが大切です。
占いサイトに登録して夢を描く方も多いようですが、あまり現実的とはいえません。
それならば心理テストで自分にとって本当に相性のよい相手を探ってみたり、街コンに参加して少しでも異性との交流を図った方がよっぽど意味があります。
社会人になると出会いが少ないといわれますが、今回紹介した出会いスポットや婚活サービスを上手に活用することでより多くの相手と出会うことができます。
職場恋愛や友人の紹介なども視野に入れて、理想の相手との出会いを目指しましょう。
- 結婚相手と出会った年齢は平均25歳前後
- 出会いは年齢よりもタイミングが大事
- 友人からの紹介や職場で出会う確率が高い
- 出会いがない時は出会いスポットを活用しよう
- うまくいかない時は出会う確率を上げる方法を試そう