婚活に疲れた人必見!婚活疲れを感じた理由・原因や対処法を徹底解説

結婚を夢見て婚活アプリを使ったり、合コンに行ったりと婚活を頑張っていても、なかなか成果が出ないという人っていますよね。
成果が出ない期間が続き、婚活疲れを起こしてしまう人は多いです。
今回の記事では婚活疲れを感じた理由や原因、さらに婚活疲れを改善する対処法について紹介していきます。
Contents
アラサー・アラフォーに多い!婚活に疲れた…と思ってしまう理由
婚活がなかなか上手くいかずに、疲労困憊の30代・40代は意外といます。
さっそくアラサー・アラフォーに多い婚活疲れの理由について深堀していきましょう。
アプローチしても全く実らない
婚活パーティーや街コンでいいなと思う異性が見つかってアプローチしても、その人から何のリアクションもないと、心が傷つくものです。
アプローチをかけても全く実らないことが何回も続くと、「これ以上続けていて意味はあるんだろうか?」と心が疲れてしまいます。
相手に振られてしまう精神的ダメージはかなりもの。
アプローチしても全く実らないと、婚活疲れを感じて結婚を諦めたくなる人は多いです。
理想の相手に出会えない
婚活を続けていても理想の相手に出会えないと、婚活疲れを感じることが多いです。
「いい人が全然見つからない…」と理想の男性・女性に出会えないことに絶望し、「もしかして一生結婚なんてできないのではないか」と落ち込んでしまうのです。
これは長期間婚活を続けている人ほどなりやすい、婚活疲れの代表パターンといえるでしょう。
理想が高すぎるアラサー・アラフォーに多い理由の1つです。
毎回初対面で精神的にキツイ
婚活の場に行くと毎回初対面の相手と会話をすることになります。
コミュニケーション能力が高い人でも、初対面の人と会うときは、少なからず緊張して気を使うはずです。
緊張する状態が何度も続くとなると、精神的に疲れるのは当然のことかもしれません。
また、毎回同じような自己紹介をして、相手からの質問も同じような内容になるため、マンネリした状態になってしまうことも…。
新しい人間関係を築き上げるスタートラインに幾度となく立たされると、婚活疲れを感じてしまうのです。
もうやめたい!婚活に疲れたと感じる人の原因
婚活に疲れたと感じるとき、そこには必ず原因があります。
「もう婚活なんてやめてしまいたい!」と思ってしまう婚活疲れの原因について紹介していきます。
出会いに対して積極的に動きすぎた
出会いを見つけよう!と決意した最初はとても気合いが入っているものです。
その気合いのまま、いいなと思った相手とデートをしたり自分からLINEやメールで連絡をしたりと、積極的に活動する人は意外といます。
しかし、いつまでもフルパワーで動いているといつの間にか燃料切れとなり、力尽きてしまうのです。
婚活に疲れた…と感じる原因は、異性に出会うためにスケジュールをパンパンにしすぎたせいかもしれません。
周りのプレッシャーがすごい
婚活をしていても相手ありきの問題なので、上手くいかないときもあります。
そんなとき、親や周りからプレッシャーをかけられてしまうと、精神的な負担となり婚活疲れを引き起こしてしまうのです。
婚活が長く続けば続くほど、「まだ恋人できないの?」「婚期逃しちゃうよ!」などと、心無い言葉を投げかけられる可能性は高くなり、婚活をやめたくなることも…。
周りからの圧力は想像以上に辛いものがあります。
お金だけがどんどん減っていく
婚活パーティーの参加費や結婚相談の入会費などの他にも、交通費・食事代など婚活にはさまざまなお金がかかるものです。
とくに男性の場合、女性よりも婚活イベントの参加費が高く設定されていることが多く、さらにデートで女子に奢ってあげるということも少なくありません。
成果が出ないのにお金だけが減っていく、という状態が続くと「自分はお金を使って何をやっているんだろう」という気持ちになり、婚活疲れの原因になってしまうのです。
男女共通!婚活疲れを回避する方法
「もう婚活に疲れた…」という状態にならないためには、どのような部分に気をつけたらいいのでしょうか。
婚活疲れを回避する予防法について紹介していきます。
長期戦だと考えてスケジュールにゆとりを持つ
婚活をはじめてすぐに相手が見つかるという人はほんの一握りです。
そのため、基本的に婚活は長期戦だと考え、スケジュールにゆとりを持って行動することを心がけるのがおすすめです。
焦っても良い相手は見つからないどころか、「もうこの人でいいか…」と妥協してしまい、本当に大事に思える人と出会えるチャンスを逃してしまうかもしれません。
ゆっくりと時間をかけて婚活を進めていき、心に余裕を持って相手を見極めることが大切です。
相手が脈ナシだと感じたら深追いはしない
一目惚れをした相手や気に入った相手がいると、アプローチにも熱が入ってしまいますよね。
しかし、脈ナシだと感じている場合の深追いは、自分の負担になり疲れてしまうだけです。
婚活をしている異性は1人だけではありません。
素っ気ない態度を取られたり、デートに誘っても断られたりして脈ナシだと感じたら、深追いせず次の相手を探すことをおすすめします。
自分に合う婚活方法を選ぶ
婚活には色々な方法があります。
結婚相談所やマッチングアプリ、婚活パーティーなどには、それぞれにメリットやデメリットがあります。
自分に合う婚活方法でなければ、精神的や経済的な負担が大きく、「もう婚活に疲れた…」と諦めやすくなってしまいます。
また、自分の求めていない相手がいる婚活方法を選んでも、非効率でお金と時間の無駄です。
まずは自分に合いそうな婚活方法を調べて、チャレンジしてみるのがおすすめです。
相手の理想の条件を整理する
結婚相手に求める理想や希望の条件を整理しておくことも、婚活疲れを回避する対策法の1つです。
しかし、異常なほどたくさんの条件を望んでしまうと、全てに当てはまる人を見つけるのはなかなか難しいものです。
まずは理想の条件に優先順位をつけて、上位で譲れない項目以外は当てはまらなくてもいい、くらいの気持ちでいましょう。
完璧な人に出会おうと思うと選択肢が狭まってしまいますが、条件を緩くすると選択の範囲がグッと広がります。
素敵な相手と出会うチャンスもそれだけ多く巡ってくるはずですよ!
すでに出会っている異性を見直す
新しい相手を探すのもいいですが、すでに出会っている異性のことを見直すというのも良い方法です。
ふと思い出した異性がいるならば、一度LINEなどで連絡を取ってみるのもおすすめです。
あのときはピンとこなかったけれども、今デートをしてみたらなんだかいい感じに思えるという、思わぬ縁があるかもしれません。
婚活に疲れを感じる前に、ぜひ過去に出会った異性を再度検討してみてください。
婚活に疲れたときの対処法
婚活に疲れてしまったら、これから紹介する対処法を試してみてください。
最後に、婚活に疲れたときにやってほしい解消法を紹介していきます。
気持ちが前向きになるまで休む
婚活に疲れた人は、まずはじっくりと休むことが大切です。
後ろ向きな気持ちで婚活を続けていても、上手くいかないどころか、疲れが蓄積されていくだけです。
さらに相手にネガティブな印象を与えてしまい、普段の自分なら上手くいったかもしれない出会いも逃してしまう可能性だってあります。
婚活を成功させるためには、気持ちが前向きになるまで、一旦休憩することが必要です。
婚活方法を変更する
婚活が上手くいかない場合は、今行っている婚活以外の方法を試してみるのも1つの手です。
たとえば、合コン・街コンなど直接会って出会いを探していた人は、マッチングアプリといったネット上での出会いを試してみてもいいでしょう。
出会いの場の幅を広げることは、新鮮な気持ちで婚活に励むきっかけとなります。
いい相手がなかなか見つからず婚活に疲れてしまった人は、複数の場で婚活をしてみるのもおすすめです。
趣味や興味のあることに没頭する
婚活に疲れたときは、楽しいことや興味のあることに没頭して、蓄積されたストレスを解消するのがおすすめです。
婚活が上手くいかないという悲しい気持ちを抱えていると、精神的にも辛くずっとネガティブなことを考えてしまいます。
スポーツをしたり、映画を観に行ったりと、自分が楽しいと感じることに没頭すれば、辛い気持ちも吹き飛ぶはずです。
興味のある習い事や勉強をはじめれば、自分磨きにもなり、さらに成長した素敵な自分にもなれるので一石二鳥です。
信頼できる友人や同僚に相談する
婚活をしていて疲れたときは、信頼できる友人や会社の同僚などに相談してみることも対処法の1つです。
話してみることでモヤモヤが晴れたり、相談相手の成功談や客観的に見たアドバイスをもらえたりすることもあります。
また、友人や同僚の周りで同じように婚活をしている異性を紹介してもらえる、という可能性もあり、婚活が上手くいく可能性が高まります。
婚活に疲れたら思い切って休むことも大事!
「絶対に結婚したい!」という気持ちが強くあると、ついつい婚活にも熱が入ってしまうものです。
しかし、理想の相手がなかなか現れなかったり、交際までにたどり着けなかったりする状況が続くと、「どうしてこんなに疲れてまで婚活を頑張っているんだろう」と悩んでしまうことも多くあります。
婚活疲れやストレスの蓄積を感じたら、一度ゆっくりと休むことが大事です。
ポジティブな気持ちを取り戻すことができれば、素敵な出会いが見つかる可能性も高まります。
婚活を成功させるためにも、勇気を出して心の回復を待ってみてください。
- 婚活が上手くいかない期間が長引くと、婚活疲れを引き起こす可能性がある
- 周りからのプレッシャーや金銭的なことが原因で疲れてしまうことがある
- 婚活は長期戦のためスケジュールにゆとりを持つことが大切
- 婚活疲れを感じたら、思い切って休むことが大切