オンライン婚活パーティーとは?メリットや成功させる秘訣を大公開!

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出自粛や三密回避などの対策が実施された日本。
この影響を受けて、対面での婚活が難しくなったことから、新しい婚活サービスである「オンライン婚活パーティー」が誕生しました。
今回の記事では、オンライン婚活パーティーの特徴やメリット・デメリット、成功させる秘訣などを詳しく解説します。
コロナ禍でも婚活して成功をつかみたい男性・女性は必見です。
Contents
オンライン婚活パーティーとは
オンライン婚活パーティーには、どうすれば参加できるのでしょうか。
まずは、オンライン婚活パーティーの特徴や一般的な流れについて解説します。
無料で使える「ZOOM」などを使用する
オンライン婚活パーティーでは、無料で使えるビデオ会話ツール「ZOOM」を使用するのが一般的です。
実際に会うことなくオンライン上で婚活ができるとして、コロナ禍でも出会いを探しやすいと注目を集めている出会いの場となっています。
ZOOMアプリはアカウントの取得が必須ではないため、スマホやパソコンにダウンロードすればすぐに無料で利用できます。
ビデオ通話に慣れていない方も利用しやすく、通信環境さえ整っていれば、エリアを問わずどこでも参加できるのがメリットです。
また、オンライン婚活パーティーには、婚活パーティーやお見合いパーティーの運営サイトを利用して参加するのが定番です。
対面式パーティーのイベントと同様、パーティー参加の対象年齢や参加者対象エリアの条件が設けられている場合が多く、20代限定編、関西限定編などさまざまな企画があります。
一般的な流れ
オンライン婚活パーティーの一般的な流れは以下の通りです。
1.パーティー申し込み
婚活パーティーサイトで、参加したいオンライン婚活パーティーを選んでweb予約をします。パーティー開催30分〜1時間前までに、オンライン婚活パーティーの運営側からパーティーの参加に必要な専用IDまたはURLがメールで届きます。
2.パーティー受付開始
日時の30分前~10分前までにログインし、本人確認をして入室します。
3.パーティー開始〜終了
主催者からパーティー内容の説明があります。参加男性・参加女性は、異性全員と1対1で話すトークタイムがあり、気になる人がいれば連絡先を交換します。
ZOOMアプリにはグループ分けできる機能があるため、多くのオンライン婚活パーティーでは、参加者が多い場合でも、少人数でトークできる機会が設けられます。
しかし、パーティーによって内容は異なるので、参加する前にパーティーの詳細を必ず確認しましょう。
オンライン婚活パーティーのメリット
オンライン婚活パーティーは、うまく活用すればこれまでの婚活スタイルよりも出会いを広げられる可能性があります。
ここからは、オンライン婚活パーティーの具体的なメリットについてチェックしてみましょう。
コスパがいい
オンライン婚活パーティーは会場に行く必要がないため、移動時間や交通費がかかりません。
ZOOMを使用するのにもお金はかからないので、必要なコストはパーティー参加費用のみです。飲み物やお菓子を用意するのも自由となっています。
費用を抑えられて、忙しくても気軽に婚活できるというのが、オンライン婚活パーティーのメリットです。
安全にリラックスして参加できる
大勢で集まることや移動中の感染リスクを考えると、自宅で安全に参加できるのはオンライン婚活パーティーの最大のメリットといえます。
対面での婚活パーティーだと、コロナ感染予防対策のためにマスクをしなければならないですし、ソーシャルディスタンスを守るために距離を保って話さなければなりません。
マスクで相手の顔をはっきり見ることができなかったり、表情がうまく読み取れずに会話があまり盛り上がらなかったりと、婚活する上で不利になることも少なくなりません。また、パーティー後に待ち伏せされる厄介なケースもあります。
その点、オンライン婚活パーティーなら、画面上で相手の表情を見ながら、安全な環境で会話ができます。
不特定多数の人と直接会うと、パーティー後にどっと疲れることがありますが、オンライン婚活ではそういった疲労感が激減することも嬉しいポイントです。
連絡先交換のハードルが低い
オンライン婚活パーティーでは、利用者同士で自由に連絡先が交換できるケースや、マッチングしたカップルで連絡先を交換できるケースがあります。
スタッフが連絡先交換のタイミングを知らせてくれることが多いため、スムーズに連絡先を交換できるのがメリットです。
「オンラインでまた話しましょう!」と、気軽に誘いやすい点においても魅力的なポイントです。
オンライン婚活パーティーのデメリット
オンライン婚活パーティーは、安全でコスパがいいメリットがある一方、ビデオ通話ツールを使うことで生じるデメリットがあります。
ここでは、具体的なデメリットについて解説します。
会話のテンポがズレやすい
ビデオ通話ツールは数秒の音の遅延が生まれるため、相手の話に反応が遅れたり同時に話しはじめたりして、会話のテンポがズレやすいというデメリットがあります。
ZOOMは他のビデオ通話ツールよりも遅延が少ないことから人気を集めていますが、面と向かって会話するよりも画面越しのほうが、会話の間合いをとるのが難しくなります。
対面で話すようにスムーズに話せないことがあるため、コミュニケーションが取りづらいと感じる人もいるかもしれません。
スタイルがわからない
ビデオ通話ツールは、相手のカメラの解像度や通信環境によって、映像が鮮明ではない場合があります。
対面ならすぐに自分好みの外見か判断できますが、画面映りにも左右されるオンライン婚活パーティーでは難しいケースもあります。
また、座って顔だけ見えている状態で会話をするため、相手の身長やスタイルがわかりません。
本人に「身長は何cmですか?」「スリーサイズは?」と聞くわけにもいかないため、とくに恋人に求める条件としてそういった部分にこだわりがある人ほど、デメリットに感じるでしょう。
プライバシーの保護に気を使う
オンライン婚活パーティーは、自宅から参加すると部屋の中が見えてしまうため、プライバシーの保護に気を使わなければいけません。
大切な書類や窓から映る景色などが映り込まないようにする必要があるでしょう。
ちなみにZOOMには背景画像を設定する機能がありますが、これを使用すると、他の参加者が設定していなかった場合、「部屋がきれいじゃないのかな…」と思われる可能性もゼロではありません。
勘違いされたくないのであれば、自然に壁が映る程度にカメラの角度を調節しましょう。
また、仕事などでZOOMを使用する際にフルネームにしている場合、オンライン婚活パーティーでは表示名の変更をしなければならないという点もあります。
オンライン婚活パーティーの口コミ・感想
オンライン婚活パーティーが浸透してきていることから、SNSでも多くの口コミを見ることができます。
オンライン婚活パーティーの感想をチェックしてみましょう。
Zoomのオンライン婚活中々良さげ。会場まで行く労力や対面で初対面の人といきなり喋るのってハードル高いからな。あと、背景の自宅の様子で大体の生活水準分かるよなw #ノンストップ
— ロケ地マニアックス (@LocationManiacs) May 15, 2020
直接会う婚活パーティーよりハードルが低いのがオンライン婚活です。
画面の背景で生活感がわかると、結婚後の生活も想像しやすいですよね。
https://twitter.com/peneropi0704/status/1255147763181879304
恋愛と違い結婚相手を探す婚活では、やはり日常を感じられるオンライン婚活は魅力的なようです。
オンラインパーティーは、楽で良いと思ったけど、これから発展するかは謎だな。
コロナ怖いからワザワザ知らない人と会うの面倒。
笑— mikannn (@moufuufu) August 6, 2020
オンライン婚活パーティーの出会いでは、今後直接会う関係になれるか疑問を感じている人もいるようです。
コロナへの感染を防ぐためにも、実際に会うときもコロナ感染予防対策がとれるデートプランを相談する必要がありそうですね。
オンライン婚活パーティーを成功させる秘訣
オンライン婚活パーティーでは、対面とは違うアピールの仕方が必要です。
オンライン婚活パーティーを成功させる秘訣をチェックしておきましょう。
服装や髪型に気を配る
オンライン婚活パーティーに参加するときは、一般的な婚活パーティーと同じように服装や髪型に気を配りましょう。
第一印象を良くするには、清潔感を大事にすることが大切です。ラフな部屋着やボサボサ頭だと、「本気で婚活していないのかな」と印象を悪くしてしまいます。
外出するときのように、きちんと身なりを整えてからカメラの前に座りましょう。
また、身だしなみを整えると同時に、部屋も綺麗にしておくことがベストです。画面には自分と部屋の壁が映る程度がベターですが、室内が映らないとも限りません。
万が一のためにも、しっかり掃除しておきましょう。
ベストな通信環境で参加する
ネット環境や使用するデバイスの影響で、音声が途切れたり映像が固まったりする通信トラブルが起きる場合があります。また、ZOOMの使い方に慣れていないと操作ミスをしてしまうことも…。
オンライン婚活パーティーは、通信環境やアプリの不具合で参加できなかったり途中退場になってしまったりしても、キャンセル料金が発生することが多いです。
スムーズにビデオ通話ができるかどうか、事前にテストしておきましょう。
顔を明るくする
部屋の照明や自然光の度合いによって、画面に映る顔が暗くなってしまうことがあります。
ZOOMは手動または自動で明るさを調節できる機能があるので、好印象を与えられるように明るさを調節しておきましょう。また、卓上のライトを使って顔が明るく見えるように照らすのもおすすめです。
そして何より口角を上げて笑顔を意識することも忘れないようにしてください。
姿勢を良くしてカメラ映えを意識する
オンライン婚活パーティーで好印象を与えるには、カメラ映えが重要ポイントとなります。
パソコンやスマホの位置が低いと、顔が暗くなる、猫背になる、二重顎になる、相手を見下しているように見えるなど、印象を悪くする原因が目白押しです。
印象を良くするためにも、背筋を伸ばして姿勢を良くした状態で上半身が映るように、パソコンやスマホの高さを調節しておきましょう。
カメラの位置は少し上にして軽く見上げるようにすると、顔がスッキリに見えて、カメラ映えしますよ。
明るく楽しめるトークを心がける
自宅でビデオ通話をしていると、つい気が抜けて声のトーンが低くなってしまうことがあります。オンラインでの婚活を成功させるなら、明るい声や表情で、トークを楽しく盛り上げるように心がけましょう。
1対1で話せる時間が設けられているオンライン婚活パーティーの場合、トークタイムは5分程度と制限時間があることが多いです。短い時間でいかに自分を印象付けられるかが、オンライン婚活を制する秘訣です。
しっかりとコミュニケーションが取れるように、自宅でも婚活モードに気持ちを切り替えてくださいね!
わかりやすいリアクションで感情を伝える
ビデオ通話は顔だけを見て話すことから、直接会って話すときよりも相手の情報量が少なくなります。
そのため、無表情でいたり小さい動きでリアクションしたりすると、相手はあなたの気持ちを読み取りづらくなります。
相槌や表情、身振り手振りなど、わかりやすいリアクションで感情を伝え、初対面の相手と意思疎通できるように努めましょう。
「ハッピーメール×Rooters」オンラインコラボパーティーも大好評!
ハッピーメールは、恋活パーティーの開催・運営をおこなっている「Rooters」とともに、Rootersをご利用の方とハッピーメールの会員登録をしている方を対象に、オンラインコラボパーティーを開催しました。
少人数制で気軽に参加できる合コンスタイルのパーティーだったこともあり、参加率は80~90%と高い割合で参加いただいています。
オンラインでの出会いは対面と比べて相手の情報量が少ないなど、オンラインならではのデメリットもありますが、時間を有効活用して出会いを探せるのが嬉しいメリットです。
また、「出会いがほしいけど婚活とまではいかない」という方でも、恋活として気軽に参加できるのでおすすめですよ。
Rooters 公式HP | https://www.team-rooters.com/ |
オンライン婚活パーティーは出不精や人見知りの人にもおすすめ!
会場に行くのが面倒で婚活パーティーに参加していなかった、直接会うのに不安があるなど、出不精や人見知りの人にもオンライン婚活パーティーはおすすめです。
オンライン婚活パーティーは全国で開催されていますが、人気のパーティーは早めに受付終了してしまうことも珍しくありません。気になるパーティーを見つけたら、できるだけ早い段階で参加申し込みをするのがいいでしょう。
参加条件はさまざまなので、いろいろなパーティー情報をチェックして、今後の婚活にお役立てください!