お見合い結婚は後悔しやすい?経験者に聞いた本音とメリット・デメリット

お見合い結婚に対して、ネガティブなイメージを持っている人は少なくないでしょう。
しかし、お見合い結婚をして、幸せな家庭を築いている人は多いです。
この記事では、アンケートに寄せられた経験者の本音とお見合い結婚のメリット・デメリットを解説します。
後悔しないためのポイントについても解説するので、婚活中の方はぜひ参考にしてください。
Contents
お見合い結婚は後悔しやすい?
今回、お見合い結婚した成人男女172人を対象に、「お見合い結婚してよかったと思いますか?」というアンケートを取りました。
結果は以下の通りです。
Q.お見合い結婚してよかったと思いますか?
はい…158人(男性63人、女性95人)
いいえ…14人(男性9人、女性5人)
※ハッピーライフ調べ(お見合い結婚した男性72人、女性100人対象)
アンケートの結果、9割以上の方がお見合い結婚に肯定的な感情を抱いていることがわかりました。
つまり、「お見合い結婚は後悔しやすい」とは言えません。
お見合い結婚の離婚率は?
では、お見合い結婚の離婚率はどうなのでしょうか。
恋愛結婚の離婚率が約40%であるのに対し、お見合い結婚の離婚率は約10%とされています。
実に30%もの開きが生まれているのです。
お見合い結婚の離婚率が低いのは、以下の理由が考えられます。
- 最初から結婚を前提とした相手と出会えるため、方向性が一致しやすい
- 結婚相手に求める条件に近い人を見つけられるため、価値観やライフスタイルのミスマッチが起こりにくい
- 仕事や収入、趣味、親族関係、子供の希望など、事前に話し合うべきことを話し合える
- 人生のパートナーとして、冷静に相手を見極めることができる
これらの理由から、お見合い結婚は結婚後の「こんなはずじゃなかった」という後悔が少なく、低い離婚率につながっていると考えられます。
お見合い結婚のメリット
お見合い結婚をした男女172人に「お見合い結婚のいいところを教えてください」と聞いたところ、様々な意見が寄せられました。
ここでは、そのコメントをもとにお見合い結婚のメリットを紹介します。
信頼できる相手を紹介してもらえる
「相手の素性や親がわかること」(女性)
「相手の情報等がある程度わかるので、出会い系サイトのように騙されたりする可能性がない点ですね」(男性)
「既婚者に騙される心配がありません」(女性)
お見合いでは、仲人や結婚相談所を通して相手を紹介してもらいます。
そのため、身元がはっきりしている相手と出会える安心感があります。
恋愛結婚のように、相手の過去や家族構成が不明なまま関係が進む心配は少ないです。
信頼できる相手を紹介してもらえるのは、お見合い結婚の大きなメリットと言えるでしょう。
結婚に対して真剣な相手と出会える
「相手も結婚に前向きなところ」(男性)
「遊び半分な人がいない」(女性)
「お互い結婚に本気」(女性)
お見合いという場に参加している時点で、相手も真剣に結婚を考えている可能性が高いです。
「結婚は考えてない」「結婚なんてまだ先」という温度差が発生することはないでしょう。
結婚に向けて前向きに関係を深めていけるのは、お見合い結婚ならではのメリットです。
結婚しやすい
「出会いから交際までのプロセスが確立されていて成婚しやすい」(男性)
「異性にモテなくても、結婚できる確率は高くなるからです」(男性)
「相手も結婚意識の高い方が多いので成立する可能性が高い」(男性)
お見合いは、結婚を前提とした出会いの場が提供されるため、結婚にこぎつける確率が高いです。
特に男性から「結婚しやすいことがメリットである」という意見が多く寄せられました。
結婚までのスピードが早い
「交際の無駄がないことです」(女性)
「お互いに結婚を前提に出会っているので、話が早いところが一番よかったです」(女性)
「家も公認なので話が早い」(女性)
お見合い結婚は、お互いが結婚を意識しているため、交際期間が比較的短い傾向があります。
恋愛期間を経て結婚に至る場合と比べて、時間的な負担は少ないでしょう。
条件に合った相手を見つけられる
「条件に合う人と出会える」(女性)
「条件に合った人だとわかっているので、親が安心してくれた」(女性)
「出会ったときから相手に対して希望の条件がそろっていて安心できる」(女性)
お見合い結婚は、事前に希望する条件を仲介者に伝えられるため、条件に合った相手を紹介してもらいやすいです。
価値観やライフスタイルなど、結婚における重要な価値観が近い相手と出会えるのは、大きなメリットと言えます。
お見合い結婚のデメリット
続いて、お見合い結婚のデメリットを紹介します。
お見合い結婚をした男女172人に「お見合い結婚の大変なところを教えてください」と聞いたところ、以下のようなデメリットが挙げられました。
結婚してからわかることがある
「知らなかったことが、結婚後にわかるのが多いことです」(女性)
「結婚後、こんな一面があったんだとショックを受ける事がある。嫌な部分があっても、そんなことで離婚する訳にはいかないので我慢や妥協するしかない。『もし付き合ってるときに気づいていたら別れていたかも』と思う事がある」(女性)
「相手のことを深く理解できるまで時間がかかりました」(男性)
お見合い結婚は、恋愛結婚に比べて結婚までの期間が短い場合が多いです。
そのため、相手のことを十分に理解しきれないまま結婚に至ることがあります。
結婚生活を送る中で、相手の予期せぬ一面を発見することもあるようです。
親族や紹介者に気を遣う
「お膳立てしてくれた人に気を遣うことです」(男性)
「身内や親戚付き合いが大変です」(女性)
「些細なことから大きなことまで、何かと両家の意向を伺わないといけない雰囲気が強い。夫婦2人で決めるよりも『まずご両親にも聞いてみようか』となりがちなので干渉されるのが嫌な人には向かないと思う」(女性)
親族や紹介者に気を遣う必要があるのは、お見合い結婚のデメリットです。
また、仲人に「お膳立てした」という自覚がある場合、家庭のことに干渉される可能性があります。
「色々なことを夫婦で自由に決めたい」「必要以上に干渉されたくない」という人にとっては、大きなデメリットとなるでしょう。
断るのが難しい
「交際がスタートしてお互い相性が悪くなって断るときに、仲人さんに縁談を断りにくいことです」(男性)
「断るのが気まずいことです」(女性)
「断りづらい雰囲気があるところ」(男性)
お見合いは、仲介者がいて初めて成り立ちます。
そのため、別れを選択するハードルは、普通の恋愛よりもかなり高くなってしまいます。
「仲介者のメンツを潰してはならない」という心理から、縁談を断りづらくなってしまうのです。
費用やコストがかかる
「費用面では相談所に2年弱で数百万は支払いましたので、良い人を探すならコストはかかると思います」(男性)
「お金や時間が大幅にかかることです」(女性)
「お金がかかる」(男性)
結婚相談所などを利用する場合、登録料や成婚料といった費用がかかります。
いい相手がなかなか見つからないと、その分お金も時間も必要になります。
お金や時間に余裕がないなら、結婚相談所の利用は避けた方がいいかもしれません。
話がどんどん進んでしまう
「お見合いは結婚までのスピードが早く、相手をじっくり見極める時間が限られるため、十分に相手を知る前に決断しなければならないことが多かった」(女性)
「あまり相手を知らないうちに話が勝手に進んでしまう」(女性)
「結婚までに相手の事を理解する時間が少ないことです」(男性)
お見合い結婚は、結婚までの流れがスムーズです。
そのため、じっくりと時間をかけて愛情を育みたい方にとっては、お見合い結婚のスピード感はデメリットになってしまうでしょう。
お見合い結婚で後悔しないためのポイント
最後に、お見合い結婚で後悔しないためのポイントを解説します。
お見合い結婚を考えている人は、きちんと目を通しておきましょう。
結婚する理由をはっきりさせる
お見合い結婚で後悔しないためには、結婚する理由をはっきりとさせましょう。
「なぜお見合い結婚をするのか」「どうしてパートナーが欲しいのか」など、自分が結婚をする理由をしっかりと考えてみてください。
結婚をする理由がはっきりしていないと、何かあったときに結婚に対する思いがぶれやすいです。
自分の軸をしっかりと確立してから、お見合い結婚に臨みましょう。
なるべく時間をかけお互いの理解を深める
なるべく時間をかけ、お互いの理解を深めることも大事です。
表面的な理解しかしていないと、結婚後の短所ばかり気になってしまう可能性があります。
デートや2人で話す時間を意識的に作り、相手の価値観や考え方、生活スタイルなどをきちんと理解しておきましょう。
ライフプランを2人で共有する
お見合い結婚で後悔しないためには、事前にライフプランを2人で共有することも重要です。
早い段階から、仕事や住まい、子供の有無、将来の夢や目標についてしっかりと話し合っておきましょう。
ライフプランを共有しておけば、理想の未来のために協力して行動することができます。
周りの人にきちんと相談する
お見合い結婚で後悔したくないなら、周りの人にきちんと相談するようにしましょう。
仲介者や親族などに相談すれば、客観的なアドバイスをもらえるはずです。
トラブルが起こったり、不安になるようなことがあったりしたら、仲介者や親族などに相談しましょう。
感謝や好意を言葉にして伝える
相手に対する愛情がなくては、結婚生活はうまくいきません。
お見合い結婚で後悔したくないなら、感謝や好意を伝えるようにしてください。
感謝や好意を伝えれば、円満な夫婦生活を維持できるはずです。
お見合い結婚を後悔している人は少ない
お見合い結婚に対して、ネガティブなイメージを持っている人は少なくないでしょう。
しかし、お見合い結婚をした人たちのほとんどは、その選択に満足しています。
デメリットも確かに存在しますが、事前に対策しておけば、お見合い結婚で後悔する可能性を減らせます。
この記事で紹介したお見合い結婚で後悔しないポイントを理解し、幸せな家庭を築いてくださいね。
- 実に9割以上もの人が、お見合い結婚に肯定的な感情を抱いている
- 恋愛結婚の離婚率が約40%であるのに対し、お見合い結婚の離婚率は約10%
- お見合い結婚のメリットは、「信頼できる相手を紹介してもらえる」「結婚に対して真剣な相手と出会える」「結婚しやすい」など
- お見合い結婚のデメリットは、「結婚してからわかることがある」「親族や紹介者に気を遣う」「断るのが難しい」など
- お見合い結婚で後悔しないためのポイントは、「結婚する理由をはっきりさせる」「なるべく時間をかけお互いの理解を深める」「ライフプランを2人で共有する」など