つまらない男は結婚相手に最適!つまらない男の特徴&付き合い方とは

気になる男性や彼氏がつまらない男だったとき、このまま付き合おうか別れようか悩んでしまう女性は少なくないでしょう。
恋愛対象としてつまらないと感じるなら別れを考えるところですが、つまらない男は結婚相手に向いている存在でもあります。婚活中の女性なら一度、真剣に相手との関係性を検討してみるのがおすすめです。
そこでこの記事では、つまらない男の特徴や結婚相手に最適な理由、つまらない男との付き合い方について紹介します。
Contents
「つまらない男=ダメ男」ではない
つまらない男は性格や付き合い方に面白みがなく、恋愛相手として魅力が少ないと感じる男性のことです。
話が面白くなかったり、一緒にいても退屈してしまったりするため、つまらない男と付き合っていると、早々にマンネリ化する傾向があります。
そのため、「彼のことは好きだけどあんまり楽しくないかも」「もっと気の合う男性がいるんじゃないかな」と考えてしまう女子は少なくないでしょう。
しかし、「つまらない男=ダメ男」ではありません。つまらない男は堅実なタイプが多く、意外にも結婚相手にぴったりといわれているのです。
結婚願望がある場合は、考え方を変えてみると、彼の違う魅力に気付ける可能性がありますよ。
カッコよくてもモテない!つまらない男の特徴
イケメンでカッコいい男性でも、つまらない男はモテないことが多いです。
ここではモテない原因となる、つまらない男の特徴をチェックしてみましょう。
超真面目
つまらない男に該当してしまう男性は、冗談が通じない超真面目な性格をしていることがあります。
女性の冗談を間に受けて真剣に考えてしまったり、「それってどういう意味?」と場を白けさせる発言をしてしまったりして、空気を読めません。
真面目な性格は決して悪いことではありませんが、度が過ぎると「いつも堅苦しくてつまらないな…」と女性は感じてしまうのです。
ネガティブ発言が多い
その場のノリで盛り上がることはなく、物事を慎重に考えるのがつまらない男の特徴です。慎重になりすぎてネガティブな発言が多くなるため、一緒にいるとつまらないと思われてしまいます。
たとえば、友達みんなでキャンプに行こうと盛り上がっても、「雨になったら大変だよ。わざわざ外に泊まることないんじゃない?」と否定的な発言をします。
さらに真面目すぎる性格が災いして、「準備もお金もかかるし、しっかり計画性を持とうよ」などとネガティブ発言が止まらないことも…。
本人は良かれと思って発言していますが、リスクを重視しすぎることでつまらない空気を作ってしまうのです。
会話で自分の話ばかりする or 何もしゃべらない
つまらない人は、自分の話ばかりするという特徴もあります。
自慢話や武勇伝などを一方的に話すので、女性は相槌だけ打っている状態になることも珍しくありません。相手の反応を見ることなく、延々としゃべり続けるので「一緒にいてつまらない」と思われてしまうのです。
また、反対に何もしゃべらない無口な人もいます。自分から話そうとしないので、このタイプの男性は何を考えているのか読み取りづらい傾向があります。
どちらにしても会話力がなく、コミュニケーションが取りにくいため、女性は「つまらない男」と認定するのでしょう。
優柔不断で自分の意思がない
優柔不断で自分の意思がないのも、つまらない男性の特徴です。
デートの場所や食事でのメニューなど何かを決めるときは、「何でもいいよ」「任せるよ」と彼女や知り合いの女性に託してばかりいます。
自分では決定権を持たずに女性に任せっきりなので、男らしくなくてつまらないと感じる女性は多いでしょう。
意外性がない
真面目で慎重派の男性は、平凡で安定した付き合い方をすることがあります。とくに刺激的な恋愛をしたい女性にとって、意外性のない男性はつまらない男と思えてしまうでしょう。
また、つまらない男は、恋愛以外でも刺激を求めずに現状維持ができていればいいと考えている場合があります。
このタイプの男性は、仕事で年収をバリバリ上げたいというよりは、今より下がらなければ問題ないという守りのスタンスでいることが多いです。
仕事も恋愛も、人として刺激しあえる関係になれないことで、女性からつまらないと思われるのでしょう。
行動パターンがいつも同じ
家デートばかりで基本的に外出しない、デートの流れがいつも一緒など、行動パターンが決まっている男性も女性はつまらない男と思うことが多いです。
行動パターンが決まりがちな男性は好奇心がなく、変化を好まない心理的傾向があります。
女性から提案しないと同じようなデートを繰り返すため、彼女は「楽しませる気はないの?」とうんざりしてしまうでしょう。
ゲームが大好き
スマホゲームが大好きで、デート中にスマホを触ることが多いのも、つまらない男の特徴です。
一緒にいるときは2人の時間を楽しみたい女性にとって、ゲームばかりされるのは気分が悪いですよね。気を許しているからこそできる行動かもしれませんが、つまらないというよりも失礼と感じる女性が多いでしょう。
家にいても、男性1人でゲームばかりされていては、一緒にいる意味がなくなります。
しかし、女性もゲーム好きだった場合は、一緒に楽しめるケースもあります。
また、デート中でもお互いに別のことをするのはアリという女性もいるので、ゲームが大好きなことが「つまらない男」に直結しない場合もあるでしょう。
つまらない男が結婚相手に最適な理由
つまらない男は欠点だらけに感じますが、意外にも結婚相手に向いているといわれています。
ここからは、つまらない男が結婚相手に最適な理由を紹介します。
仕事に対して真面目に取り組む
恋愛ではつまらないといわれる真面目さは、仕事では良い方向に発揮されます。
地に足をつけて一歩ずつ慎重に進むような性格だからこそ、仕事に真摯に取り組むことができるのです。また、変化を好まないので、会社員なら転職を繰り返したり、いきなり仕事を辞めたりすることはほとんどないでしょう。
結婚は安定した生活ができる相手が望ましいため、堅実で真面目な男性は理想的な存在です。
不倫の心配がほとんどない
つまらないといわれる男性は好奇心がなく、刺激を求めない傾向があります。そのため、結婚後に不倫をする心配がほとんどないのも魅力です。
また、つまらない男は女性人気が低いことから、他の女性から誘惑が少ないのもメリットといえます。
安心して結婚生活を送りやすいことは、結婚相手に向いている理由になるでしょう。
貯金を増やしやすい
つまらない男は、関心がさまざまな方向へ向くタイプではないので、出かけるより家で過ごしたい、趣味がないなど、お金がかからない人が多いです。
浪費することがないので、結婚後に貯金を増やしやすいのもメリットです。マイホームや出産、子育て、教育費、老後資金など、結婚するとお金はかなりかかります。
恋人のときはつまらないと感じたことでも、結婚後は男性の性格に感謝するかもしれません。
家事を分担してくれる
つまらない男という印象を与えがちな男性は、優しくて気を使う性格だからこそ、優柔不断だったり無口だったりするケースがあります。
もともと女性の意見を尊重するタイプなので、「洗濯物とお皿洗いはお願いしていい?」と提案すれば「いいよ」とすんなり受け入れてくれるでしょう。
家事分担で揉めずに済むため、結婚後のストレスが少なくなるメリットがあります。
子育てにも協力的
真面目で安定感のある男性は、外で遊ぶよりも家庭を大事にしてくれます。そのため、子供が生まれたときは、子育てにも協力してくれるでしょう。
超真面目で慎重な性格だからこそ、真剣に子供と向き合ってくれるはずです。
上手に対応する!つまらない男との付き合い方
結婚を考えてつまらない男と付き合っていくなら、上手に対応して楽しむことが大切です。
つまらない男との付き合い方を紹介します。
デートプランを工夫する
いつも同じデートで飽きてしまうなら、デートプランを工夫してみましょう。
女性任せな男性が相手の場合は、つまらないと思わずに「自分の好きなところに行ける!」とポジティブに考えるといいかもしれません。
「時々違うデートがしたいな」と正直に伝えて、話題のデートスポットやレストランなどに積極的に誘ってみましょう。
デートプランが充実したものであればあるほど、楽しく感じるため、男性と「またデートししたいな」と自然に思えるはずです。
共通の趣味を探してみる
「一緒にいて居心地はいいんだけど、いつも会話が盛り上がらない」という場合は、共通の趣味を探してみると、つまらない男と上手に付き合うための対処法になります。
共通点を作ることで必然的に会話が生まれますし、2人でいろいろなことにチャレンジすれば楽しみも増やせますよ。
また、男性に趣味があれば興味を持ってみる、反対に自分の趣味に誘ってみるという方法もおすすめです。
上手くいけば、男性が刺激を与えてくれる存在にガラッと変わる可能性があります。
彼氏は安心・友達は刺激と求めるものを変える
相手を変えようとするのではなく、彼の性格を受け入れるのも上手く付き合っていく方法の1つです。
彼氏は安心をくれる人、刺激が欲しいときは友達と遊んで楽しむ、と割り切るようにすると気持ちが晴れる可能性があります。
相手に求めすぎずに、お互いのことを理解し合ってストレスのない関係を作るのがポイントです。
見方を変えればつまらない男の魅力が見えてくるかも…!
つまらない男は刺激が少なく、恋愛では物足りないかもしれません。しかし、結婚相手には向いているため、見方を変えれば魅力がわかってくる可能性があります。
つまらないけど愛情がある、一緒にいると安心するなど他にいいところがあるなら、恋愛対象外にしたり別れたりせずに、自分たちの付き合い方を探ってみるのがおすすめです。
恋活・婚活中の女性は、ぜひ今回紹介した情報を出会いのヒントにしてみてくださいね!