1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 婚活
  4. つまらない男の特徴とは?一緒にいても楽しくない男の性格や行動を解説

つまらない男の特徴とは?一緒にいても楽しくない男の性格や行動を解説

 2020/12/04 婚活
この記事は約 7 分で読めます。

あなたの身近に「つまらない男」はいませんか?

悪い人ではなくとも、一緒にいて楽しくないと物足りなさを感じてしまいますよね。

付き合っている彼氏がつまらなくて、別れようか悩んでいる女性もいるでしょう。

そもそも、なぜその男性を「つまらない」と感じてしまうのでしょうか。

この記事では、つまらない男の性格・行動・会話の特徴を解説していきます

 

つまらない男の特徴【性格編】

まずは、つまらない男の性格について解説します。

 

自意識過剰で自己中心的

つまらない男には、自意識過剰で自己中心的な性格の人が多いです。

過度な自信を持っていて、自分の容姿や言動に陶酔する一面もあります。

何事も自分の意見を最優先にしているので、他人を気遣うこともできません。

基本的に他人に興味がないので、一緒にいても退屈に感じてしまうことがあるでしょう。

 

真面目すぎて冗談が通じない

遊び心があって、適度に冗談を言ってくれる男性は一緒にいて楽しいですよね。

反対に、性格が真面目すぎる男性は、女性から「つまらない」と思われてしまうでしょう。

誠実さは魅力でもありますが、冗談がまったく通じない男性は堅苦しい印象を与えてしまいます。

「悪い人ではないけどつまらない」と思われる男性は、このタイプの場合が多いでしょう。

 

ネガティブ思考

ネガティブ思考な性格も、一緒にいて楽しくないと感じられやすいです。

物事を悲観的に見たり、何を聞かれても否定から入ったりするなど、後ろ向きな考え方にうんざりする人は多いでしょう。

ネガティブな言動によって周囲の雰囲気を盛り下げてしまうため、ネガティブ思考な男性はあまり人から好かれません。

本人に悪気はないのかもしれませんが、一緒にいて楽しい気分になれない男性は恋愛対象にはなりづらいといえます。

 

優柔不断で決断力がない

物事を自分で決められない男性は、女性からすると頼りなく見えるもの。

優柔不断で決断力がないのも、つまらない男の特徴です。

「どっちでもいいよ」「好きな方にして」といった発言は、相手の意見を尊重しているように見えて、実は自分で決断することを避ける人任せな態度だといえます。

恋愛でリードされたいと思っている女性は、優柔不断な男性に嫌気が差してしまうこともあるでしょう。

 

つまらない男の特徴【行動編】

次に、つまらない男の行動について見ていきましょう。

 

夢や向上心がなくダラダラ過ごしている

夢や目標に向かって努力している男性は輝いて見えるものです。

反対に、夢や向上心がなくダラダラ過ごしている男性は魅力に欠けて見えてしまいます。

地道に努力するのが苦手だったり、熱中できるものがなかったりする男性は、毎日を淡々と過ごしているだけで表情に覇気がありません。

このような男性と付き合っても刺激がなく、「一緒にいて楽しくない」と感じる女性は多いでしょう

 

同じデートコースばかり提案する

女性を楽しませるための努力を面倒に感じる男性もいます。

面倒くさがって、同じデートコースばかり提案するような男はつまらないです。

たとえ好きな男性とのデートであっても、毎回同じ場所では飽きてしまいますよね。

2人の時間を楽しませる姿勢が見えないと、恋愛感情も冷めてしまうでしょう

 

何でも人任せにして丸投げする

つまらない男は、何でも人任せにして丸投げする傾向があります。

デートや旅行の予定などに対して「どこでもいいよ」「全部任せるよ」と女性に押し付けることもあるでしょう。

自分から意見を出してくれたり、グイグイ引っ張ってくれたりするなど、男性には積極的に行動してもらいたいと思う女性は多いはずです。

丸投げされてばかりでは、女性側の負担が大きくなってしまいますよね。

 

細かいことにいちいちケチをつけてくる

細かいことにいちいちケチをつけてくるのも、つまらない男の特徴です。

たとえば、髪を切ってイメチェンしたときに「切り過ぎじゃない?」「前のほうが似合ってたのに」と言われたら、気分が台無しになりますよね。

すぐに何でもケチをつけてくる男性は、周りから「関わりたくない」と思われてしまうでしょう

 

つまらない男の特徴【会話編】

最後に、つまらない男がする会話の特徴を解説します。

 

会話中のリアクションが薄い

つまらない男は、会話中のリアクションが薄い傾向があります。

質問にYESかNOで答えるだけだったり、話に共感してくれなかったりすると、「私といても楽しくないのかな」と不安になりますよね。

とくに、おしゃべり好きな女性は、リアクションが薄い男性と一緒にいることを苦痛に感じてしまうことが多いです。

 

自分の話や自慢話ばかりする

自己中心的なタイプのつまらない男は、自分の話や自慢話ばかりすることが多いです。

一方的に趣味の話をされても興味が湧きづらいですし、自慢話に対しては「すごいですね」と相槌を打つことしかできませんよね。

お互いの話を重ねながら楽しむのが上手な会話です。

相手の話を聞かずに自分の話ばかりする男性に対して「退屈だ」と感じてしまうのは当然だといえるでしょう。

 

褒め言葉を素直に受け取らない

ネガティブ思考のつまらない男は、自分に自信が持てません。

そのため、女性からの褒め言葉を素直に受け取らない傾向があります。

「かっこいいね」と褒めたのに、「本当に思ってる?」「社交辞令でしょ?」と聞き返されると気持ちが萎えてしまいます

いちいち言葉を疑ってくるような男性よりも、素直に喜んでくれる男性の方が一緒にいて楽しいですよね。

 

愚痴や文句ばかり口にする

愚痴や文句ばかり口にするのも、つまらない男の特徴です。

口を開くとネガティブな発言ばかりでは、話していても楽しくありませんし、聞いているだけで自分まで暗い気持ちになってしまいます

せっかくのデートなのに、仕事の不満や他人の悪口ばかりを聞かされて、良い気分になる女性なんていないでしょう。

 

一緒にいてつまらない男とは関わらないようにしよう

一緒にいてもつまらない男の特徴を解説してきましたが、いかがでしたか?

会話が盛り上がらないだけでなく、楽しい気分を壊すようなつまならい男とは関わらないのが一番です。

しかし、真面目すぎて冗談が通じなかったり、気遣いから良かれと思ってデートコースを任せてくれていたりする男性もいます。

つまらない男性に恋愛感情を抱いているなら、きちんと相手と向き合うことも大切です。

つまらないと感じるのも自分の捉え方次第なので、物事を柔軟に考えて人生を楽しく過ごしてくださいね。

 

まとめ
  • つまらない男の性格の特徴は「自意識過剰で自己中心的」「真面目すぎる」「ネガティブ思考」など
  • つまらない男の行動の特徴は「夢や向上心がなくダラダラ過ごしている」「同じデートコースばかり提案する」「何でも人任せにする」など
  • つまらない男の会話の特徴は「リアクションが薄い」「自分の話ばかりする」「褒め言葉を素直に受け取らない」など

 

\ SNSでシェアしよう! /

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

恋愛ノウハウを配信する 恋活・婚活トレンド情報サイト|ハッピーライフの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
理想の恋がしたいならハッピーメールで!
理想の人となんて出逢えるはずない…そうあきらめていませんか?

あなたの理想の恋、ぜひハッピーメールではじめてください。

累計会員数3000万を超える「ハッピーメール」だからこそ、きっと見つかるぴったりの人。 あなただけの理想の恋人を探してみませんか?

 
恋のきっかけづくりはコチラから

専門家・ライター紹介 専門家・ライター一覧

スズキコージロー

スズキコージロー

ゲームと喫茶店が好きな30代男性です。読んだ方が幸せになれるような記事を書きたいです!

専門家・ライターが執筆した記事  記事一覧

  • 趣味とは何か?意味やメリット、おすすめの趣味一覧を紹介

  • 「拝見させていだたく」は間違い!「拝見」の正しい意味や使い方を紹介

  • キスの仕方でわかる愛され度!男性が本命にだけするキスの特徴やキスの仕方

  • 付き合ってない男性から追いラインがきた|追いLINEをする男性心理や対処法も

この記事も一緒に読まれています

  • 寿退社とは?円満に退職するための手順や会社への伝え方

  • ぴったりの婚活スタイル診断&評判のいい6つの婚活スタイル情報を一挙公開

  • 結婚に向かない男性の特徴を知って失敗回避!ダメ男の見極め方を解説

  • 別居婚とは?夫婦が離れて暮らすメリット・デメリットや必要な手続きなど解説

  • アラフォー婚活はなぜ厳しい?アラフォー婚活成功のコツと出会える方法をご紹介

  • 要チェック!結婚前にやるべきこと&結婚相手の妥協してはいけないポイント

  1. 出会い恋愛のハッピーメール
  2. ハッピーライフ
  3. 婚活
  4. つまらない男の特徴とは?一緒にいても楽しくない男の性格や行動を解説