結婚相手として大丈夫?幸せにできない男の特徴とその見極め方

結婚をする相手と恋愛をする相手。
どちらも愛する人には変わりないでしょうが、その意味合いには違いがありますよね。
年齢や経験を重ねれば重ねるほど、相手に望むものは増え、結婚相手を選ぶ条件も高くなると言われています。
この記事が目にとまったあなたは、今結婚について思い悩んでいる時期なのかもしれません。
一般女性にとって結婚は、人生を左右する一大事。
自分が本当に幸せになれる結婚相手とは、いったいどんな人格の相手なのでしょうか?
もちろん、浮気をする人はダメです。
女を幸せにできないパートナーの特徴と、その見極め方を伝授します!
Contents
結婚相手として相応しい男性とは?
結婚をする相手とは今後家族となるため、顔やルックスなどの容姿やセンスよりも、内面の性格にこだわる必要がありますよね。
しかし、価値観は人それぞれで“見た目がよければ全て許せる”という女子も一定数います。
美人でモテて、結婚相手は選び放題といわれるような女性たちでも、結婚相手の選択には苦労をするものです。
やはり残りの長い人生をともに歩む事となるため、決断力や包容力、また思いやりなど、基本的な人間性の高い男子と結婚することが、長続きの秘訣でもあります。
恋愛が盛り上がっている最中は、この人しかいないと思って結婚し、何年か経過したところで金銭感覚のひどさに気づいたり、この人ではなかったと思っても遅いのです。
好みとは違って理想通りとはいかなくても、男女愛から家族愛に変化させられるような関係性が築けるような相手と結婚することが望ましいです。
では、相手のどんなところに注目して婚活をすれば良いのでしょうか?
まずは、一緒にいて心地よいと思える相手であることが第一条件。
一緒にいるときに頑張りすぎてしまうような相手では、長い期間を一緒に過ごす事は難しい傾向にあります。
では、それはどんな相手なのでしょうか。
ここからは、結婚相手に相応しいと思える相手の特徴をご紹介していきます。
ぜひ結婚相手の選び方の参考にしてみてください。
一緒にいて落ち着く
一緒にいると、何故かホッとするような相手。
好きな気持ちがドッと押し寄せて溢れる感じではなく、気持ち的に安らげる相手がおすすめです。
今後何十年と一緒に暮らす結婚相手は、一緒にいて疲れない人が良いですよね。
すごく好きだけど、一緒にいると気を遣うような相手では、毎日の共同生活に疲れて幸せを感じる余裕が持てない可能性も。
できるだけ素の自分を出せる相手を、結婚相手の候補としましょう。
価値観が似ている
価値観が似ていると、楽しい事や辛いことの共有ができ、お互いの気持ちを理解しやすいのが良いところです。
夫婦で同じ趣味を持って一緒に楽しんだり、同じ将来の夢を描くことも可能です。
生活面において、結婚後の仕事や妊娠についても似たような考えを持てる相手との結婚が望ましいですよね。
例えば似たような生活習慣の人だと、価値観も似ているのかもしれません。
それとは逆に、長く一緒に暮らす相手とは価値観がまるっきり反対の方が良いという意見もたまに耳にします。
相手の価値観に触れることで、新しい発見をし、視野が広がる事もあるようです。
しかしこれは、女性の性格次第な所があり、いつも違う価値観を押しつけられるようでは少し辛いと言う意見が一般的です。
離婚理由の上位にあがりやすい価値観のズレは、OKな人とNGな人の真っ二つに意見が割れそうです。
価値観が同じ男性を選ぶ事で、意見の対立を減らすことにもつながるでしょう。
自分よりも気が長い
結婚相手としてふさわしい男性の次の条件は、“自分より気が長い”事。
気が長い人というのは、優柔不断とも取れますが、いつも意見がハッキリしていてせっかちなタイプな男性では、きちんと話し合いで物事を解決することが難しくなります。
結婚生活では色々決めなければならないこと、迷うことが発生します。
その際に答えを急いだり頑固な相手では、気持ちを整理して話し合うことも困難ですよね。
また、子供が産まれれば生活スタイルは大きく変わり、特に短気な男性と暮らしていると子供と旦那の両方に気を遣わなくてはいけなくなります。
初めての育児で大変なときに不機嫌な態度を振りまくような相手では、妻としては大変でしかありません。
気が長い男性を結婚相手に選ぶ事で、無駄なケンカを減らし穏やかな家庭を築く事ができるでしょう。
相手の人間性をチェック
あなたが結婚したいと思っている相手が、結婚相手として相応しいかどうかを確認する必要があります。
確認するには、どんな方法があるのでしょうか。
人はさまざまなシチュエーションで、本性に繋がる小さなサインを出しています。
対あなただけでなく、他の人と接する様子から彼氏の本性を探っていきましょう。
酒の席で相手はどうなる?
まずはお酒の席で、どんな態度を取るのかを確認してみましょう。
お酒が入ると人は、いつもよりも理性が働きづらく本性を見抜くには最適な場面です。
結婚をすれば、お酒を飲んで帰ってくる日もできるため、酒癖は知っておいた方がよいですよね。
笑い上戸になったり、おしゃべりになることは問題ありませんが、言葉遣いが荒くなったり、横柄な態度や暴力がある人は、結婚相手として相応しいとはいえません。
お酒が入ると急に名前を呼び捨てにしてくるような人、周りにいませんか?
また、お酒が入ることで、女性関係にだらしなくなる人も中にはいますよね。
飲み出すと止まらなく朝まで帰ってこないタイプや、お酒が入ると泣いたり落ち込んだりするタイプもいます。
結婚生活は長く続くため、毎回落ち込んだ相手を励ましたり、帰りを心配するのは疲れてしまいます。
できれば適度にお酒を嗜み、楽しい時間を過ごし、自分の意志で帰宅できる男性を選びましょう。
家族との関わり方は?
家族との関係性は、その人の育ってきた家庭環境を現しています。
両親や兄弟と折り合いが悪い場合には、何かしら原因があるのかもしれません。
また、自分の家族に愛情を注げないタイプの男性は、これから結婚して作る家庭に対しても同じような事をしてしまう可能性もあります。
親の態度を見て、自分は同じにはならないと頑張るタイプもいますが、子は親にどうしても似てしまう性質があります。
また、本人ではなく家族に自分とは合わないような要素がないかも、確認しておきましょう。
舅や姑、小姑など、結婚をすれば1番関わる機会が多いのは嫁です。
育ってきた環境が違うもの同士が結婚するので、家族に対しての関わり方が違っても仕方ありません。
しかし、自分の基準からすると「ちょっと・・・」と思うような事があれば、結婚をする前にきちんと話し合いを持っておく必要があります。
家族を大事にする相手が理想ですが、大事にし過ぎ=マザコンという事もあり得ます。
実家に行った際は、彼氏の母親に対する態度から、その関係性などを注意深く観察してみて下さい。
物の扱い方は?
家族や自分との接し方だけでなく、物の扱い方からもその人の本質を見抜くことが可能です。
普段から物を雑に扱うタイプの人や、自分には関係のないものに対して大切に扱わない人。
物の扱い方と言っても、人それぞれな所がありますよね。
その物を例えば人に置き換えてみたらどう感じますか?
できれば物は大切に扱い、あったものはあった場所に返してくれるような人が理想です。
出したら出しっ放しのタイプの人と暮らせば、必然的に部屋は散らかり、片付けるのはあなたの役目。
また、怒りを物にぶつけるタイプの人も避けた方が良いですね。
ケンカをする度に物を壊されては、たまったものではありません。
大切な物に対する執着心にも、注目してみて下さい。
物への執着心の強い人も、一緒に暮らすには面倒な要素となります。
車の運転の仕方は?
お酒同様、本性が出ると言われる車の運転。
渋滞時に運転手にイライラされると、助手席のコチラがとても気を遣いますよね。
前を走る車に文句を言ったり、運転中直ぐカッとなるような人は生活面でも同じような態度を取ることが考えられます。
また、スピード狂の人や交通違反をする人も考え物です。
もし結婚後に重大な事故を起こしてしまった場合には、家族もみんな苦しむこととなります。
安全運転を心がけ、ルールを守れる大人な態度が取れる人が理想です。
こだわりが強いタイプか?
今後一緒に長い間、寝食を共にする結婚相手。
もしその相手が、こだわりが強いタイプであれば要注意です。
人それぞれ、大小のこだわりは持っています。
しかし、それに柔軟に対応できる人でなければ、結婚生活にトラブルを起こしかねません。
例えば、洋服のたたみ方や食事の内容など1人の時はとことんこだわれば良いのですが、結婚した後となるとそうもいきませんよね。
一般的に結婚すれば、家事や炊事は女性が主に担う仕事です。
しかし、今や女性も働いている人が多く、細かいこだわりを押しつけられるのは手間でしかありません。
こだわる部分は自分でやり、後の部分はやってくれる人に任せるくらいの気持ちがなければ楽しい同居生活は送れないでしょう。
また、さまざまなこだわりを持ち自分の世界が出来上がっているタイプも避けた方がベター。
付き合っている時には格好良く見える世界観も、結婚して生計を共にするとなると全く見方が変わる物です。
彼の持っている世界に共感できるかどうかも、大きなポイントとなるでしょう。
自分との相性をチェック
結婚相手として相応しいかどうかを確認してきましたが、そんな完璧な男性はそうそういませんよね。
そこで大切になってくるのが、相手との相性です。
ケンカしても何しても、この人とは相性が良いなと思うことはありませんか?
同じ物に感動し、同じ事を楽しいと思える相手であれば、あなたの気持ちを汲んでくれる可能性は大いにあります。
手っ取り早く、相性の良し悪しを確認してみましょう。
映画や舞台を一緒に観てみる
1番手っ取り早く相性を確認できる手段としてあげられるのが、映画や舞台を一緒に鑑賞することです。
同じ物を見た後の意見が、バッチリ合うようであれば相性が良い証拠。
恋愛向け映画などの心にグッとくる名言などが同じ場合には、ものの感じ方が似ているため相手の気持ちも察しやすくなります。
一緒にいて楽しいかチェック
相性の良し悪しを確認してOKでも、一緒にいると楽しいという根本的な部分が良くないと一緒に生活していくのは難しいですよね。
同じ事をしていても、友達と彼氏では感じ方に違いがありますよね?
旅行や誕生日などの特別なイベントや記念日、食事やドライブといった普通のデートをしているときに感じる気持ちについて考えてみて下さい。
尊敬できる相手かを考える
結婚相手として相応しい相手かどうかを確認するとき、重要になるのが尊敬できる相手であるかということです。
仕事でも生活スタイルでも何でも良いので、尊敬できる部分を探してみて下さい。
結婚後は、恋愛中と違い男女の関係よりも、人間同士としての関係性が大きくなります。
家族となり人間同士として接したときに、尊敬できる部分がある事はとても大きな救いとなります。
今後長い年月、家族として色々な試練を闘っていくわけですから、尊敬し敬えるような相手がベストです。
相手の出世度をチェック
結婚を考えるとき、相手の経済力(年収)を気にすると、なかなか思うような相手が現れない可能性があります。
お金のことばかり考えては、結婚相手を逃してしまいますよ。
でも、多少の妥協は必要だとしても「実際お金の面は外せない」「なんだかんだ生活力が決め手」というのが独身女性のホンネです。
そういった場合は視点を変えて、将来の出世度を注目してみると良いかもしれません。
今はまだ薄給でも、将来性があれば心配なし!
同じ職業で同じ会社に勤めていないと、出世するかどうかを確認するのは難しいですが、彼氏の人間関係などを注目してみましょう。
友人関係に大物がいるか確認してみる
会社の関係者や出世度が解らない場合には、友人関係に大物がいるかどうかを確認してみるのもよいでしょう。
いつ何時、今勤めている会社が危機に直面するかもわかりません。
その時に頼りにできるような友人関係があれば、少しは安心できますよね。
また、友人からの誘いで彼氏が転職を考えている場合にも、その相手がどんな人なのか噂や情報は把握しておきましょう。
結婚相手の会社や収入は、今後自分が妊娠・出産する時に頼りにしたいものです。
自分の事ととらえ、将来性のある人との未来を考えて下さい。
最後は自分の幸せを考えることが大事!
結婚相手に求める資質を幾つかご紹介しましたが、前述した内容全てを網羅しているパーフェクトな男性たちはそんなに多くは存在しません。
身近にそんな男性がいたとしても、人気が高く競争率はかなりのものです。
結婚相手に求める物も大切ですが、まずは自分がそれに相応しい女性でいる事も必要です。
いい人を求めすぎてただ時間が過ぎて行ったり、迷っている内に他の婚活女性と相手が結婚をしてしまう可能性だってあります。
結婚は勢いとも称されることがあるように、タイミングと自分の思い切りも大切です。
純粋にこの人といると楽しい!幸せだ!と思う気持ちを大切にするようにしてください。
人間は変わる気さえあれば、きっと変わることができます。
どうしても直して欲しい所や嫌なところは、無理をせずにパートナーとしっかり話し合いましょう。
その上でお互いが幸せになれるような、そんな相手との結婚が何より理想だと考えます。
まずは相手探しです。婚活サイトで専門家の意見を聞くのもおすすめ。
女子力を磨いて、合コンや職場で最愛のパートナーを見つけましょう。
- 結婚相手は見た目より性格重視
- 結婚後にトラブルを起こしにくい穏やかな相手が望ましい
- 価値観が似ていて気持ちを察してくれるような相手が理想
- 普段の生活スタイルから、相手の本性を観察して
- どこまでなら許せるのかの線引きを明確に