【愛されたい症候群】男性に愛される女になるための方法

人は誰しも愛されたいという気持ちを抱えています。
ファッション情報から恋愛コラムまで掲載しているWEBサイト「CanCam.jp」。
その「CanCam.jp」が、2015年に「女子100人に聞いた!“愛したい”派?“愛されたい”派?」というアンケートをとりました。調査結果、なんと約7割以上の女性が「愛されたい派」であると回答しています。
つまり、大半の女性は”愛されたい生き物”なのです。
では、どうすれば愛される女性になれるのでしょうか。
頭に「?」が浮かんだ女子は必見!今回はとっておきの方法をお話します。
Contents
愛されたい症候群ってなに?
「愛されたい症候群」とは、常に愛情を欲しており、その感情を主として行動する症状のことです。
一般的に男性の多くは、彼女が愛情を欲しがる姿を「可愛い」と感じますが、度が過ぎれば重たく感じ離れていってしまうのです。
愛されたい症候群にかかっている人は、愛情の見返りがないことに深く傷つきます。新たな出会いや愛情を求めることで気持ちのバランスを保つ傾向にあるのです。
愛されたい気持ちが強い人は「寂しがり屋」
愛されたい症候群の人は、承認欲求が強い傾向にあります。
自分に自信がなく、常に満たされない状態が続くとき、誰かしらの承認を得ることで安心するのです。
恋愛面では彼氏からの愛情を求める「寂しがり屋」であり、常に一緒にいたい、連絡はマメに欲しいと願って、束縛する傾向もみられます。
愛されたい症候群を診断する10個の質問
愛されたい症候群かどうかを診断するチェックリストがあります。
次の質問に答えるだけで、簡単に愛されたい症候群か、否かを把握できます。
ぜひ試してみてください。
質問
□オシャレには気を遣う
□自分の意見より相手の意見を優先してしまう
□小さい頃は親の言うことをよく聞いていた
□大勢の前で自信を持って話すのは苦手だ
□流行や情報に流されてしまう
□家族と家族以外の人間とで態度がまったく違う
□SNSのプロフィール画像を頻繁に変えてしまう
□迷惑はかけられるほうが、気が楽でいい
□オシャレには気を遣うが、下着には気を遣わない
□直接的に悪口は言わないが、代わりにその人のいないところで悪口を言うことがある
診断結果
・YESが0~2個
愛され願望20% 人間関係が億劫なタイプ
「愛されたい」という想いよりは自分の価値観や信念を大切にするタイプです。
あなたは自分を抑えてまで、人からの承認を得る必要はないと考えています。不用意に人を遠ざけてしまいがちなので、状況を見て柔軟に動けると良いでしょう。
・YESが3~5個
愛されたい願望50% 好きな人にだけ愛されたいタイプ
親や友達、恋人など、手の届く範囲の人から愛されると満足なタイプです。
それ以外の人にはあまり関心がなく、積極的に関わろうとしません。
・YESが6~7個
愛されたい願望70% 関わる人から愛されたいタイプ
自分と関わるすべての人から愛されたいタイプです。
比較的、誰とでも打ち解けることのできる社交的な性格も持ち主。ただ、自分に好意を示さない人間に対しては冷たい態度を取りがちです。あまり露骨に出さない方が、円満な付き合いができて良いでしょう。
・YESが8~10個
愛されたい願望100% 世界中のすべての人から愛されたいタイプ
国籍・年齢・性別、自分との関係性の深さを問わず、世界中の誰からも愛されたいタイプです。人に気を遣う性格で、嫌われることを非常に恐れています。そんな性格ゆえ、恋愛においても恋愛依存が強いという特徴があります。
まさに、「愛されたい症候群」である可能性が高いタイプです。
女性が「愛されたい」と思う心理について
男性と女性では“好き”という感情のベクトルが異なります。
男性は「女性を愛すること」、女性は「男性から愛されること」で感情が満たされる傾向にあります。
女性が「愛されたい」と思う心理には、主に3つの要因があります。
【自信がない】
自分に自信のない女性ほど、男性から「愛されたい」と感じています。
自分で自分を愛せない分、誰かが愛してくれるのを期待するのです。
【疑い深い】
人のことを信用できない女性ほど、本当は誰かを信用したいものです。
「本当にわたしのことを愛しているのか…」という疑いの気持ちから「愛される」ことを求めます。
【寂しがり屋】
寂しがり屋で、1人でいると不安になってしまうために「愛されたい」と思うケースです。「愛されたい」というより、誰かが自分のそばにいてくれる「安心感」を求めています。
男性に愛されるための10ステップ
男性から愛されるために必要なステップとして、相手を思いやる行動と自分磨きがあげられます。
ご紹介するポイントを意識して、愛され女子を目指しましょう。
【ステップ1】自ら相手を愛す
与えたものは必ず返ってくるものです。
まずは、愛されることを求めるより、相手を愛するという気持ちを大切にしてください。
相手からの愛情を疑うのではなく、自分が求めていることを与えてあげること。
それが、ゆくゆくはあなたに注がれるはずです。
【ステップ2】自分に自信を持ち好きになる
自分自身を好きになって、愛してあげることが大切です。
自分を好きになれない人間が、人から愛されることはありません。なぜなら、いくら人から愛されていようとも満たされることがないからです。
【ステップ3】どんなことも全力で頑張る
自信を獲得するには、何事にも一生懸命に取り組むことが大切です。
いい加減に取り組んでいては何も身に付きません。例えば容姿に自信がないなら、まずは容姿を磨く努力をすると良いでしょう。
・美容院に行き髪型を変える
・ファッション雑誌のモデルが着ているような洋服を買いに行く
・ダイエットをする
何でも良いので、はじめられることから挑戦していきましょう。
【ステップ4】いつでもポジティブ
前向きな気持ちで過ごしていくことで、楽しい時間や幸せな時間は増えていきます。
笑顔を絶やさなければ、周囲にその雰囲気が伝わってお互いに心地よい時間を過ごすことができるはずです。ポジティブな精神状態を保つために、規則正しい生活を心がけましょう。
【ステップ5】誰に対しても優しい
周囲の人間はあなたの行動を見ています。
相手に関わらず親切に接する姿勢を続ければ、おのずと評価は上がっていくはずです。また、人のために行動することで、自然とあなた自身にも充足感が満たされはじめます。
【ステップ6】自己中な行動を控える
自分自身がされて嫌なことやわがままな行動で、相手を不快にさせることは避けましょう。ともに過ごす時間が長ければ長いほど、相手がされたら嫌なことは自然とわかってくるはずです。普段から配慮を怠らないようにしましょう。
【ステップ7】自分磨きを行う
容姿や体型の衰えは、年齢の経過とともに起こる必然です。
自分をより魅力的に見せるためには、日頃からの自分磨きが物を言います。具体的には、「料理教室に通う「ダンス教室に通う」「ジムに通う」などスキルアップや外見に現れるレッスンがおすすめです。
【ステップ8】礼儀を重んじる
綺麗な言葉遣いや作法、動作などを意識することで、特別に綺麗な女性でなくても、男性の目には魅力的に映るものです。
彼氏・彼女の関係になったとしても、「親しき中にも礼儀あり」という言葉があるように、お礼やお詫びは素直に言葉で表しましょう。品がある女性は、間違いなく男性から大事にされます。
【ステップ9】将来の目標をしっかり持つ
将来の目標をしっかり設定し、自分の軸に従って生きる凛々しさは、男性からも尊敬や好意を集めます。
しっかり目標を持って行動をしている女性であれば、安心して男性も結婚相手として見てくれるでしょう。
【ステップ10】相手を癒すための努力を
日頃、会社でストレスを感じている旦那にとって、自分を癒してくれる妻の存在は偉大です。心を込めた言動で支える存在になれば、より男性からは必要とされて大切に扱われるでしょう。
男性に愛されるためには努力を忘れないことが大事!
女性に多い愛されたい症候群とは、常に承認を求める寂しがり屋が多い傾向にあります。寂しさを埋めたくて好きな人から「愛されたい」と、つい自己中心的な行動を取ってしまいます。そうすると、男性から重いと思われてしまうこともあるでしょう。
そんな時は、恋人同士で支えあっていく必要があります。お互いが話し合って原因を解明する中で、気持ちから自分を磨いていくのです。
愛される女性になるには、相手を配慮した言動と自分の価値向上に努力することが大切です。
より男性に愛される女性になって相思相愛の幸せなカップルを目指しましょう!
- 女性の7割は「愛されたい派」
- 「愛されたい症候群」とは、常に愛情を欲している
- 愛されたい気持ちがある人は寂しがり屋
- 愛されるためには、まず自分を好きになることが大事
- 愛される女性になるためには愛されるための行動が必要