デートの鉄板「買い物デート」を成功させるコツ&嫌われるNG行動を紹介!

誰でも一度は、好きな人や恋人とショッピングデートを楽しみたいと思ったことがあるのではないでしょうか。
デートの鉄板ともいえる買い物デートですが、気遣いのなさから相手に嫌な思いをさせてしまうことがあります。
今回の記事では「買い物デート」を成功させるコツと、嫌われるNG行動を紹介します。
マナーを守って楽しいひとときを過ごしましょう!
Contents
付き合う前&交際中のカップルにおすすめの買い物デート
付き合う前でも交際中でも、デートプランに迷ったら、買い物デートがおすすめです。
まずは買い物デートのメリットを見てみましょう。
自然と会話が続きやすい
ショッピングをする際は、いろいろなお店や商品を見て回ります。
そのため話題が尽きず、自然と会話が続きやすいので、何を話そうかと悩まずにすみます。
とくに付き合う前のデートでは、相手のことをあまりよく知らないため、デート中に沈黙が続き気まずくなってしまうことも珍しくありません。
しかし、買い物デートなら目についた商品やショップを話題にできるので、会話が途切れることがないのです。
相手の好み・金銭感覚をリサーチできる
買い物デートでは、相手の好みや金銭感覚をリサーチできるというメリットもあります。
ショッピング中に相手が手にしたものを見れば、何が好きか何となくわかりますよね。
「こういう色が好きなの?」「どういうデザインが好み?」と声をかけていけば、より深く相手を知ることができるでしょう。
デート中に好みをリサーチしておけば、誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントを選ぶ際に苦労することもなくなります。
また、立ち寄るショップによって相手の金銭感覚も把握できるでしょう。
ブランドショップに足繁く立ち寄ったり、至るお店で商品を買ったりするようなら浪費家かもしれません。
あまりに金銭感覚が違うようなら、残念ながら恋愛関係は長続きしないでしょう。
何を買うか迷ったときに相手からアドバイスがもらえる
何を買うか迷ったときに相手からアドバイスがもらえるのも、買い物デートの良い点です。
1人で来たときに迷ったものがあれば、この機会に相談しましょう。
とくにデートに着ていくつもりの洋服なら、なおさら好きな人や恋人の意見は重要です。
また、家族へのプレゼントと称してこっそり相手の好みを聞けば、外れのないプレゼント選びができますよ。
買い物デートにおすすめの服装
好きな人とのデートでは気合が入っている分、何を着ていくか迷いますよね。
装いはTPOに合わせるのが基本ですが、ショッピングにもふさわしいファッションがあります。
さっそく買い物デートにおすすめの服装を男女別に紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
男性の場合
買い物デートをするときに、男性は女性をエスコートする立場になることが多いため、少し綺麗目を意識するのがおすすめです。
女性の多いエリアにも馴染むコーデを目指しましょう。
ショッピングは意外と歩くので、歩きやすい靴を選ぶこともポイントです。
春夏コーデ
春夏コーデは、全体的に明るいイメージでまとめると、季節にぴったりの装いになります。
春も夏も薄着の季節ですが、ショッピングモールやショップ内はエアコンを利かせていることが多いため、Tシャツ1枚で出かけるようなことは控えましょう。
春ならカーディガンやデニムジャケットを、夏ならシャンブレーやギンガムチェックのシャツを羽織るのがおすすめです。
シャツの下のカットソーは、下着っぽくなりやすい丸首を避け、Vネックを選ぶとおしゃれに決まります。
カラーは明るい色で統一するか、差し色にパステルカラーを使えば、爽やかさを演出できます。
秋冬コーデ
秋冬コーデはシックにまとめるのがおすすめです。
スポーツ感を出したいならコーチジャケットやMA-1ジャケットを、上品さを演出したいならバルカラーコートやチェスターコートなどのロングアウターを羽織りましょう。
寒い季節でも館内は暖房が利いているため、コートの下に着る洋服にも手を抜かないことが大切です。
トップスはニットセーターやタートルネック、バンドカラーシャツを選び、ボトムスはスキニーパンツやテーパードパンツを合わせるとよいでしょう。
差し色にモスグリーンやワインカラー、キャメルなどを使えば季節感がアップします。
女性の場合
デートのたびにどんな洋服を着ようかと頭を悩ませる女性は少なくありません。
好きな人にも喜んでもらいたいし、デートプランにも合った服装を選びたいですよね。
もし買い物デート用の洋服を買う予定があるなら、試着の際に脱ぎやすい服を選びましょう。
また、ショッピングは意外と歩き回るので、履き慣れた歩きやすい靴がおすすめです。
春夏コーデ
百花繚乱の季節には女の子らしさ全開のコーデを目指しましょう。
春夏といえど、ショッピングモールやデパート内はエアコンが効いていることが多いので、羽織ものを着ること前提でまとめてくださいね。
華やかなイメージを演出したいなら、レースのブラウスやチュールスカート、花柄のフレアースカートが定番ですが、甘すぎると思ったらトップスかボトムスにシンプルなアイテムを合わせましょう。
春先ならトレンチコートを羽織れば、羽織ったときと脱いだときとで違った印象を作れます。
また、大人っぽくまとめたいときは、モノトーンのIラインワンピースがおすすめです。
もっともボタンが複数付いているタイプは着脱しにくいので注意してくださいね。
秋冬コーデ
秋冬コーデは上品にまとめるのがおすすめです。
イベントも多い時期なので、季節感を上手に取り入れるとコーディネートしやすくなるでしょう。
ハロウィンならオレンジと黒を基調にして、ガーリーな秋色ワンピにマニッシュなレザージャケットを羽織ると、甘すぎずカッコよくまとまります。
冬の季節には、定番の白ニットにニュアンスカラーのチュールスカートを合わせれば、クリスマスシーズンのショッピングにふさわしいイメージが作れます。
また、オーバーサイズのタートルニットでビッグシルエットを作れば、華奢見え効果も期待できますよ。
買い物デートを成功させるコツ
恋人とショッピングに出かける際、楽しく過ごすにはどのような点に注意すればよいのでしょうか。
ここでは買い物デートを成功させるコツを紹介します。
目的のお店をある程度決めておく
ショッピングモールでもデパートでもたくさんのショップがあるため、アトランダムに見て回っていては疲れてしまいます。
また、優柔不断にいつまでもグルグル回っていれば、相手側が不快に感じるため、事前に目的のお店をある程度決めておくようにしましょう。
その際、異性にアドバイスしてほしい商品のショップを優先的にピックアップしておけば、2人で買い物できるので好きな人や恋人を退屈させずにすみます。
休憩を適度に挟む
いくら買い物デートといっても、ひたすらショップ巡りをするだけでは歩き疲れてしまいますし、2人でゆっくり話すこともできませんよね。
休憩を適度に挟むようにすれば、疲れもとれるし会話も楽しめて一石二鳥です。
とくに男女では体力が違います。
女性が「休憩しよう」と提案したら、男性は疲れていなくても休憩タイムを取りましょう。
ショッピングエリアにはおしゃれなカフェが多いので、事前にアクセスや定休日など必要な情報を検索しておくとスムーズに移動できます。
話が弾めばカフェタイムが長引くこともあるため、当日に買っておきたいものは早めに購入しておきましょう。
そうすれば時間に追われることなく、カフェトークを満喫できます。
相手が試着するときは側にいる
相手が洋服を試着するときは、できるだけ側にいるようにしましょう。
デートの最中にわざわざ試着するのは、相手の意見が聞きたいからです。
「試着してくるね」と声をかけてフィッティングルームに入ったのに、カーテンの向こうには店員さんしかおらず、きょろきょろと好きな人や恋人を探すのは非常に気まずいものです。
待っているのは退屈かもしれませんが、デート相手はあなたの意見を聞きたいのですから、カーテンが開くまでその場で待っていてあげましょう。
相手が欲しがっていたものを購入する
買い物デート中に何かプレゼントしたいと思うなら、相手が欲しがっていたものを購入するのがおすすめです。
ショップで手に取ったものの中で一番欲しそうなものを買ってあげると、喜んでもらえるでしょう。
とはいえ、記念日でも何でもない日に高額の商品をプレゼントすると、相手にも気を使わせてしまいます。
好きな人には何でも買ってあげたいと思うかもしれませんが、お返しを気にしないでいいものを選ぶと相手の負担にならずにすみます。
帰宅後はお礼と購入品の写真を相手に送る
買い物デート中にプレゼントされたら、帰宅後はLINEでお礼のメッセージと購入品の写真を相手に送るようにしましょう。
もらったことにきちんとお礼の言葉を伝え、アクセサリーや服を買ってもらったら、身に着けた写真を一緒に送ると喜ばれるはずです。
好きな人や恋人が欲しいものを買ってくれるのは、あなたの笑顔が見たいからです。
笑顔の写真も一緒に送ってあげると、「プレゼントして良かったな!」と思われること間違いありません。
また、デート中にプレゼントがなかったとしても、解散後のお礼LINEは必須です。
次のデートにつなげるためにも、「今日は楽しかったよ!ありがとね!」とお礼の気持ちを込めたメッセージを送るようにしましょう。
買い物デートで嫌われる可能性大のNG行動
楽しいはずのデートも、ちょっとした気遣いのなさから相手に嫌な思いをさせてしまうことがあります。
買い物デートで嫌われる可能性大のNG行動を紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
高いことを理由に何も買わない
商品をあれこれ手にとっては、高いことを理由に何も買わないのでは、買い物デートの意味がありません。
デートだからといつもよりちょっといいお店に足を運び、買うつもりのない商品を触りまくるのはお店にも失礼ですし、一緒にいる人にも恥ずかしい思いをさせてしまいます。
そもそも買い物に来て何も買わないなんて、「ケチなんじゃないか」と思われてしまう可能性があります。
最悪の場合、「もしかして買ってほしいと思っているのでは?」と勘繰られてしまうかもしれません。
あまり見栄を張らずに行きつけの店に行って、本当にほしいものを買うようにしましょう。
もちろん無理に何かを買う必要はありませんが、料金だけを気にして購入する素振りをまったく見せなければ、相手に「もう買い物デートに行きたくない」と思われるおそれがあるので要注意です。
店員さんへ横柄な態度をとる
買い物デートは第三者への接し方を知るいい機会でもあります。
赤の他人にも優しく接していると、「本当に親切な人なんだな」と思われますが、店員さんへ横柄な態度をとると、「本当はこういう人なんだ」と引かれてしまうでしょう。
店員さんのように取り繕う必要のない相手には、誰でも素が出るものです。
それが素の姿なら、遠慮のない関係になったときに、パートナーにも横柄な態度を取る可能性は十分に考えられます。
長い付き合いができる相手ではないと見限られてしまうこともあるため、相手が誰であっても礼儀正しく振る舞うようにしましょう。
延々に購入するか否か悩み続ける
魅力的なおすすめ商品を前になかなか決められないのもわかりますが、自分の買い物に時間をかけ過ぎるのも考えものです。
「買い物デート」の文字通り、今はあくまでデート中なのですから、延々と購入するか否かを悩み続けるのはやめましょう。
どうしても決められないなら、その日の購入は諦めて、後日1人で買い物に来ることもできます。
また、好きな人や恋人の意見を聞いた上でさらに悩み続けるのは、恋人を無視しているも同然です。
優柔不断な態度は、他人をイライラさせることにもつながるため注意しましょう。
東京で買い物デートするときにおすすめの場所
好きな人や恋人と出かけるのに最適なショッピングエリアは、関東・関西などエリアごとにいろいろありますが、ここでは東京で買い物デートするときにおすすめの場所を紹介します。
どこに行こうか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ダイバーシティ東京
実物大のガンダム像があることで知られる「ダイバーシティ東京」。
りんかい線・ 東京テレポート駅から徒歩3分とアクセスもよく、浅草から約60分かけて船で行くこともできます。
ファッションや雑貨をはじめ、エンタメスポットやお土産店など数多くの店舗が立ち並ぶ大型複合施設には、レストランやフードコート、カフェも充実しています。
女性だけでなく男性も楽しめるスポットも多く、デートに最適です。
住所:東京都江東区青海1-1-10
営業時間:10:00~21:00(レストラン11:00~23:00)※コロナの影響で変更の可能性あり
公式HP:https://mitsui-shopping-park.com/divercity-tokyo/
東京ミッドタウン
東京メトロ六本木駅直結の「東京ミッドタウン」は、商業施設だけでなく、ホテルや美術館、公園などが集まる複合施設です。
都心にありながら広大な敷地は樹木に囲まれ、豊かな自然を満喫できます。
ファッションからインテリアまで、さまざまなショッピングを楽しむことができ、おしゃれなカフェではゆっくりと流れる時間の中でくつろぎのひとときを過ごせます。
住所:東京都港区赤坂9-7-1
営業時間:11:00〜20:00(レストラン11:00〜24:00)
公式HP:https://www.tokyo-midtown.com/jp/
東京ソラマチ
東京の新しいランドマークとして知られる東京スカイツリー。
その足元に広がるショッピングモールが「東京ソラマチ」です。
東武スカイツリーライン・とうきょうスカイツリー駅または、半蔵門線・押上駅を出てすぐのところにあるため、アクセス抜群です。
昔ながらの下町の風情が楽しめるソラマチ商店街や、ものづくりを感じさせるステーションストリートなど、テーマごとにエリアが分かれており、バラエティ豊かなショッピングが楽しめます。
住所:東京都墨田区押上1-1-2
営業時間:10:00 – 21:00(レストラン11:00~22:00)
公式HP:https://www.tokyo-solamachi.jp/
男子も女子も買い物デートで素敵な時間を過ごそう!
買い物デートでは、相手への気遣いがとても大切です。
1人で買い物するときと同じ気持ちでいては、好きな人や恋人に不快感を与えてしまうこともあるので注意しましょう。
相手を待たせてどっちを買おうかといつまでも悩んでいたり、ショップスタッフに横柄な態度を取ったりすれば、嫌われてしまう可能性もあります。
とはいえ、相手を気遣う気持ちさえあれば、何も難しいことはありません。
思いやりの気持ちを持って、男子も女子も買い物デートで素敵な時間を過ごしましょう!