彼から愛されてないかも…と不安になる原因や愛されてると実感する瞬間とは

「最近彼氏の態度が冷たくなった…」「私のこと本当に好きなのかな?」女性なら一度はこのような悩みを抱えたことがあるのではないでしょうか。
恋人のことを好きだからこそ不安はつきもの。
愛されてると実感したいのは彼女なら当然の気持ちです。
今回の記事では、彼から愛されているのか不安を感じる原因や対処法を紹介していきます。
愛されてると実感する瞬間もあるので、「彼はあのときこうしてくれた…」と思い出しながら不安な気持ちを吹き飛ばしていきましょう!
愛されてる実感がない…不安になる原因
どのようなときに「愛されていない」と実感し不安な気持ちに陥るのでしょうか。
この項目では、5つの不安原因を紹介するので当てはまる項目があればそれは彼と話し合う必要があるといえます。
彼の気持ちがわからない
彼の気持ちがわからない…そう感じたときに、愛されてるのか不安な気持ちに陥ることがありますよね。
急に態度がそっけなくなったり、会う時間が減ったりすると彼がなにを考えているのかわからなくなってしまい「もう愛情がなくなってしまったのかもしれない」と不安になるのです。
いつまでも言葉や態度で示してほしい女性ならではの不安要素でしょう。
デートコースが定番化していてマンネリ気味
意外と見過ごしがちな愛されてるか不安になる原因にデートが定番化してマンネリ気味なことがあげられます。
付き合いはじめはお互いにドキドキしたり、トキメキあったりして愛情を確認できていたものの交際が長くなるにつれて薄れていくことはあるあるですよね。
「なんか最近愛されてる実感がないかも…」と不安な気持ちになったときは彼との日常を思い返してみてください。
いつもおうちデートだからだ、最近映画デートしかしてない、と思い当たる節があるでしょう。
将来のことを考えられない
自分は将来のことを考えているのに、彼からはそんな話がまったく出ないとなれば愛されてるのか不安にもなりますよね。
とくに結婚願望が強い女性にとっては将来の話はとても重要なこと。
家族への挨拶を避けたり、結婚に対する意欲が見られなかったりすれば「私のこと本気で好きじゃないのかな…」と不安に陥ってしまうのは当然のことでしょう。
連絡の頻度に不満がある
相手からの連絡頻度に不満はありませんか?
連絡が多ければ多いほど愛情があるとはかぎりませんが、少なすぎると不満に感じる女性は多く、愛情がないのではないかと疑ってしまいます。
毎日連絡をしたい彼女と3日に1回の連絡で充分な彼氏では感覚にズレが生じ不安が募るのも納得です。
ただ話を聞いてほしいのに冷たい態度
ただ話を聞いてほしいだけなのに、興味なさそうな態度をとられたり、結論から言い返されたりしては愛情不足を感じる原因になります。
「なんで私の話聞いてくれないの?」と、悲しい気持ちと苛立つ気持ちから愛されていないんだ!と実感してしまうのです。
長年連れ添った夫婦ならまだしも、カップルの段階でこのような態度では愛されてる実感がなくなってしまうのも仕方ありませんよね。
男性から愛されてると実感する瞬間
不安な気持ちが大きいと愛されてると実感する瞬間をつい見落としてしまうことがあります。
そこでこの項目では、男性から愛されてると実感できる瞬間5選を紹介するので、今不安な気持ちを抱いている女性は彼の言動を思い出しながら読み進めてください。
「私ちゃんと愛されてる」と実感できるかもしれませんよ。
頻繁に連絡をくれる
前項にもあるように連絡頻度が少ないと不安に感じる反面、連絡頻度が多いと愛されてると実感できます。
- おはよう・おやすみの連絡は欠かさない
- 休日に会えなくても連絡してくれる
- 仕事帰りにはかならず電話してくれる
など、些細なことであっても連絡を頻繁にくれるだけで愛されてると実感できるでしょう。
男性は頻繁に連絡するのを面倒くさがる傾向にありますが、それなのにもかかわらず連絡してくれるところに愛情を感じるのです。
仕事が忙しくても優先して会ってくれる
愛されてると実感する瞬間に、仕事が忙しくても自分を優先してくれることがあげられます。
仕事をほっぽりだして会ってくれるのではなく、仕事の合間10分でも30分でも会おうとしてくれるその行動が何よりも嬉しいのです。
大切な記念日や誕生日には有給を取ってくれたり、出張帰りには家に立ち寄ってくれたりと自分のために時間を割いてくれることに大きな愛情を感じるでしょう。
ネイルや髪型など小さな変化にも気づく
女性の見た目の変化に気づける男性は、気持ちの変化にも気づきやすい特徴があります。
それは女性のことをよく観察しているからです。
「ネイル変えたの?」「今日も髪型かわいいね」とちょっとした変化に気づいてくれた瞬間、よく見てくれてる!愛されてる!と実感できるでしょう。
さらに「悩んでることある?」「元気ないね」と一見見逃しがちな気持ちの変化にも気づいてくれるとより強く愛を実感できます。
そういえばいつも声掛けてくれるな…と彼の優しさに気づけたら、それはあなたが愛されてることを見落としているだけの可能性がありますよ。
些細な悩みも優しく聞いてアドバイスをくれる
悩みを聞いてくれたり、優しいアドバイスをくれたりしたときに愛されてる実感が得られるでしょう。
男性は相談事に対して結論から話す傾向にあり、女性の悩み相談に長く耳を傾けてくれないことが多いです。
これは男性脳と女性脳の違いなので仕方ありません。
とはいえ、女性の些細な悩みを「うん、うん」と優しく聞いてくれアドバイスをくれる男性が存在するのも事実です。
そんな男性の器の大きさを感じたときに「愛されてる!」と実感できるでしょう。
日頃からわかりやすい愛情表現をしてくれる
やっぱりなんといっても愛情表現をしてくれた瞬間に愛されてると実感できますよね。
「愛してるよ」「大好きだよ」と言葉にされるだけで心は満たされるもの。
それは感謝の気持ちも一緒で、「いつもありがとうね」「君のおかげで頑張れるよ」といわれたら大きな愛に浸れることでしょう。
愛されてると実感できず不安に負けそうなときの対処法
どうしても愛されてると実感できず、不安な気持ちに負けてしまいそうなときは以下の対処法を実践してみましょう。
素直に打ち明ける
愛されているか実感できずに、寂しい思いをしていることを素直に打ち明けるのは大切なことです。
言葉にして初めて相手に伝わることもあります。
とくに男性は気持ちを察するのが苦手な人が多いため、ストレートにいうことですぐに解決するかもしれません。
気持ちを素直に打ち明けるときは「全然連絡くれないから私のこと愛してないでしょ?」などと自分本位の考えを押しつけるのではなく、「〇〇君と電話したら元気になるから、もっと連絡したいなぁ」と相手を褒めながらお願いすると効果的です。
自分磨きを頑張る
不安になったときは、自分磨きをして魅力的な女性になることをおすすめします。
恋愛中は常に好きな人のことばかり考えて不安も絶えませんよね。
会えない時間にネガティブモードになるより、会えないときこそ女子力を上げる努力をしてみましょう。
料理を勉強して彼に手料理をふるまったり、ダイエットをして彼好みの女性に変身したりすることで彼をドキッとさせるきっかけに繋がることになりますよ。
一生懸命自分磨きと向き合っているうちに、不安な気持ちも忘れてしまうでしょう。
自分から積極的に愛情表現をしてみる
自分から積極的に愛情表現をしてみると、相手も同じように返してくれるかもしれません。
愛されたいならまずは自分から行動するのが大切です。
しかし、交際期間が長いカップルだと、恥ずかしくてうまく愛情表現できないと感じる人も多いでしょう。
愛情表現が照れくさいという人は、相手に感謝を伝えることからはじめてみてください。
「ゴミ出ししてくれてありがとう」「お風呂掃除ありがとう」などのように、小さなことでも感謝を口にする習慣を身につけましょう。
感謝を伝える行動も立派な愛情表現です。
相手に自分の思いが伝われば、きっと愛される女性になれますよ。
彼(旦那)を信じる
不安になるということは、心のどこかで彼を信用していない気持ちがあるからではないでしょうか。
相手を信じきれないと、なにをしても不安な気持ちは拭えません。
一度不安な気持ちは捨てて、彼を信じてみてください。
連絡が少なくなったからといって浮気を怪しんだり、愛情表現が減ったからといって相手の気持ちを疑ったりするのはやめましょう。
自分も好きな人から信じてもらえないと悲しいですよね。
相手を信じることで2人の絆は強くなり、ちょっとしたことですぐに落ち込むことはなくなるでしょう。
何かに没頭する
彼のことばかり考えていると不安になるという人は、何かに没頭すると気が紛れるのでおすすめです。
自分磨きのためにヨガをはじめてみたり、仕事のスキルアップで資格取得に励んだり、集中できるものがあればネガティブな気持ちも吹き飛んで前向きになれるでしょう。
恋人と一緒に新しいことをはじめれば彼の魅力を再確認でき、さらにあなたの魅力に気づいてもらえるきっかけになるかもしれませんよ。
愛されてる実感に捉われず恋愛を楽しもう!
恋愛は幸せなこともあれば、不安になることもあります。
彼氏の態度が前より冷たくなったり、連絡が減ったりすると愛されていないかもと心配になりますよね。
ですが、男性の仕草や行動をじっくり観察してみると愛情のサインが隠れていることもあります。
愛されてる”実感“に捉われすぎるのは禁物です。
恋人からの些細な愛情表現に気づかないまま、不安な気持ちでお付き合いしていては、あなたも彼も報われません。
彼のことを愛していて、同じように愛されたいと思うなら、疑ったり不満を溜めたりせず純粋な気持ちで恋愛を楽しみましょう。
- 愛されてる実感がなく不安になってしまう原因に、マンネリ・不満・心配事が関係している
- 愛されてると実感する瞬間は実は日常にあり見逃しているかもしれない
- 愛されてないかもと不安に負けそうなときは素直に彼と話し合うことがおすすめ