気になる人のサインとは?脈あり・なしを態度やラインで見極める方法

好意を持っている人がいる時は、その人の一挙手一投足が気になり、その度に気分が沈んだりテンションがあがったりするものです。
相手が自分に好意を持っているかどうかが気になって仕方がありませんが、結局のところ実際に告白してみないと分かりません。
だからといって、可能性のないまま告白して玉砕したくはありませんよね。
気になる相手が脈ありか脈なしかだけでも見極めておきたいところです。
相手の態度や行動は何らかのサインを発していることが多く、脈ありか脈なしかを見極める材料となります。
脈あり・脈なしのサインを知って、告白の成功率をあげていきましょう。
Contents
【脈あり・なし】の言葉の意味とは?
そもそも、「脈あり・脈なし」という言葉の意味をご存知ですか。
- 脈あり=恋愛に発展する見込みがあるということ
相手も何かしらの好意を持っていることが脈ありです。
- 脈なし=恋愛に発展する見込みが極めて低いということ
この状態で恋愛関係まで持っていくことは、運動音痴の人が陸上でオリンピックを目指すことくらい厳しい状況です。
脈ありと感じたらすぐ付き合える?
周りに「絶対脈アリだよ!」とはやしたてられたからといって、「さあ!いざ告白なり。」と勢いのまま戦場に向かってしまってよいのでしょうか。
勢いは大事ですが、脈ありであってもすぐに付き合えるとは限りません。
あくまで「見込みがある」という段階ですので、ここからどのように転がしていくのかはあなた次第です。
また、何かしらの好意があったとしても、それが必ずしも恋愛感情ではなく、友達としての好きという場合もありますので、勇猛果敢に飛び込む前に、慎重に攻めていくことが得策といえます。
女性側から好意のある男性に見せる【脈ありサイン】
男性側からすると、性別の違う女性がなにを考えているのか、乙女心を掴むことはとても難しいでしょう。
しかし、女性は気になる男性に対して好意があるのかないのか、実はいろいろなところでサインを出しています。
気になる女性がいる方は、次の項目をチェックしてみましょう。
目がよく合う
よく目が合うということは、あなたのことが気になっている可能性が高い証拠です。
ただし、好意があって視線を向けている場合と、小悪魔的にわざと目を合わせてくる女性もいるので要注意。
違いとしては、目があった際に慌てて目をそらすなどの行動をする場合は、好意がある可能性大です。
逆に落ち着いてニッコリ笑顔を向けてこようものなら、小悪魔女子の可能性が高いので注意しましょう。
ワントーン高い声を出す
バレバレのぶりっ子女性のように、わざとらしく高い声を出すわけではないですが、やはり好意がある人と話す際に、女性は少しばかり声のトーンがあがっています。
好きな相手にはよく見られたいと思うので、無意識に声があがっているのでしょう。
逆に、ぶっきらぼうな話し方や普段より低い声で話してきた場合は、まったく興味がないといってもよいでしょう。
彼女がいるか聞いてくる
彼女がいるかどうかは、興味のない男性にわざわざしない質問です。
興味のない人の恋人の有無ほど、どうでもいい情報はありません。
ただし、この質問はかなりハードルが高いので、よほど自分に自信がある女性しか聞いてこないでしょう。
そのため、聞かれないからと「脈がない」というわけではないのでご安心を。
自分の意見に合わせてくれる
好意がある男性には極力好かれたいと思うのが女心です。
あなたが提案する内容や趣味の話に、積極的に合わせてくる女性は「脈あり」と思ってよいでしょう。
メールではなく電話をかけてくる
連絡をする際に、メールやLINEではなく電話をしてくる場合は、かなり気があると思ってよいでしょう。
電話をすることは一気にハードルがあがりますし、興味のない相手の声を聞きたいとは思いません。
電話で頻繁に連絡がくる場合は、高確率で「脈あり」といえます。
男性側から好意のある女性に見せる【脈ありサイン】
男性も女性に対して見せる「脈ありサイン」があります。
さっそく見ていきましょう。
会話中の距離が近い
男性は自然と、好きな女性の近くにいることが多いです。
飲み会などでも、近くに座って会話をしたり、連絡先を交換したりするために、必ず近くに居場所を確保しています。
逆にこちらから隣に座ってみて、距離を置かない場合も「脈あり」と思ってよいでしょう。
自分が弱っている時に心配してくれる
風邪を引いた時や、お酒を飲みすぎてしまった時など、積極的に介抱してくれたり心配してくれたりする場合も、「脈あり」と思ってよいでしょう。
単純に優しいだけという場合もありますが、弱っている時の女性はちょっとした優しさに弱いものです。
男性もそのことをよく理解しており、ここぞとばかりにアピールしてきている可能性があります。
困った時にすぐ助けてくれる
好きな人が困っている時は、男性にとっていい格好ができる絶好のチャンスです。
仕事がうまくいかない時に積極的に相談に乗ってくれたり、真剣にアドバイスをくれたりする場合は、かなり「脈あり」だと思ってよいでしょう。
ボディタッチをしてくる
やたらボディタッチばかりしてくる男性は、身体目当ての場合が多いですし、明らかにセクハラまがいの触り方をしてくる男性には、跳び蹴りをかましてやりたいところです。
しかし、好意のある女性だけに、さりげなくボディタッチをする男性もいることは事実。
人に触れるという行為は、親愛の情を示している証拠ともいえますので、単純に好きな相手に触れたいと思う男性は多いでしょう。
休日の予定を聞いてくる
プライベートなことを聞いてくる場合は、あなたに興味がある可能性大です。
休日の予定を聞けば、わざわざ彼氏がいるかどうかも聞かなくて済みますし、積極的な男性であればデートのお誘いがくるかもしれません。
気になる人の脈なし態度とは?
脈ありの態度もあれば、脈なしの態度もあります。
現実に目を背けずに、まずは気になる人が次の「脈なし」な態度を示していないか確認しましょう。
話しかけてもそっけない
「興味のない人に話しかけられてもどうでもいい」というのが人間の心理です。
あなたが芸人並のトークスキルを持っていて、非常に面白い場合は別ですが、基本的にそんなに面白い話ができるわけでもないでしょうし、好きな人の前だと尚更緊張してうまく話せない場合が多いでしょう。
そのため、会話をしても全く質問をしてくれなかったり、相槌だけで終わってしまったりする場合は、「脈がない」と思うしかないでしょう。
近づくなオーラを出している
オーラというスピリチュアル的な話をしようとしているわけではなく、なんとなくその人が発している空気感というものがあります。
近づくなオーラは警戒心からきており、この空気感を感じた場合は、あなたに気を許していない可能性が高いです。
会話の内容を覚えていない
好きな人との会話は些細な内容でも覚えているものです。
ハンバーグが好きだとか、学生時代はバスケットボール部に所属していたとか、好きだからこそ相手の情報を覚えていたりしますよね。
逆に興味がないと、いくらその場ではニコニコ会話をしていたとしても、そのあと会話の内容を全く覚えていません。
これは「脈なし」といえるでしょう。
視線を合わせようとしない
単純に相手がピュアな女子だったり、シャイボーイな可能性もありますが、一切視線を合わせない場合も「脈なし」といえるでしょう。
相手が他の異性と話しているときの視線をチェックしつつ、自分への目線と比べてみましょう。
全く目を見て話してくれない場合は、シャイでもない限り「脈なし」と思って間違いありません。
ラインで分かる!気になる人の【脈あり・なし】アプローチとは
現代人のコミュケーションツールである「ライン」。
ここからは、ラインでわかる【脈あり・脈なし】のアプローチについて記載していきましょう。
ラインで分かる!【脈ありサイン】
まず【脈あり】のサインとしては、以下のようなものがあげられます。
既読や返信が早い
既読や返信が早いのは好意がある証拠。
好きな人からのラインは、すぐに読みたいし返信したいものです。
しかし、暇つぶしに既読・返信が早い人もいますので、中身のある返事をしてくれるかどうかもチェックのポイントです。
かわいいスタンプを使ってくる
好きな人にはかわいいと思われたいものです。
かわいいスタンプのみを使ってくる異性は「脈あり」と思ってよいでしょう。
デートの後に感想を送ってくれる
デートをしたあとに、わざわざ感想を送ってくれる場合も「脈あり」といえるでしょう。
感想を送ってくるのは、「今日のデートはよかった」と思ってくれている証です。
次のデートの約束にも繋がりやすくなります。
誕生日にラインをくれる
興味のない人に、わざわざ誕生日にラインを送る人はまずいません。
友人の誕生日ですら覚えていない場合がほとんどです。
忙しい社会人が誕生日を覚えていて、「おめでとう」とラインを送るのは、相手に対して好意を抱いている証拠といえます。
ラインで分かる!【脈なしサイン】
続いて【脈なし】のサインとしては、以下のようなものがあげられます。
質問をしても返答しか返さない
「最近、どう?」と送って「元気だよー」と返事が来たとします。
これは「脈なし」である可能性が非常に高い状態です。
質問が来たら質問で返せば会話を続けることができます。
それをしないということは、会話を続ける気がない証拠です。
未読スルーをされちゃう
既読スルーは印象が悪くなるため、あえて開かない未読スルーという行為が増えています。
開いたことさえ知られたくない・関わりたくない、という理由が隠されているため、かなりの確率で「脈なし」といえるでしょう。
予定を聞いても「最近忙しいんだよね」と断られる
いつ食事に誘っても「最近忙しい」と断られる場合、かなりの高い確率で「脈なし」です。
しかし、「その日は忙しいけど、〇日ならOK」という代案があるなら別。
忙しい人でも予定を調整してくれる場合は、好意があり「脈あり」といえます。
「最近忙しい」と断られ、そこから全く音沙汰がない場合は、「完全な脈なし」です。
スタンプだけで返事をしてくる
めんどくさいから返信したくないけど、あと腐れないように対応しておきたい場合によく使われるのが、「スタンプだけで返事をする」です。
スタンプは会話の終わりに使われることが多く、その行為がやり取りの終了を示すゴングとなります。
そのため、あえてやり取りを終わらせるために、スタンプだけを送ってきていると考えていいでしょう。
その脈ありサインは本物?相手の気持ちを見極める方法
脈ありサインがいくつか当てはまるからといって、必ずしも「脈ありである」とは言い切れません。
そのため、そのサインが本物かどうかを確かめるために、次の項目もチェックしておきましょう。
視線を送って目が合うか試す
ちらちらと何度か視線を送り、異常に目が合う場合は、その「脈あり」サインは本物でしょう。
ただし、やりすぎると変な人だと思われかねないので、ほどほどにしておいてくださいね。
社内メールに少しだけ私信を混ぜてみる
職場恋愛の場合は、社内メールに少しだけ個人的な内容を含め、相手がそれに対して反応してくれるかどうかで見極めることができます。
わざわざ内容に触れてくれる場合は、かなり「脈あり」だといえます。
話しかけられやすい状況を作る
1人でいる状態をわざと作るなど、相手が話しかけやすい状況を作るのも1つの方法です。
意中の人が暇そうにしていれば、一言ぐらいは声を掛けたくなるもの。
じっとその瞬間を待ち、「脈あり」「脈なし」を見極めましょう。
仲のいい友達に判断してもらう
恋は盲目とはよくいったものです。
自分自身だと見えていない部分も多いので、第三者目線での意見を聞くことは大切です。
とはいえ、相談する相手選びはしっかりしましょう。
もし恋のライバルを選んでしまった場合、嫌な意見をいってくる可能性もあるので、気を付けてください。
【脈ありサイン】をキャッチして恋愛を楽しもう!
相手も同じ人間なのですから、好意があればしっかり態度に出ているものです。
その「脈ありサイン」をしっかり受け止めて、恋愛を楽しむことができれば、あなたはかなりの恋愛上級者になれるでしょう。
逆に「脈なしサイン」があったからといって諦めず、相手が「脈ありサイン」を出してくれるように、自分自身を磨く努力をすることも忘れてはいけません!
- 女性と男性では「脈ありサイン」の出し方が違う
- 「脈なし」の場合は相手に興味がない態度が多い
- 「脈ありサイン」も本物かどうかしっかり確かめることが大事
- 「脈なし」であっても努力次第で相手の気持ちが変わることがある