初デートでよくある失敗5選!挽回する方法や準備すべきポイントを解説

「初デートで失敗してしまった!もう取り返しがつかない…」と諦めてはいませんか?
しかし、初デートの失敗自体はよくあることなので、場合によってはリカバリーも十分可能です。
最初の失敗を挽回するためにはその後どう対処するかが重要!
そこで今回の記事では、初デートでよくある失敗や挽回方法、失敗しないために準備すべきポイントを解説していきます。
Contents
初デートでよくある失敗5選
初デートはお互い緊張していることもあり、失敗したかも…と思い込んでしまう人は少なくありません。
では、どのようなしくじりが起こりやすいのか、まずは初デートでの失敗あるあるを見ていきましょう。
会話が盛り上がらなくて気まずかった
初デートでは、会話が盛り上がらず「気まずくなってしまった」と思う人が多いです。
とくにマッチングアプリや街コンで知り合ったなど、ほぼ初対面の2人の場合、会話のきっかけがつかみづらく、沈黙が増えてしまうことも少なくありません。
沈黙の時間が多く、会話が盛り上がった感覚がないと「つまらないと思われてしまったかも…」「次のデートにつながらないかもしれない」と不安になってしまうものです。
こうした失敗を防ぐためには、ある程度お互いの共通点を探しておくなど、会話のフックとなるような話題を準備することが大切になります。
約束の時間に遅刻した
初デートでよくある失敗としては、遅刻も挙げられます。
前日によく眠れなかったり、支度に手間取ってしまったりするなど、初デート特有の緊張から約束の時間に間に合わなくなってしまうこともあるでしょう。
遅刻してしまいそうな場合は、早めに相手の方に連絡を入れるようにしてください。
連絡なしでの遅刻は、相手の心象を一気に悪くしてしまいます。
デートプランが崩れた
初デートでは不測の事態が起こりやすいものです。
予定していたお店が閉まっていた、道に迷って長時間歩く羽目になってしまったなど、デートプランが崩れたことで「失敗した」と感じる人は少なくないでしょう。
とくに自分がリードするつもりだった場合、段取りの失敗はデートの失敗と強く感じやすい傾向があります。
予定通り物事が運ばなかった場合は、焦らず臨機応変に対処しましょう。
また、リードされる側も相手任せっきりにはせず、自分からもお店や場所の提案をしてみることをおすすめします。
服装やファッションで失敗した
デートの失敗の中でよくあるのが、服装やファッションのミスです。
相手の雰囲気と合わないファッションをしてしまった、歩きが多いのにヒールや革靴で靴擦れしてしまったなど、「服装選びのせいでデートが気まずくなった」という経験のある人も少なくないでしょう。
初めてのデートではファッションの選び方が難しいかもしれませんが、失敗を予防するためには、万人受けするスタンダードな恰好がベターといえます。
デリカシーのない言動をしてしまった
初デートなのに距離感を間違えて、デリカシーのない言動をしてしまったという失敗もあるでしょう。
相手のプライベートに踏み込んだ発言をしたり、相手の意見を頭ごなしに否定したりするのは、かなりのNG行為だといえます。
初デートはまだまだお互いを知っていくための初歩の段階です。
焦らずに節度を持った態度で接することを心がけましょう。
すぐできる!初デートでの失敗を挽回する方法
初デートで失敗してしまったらどうすればいいのでしょうか。
ここでは、次のデートにつなげられるかもしれない挽回方法を紹介していきます。
素直に謝る
初デートで失敗してしまったときは、まずは素直に謝ることが大事です。
変に言い訳をするよりも、きちんと自分の非を認めて謝った方が、ずっと相手の心象は良くなります。
単に謝るだけでなく「〇〇してしまい、ごめんなさい!」と、具体的に伝えることで相手にも謝罪の気持ちが伝わりやすくなります。
とにかく失敗に対しては素直に謝罪し、誠実さを見せることが挽回につながるでしょう。
緊張していたことを正直に話す
緊張のせいで失敗してしまったなら、デート後に緊張していたことを正直に伝えるのがおすすめです。
「あのときは緊張していて、うまく話せなくて…」と正直に言えば、相手もあなたの心情を察してくれるはずでしょう。
「次はもう少しリラックスできるはずなので、もっと話したいです!」と提案することで、次のデートにもつなげやすくなりますよ。
デート後のやりとりでフォローする
デート後のやりとりでフォローするという方法もあります。
「提案したお店が閉まってて申し訳なかったです。次回はきちんと予約するので…」とLINEなどでフォローしておけば、リカバリーしやすいでしょう。
また、相手にも率直に意見を聞くなど、コミュニケーションを欠かさないことも大切です。
初デートが失敗だったのか確かめる方法
「相手は今回のデートをどう思っているのだろう」と、判別がつきにくいケースもあると思います。
そこで、初デートが失敗だったのかどうか確かめる方法を紹介するので、気になる人はぜひチェックしてみてください。
お礼のメッセージを送って反応を見る
初デートの後はぜひお礼のメッセージを送ってください。
その後の相手の反応で、ある程度失敗だったかどうかチェックすることができます。
とくに気にした様子がなく「また次回もお願いします!」といった前向きなメッセージが返ってきた場合は、そこまで大きな失敗はしていなかったと捉えてOKです。
また、失敗への指摘はあったものの、次回へのデートの含みがあった場合は、前向きに考えていいでしょう。
一方、定型文のようなメッセージが返ってきたり、返信に時間がかかったりした場合は、残念ながら失敗した可能性が高いです。
初デート後にやりとりが続くかチェックする
初デート後にもやりとりが続くかどうかも、重要な指標になります。
初デート前よりもあきらかにやり取りの回数が減ってしまった場合は、デートでの失敗が影響している可能性が高いです。
これまでと同じようにやりとりが続いている、あるいはやりとりが増えたなら、初デート後も好感度が変わっていない証拠といえるでしょう。
2回目のデートに誘って反応を確かめる
初デートで失敗したかどうか判別したいなら、ストレートに2回目のデートに誘ってみましょう。
「次は〇〇に行きたいですね」などと、前向きな返信が来た場合は、初デートでの失敗がとくに深刻ではなかったということになります。
これからもアプローチを続けてOKです。
一方、「今はスケジュールがわからなくて…」といったあいまいな返答の場合は、残念ながら初デートでの印象がマイナスだった可能性が高いでしょう。
初デートでの失敗を繰り返さない!デートの前に準備すべき3つのこと
やはりデートでは失敗しないに越したことはありません。
そこで、初デートでの失敗を繰り返さないために事前に準備すべきことをチェックしておきましょう。
話のネタを用意しておく
デートでの失敗を防ぐために、話のネタは事前に用意しておくことをおすすめします。
デートの前のやりとりで相手の趣味やお互いの共通点を探っておけば、話のきっかけを見つけやすいでしょう。
事前にある程度話題を仕込んでおけば、沈黙ばかりで気まずいという状況を避けることができるはずです。
デートプランを複数考えておく
デートでの失敗を防ぐために、デートプランは複数考えておくことをおすすめします。
デートプランを複数考えておけば、思いがけないトラブルにも対応しやすくなるからです。
お店もいくつか候補を見つけておくことで、万が一閉まっていた場合も、すぐ別の店に移動することができるでしょう。
服装や身だしなみを整えておく
服装や身だしなみは、その人の印象を大きく左右します。
いくら良いデートプランを考えたとしても、服装がきちんとしていなければ、第一印象はマイナスになってしまうので気をつけましょう。
特に髪の乱れや鼻毛・髭の未処理などは問題外です。
また、服装については、相手の趣味がわからない限りは、シンプルでキレイ目なファッションを心がけるようにしてください。
女性の場合は、ヒールのある靴は避けて、歩きやすいものをセレクトするといいでしょう。
初デートで失敗したらどうやって挽回するかが大事
初デートは考えることが多いため、思わぬ失敗をしてしまうことも多いです。
しかし、失敗したからといって、その後の関係がすべてダメになってしまうわけではありません。
もし「失敗した!」と感じたら、その後どう行動するのかが重要です。
相手のその後の反応を確認しつつ、素直に謝るなり、きちんとフォローすれば、2回目のデートにつなげることもできるでしょう。
失敗したからといってすぐにあきらめず、初デートでのマイナス部分を次に生かすよう心がけてみてくださいね。
- 会話が盛り上がらない・遅刻した・服装やファッションのミスなどが、初デートでありがちな失敗
- 初デートで失敗してしまったときは、素直に謝った上でLINEなどでフォローすることが大事
- 初デートに失敗したかどうか確かめたいときは、デート後のやり取りをチェックするとよい
- 初デートでの失敗を繰り返さないためには、話のネタやデートプランは複数用意しておき、服装や身だしなみをしっかり整えておくことが大事