【LINE術】好きな人と盛り上がる話題7選!会話のコツも紹介!

「会話が続かない…」
「何を話していいか迷ってしまう…」
好きな人と盛り上がりたいのに、LINEでの会話がなかなかうまくいかないことがあります。
そんな男性の悩みを解決するために、この記事では好きな人とLINEで盛り上がる話題を7つ紹介します。
会話を続けるコツも紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね!
Contents
LINEで盛り上がる話題7選
好きな人とLINEをするときは、その女性と仲良くなれる話題を選ぶのが大切です。
はじめのうちは、定番の話題からはじめてみましょう。
趣味の話
まずは、相手の興味があることを知るために、趣味の話を振ってみるのがおすすめです。
好きなことの話なら返信しやすいですし、趣味が合えば会話も盛り上がります。
相手の趣味がある程度わかっているなら、「好きな俳優さんの映画、公開されたね!観に行った?」などの会話がおすすめです。
最近の出来事
仲良くなって連絡をしやすくなったら、何気ない日常的な会話をしてみるとさらにフランクな関係になれるでしょう。
「昨日友達と遊んでたら面白いことがあったんだよ!」と最近の出来事をLINEしてみてください。
何かあったときに報告したい存在だということを、意中の相手にアピールすることができますよ。
グルメの話題
グルメの話題は男女ともに関心がある場合が多いです。
好きな食べ物、有名なお店、流行りのスイーツなどいろいろな話に展開できるため、会話が盛り上がりやすくなります。
「この前タイ料理が食べたいって言ってたよね。美味しそうなお店を見つけたんだけど、一緒に行ってみない?」とデートに誘う口実にもなるので、相手の好きなものを把握しておくのがおすすめです。
写真・スタンプをネタにする
LINEでは、文字以外に写真やスタンプでもコミュニケーションがとれるため、相手が興味を持ちそうな画像やスタンプをネタにすると会話が盛り上がるケースもあります。
例えば、ネコ好きの女子には、ネコの可愛い画像やスタンプを送って話題にしてみましょう。
面白いものや可愛いものを見つけたとき、お互いに送りあえる関係になれれば、今後の連絡がしやすくなります。
ただし、女性によっては、頻繁にスタンプを使う男性が嫌いなケースもあります。
また、ネタに走りすぎると引かれる場合があるので注意してください。
面白い動画の話
写真以外では、動画サイトにある動画をシェアして話題にするという方法もあります。
特に、動物系の面白動画や癒し動画は人気が高いです。
「これ面白いよ!」と言って、相手が好きそうな動画を送ってみましょう。
何を送ろうか悩んでしまうときは、ツイッターやフェイスブックなどのSNSで人気の動画を紹介するのがおすすめです。
恋愛の話
相手の好きなタイプや恋愛遍歴、恋愛観などが気になるなら、思い切って恋愛話をしてみましょう。
質問攻めはせずに、相手の話を聞きながら自分の話も打ち明けるのがポイントです。
共通点が多ければ一気に関係が発展するかもしれません。
また、「今彼氏いるの?」と聞くことで、「私のこと好きなのかな?」と脈ありを気づかせるきっかけにも。
雰囲気がよければ、そのまま告白をするチャンスにつなげられますよ。
ただし、相手に他に好きな人がいたり、恋愛観が違ったりすると、自分が傷つく場合があるので注意が必要です。
話題スポットの話
グルメの話と同じく、話題スポットの話をして女性をデートに誘うのもアリです。
「この前オープンした◯◯(スポット名)行ったことある?」と話題を出して、相手が興味を持っているようなら、勇気を出して誘ってみましょう!
女性が行ってみたいと思うスポットを事前にチェックして、話題にするのがポイントです。
好きな人とLINEを続けるための会話のコツ
好きな人とLINEを続けるためには、ちょっとしたコツが必要です。
会話のやりとりがうまくいかない人は、ぜひコツを知って実践してみましょう。
質問はオープンクエスチョンを使う
「オープンクエスチョン」は、心理効果を活かした会話術のひとつで、「はい/いいえ」のような二者択一での返答を避け、自由に答えられるような質問のことです。
【Who(だれが)・When(いつ)・Where(どこで)・What(なにを)・Why(なぜ)・How(どのように)】の5W1Hを意識した質問をすると、相手が具体的に話しやすくなります。
答えを制限しないので情報を引き出しやすく、会話を続けやすいといった利点があります。状況に応じてうまく取り入れてみましょう。
返答するときも質問を加える
LINEでやりとりするには、会話のキャッチボールが大切です。
「うん」「そうだよ」などの一言や、スタンプだけを送信するのはそっけなく感じます。
冷たい人と思われてしまうことがあるので注意してください。
何か質問をされたら返答のあとに相手への質問を付け加えて、会話を続けやすいようにするのがおすすめです。
もし好きなスポーツを聞かれたら、自分の返答の後に「〇〇ちゃんは何が好きなの?」と質問を付け加えてみましょう。
リアルタイムの利点を活かす
LINEの特徴といえば、相手とリアルタイムで会話ができることです。
相手が眠っている時間や忙しい時間に送信しても、気づかなかったり後回しになったりしますよね。
タイミングが悪いと既読スルー(既読無視)されてしまう場合があるので、相手の生活リズムを意識して、相手が返信しやすい時間にメッセージを送ると会話を続けやすいでしょう。
【注意】LINEのNGな送り方
「会話を盛り上げるつもりが失敗してしまった!」
そんな事態を避けるために、LINEのNGな送り方をチェックしておきましょう。
毎日長文を連投する
LINEはメールよりも気軽にやりとりができるので、一文は短くテンポよく進めるのがポイントです。
相手と会話をしたいからといって、長文を送るのはNG。
「読むのがめんどくさい…」と思われてしまうことがあるため、長くても3行~5行くらいにまとめるように意識してください。
また、毎日のように長文を連投すると、しつこい男だと思われたり怖がられたりするので注意しましょう。
人の悪口などネガティブ発言をする
人の悪口や文句など、ネガティブ発言をすると、相手に不快感や不信感を与えてしまいます。
悪口や陰口を言う男性はモテません。
せっかく好きな人と話すなら、楽しい話題で盛り上がりましょう。
相談事をしていてつい口を滑らせてしまったり、会話を盛り上げるつもりが裏目に出てしまったりする可能性もあります。
LINEを送る前は気持ちを落ち着かせて、言葉遣いや内容を確認してから送信しましょう。
会話の内容に下ネタが多い
恋愛トークをしているとき、下ネタは会話を盛り上げるのに効果的な場合があります。
しかし、女性の中には下ネタが苦手な人も多いため、男友達と話す感覚で話題に出してしまうと、嫌悪感を抱かせるきっかけになってしまうかもしれません。
また、会話の内容が下ネタばかりだと、「下心で接してきているのかも」と思われてしまう可能性も…。
真剣に相手と付き合いたいなら、軽い男だと思われないように気を配りましょう。
話題がないと困っている男性はぜひ参考に!
中学生や高校生だけでなく、社会人にとってもLINEは好きな人との距離を縮めるのに役立つコミュニケーションツールです。
好きな人にメッセージを送るのに緊張して、なかなか連絡を取れない男性もいるかもしれません。
しかし、好きな人との関係性を深めるには、積極的に会話を盛り上げて次のステップにつなげることが大切です。
「話題がない!」と困ったときは、今回紹介したLINEテクニックを参考にして、恋のチャンスをつかんでくださいね!