彼氏に不安な気持ちを抱くのはなぜ?不安を感じる理由や対処法を解説

彼氏のことは大好きなのに、ふとした瞬間に不安を感じてしまった経験はありませんか?
「もしかして好きなのは自分だけかも」と、1人で悩みを抱えてしまっている人もいるでしょう。
実は、彼氏に不安な気持ちを抱くことは珍しいことではありません。
この記事では、アンケート調査の結果をもとに、彼氏に不安を抱く理由や対処法を解説します。
Contents
彼氏に不安を抱いたことのある女性は7割以上!
彼氏に不安を抱いたことがある女性は、どのくらいいるのでしょうか。
ハッピーライフでは、交際経験のある女性100人を対象に「彼氏に対して不安な気持ちを抱いてしまうことはありますか?」というアンケートを取りました。
結果がこちらです。
Q.彼氏に対して不安な気持ちを抱いてしまうことはありますか?
- ある…78人
- ない…22人
※ハッピーライフ調べ(交際経験のある女性100人対象)
アンケートの結果、7割以上の女性が「彼氏に対して不安な気持ちを抱いたことがある」と回答しました。
彼氏に対して不安を感じてしまうのは特別な悩みではなく、多くの女性が共感する一般的な感情と言えるでしょう。
【不安になる派】彼氏に不安を抱く理由
彼氏に対して不安を抱いてしまう女性たちは、具体的にどのような理由で不安を感じているのでしょうか。
先ほどのアンケートで「彼氏に対して不安な気持ちを抱いたことがある」と回答した人に、その理由を尋ねました。
ここでは寄せられた回答を見ていきましょう。
浮気の心配がある
「いつか浮気をされてしまうのではないかと思ってしまう」
「飲み会が多いと浮気されるのではと不安になってしまいます」
「仕事の付き合いで飲みに行くというときに、その場に女性がいると聞くとお酒が入る席なので何か起きないか不安になります」
彼氏に不安を感じる理由として、「浮気を心配している」という声が寄せられました。
彼氏の飲み会や異性との交流が多いことで不安になってしまう人が多いようです。
相手の気持ちがわからない
「好きと一切言わないので、どう思っているか不安になる」
「真剣に思ってくれているか本音が分からないからです」
「自分と同じくらい好きかどうか不安になる」
彼氏の愛情表現が少ないと、本当に自分のことを好きなのかわからず、不安になってしまう人が多いようです。
連絡が返ってこない
「連絡をしても繋がらないときや返事が遅いときに、どうしたのだろうと色々考えてしまい、不安になってしまうからです」
「メールやラインの返信が遅いとき、嫌われたのかなと思うことがあります」
「連絡がまめではないから」
連絡がまめでない彼氏に、不安を感じる女性も少なくありません。
会えない時間だからこそ、相手の存在を感じられないと不安な気持ちが増幅してしまうのでしょう。
自分に自信がない
「自分に自信がなく、他の女性に取られてしまうのではないかとネガティブな考えを持ってしまうので不安になります」
「今の言動で嫌われてしまったらどうしようと、その態度を取ったあとに反省して不安になる」
「彼氏を好きだからこそ依存度が高くなり嫌われてしまわないかいつも不安」
自分に自信がないことが原因で、彼氏との関係に不安を感じる女性もいます。
彼氏と喧嘩したり、会えなかったりするわけでもないのに、自分の中で「嫌われたらどうしよう」「他の女性に取られるかも」など、勝手に不安を感じてしまっているのです。
将来に対する不安
「仕事で役職や給料が上がらなかったり、家事が最低限しかできなかったりする様子を見ると、将来結婚した後の暮らしが想像できなくて不安な気持ちになることがあります。現在がどうというよりも将来のことが不安になる場合が多いです」
「ギャンブルをやめられないでいるから将来が不安になる」
交際期間が長くなるにつれて将来のことで悩む人も多いようです。
本当に一緒にいてもいいのか、安定した関係でいられるのかなど、考え出すとキリがありません。
結婚を意識したときに、彼氏の収入や生活力がネックになって将来が不安になることもあるでしょう。
【不安にならない派】彼氏に不安を抱かない理由
彼氏に対して不安を抱く女性が多数派である一方、不安を抱かない女性もいます。
ここでは、「彼氏に対して不安を抱かない」と回答した人に、その理由を尋ねました。
ここでは寄せられた回答を見ていきましょう。
彼氏を信頼しているから
「信頼しているから」
「彼氏のことを信頼しているからです」
「信頼関係があるから」
不安を抱かないのは彼氏を信頼しているからという意見が多く集まりました。
相手を信じる気持ちが強ければ、疑心暗鬼になることが少なく、不安な気持ちになることもないでしょう。
不安にさせないような相手だから
「誠実だからです」
「不安にさせるようなことをしたり言ったりしない人だから」
「いつも自分に対して優しくしてくれたり気遣ってくれたりするからです」
女性が安心できるような言動を心がけている彼氏であれば、不安を抱きにくいでしょう。
普段から気遣いをしてくれたり、誠実な態度で接してくれたりと、十分に愛情を感じることができれば、安心して付き合うことができますよね。
2人で話し合っているから
「不安な気持ちになる前に不安にならないように話し合いをしているから」
「言いたいことは素直に言えるから」
「なんでも話して、今何をしているのか知っているし信頼してるから」
日頃から話し合う機会が多ければ、2人の間で誤解が生まれることは少ないでしょう。
何でも話し合える関係は、不安の芽を摘み、信頼関係を深めてくれます。
彼氏に対して不安な気持ちがあるときの対処法
彼氏に対して不安を抱いているなら、放置せずに早めに対処することが大切です。
最後に、彼氏に対して不安な気持ちがあるときの対処法を解説します。
2人でしっかりと話し合う
不安を解決する一番の対処法は、2人でしっかり話し合うことです。
感情的に自分の意見を押し付けるのではなく、冷静に自分の気持ちを伝えたり、彼の考えや気持ちを聞いたりすることを意識しましょう。
しっかりと話し合うことができれば、誤解が解けて、2人の関係を改善するきっかけが見つかるかもしれませんよ。
自分磨きで自信をつける
自分に自信がないことが原因で、彼氏に不安を抱いてしまう場合は、自分磨きで自信をつけるのが効果的です。
外見を整えるだけでなく、スキルを身につけたり、新しい趣味を見つけたりすることで、内面から自信が湧いてきます。
自己肯定感を高めることで、彼氏への依存心も軽減されるでしょう。
1人で過ごす時間を楽しむ
彼氏に対して不安を感じてしまうのは、依存心が高すぎるのが原因の1つです。
好きなことに没頭したり、やりたかったことを始めたりと、1人で過ごす時間を充実させてみましょう。
1人の時間を楽しめるようになれば、精神的に自立して、彼氏への不安も和らぐはずです。
彼氏以外の人間関係を大切にする
恋愛だけに熱中していると、ちょっとしたことでも不安を感じやすくなってしまいます。
友達や家族など、彼氏以外の人間関係にも目を向けてみましょう。
彼氏以外の人間関係を大切にすることで、精神的な支えが増えて、彼氏に依存しすぎることを防げます。
相談できる相手がいることや、恋愛以外に楽しみを見つけることで、心の安定につながるでしょう。
彼氏に不安な気持ちを抱いてしまう女性は多い
彼氏に不安な気持ちを抱いてしまうのは、浮気を心配したり、相手の気持ちがわからなかったり、自分に自信がなかったりと、さまざまな原因があります。
ネガティブな感情を1人で考え込まず、彼氏としっかり話し合って不安を解決することが大切です。
不安になってしまう原因が自分の中にある場合は、自分磨きや趣味で1人の時間を充実させて、自己肯定感を高めるのも効果的です。
自分の気持ちと向き合って、彼氏と良好な関係を目指してくださいね。
- 7割以上の女性が彼氏に不安を抱いたことがある
- 彼氏に不安を抱く理由は「浮気の心配があるから」「相手の気持ちがわからないから」「自分に自信がない」など
- 彼氏に不安を抱かない理由は「彼氏を信頼しているから」「不安にならない相手だから」「2人で話し合っているから」など
- 彼氏に不安な気持ちがあるときは「2人でしっかり話し合う」「自分磨きで自信をつける」「1人で過ごす時間を楽しむ」などが効果的