好きな人から既読無視されてる…既読スルーする男女の心理&対処法とは

好きな人とLINEでやり取りしていると、既読マークに注目してしまう人は多いのではないでしょうか。
この既読マークが付いているのにもかかわらず返信がこない場合、「なにか自分が悪いことを送ったのだろうか」と考えてしまうこともあるでしょう。
そこで今回は、既読スルーする男女の心理と対処方法を解説いたします。
既読無視されたときのNG行動や、脈なしパターンも紹介しますので、LINEメッセージのやり取りで悩んでいる人は、こちらの記事を参考にしてみてください。
Contents
好きな人からの既読無視は辛い…
片思いをしている相手に既読無視されると「嫌われたのかな」「自分に興味ないんだろうな…」などと、ネガティブな感情が湧いてくるものです。
しかし「もうダメだ」と決めつけるのはまだ早いかもしれません。
既読無視をされた相手とも、これから関係を進展させるチャンスは十分あります。
脈なし以外の心理が隠されていることもあるので、LINEの返事がこなくても焦らずに状況を見極めるのがおすすめです。
既読無視する男女の心理
こちらでは、既読無視する男女の心理を徹底解説していきます。
既読無視する人はどのような心理状態にあるのか、参考にしてみてください。
質問の返答に困っている
LINEを既読無視する人は、質問の返答に困っている場合があります。
回答しづらい質問を送られて、何も返せなくなるパターンです。
たとえば、まだ関係性が浅い状態のときに「好きなタイプは?」「前の恋人とはなんで別れたの?」などと送られてくれば、どこまで話そうかと悩む人は少なくありません。
返答に困るような質問は考える時間を要するため、相手に時間がないときや面倒くさいと思われたときは既読無視をされることがあるのです。
会話が終わったと認識している
会話が終わったと認識したときに、既読無視をするケースもあります。
「そうなのか」「なるほどね」などと、返信が必要なメッセージ内容ではない場合、この会話はもう終わったと捉え、本人の中で完結することがあります。
相手に対して前のめりにアプローチする人でもない限り、話が一区切りついた時点でLINEのやり取りを終わらせる人は少なくないでしょう。
本人は無視しているつもりはありませんが、返事を待っている側からすると、既読無視された感覚になってしまうのです。
落ち着いたときに返事をしたい
何かと忙しいときは、落ち着いたタイミングで返事をしたいと考えている場合もあります。
とにかく仕事や学業などでバタバタしているときは、連絡がきても内容だけ読んで返事を後で返そうと考える人が多いでしょう。
しかし、返信できないままメッセージを読んだことを忘れ、そのまま既読無視になってしまうこともあります。
やり取りの中で、「最近仕事が忙しいんだ」「もうそろそろ試験なんだよね」といった会話があれば、忙しさのあまり返信する余裕がない可能性大です。
返信するのがめんどくさい
とくに男性心理によく見られるのが、返信すること自体がめんどくさいという理由で、既読無視をするパターンです。
文字のやり取りよりも電話を好んだり、考えること自体億劫に感じたりする人は、LINEのやり取りを自分のターンで止めがちです。
多くの女性は比較的サクッとメッセージの送信ができるのに対し、男性は返信内容に悩んで時間がかかり過ぎてしまう傾向があります。
その結果、返信がめんどくさくなり、既読無視のまま放置してしまうことがあるのです。
相手の気を引きたい
既読無視をする人の中には、相手の気を引くために駆け引きをしている場合もあります。
あえて既読無視をすることで相手を焦らし、気を引くための恋愛テクニックを使っているというわけです。
駆け引きをされていることを知らない相手は、返信がきた瞬間ホッとしますし、それ以降も返信を待つようになるでしょう。
男性でも女性でも恋愛を有利に進めるために、駆け引きを実行する人は少なくありません。
順調にやり取りしているときに突然連絡が途絶えたら、もしかしたら相手から恋の駆け引きをされているのかもしれませんよ!
好きな人から既読無視されたときの対処法
こちらでは、好きな人から既読無視されたときの対処方法を紹介します。
すぐに返信がこなくても焦らず、広い心を持って対応していきましょう。
「忙しいんだろうな」と思って数日待つ
好きな人から既読無視されたら、数日待ってみることが大切です。
LINEだけでは今、相手がどういう状況なのか確認することができません。
メッセージの一読は可能でも、仕事が忙しかったり、手が離せない用事が詰まっていたりして返信できない可能性もあります。
既読無視されたときは、相手の背景を考え「今は忙しいんだろうな」と返事を待ちましょう。
連絡が放置されはじめたのは、相手から「ちょっとくらい後回しにしても大丈夫だろう」と思われている…つまり関係性が深まっている証拠ともいえます。
既読無視の現実に落ち込みすぎることなく、前向きに捉えておくのがおすすめです。
少し待ってもう一度連絡してみる
もし数日待っても返信がこない場合は、一度連絡をしてみてもいいでしょう。
LINEメッセージの返信自体を忘れている可能性があるからです。
とはいえ、相手は話が終わったものと思っていたり、めんどくさいからとあえて返信をしていなかったりする可能性も否めません。
そのため、再度連絡する際は既読無視については触れず、「お疲れ様」「今日の占いの運勢、1位だったよ!」などと、関係のない話題がおすすめです。
返信を忘れていただけならば、相手からその旨が書かれた上で返信がくるでしょう。
心配していることを伝える
LINEで好きな人に既読無視されたときは、心配している旨を伝えることも有効です。
ストレートに「なにかあった?返信ないから少し心配」といったメッセージに、様子をうかがうLINEスタンプを添えて送ってみましょう。
その際に、ネガティブなメッセージは入れないようにしてください。
連絡を返さなかっただけでネガティブなメッセージを送ってしまったら、相手から面倒くさい人と思われかねません。
本当に体調を崩している場合もあるため、一度その連絡をしたら追撃することはなく、返信がくるまで待ちましょう。
好きな人から既読無視されたときのNG行動
こちらでは、好きな人から既読無視されたときのNG行動を紹介いたします。
悪印象を与えないためにも、次のNG行動に気をつけましょう。
間を置かずに質問LINEを送る
既読無視されたときに、間を置かずに質問LINEを連投することは、恋愛の進展を遠ざけるNG行動です。
とくに、質問の回答に困っていることが原因で既読無視されている場合、LINEメッセージやLINEスタンプを連投してしまうと、確実にしつこいと思われます。
どうしても聞きたいことがあっても、1つ前の質問で既読無視されているようであれば、日を置いて連絡するようにしましょう。
TwitterやInstagramなど他のSNSから連絡する
好きな人にLINEで既読無視をされたとしても、他のSNSから連絡することはやめましょう。
急に他のSNSからメッセージを送ったら「アカウントを特定するストーカー」と思われたり、執着する気持ち悪い人と思われたりする可能性があります。
すでにTwitterやInstagramでつながっている場合でも、「返事くれないのにこっちは更新してるね」なんて言おうものなら嫌われてしまいますし、ブロックの対象になるでしょう。
相手との恋愛関係を進展させたいと考えているのであれば、SNSアカウントからのメッセージ送信はやめておくのが賢明です。
相手を責める
好きな人の既読無視が続いて寂しい思いをすることになっても、相手を責めるような行為はNGです。
「どうして返信くれないの?」「返信スピード上げてよ」といったように相手を責めることは、自分の価値観を押し付けることになります。
一方的に価値観を押し付けられることは誰でも嫌な気持ちになりますし、関係に亀裂が入りかねないので、相手を責めたくなったら冷静になりましょう。
好きな人の既読無視!諦めたほうがいいパターン
既読無視をする理由には、脈あり・脈なしの両方のパターンが存在します。
とても残念ですが、好きな人から以下のような対応をされている場合は、その恋は諦めたほうがいいかもしれません。
- どんな質問や話題を振っても興味なさそうな反応をされる
- デートのお誘い連絡をすると返事がこなくなる
- 既読無視の期間が1週間以上続く
こういった対応をされた場合は、恋愛関係を積極的に進めたいとは思われていない可能性が高いです。
好きな人から脈なしサインを受け取ったら、きっぱり諦めて他の相手を探しに行くことを検討してみてください。
好きな人から既読無視されても焦らず待とう
既読無視の理由は、相手の状況や心理によってさまざまです。
そもそもLINEでのやり取り自体があまり好きではない人もいます。
相手の気持ちについてあれこれ考えても不安が募るだけなので、既読無視をされたときは返信を催促するのではなく、焦らず相手の反応を待ってみるようにしましょう。
また、好きな人の態度で脈なしと判断できるようなら、新たな恋を探すのがおすすめです。
- 既読無視する男女の心理には、質問の返答に困っている・会話が終わったと認識している・落ち着いたときに返事をしたい・相手の気を引きたいなどがある
- 好きな人から既読無視されたときは、少し待ってもう一度連絡してみたり、心配していることを伝えたりするのがおすすめ
- 好きな人から既読無視されたときのNG行動には、間を置かずに質問LINEを送る・TwitterやInstagramなど他のSNSから連絡する・相手を責めることなどが挙げられる
- LINEで興味なさそうな反応をされる・デートのお誘い連絡をすると返事がこなくなる・既読無視の期間が1週間以上続くといったパターンは脈なしの可能性大