Twitterでの出会いを叶えたい!仲を深める方法や注意点を徹底解説!

恋活・婚活といえば、合コンや婚活サイトなど出会いの方法はさまざまですが、なかにはTwitter(ツイッター)がきっかけで新しい出会いをゲットしている人もいます。
無料で使えるSNSでの出会いをゲットするには、どうすればいいのでしょうか。
この記事では、Twitterでの出会い方や、出会いを叶えるコツを伝授します。
Twitterで気になる人と仲を深める方法、さらにはTwitterでの出会いにおける注意点もまとめましたので、ぜひ参考にして素敵なご縁を見つけましょう!
Contents
Twitterでの出会い方
早速Twitterでの出会い方を、5つのステップで見ていきましょう。
これから解説する流れは、あくまでも例です。
「絶対にこうしなければいけない」というものではないので、自分に合った方法を試してみてくださいね。
Step1.出会い用のアカウントを作る
Twitterでの出会い方として最初にやることは、出会い用のアカウントを作ることです。
恋活・婚活目的で使う、専用のアカウントを作成しましょう。
普段から使っているアカウント(=本アカ)を利用してもいいですが、地元の友達や知人と繋がっていると、出会い目的のツイートをするのは抵抗がありますよね。
そのため本アカとは別で、出会い用アカウントを作るのがおすすめです。
Step2.フォロー数&フォロワー数を増やす
Twitterで出会いを求めるなら、フォロー数&フォロワー数を増やすことが大切です。
ある程度フォロー数&フォロワー数があるほうが、アカウントの信頼性が上がります。
趣味・関心のあるジャンルが似たアカウントや、年齢が近いアカウントをフォローしたり、いいねを押したりするといいでしょう。
フォローした相手があなたのプロフィールやツイートに興味を持てば、フォロー返し(フォロバ)してもらえるかもしれません。
ただし、数を増やしたいからといって、エロ系や迷惑系アカウントはもちろん、あまり奇抜なアカウントなどは避けましょう。
Step3.検索ワードやハッシュタグから探す
Twitterでの出会いを求めるなら、検索ワードやハッシュタグから探すことも積極的にやっていきたいですね。
- #バイク好きと繋がりたい
- #カメラ好きな人と仲良くなりたい
- #猫好きさんと繋がりたい
Twitterの検索機能で特定のキーワードを入れて検索したり、上記のように「#」をつけたハッシュタグで検索したりして、興味関心がマッチする人を探してみましょう。
いいなと思った人がいれば、フォローやいいねをしていきます。
ただし「#出会い募集中」のようなタグで検索して出てくるアカウントは、出会い目的全開でチャラい可能性があるので気をつけて。
Step4.共通の話題で絡む
ある程度アカウントを整えられたら、共通の話題で気になる人に絡んで認知してもらい、親密度を高めましょう。
気になった相手のツイートにリプライを送るなど、積極的に交流していくのがおすすめです。
趣味など共通の話題なら、コミュニケーションがより盛り上がります。
Step5.オフ会に参加する
Twitter上での知り合いができたら、オフ会にも参加してみましょう。
オフ会とは、SNSなどのオンライン上で知り合った人たちが実際に会って交流することで、オフ会の「オフ」は「オフライン」のオフです。
実際に会って話すことで相手の雰囲気や人柄もよくわかりますし、ある程度共通の話題で絡んだ相手なら、より一層仲良くなれます。
最初はとてもハードルが高いように感じますが、出会いのチャンスなのでオフ会に誘われたらぜひ参加してみましょう。
Twitterでの出会いを叶えるコツ
Twitterでの出会い方はわかったけれど、具体的にどんな工夫があればより良いのかも知りたいですよね。
そこでここでは、Twitterでの出会いを叶えるコツを3つお伝えします。
難しいことではないので、ぜひ取り入れてみてください。
自己紹介を固定ツイートにする
Twitterでの出会いを叶えるためにも、自己紹介を固定ツイートにするのがおすすめです。
固定ツイートとは、プロフィール直下に特定のツイートを表示させる、ピン止め機能です。
Twitterのプロフィール部分に自分の情報を書き込むのも良いのですが、160字までと制限があります。
固定ツイート機能を活用すれば、プロフィール部分に書ききれなかった自己紹介も、140字分を追加した300字で自己紹介ができることになります。
年齢や性格、趣味など自分の情報を箇条書きにしておくと、新規のフォロワーさんへのアピールにもなるので、ぜひ試してみてください。
ときどき写真を載せる
Twitterで出会いを叶えるコツとして取り入れたいのが、ときどき写真を載せることです。
たまに写真を添付したツイートをすることで、よりその人らしさが出ます。
かといって、自撮りを載せればいいというわけではありません。
食べたものや買ったものなど、その人の雰囲気や暮らしが垣間見える画像がおすすめです。
ハッシュタグを工夫する
ツイートする際にはハッシュタグを工夫することも、Twitterでの出会いを叶えるコツです。
「Step3.検索ワードやハッシュタグから探す」で解説した内容とも関係しますが、自分自身のツイートにもハッシュタグを入れておくと、共通の趣味を持つ人から見つけてもらいやすくなります。
ただし先ほど注意したように、「#出会い募集中」などのハッシュタグをつけると、下心丸出しで遊んでいる印象を与えかねませんし、浮ついた人ばかり寄ってくる可能性があるので、やめておきましょう。
Twitterでの出会い!気になる人と仲を深める方法
Twitterで「この人いいかも!」と思える人を見つけたら、どうアプローチしていけばいいのか悩みますよね。
そこでここからは、気になる人と仲を深める方法を解説します。
いいねやリツイートでアピールする
Twitterで気になる人と仲を深めるには、いいねやリツイートでアピールしていきましょう。
相互フォローの関係になったからといって、相手が自分のことを認識してくれているとは限りません。
相手のツイートにいいねしたりリツイートしたりと、自分の存在をアピールしましょう。
とはいえすべてのツイートにいいねしたり、頻繁にリツイートしたりすると、「ストーカーっぽくて怖い」「怪しいアカウントでは?」と警戒される恐れが…。
適度な距離感でのリアクションを心がけましょう。
リプライする
Twitterで気になる人と仲を深める方法の1つとして、リプライすることも大切です。
気になる相手のツイートにリプライして、コミュニケーションをとっていきましょう。
「この商品、人気ですよね!私も同じものを持っています」「とても素敵な写真ですね」と気軽なやりとりができると良いですね。
よっぽどのことがない限り、何度かリプライをすれば徐々に仲良くなれるはずです。
ダイレクトメールを送る
Twitterで気になる人といいねやリプライで仲良くなってきたら、ダイレクトメールを送ってみましょう。
あくまでも自然な感じで、です。
いきなり会いましょうという旨のメッセージは、言うまでもなくNG。
返事がないのにしつこくメッセージを送るのもやめましょう。
順調にメッセージのやりとりをしていると思っていても、急に返事が途絶えることもある…と心構えを。
Twitterでの出会いにおける注意点
Twitterでの出会いはとても手軽な反面、気をつけたいポイントもあります。
そこで最後に、Twitterでの出会いにおける注意点をまとめました。
本人確認や年齢確認がされていない
Twitterでの出会いにおける注意点として、本人確認や年齢確認がされていないことを理解しておきましょう。
マッチングサイトや婚活アプリでは、利用者が登録する際、運転免許証などの身分証で本人確認や年齢確認をおこなうよう法律で規制されています。
しかし、Twitterではこうした規制がないため、年齢や性別などの個人情報を簡単に偽装することができ、「実際に会ってみたら、全然違う人だった…」「女子だと思ってたのに、リアルで会ったら男だった」なんてことも。
トラブルに巻き込まれる危険性もあるので、十分気をつけてください。
ネカマ・ネナベなどの「釣り」がいる可能性も
Twitterでの出会いにおいて、ネカマ・ネナべなどの「釣り」がいる可能性も否定できません。
ネカマとは、男性がネット上で女のフリをする「ネットおかま」の略で、反対にネット上で女性が男性のフリをする「ネットおなべ」がネナべです。
Twitterでは本人確認がないので、こうした「釣り」にひっかかる恐れがあります。
ガツガツしすぎると出会い厨とみなされる
Twitterでの出会いを叶えるには積極性が大切ですが、ガツガツしすぎると出会い厨とみなされることもあります。
気軽にやりとりができるSNSだからこそ、リプライやダイレクトメールでのほどよい距離感が大切なのです。
しつこくダイレクトメールを送ったり、タイムラインを常に徘徊してツイートのたびに毎回すぐに反応したりすると、警戒心を抱かれる恐れがあります。
最悪、通報やブロックをされてしまうでしょう。
良い出会いを求めるなら、慌てずじっくり信頼関係を築きましょう。
異性ばかりと絡むのは禁物
出会いが欲しいからといって、異性とばかり絡むのは禁物です。
いいねやリプなどのコミュニケーションや、フォローをしている相手が異性ばかりで、同性との絡みがほとんどないと「明らかに出会い目的じゃん」と思われます。
下心が見え見えなアカウントになってしまうと、いい出会いも遠のく恐れがあります。
自然な出会いを求めたい場合はとくに、男女分け隔てなく絡んでいくようにしましょう。
Twitterでの出会い探しはリスクがある上に非効率
これまでTwitterでの出会い方について解説してきましたが、Twitterでの出会い探しはリスクがある上に非効率なのが現実です。
もちろんTwitterがきっかけで恋愛に発展する人もいますが、さまざまなリスクがあることも否定できません。
Twitterは匿名性が高いツールなので、本当に相手が未婚かも定かではないでしょう。
相手が純粋に出会いを求めているかどうかもわからないので、本気で婚活したいという人にとっては、非効率な部分があると理解しておきましょう。
よからぬ事件に巻き込まれないようTwitterでの出会いは慎重に
Twitterでやりとりをしているうちに、自然と恋愛関係に発展したというケースは少なくありません。
マッチングアプリや婚活サイトで出会った相手と恋愛や結婚をしている人も最近は多いので、ネットでの出会いはあまり抵抗のないものになってきました。
とはいえTwitterでの出会い探しには、ユーザーが多い分、悪いことを考える人が混ざっているなど、残念ながらさまざまなリスクや危険性がついてまわります。
よからぬ事件に巻き込まれないよう注意しましょう。
慎重に相手を見極めて仲を深めていけば、Twitterで素敵な出会いを叶えることも夢ではありませんよ!