好きかわからない人向け付き合う前診断!迷う原因と対処法を紹介
相手のことを「いいな」と思っていても「本当に好きかわからない」とモヤモヤすることはありませんか?
「100%好き」と言い切れない限り、付き合う勇気が出ないですよね。
この記事では好きかわからない人向けの付き合う前診断や、対処法を紹介します。
ぜひ参考にして、自分の正直な気持ちと向き合ってみましょう。
Contents
好きかわからないまま付き合うのはあり?なし?
好きかわからない人から好意を向けられている、告白されて返事を保留しているという人は、どう踏み出すべきか迷いますよね。
「好きかわからないまま付き合うのは失礼ではないか」と考える人も多いでしょう。
好きかわからないまま付き合うのはありかなしか、これから紹介する2つの軸をぜひ参考にしてくださいね。
特別嫌いじゃないならあり
実は、好きかわからないまま付き合うカップルも少なくありません。
告白されて相手を特別嫌いじゃなければ「他にいい人もいないし」「これから好きになっていく」というモチベーションで付き合う人もいます。
相手から好意を向けられて嫌な気はしないですし、愛されていると実感できるため幸福度の高いお付き合いができるでしょう。
体の関係を持つことで相手にのめり込んでいくケースもあるので、とりあえず付き合ってみるのもありな選択肢です。
自分が飽き性な性格ならなし
男性心理で多いのが「自分のものになったら飽きる」というケース。
女性の中にも「彼氏に愛されるより自分が追っていたい」といった人もいます。
この性格の人は「自分は好きかわからない、けど相手だけが好意を向けてくれている」という状態で付き合うと失敗してしまうかも。
飽き性な性格や常に追う側でいたい人は、好きかわからないまま付き合ってもしっくり来ず、すぐに別れて相手を傷つけることになります。
自分も相手も時間を無駄にしないために、恋愛傾向をすり合わせることが大切です。
付き合う前に好きかわからないと思う3つの原因
相手を本当に好きかわからないのは、あなたの中の何かが感情にストッパーをかけているからです。
恋心をあやふやにしている要因がわかれば、自分の気持ちを整理することができるはず。
好きかわからなくなってしまう原因を3つ紹介するので、自分に当てはまっていないか確かめてみてくださいね。
相手の欠点が気になっているから
漠然と「好きかも」と思っていても、相手の欠点が気になっているといつまでも自分の気持ちは曖昧なままです。
食べ方が汚かったり時間にルーズだったり、自分の理想像から外れた一面を見つけると、どうしても気になってしまいます。
特に付き合う前は「失敗したくない」という思いも働きやすいので、欠点が少しでもあると本当に好きなのかわからなくなりがちです。
友達の期間が長く恋愛対象として見づらいから
友達の期間が長いと、本当に異性として好きなのかわからなくなりやすいです。
「人として好き」という認識が強いため、ドキッとしても自分の気持ちに気が付かないこともあります。
恋愛対象として見たら何となく気まずい、友達の関係さえ壊れそうという思いから、好きな気持ちに蓋をする人も少なくありません。
仲のよさに比例して恋愛感情に気が付きにくくなり、異性として好きなのか人として好きなのかわからなくなってしまいます。
以前の恋愛にまだ未練があるから
元恋人が忘れられない人ほど、新しい恋愛に踏み出せなくなりがち。
未練があるまま別れると「あの人を超える運命的な出会いがあるのか?」と、これからの恋愛にやるせなさを感じる人が多いです。
好みの異性と出会っても、以前の恋愛の衝撃やトキメキを超えない限りは、好きかわからない状態が続くでしょう。
好きかわからない人向け付き合う前診断
相手を好きかわからないと思っている人は、付き合う前に自分の気持ちを整理するために診断をしてみましょう。
あの人は本命女性・男性なのか、はたまた友達の1人にすぎないのか。
これから紹介する4つの見極めポイントを参考に、好きかわからないモヤモヤした気持ちに白黒つけてみてくださいね。
気がついたら相手のことを考えていないか
カフェでまったりしているとき、家でぼーっとしているとき、好きかわからないと思っている相手が頭に思い浮かぶことはありませんか?
気がついたら相手のことを考えてしまうのは、その人があなたの心の片隅に存在している証拠。
さらにその考えていることが、自分と2人で楽しそうにしている想像や「今何してるのかな」という疑問なら、好きである可能性が高いです。
日常のふとしたときに思い出す相手のことは、100%好きとは言い切れなくても、異性として少なからず意識していると考えられます。
沈黙が気にならないか
好きかわからない人とは、付き合う前に沈黙が気まずいかどうかを確かめてみましょう。
何も話していなくても気にならなかったり、どこか安心感があったりするなら、その相手には好意を持って心を開いているサイン。
苦手な人や何とも思ってない人が相手だと、沈黙になったときについ立ち去りたくなってしまうもの。
「特に会話もいらないけどこのまま一緒にいたいな」と思える相手は、好きな気持ちが芽生えていると言えます。
触れられたり見つめられたりするとキュンとするか
相手を好きかわからない気持ちを整理するには、キュンポイントがあるかをチェックするのがおすすめ。
何気ないボディタッチをされたときや、数秒間目が合ったとき、ドキッとするようなら異性として意識している証拠です。
他の人にされても何とも思わないことを、好きかわからない相手にされてキュンとしたら確実に恋愛感情を抱いています。
理屈でアレコレ考えるよりも体や心の反応を確かめてみると、自分の本当の気持ちを確かめることができますよ。
他の異性に嫉妬心を抱いていないか
好きかわからない相手が、自分以外の異性と仲良く話しているとどんな気持ちになりますか?
そこで「羨ましいな」「ずるいな」と嫉妬心を抱いたら、あなたはその人のことが好きです。
ただの友達なら、周りの異性とどれだけ盛り上がっていても「仲良いんだなぁ」くらいにしか思わないはず。
心の奥底に独り占めしたいという気持ちがあるからこそ、嫉妬心が芽生えるのです。
好きかわからない相手の周りの人に対してどのような感情が湧き出てくるかで、自分の本音を引き出してみてくださいね。
付き合う前に好きかわからない時の対処法4選
付き合う前に自分の気持ちがハッキリしないと、関係を発展させるのに躊躇してしまいますよね。
「恋人の関係になるには時期尚早…」という人向けに、付き合う前の対処法を紹介します。
好きかわからないときは、付き合う前にこれから紹介する4つの方法を試して、後悔しないように自分の気持ちと向き合ってみてくださいね。
2人の時間を増やしてみる
「好きかわからないから付き合う前にアレコレ悩んでしまう…」そんなモヤモヤする状況を打破するために、とにかくデートを増やして相手のことを深く知っていきましょう。
相手の魅力と欠点をとことん見たうえで、付き合うかどうかの判断をするべきです。
「これからどんどん好きになりそう」「欠点も受け入れられる」と思うなら、付き合って後悔する可能性は低いでしょう。
もしも何かが引っかかったまま付き合ったら、ずっとそれが気になってスピード破局に繋がるかもしれません。
2人にとって最高にハッピーな交際にするためには、付き合う前にお互いのことをある程度知っておくことが大切です。
相手との未来をイメージしてみる
好きかわからない人との交際に迷ったら、付き合う前に相手との未来をイメージしてみてください。
「この人とならどこに行っても楽しいだろう」「幸せな家庭を築けそう」という前向きなイメージができたら、交際に一歩踏み出すのもありです。
具体的なイメージが湧かない、好きかわからないまま付き合って罪悪感を抱きそうと思うなら、ひとまず友達のままでいるのが吉。
交際に向けてもっとお互いのことを知り合っていくか、潔く付き合わない選択をしてもいいでしょう。
他の異性と比べてみる
好きかわからない人以外の異性と遊んでみて、比較してみると自分の本当の気持ちが見えてきます。
他の人とのデートがどれくらい楽しいか、デート中に自分が一番考えているのは誰なのかを考えてみると、恋人にするべき人がハッキリ見えてきます。
自分の気持ちを整理するために複数の人を比べるのは心が痛むかもしれませんが、答えが早く出るおすすめの対処法です。
それでもわからなかったら距離を置いてみる
いろいろと行動を起こしてみて、それでも好きかわからないままだったら、付き合う前に一旦距離を置いてみましょう。
好意を寄せてくれる相手と一緒にいる時間が長いと、勢いに押されて「自分もあの人のことが好きだ」とフィルターにかかっていることもあります。
その人と一旦離れてみて、寂しさを感じたりつい連絡を待ってしまったりしたら、あなたの恋心は顕在です。
関係性に緩急をつけることで、自分の正直な気持ちに向き合うことができますよ。
好きになれる人を見つけよう!
好きがわからなくて、恋愛に悩みを抱えている人もいますよね。
とりあえず付き合ってみるのもひとつの手ですが。本当に好きになれる相手を見つけることも大切です。
あなたらしい恋を叶えてくれる理想の相手を見つけましょう。
理想の出会いを探すなら、マッチングアプリ「ハッピーメール」がおすすめです。
累計会員数3,500万を突破しているので、数多くの出会いが期待できます。
ぜひハッピーメールで、好きになれる人を見つけてくださいね。
好きかわからないときは付き合う前にデートを重ねて相手を知り尽くそう!
好きかわからないのは、特別珍しいことではありません。
相手の全てを知っている訳ではないので、状況によって好きな気持ちと「あれ?」と思う気持ちが入り混じるのは当然です。
付き合う前にたくさんデートをして、相手のことを深く知っていきましょう。
時間をかけて仲を深めた後に「好きだ」とハッキリわかってから付き合っても遅くはありません。
お互いが後悔しない恋愛をするために、好きかわからないときほど付き合う前に2人の時間を増やしてみてくださいね。
- 好きかわからなくても、とりあえず付き合って徐々に好きになっていく人もいる
- 本当に好きかわからないのは、自分の理想とのズレを感じているからかも
- 相手のことをふと考える、他の異性に嫉妬するのは、好きである可能性が高い
- 好きかわからないときは付き合う前にデートを増やして、相手を知り尽くそう