男性が発する胸キュンフレーズとは?女性が喜ぶ言葉をシーン別に紹介!

女の人は、言葉をよく聞いています。
面と向かって直接話す言葉から、メールでの文字の言葉、デート中に立ち寄るお店の店員とのやりとりまで…。
何気ない言葉もよく聞いており、言い方、伝え方によって与える印象は実にさまざまです。
では女性は、男性からどのような言葉をかけられると、嬉しいと感じるのでしょうか。
この記事では、女性が喜ぶ言葉や伝え方、気をつけておきたい言い方について紹介します。
恋活・婚活中の男性も必見です!
Contents
女性が喜ぶ言葉選び…できてますか?
女子は言葉の使い方、言い方に敏感です。
芸能人のように容姿が素敵なわけではなくても、モテる男性もいますよね。
こうした男性は、女性が喜ぶ言葉のチョイスや伝え方が上手な場合が多いです。
男女の恋愛において、長続きするかケンカになるかも、言葉選びにかかっているといっても過言ではありません。
自分から相手に喜んでもらえるような言葉を伝え、意中の女性と良好な関係を築きましょう。
男性から言われたい!女性が喜ぶ言葉
女性は、自分を認めてくれるような言葉に、嬉しいと感じます。
男性から言われると思わず胸キュンするフレーズを順番に紹介していきます。
「可愛い」「綺麗」
やはり、ストレートに言われる言葉は、嬉しいものです。
デートの際に、「その服、可愛いね」などと褒められると、喜びから今後の時間が楽しみになります。
ただ、なかには「可愛い」「綺麗」と言われ慣れている人や、外見を褒められることに不信感を覚える人がいるのも事実。
外見だけではなく、些細な仕草や行動についても「そういうところ、可愛いよね」と付け加えると、キュンとくる女子も多いでしょう。
「優しいね」
優しいねと言われて、嫌な思いをする女性はいません。
たとえば、落とし物を拾ってくれた、体調を気遣ってくれたなど、女性に優しくされた場合に「すみません、ありがとうございます」より、「ありがとうございます。優しいですね」と言われたほうが、距離感が近付くでしょう。
「頑張ってるね」
「頑張ってるね」は、まさに女性が喜ぶ言葉そのものです。
たとえば、職場で嫌なことがあり落ち込んだとき、彼氏や男友達、同僚から「いつも頑張ってるね」と言われると、自分を認めてもらえた感じがして、わかってくれる人がいるんだと、安心します。
女の人に対して、陰の努力を認めてあげられる、敬意を払える男性は、モテるでしょう。
「一緒にいると落ち着く」
安心している、居心地がいいといったニュアンスが含まれているので、「落ち着く」という言葉も嬉しいと感じる女性は多いでしょう。
「一緒にいると落ち着く」とは、言い換えると「信頼感がある」ともとれますよね。
私の前では安心してくれているんだ、と心の距離が縮まる可能性大です。
「〇〇なところが好きだよ」
女性は具体的なところを褒めてもらえると、ちゃんと見ていてくれてるんだという心理が働くので、好感がもてます。
たとえば、「いつも明るいところが好きだよ」「最後まで頑張るところが好きだよ」と、内面を褒められると、まさに胸キュン。
関係性にもよりますが、どういった部分に好感を抱いてくれているのか教えてもらえるのは、嬉しいものなのです。
女性が喜ぶ言葉の伝え方
言葉の伝え方はとても大事です。
「可愛いよ」と、ただ言えばいいだけではありません。
気持ちがこもっていないと思われると、逆効果になる可能性もありますよ。
ここでは、女性が喜ぶ言葉を伝えるときのポイントを見ていきましょう。
容姿を褒めるときはさりげなく
容姿を褒める際は、さりげなく言うのがポイントです。
会ってすぐに「今日も可愛いね」など、わざとらしい伝え方はNG。
「この人、誰にでも言うのかな」と、不信感につながったり、引いてしまったりする可能性が出てくるので注意しましょう。
褒める際は、さりげなく、サラッと言うのがコツです。
相手が努力しているポイントを褒める
相手が努力しているポイントはどこか知っていますか?
こだわっているところ、努力しているところを見つけて褒めるようにしましょう。
たとえば、ファッションにこだわりがある相手に対して「今日の服のコーディネートいいね」や、ネイリストになるために努力している人に「今日のネイル、色のセンスあるね」といった具合です。
努力している部分を認められると、励みになりますし、理解してくれる男性として好印象です。
変化に気づいたらすぐ伝える
小さな変化でも、気づいたときにすぐに伝えることも1つのコツです。
「あれ、髪切った?」など、些細なことでも、女性は気づいてもらえたことに喜びを感じます。
いつもちゃんと見てくれてるんだ、とその男性に対して親密感を抱くこともあり得ますし、そこから話題が広がることも。
たとえば上記の場合、髪の毛の話題から、美容院関連の話、使っているシャンプーの話題など、話が盛り上がっていくでしょう。
相手の目を見て笑顔で褒める
相手と話すとき、言葉を伝えるときに重要なのが、目を見て笑顔で褒めることです。
誰でも、笑顔で褒めてもらったほうが嬉しいですよね。
下を向きながら、または暗い顔で褒められても嬉しくありませんし、信憑性も感じられません。
せっかく女性が喜ぶ言葉を伝えるなら、相手の目を見て、笑顔で言いましょう。
笑顔で伝えるだけで、与える印象はずいぶん変わってきます。
相手に共感する
女性は「共感」で生きています。
具体的なアドバイスがほしいわけではなく、ただ共感してほしい、聞いてほしいだけの場合も多いです。
なので、会話の要所要所で共感しましょう。
「うん、そうだね」や「わかるよ、つらかったね」と一言添えるだけで、グッと印象が良くなるでしょう。
【注意】女性が喜ぶ言葉…?気を付けておきたい言い方
女性が男性から言われて嬉しい言葉や伝え方を紹介してきましたが、気を付けておきたい言い方も存在します。
ウソばっかり、調子いい…なんて思われないよう、言い方には注意しましょう。
外見ばかり褒める
目が大きいね、顔立ちが綺麗だねなど、外見ばかり褒めるのは逆効果です。
「顔しか見てない」「社交辞令かな」と思われると、今後関係が続かなくなってしまうことも。
また、「肌ツルツルだね」「足細いね」などとスタイルを褒めるのも、場合によっては要注意です。
下心があると思われると、「気持ち悪い」「セクハラっぽい」と警戒される可能性も大いにあります。
外見ばかりでなく、できるだけ内面を多く褒めましょう。
同じ言葉を何度も言う
同じ言葉ばかり、何度も言っていませんか?
「可愛い」や「優しい」と言われるのは嬉しいことですが、それしか言われないと言葉に慣れてしまい、「またか」と、胸キュンにはなりません。
「私って、それしかないの?」と傷つけてしまう可能性もあるので、言い回しを変えたりと、バリエーションを増やして伝えてみましょう。
いやらしい表現
関係性が成り立っていない状態でのいやらしい表現は避けましょう。
たとえば、「胸大きいね」や「セクシーだね」といった表現に、好印象を抱く女性はほとんどいません。
軽い男とみなされて警戒されることが多いので、本当にそう思ったとしても違うところを褒めましょう。
写真写りを褒める
「写真写りがいいよね」と言われると、実際の自分を否定されたように感じるものです。
「実際の私は、可愛くないってこと?」と複雑な気持ちになるケースも多いので、写真写りを褒める際は「写真でも可愛いね」と言い回しに気をつけましょう。
「〇〇に似てるね」と可愛いと思えない芸能人の名前を出す
好みの芸能人は人それぞれです。
可愛い系を好む人もいれば綺麗系を好む人もいますし、サバサバ・かっこいい系を好む人もいます。
自分にとって魅力的な芸能人にたとえたとしても、相手も同じように感じていない場合は、褒められても嬉しく思いません。
とくに、到底可愛いとは思えない芸能人に似てると言われると、ショックを隠しきれない女性も多いでしょう。
良かれと思って芸能人の名前を出す際は、注意が必要です。
女性が喜ぶ言葉は相手との関係性に合わせて効果的に伝えよう
女性が喜ぶ言葉は、そのときの相手との関係性でも変わってきます。
婚活での「はじめまして」の場合と、彼氏彼女になったときの会話では、同じ言葉を言われても、受ける印象は異なりますよね。
ただ、どちらも共通して大事なことがあります。
それは、さりげなく褒めることと、目を見て笑顔で褒めること。
社交辞令だと思われないように、具体的なことや内面を褒めるのが大切であり、ストレートな表現も好印象です。
女性が喜ぶポイントを押さえて、恋愛をスムーズに進めていきましょう。
- 女性が喜ぶ言葉選びを知っている男性はモテる
- 女性は「可愛い」「一緒にいると落ち着く」など、自分を認めてくれる、わかってくれているような言葉に喜びを感じる
- 女性が喜ぶ言葉の伝え方は、共感する・努力しているポイントを伝える・変化に気づいたらすぐに伝えること
- さりげなく褒めることや、目を見て笑顔で褒めることも重要
- 外見ばかり褒める・写真写りを褒める・可愛いと思えない芸能人の名前を出すといった褒め方は、サービス精神だとしても逆効果になる可能性があるので注意が必要