自然体な人の特徴とは?自然体で生きるメリットやコツをわかりやすく解説

無理をせず、自分のペースを大切にしている自然体な人は素敵ですよね。
そんな自然体な人に憧れている人は多いのではないでしょうか。
今回は、「自然体」の意味や自然体な人の特徴、自然体で生きるメリットについて詳しく紹介します。
自然体で生きるためのコツについても解説しているので、自分らしさを大切にしたい人は、ぜひ参考にしてください。
Contents
自然体とは
「自然体」は、気負いのないありのままの態度のことです。
自分らしく生きている人に対して使われる言葉ですが、元々は剣道や柔道など、武道の姿勢を指す言葉でした。
両足をわずかに開いて適度に体の力を抜いて立った姿勢のことで、自然体は武道の基本姿勢とされています。
この武道の姿勢が語源となり、気負いのないありのままの態度を指す言葉として、日常会話でも使われるようになったと言われています。
自然体な人の特徴7選
自然体な人にはどんな特徴があるのでしょうか。
ここでは、自然体な人の具体的な特徴を紹介します。
穏やかで余裕がある
自然体な人は、いつも穏やかで心に余裕があります。
気持ちが安定しているので、イライラしたり怒ったりして、マイナスな感情を人にぶつけることがありません。
トラブルが起こっても慌てず、状況を客観的に捉えて冷静に対応することができます。
そのため、周りの人に落ち着いている印象を与えやすく、「一緒にいて居心地が良い」と思われることが多いです。
人によって態度を変えない
「気に入られたい」「自分をよく見せたい」という気持ちから、人によって態度を変える人がいますが、自然体の人は人によって態度を変えません。
立場や年収、容姿などで人を判断せず、誰に対しても平等に接します。
穏やかな性格をしているので、嫌いな人がいても態度に出さず、他の人と同じように接しながら適度な距離感を保とうとします。
自分の中に芯がある
自然体な人は焦りがなく、常にリラックスしているため、ダラけた印象を持つ人もいるかもしれません。
しかし、自然体な人は信念を持っていて、しっかりと芯があることが多いです。
芯があるので、どんな状況でも周りに惑わされずに自分らしくいられるのでしょう。
無理をしない
自然体な人は、自分自身の能力や限界をよく理解しています。
そのため、無理をしたり背伸びをしたりしません。
自分のペースで物事を進めていくので、心身の疲れが溜まりにくい傾向があります。
強がらずに弱音が吐ける
自然体の人は、自分を完璧に見せようとせず、辛いことがあったときは強がらずに弱音を吐くことができます。
ありのままの自分を受け入れているので、周りの人にも等身大の自分を見せることができるのでしょう。
強がらずに弱音を吐けることは、素直さや親しみやすさを感じさせるため、自然体な人の魅力のひとつと言えます。
自分を大きく見せようとしない
「コンプレックスを隠したい」「優越感に浸りたい」という心理が働いている人は、年収や学歴を自慢したり、収入に見合わない高級品を身につけたりして、周りの人にアピールします。
しかし、自然体な人は、自分を大きく見せようとはしません。
自然体な人は自分の良いところも悪いところも受け入れているため、「他人から良く見られたい」という欲求がないのです。
素直な言動が多いので、周りからの好感を得やすいのでしょう。
無駄な競争をしない
無駄な競争をしないのも、自然体な人の特徴のひとつです。
競争心が強い人は、自分と他人を比較して、自分の方が優れていることを確かめたがる傾向があります。
「誰にも負けたくない」という気持ちが強いため、無駄な競争をしてしまうことも少なくありません。
しかし、自然体な人は優劣へのこだわりが少なく、他人と競い合うことを避ける傾向があります。
自分のペースを大切にしているため、人の成功を妬まずに素直に讃えることができます。
自然体でいることのメリット
ここでは、自然体でいることのメリットを3つ紹介します。
人から信用されやすい
自然体な人は、人から信用されやすい傾向があります。
言動に裏表がないので、周りの人に誠実な印象を与えられるでしょう。
さらに、人によって態度を変えないので、親近感や安心感を与えることもできます。
人から信用されやすいため、周りの人と良好な人間関係を築くことができるでしょう。
ストレスが溜まりにくい
自然体な人は無理をすることがないため、ストレスが溜まりにくいです。
また、飾らずに素直でいると、周りから好感を持たれやすくなり、コミュニケーションが取りやすくなります。
円満な関係を築くことができるため、トラブルが起こりにくくなり、人間関係のストレスも軽減できるでしょう。
ポジティブでいられる
ポジティブでいられるのも、自然体でいるメリットのひとつです。
ストレスが少ないため、自分の目標に向かって前向きに取り組むことができるでしょう。
自分に嘘をついて後ろめたい気持ちを抱えたり、思い悩んだりすることがないので、充実した日々を過ごすことができます。
自然体で生きるためのコツ
どうすれば自然体でいることができるのでしょうか。
ここでは、自然体で生きるためのコツを4つ紹介します。
自分のことをきちんと理解する
自然体で生きたいのなら、自分のことをきちんと理解しましょう。
自分の得意なことや苦手なこと、好きなこと、嫌いなことをしっかりと把握するようにしてください。
ありのままの自分を受け入れることができれば、周りの目が気にならなくなり、自然体でいられるようになります。
考えてもわからないときは、自分のことを紙に書き出してみたり、身近な人に客観的な意見を聞いてみたりしてください。
無理しない勇気を持つ
無理しない勇気を持つことも大切です。
無理な計画を立てたり、対応できないことを引き受けたりすると、ストレスを抱えてしまいますし、周りにも迷惑をかけてしまいます。
「周りの期待に応えたい」「他人に評価されたい」という気持ちがあるのはわかりますが、無理をしても悪い結果を招くだけです。
自分のキャパシティを超える前に、無理をしない勇気を持ちましょう。
周りに流されないように意識する
自然体な人になるには、周りに流されないように意識することも大切です。
自分の価値観や信念をしっかりと持ち、明確な目標を持っておくと、周りに流されにくくなります。
人と自分を比較しないようにする
自分と他人を比べると、嫉妬や劣等感などネガティブな感情を抱いて、自分を認められなくなってしまいます。
自然体な人になりたいなら、自分と他人を比べないようにしましょう。
人には、それぞれ能力や成長のペースがあります。
別の人間であることを理解して、焦らないことが大切です。
「自分は自分の人生を歩んでいる」と考えるようにすれば、ありのままの自分を受け入れて、前向きに進んでいけるでしょう。
自分に嘘をつかずに自然体で生きよう
自然体の人はリラックスした雰囲気があり、自分を飾らないのが大きな特徴です。
「裏表がない」「親しみやすい」「安心できる」といった好印象を与えるため、自然体な人は周りから愛されやすい傾向があります。
「自然体な人になりたい」と思ったら、まずは自分を理解し、認めることから始めてみてください。
今回紹介した情報を参考にして、自分らしい人生を歩みましょう!
- 「自然体」は、気負いのないありのままの態度を指す言葉で、武道の基本姿勢が由来
- 自然体の人の特徴は、「穏やかで心に余裕がある」「自分の中に芯がある」「自分を大きく見せようとしない」など
- 自然体でいることのメリットは、「人から信用されやすい」「ストレスが溜まりにくい」「ポジティブでいられる」
- 自然体で生きるためのコツは、「自分のことを理解する」「周りに流されないように意識する」「他人と自分を比較しない」
- 自分に嘘をつかずに、自然体で毎日を過ごそう