男性に好みのタイプを聞かれたときのベスト回答&NG回答を徹底紹介

異性と話しているときに「好みのタイプは?」と聞かれると、正直に答えていいのか悩んでしまうことがありますよね。
回答によって相手に与える印象は変わるため、適当に答えるのはおすすめできません。
この記事では、好みのタイプを聞いてくる男性心理や上手な答え方、NG回答を紹介します。
ベストな答え方を把握して恋のチャンスをつかみましょう!
Contents
好みのタイプを聞いてくる男性心理
はじめに、好みのタイプを聞いてくる男性心理を紹介します。
相手がどんな気持ちで質問してくるのかチェックして、ベストアンサーを見つけましょう。
相手に対して好意がある
好みのタイプを聞いてくる男性は、相手に好意があることが多いでしょう。
相手の好みを知って理想に近づけば、恋愛成就の可能性を高められるからです。
好みのタイプを聞いてくる男性は、アプローチの仕方を探っているのかもしれません。
そもそも苦手な異性の好きなタイプは気にならないでしょう。
恋愛に関する質問をする時点で、相手女性に好意があると考えられます。
女性の気持ちが知りたい
女性の自分に対する気持ちを知りたくて、好みのタイプを聞く男性もいます。
脈あり・脈なしを確かめてから、アピールするかどうかを決めるタイプです。
その場合、ドキッとさせる答え方をすれば、好意を持ってくれる可能性があるでしょう。
好きな人から聞かれたときは、慎重に答えることをおすすめします。
とくに何も考えていない
好みのタイプを聞かれると「私のことが好きなの?」と思いがちですが、とくに何も考えていないというパターンも少なくありません。
「好みのタイプ」は恋バナの中でも、盛り上がりやすい話題です。
そのため、男性は会話に困ったときや楽しく話したいときに、女性に聞くことがあります。
質問に深い意味はありませんが、恋バナをしてくる時点で嫌われていないことは確かです。
女性の出方次第では、2人の関係を深められる可能性があります。
男性に好みのタイプを聞かれたときの上手な答え方
好みのタイプを聞かれたときは、モテ度をアップさせるチャンスです。
男性に好みのタイプを聞かれたときの上手な答え方をチェックしておきましょう。
「好きになった人がタイプ」と答える
男性との出会いを広げたいなら、「好きになった人がタイプ」と答えるのがおすすめです。
守備範囲の広さをアピールすれば、彼の友達を紹介してもらえるかもしれません。
さらに、「自然と好きになってることが多いかも」と付け足すと、聞いてきた男性に期待を持たせることができるでしょう。
具体的に好きなタイプがいない場合も使える方法です。
「一緒にいて落ち着く人がタイプ」と答える
好みのタイプを聞かれたときは「一緒にいて落ち着く人」と答えると、多くの男性に好印象を与えられるでしょう。
刺激を求める女性とは真逆のイメージになるため、「無理をしないで付き合えそう」と好感を持たれやすくなるのです。
相性次第で誰にでも当てはまる回答ですので、モテ度アップにつながりますよ!
「〇〇(相手の特徴)な人がタイプ」と答える
好みのタイプを聞いてきた男性のことが気になっている場合は、「〇〇(相手の特徴)な人がタイプ」と答えると脈ありアピールができます。
確実に好意を伝えたいときは、相手の特徴に合わせて具体的に答えるのがおすすめです。
友達以上になりたいけどなかなか進展しないなら、回答から好きな気持ちをアピールしてみましょう。
「誠実な人がタイプ」と答える
男性から好みのタイプを聞かれたときに「誠実な人がタイプ」と答えると、外見よりも内面を重視していることが伝わります。
内面を大事にしている女性に良い印象を持つ男性は多いため、モテる可能性が高まるでしょう。
また、真剣な恋愛を求めていることが伝わるので、恋活・婚活中の女性におすすめの答え方です。
「面白い人がタイプ」と答える
女性との会話を盛り上げようとして、明るく楽しく話そうと努力している男性は多いです。
そのため、好みのタイプを聞かれたときに「面白い人」と答えると、自分にもチャンスがあると感じやすくなります。
彼氏と楽しく過ごしたいという希望があるなら、「一緒にいて楽しい人」「笑顔にさせてくれる人」と答えるのもアリです。
好みのタイプを聞かれたときの盛り上がる回答
気になる異性や仲の良い男友達に質問されたときは、場の空気が明るくなるような答え方を心がけたいものです。
続いては、好みのタイプを聞かれたときの盛り上がる回答を2つ紹介します。
ものにたとえて伝える
会話を盛り上げたいときは、好みのタイプをものにたとえて伝えてみましょう。
たとえば、「マシュマロみたいにふわふわした優しい人」「空気清浄機みたいに周りの空気を良くしてくれる人」など、ユーモアを感じられる回答をすると盛り上がりやすくなります。
優しい人・空気が読める人と答えるよりもインパクトがあるため、場の雰囲気がパッと明るくなるでしょう。
ものでたとえるのが難しいときは、好きな動物にたとえるのもおすすめですよ。
三枚目俳優・お笑い芸人などの芸能人を挙げる
好きなタイプを芸能人・有名人で答えると話題が広がりやすくなります。
場の空気を明るくするなら、イケメン芸能人よりも三枚目俳優・お笑い芸人の名前を伝えましょう。
意外な人物名を挙げると「えー!なんで?」と理由が聞きたくなるので、会話が盛り上がりますよ。
三枚目俳優・お笑い芸人であれば、男性から「俺にもチャンスがあるかも!」と思われやすくなるため、モテ度アップにつながるでしょう。
男性に好みのタイプを聞かれたときのNG回答
好きなタイプを聞かれたときの答え方によっては、悪印象を与えてしまう場合があります。
失敗しないように、男性に好みのタイプを聞かれたときのNG回答をチェックしておきましょう。
否定的な言葉を使う
男性から好みのタイプを聞かれたときに、「態度が大きい人は嫌い」「行動力がない人はいや」など、嫌いな人の特徴を伝えるのは避けましょう。
否定的な言葉を使うと、「付き合ったらめんどくさそう」「わがままそうだな」という悪いイメージを与えることがあります。
会話を楽しく盛り上げるためにも、肯定的な言葉を選びましょう。
理想の条件をたくさん伝える
好みのタイプを聞かれたときに、「顔が良くて背が高くて、恋愛経験が少ない人がいいな。あと年収と職業も大事かな…」と理想の条件をいくつも伝えるのはNGです。
理想が高い女子は男性から敬遠されることが多く、恋愛対象外になってしまう可能性があります。
理想がたくさんあってもひとつだけ伝えて、「他には?」と聞かれたら答えるようにしましょう。
アニメ・ゲームキャラを挙げる
好きな男性のタイプをアニメやゲームキャラで答えるのは避けておいた方がいいでしょう。
自分が理想に当てはまるかをチェックしている場合、二次元キャラで答えられると困惑してしまいます。
また、「三次元の恋愛に興味はないのか」と思われてしまえば、恋愛対象外認定を受ける羽目になるかもしれません。
恋人募集中なら、現実的に彼氏にしたいタイプの性格や見た目を答えるのがベターです。
興味がない人に好みのタイプを聞かれたときはどうする?
恋愛対象ではない男性から好みのタイプを聞かれたときは、遠回しに脈なしアピールをするチャンスです。
最後に、興味がない人に好みのタイプを聞かれたときの答え方を2つ紹介します。
相手とかけ離れたタイプを答える
興味がない男性から好意を向けられていると感じた場合は、相手に期待を持たせないことが大切です。
好みのタイプを聞かれたら、相手とかけ離れた性格や外見を理想の男性像として答えるようにしましょう。
相手と真逆のタイプを挙げれば、恋愛対象外ということが伝わります。
努力しても難しそうだ…と感じれば、諦めてくれるはずです。
答えない
興味がない人に好きなタイプを聞かれたときは、「とくにないですねー」「わからないです」と明確に答えない方法もあります。
会話が盛り上がらないと感じさせれば、相手から離れてくれる可能性があるでしょう。
恋愛対象外の男性から質問されたときは、話が広がらないよう答えないのがベターです。
好みのタイプを聞かれたら恋愛を進展させるチャンス
男性から好みのタイプを聞かれたら、恋愛を進展させるチャンスです!
上手に好意を伝えることができれば、2人の距離がグッと縮まるでしょう。
しかし答え方によっては、悪印象を与える可能性があります。
失敗しないためにも、好みのタイプを聞かれたときの上手な答え方を身につけておきましょう。
自分にぴったりのベスト回答を見つけて、好きな人の好感度をアップさせてくださいね。
- 男性が女性に好みのタイプを聞くときは、相手に対して好意や興味がある場合やとくに何も考えていない場合がある
- 好みのタイプを聞かれたときは、「好きになった人がタイプ」「一緒にいて落ち着く人がタイプ」「誠実な人がタイプ」などと答えるのがおすすめ
- 好みのタイプを聞かれたときは、ものにたとえたりお笑い芸人を挙げたりすると、会話が盛り上がる可能性大
- 好みのタイプを聞かれたときに、否定的な言葉を使う・理想の条件をたくさん伝えるのはNG
- 興味がない人に好みのタイプを聞かれたときは答えないのがベター