ナチュラルな童顔メイク術を身につけてモテる可愛いメイク女子を目指そう!

メイクの仕方によって人に与える印象は大きく変わるもの。
中でも「可愛くなりたい」「モテたい!」という女性におすすめなのが、ナチュラルな可愛い系メイクです。
しかし、自分のキャラに合わないからと可愛いメイクを避けている人もいるのではありませんか?
そこで今回の記事では、誰でも実践しやすい「童顔系可愛いメイク」のポイントやコツを紹介していきます!
Contents
可愛いメイクが似合わない?モテ顔の特徴を掴もう
人の好みはさまざまですが、とにかくモテたい場合は「大多数に好感度の高い顔」を目指すのが正解です。
しかし、どんな男性でも「可愛い!」と感じるモテ顔とは一体どんな顔なのか?
まずはその特徴について見ていきましょう。
触りたくなるようなツヤふわお肌
好感度の高いモテ顔にはツヤふわお肌が欠かせません。
肌の質感はその人の印象を大きく左右するもの。
モテ顔になるには、まず触りたくなるような透明感のあるツヤふわなお肌を手に入れましょう。
そのためには毎日のスキンケアやベースメイクを見直すことをおすすめします。
ナチュラルな眉
可愛いと思わせるには眉毛の形も重要です。
描き過ぎた人工的な眉や、逆に細すぎる眉というのは主張が強すぎてNG。
細くも太くもなく、ある程度ナチュラルな眉の方が男性には好印象です。
眉メイクをする時は、ふんわりとした平行眉かややタレ眉を目指すと良いでしょう。
ぽってりした頬
モテ顔になるには、ぽってりした赤ちゃんのような頬を目指すのがおすすめ。
シュッとした頬も悪くはないのですが、クールな印象が強くなるため「可愛いメイク」が似合わなくなってしまいます。
ぽってり感が少ない人でも、チークの入れ方を工夫すればふんわりとした雰囲気に近づけます。
大きな瞳
うるうるとした大きな瞳は多くの男性から支持されやすいです。
元々の瞳があまり大きくない、という場合はカラコンを使うのもアリ。
ただしやりすぎると途端に不自然になってしまうので、あくまでナチュラルに強調するのがおすすめです。
ウルウルぷくぷくの唇
唇はセクシーさを印象づける重要なパーツです。
もちろんモテ顔には、ウルウルぷくぷくした唇がつきもの。
せっかく可愛くても唇がカサカサでは台無しになってしまうので、日々のお手入れを頑張りたい部分といえるでしょう。
ほどよい高さと丸みのある鼻
美人の代名詞といえば高い鼻ですが、可愛い系のモテ顔にはそれほど鼻の高さは必要ありません。
ほどよい高さと丸みのある鼻の方が、親近感とあどけなさがあるため人気なのです。
高さがもう少し欲しい場合はハイライトを、立体感を出したいならシェーディングを上手く使って理想の鼻に近づけることも可能です。
長さのあるまつ毛
モテ顔には長さのあるまつ毛が不可欠です。
しかし、ただ長ければ良いというわけではなく、ナチュラルに長さがあるのがポイント。
ゆえにマスカラやマツエクのつけすぎには注意して、自然に長さを出すことをおすすめします。
元々長い人は、カラーレスなマスカラを使っても良いでしょう。
男子受け抜群の「可愛いメイク」基本ポイント!
続いては、男性ウケ抜群!「可愛いモテ顔」に近づけるためのメイクのポイントやおすすめコスメを紹介します。
ナチュラルメイクが鉄板
メイクで雰囲気を変えるといっても、あくまでナチュラルを保つことが大事です。
スキのないバッチリメイクや、やり過ぎメイクは男性陣が引いてしまいます。
男性からの好感度を上げたいなら、ナチュラルメイクが鉄板!
一方、ナチュラルイコール「薄いメイク」「すっぴん」と勘違いしないことも大切です。
ただの薄いメイクやすっぴんは手抜きにしか見えません。
実は作り込んでいるけど、仕上がりはナチュラルを目指すことをおすすめします。
アイメイクを強調しすぎない
ナチュラルなモテメイクにしたいなら、アイメイクがポイントです。
目は化粧の違いが出やすい部分なので、ついやり過ぎてしまいがち。
しかし、モテメイクにおいては「引き算型」のアイメイクがおすすめです。
元々デカ目ならアイラインは控えめに、まつげを強調したい場合もマスカラは濃くし過ぎないなど「メイク感」を出さないことが重要です。
また、濃いめのカラーもメイク感を出す一因なので、アイシャドウやアイライナーの色選びにも注意しましょう。
モテメイクには肌なじみのよいブラウン系やピンク系がおすすめです。
ピンクアイテムをどこかに潜ます
基本、カラーレスやナチュラルカラーでのメイクがおすすめですが、ピンクだけは別。
ピンク色の可愛らしさに惹かれる男性は多いものです。
モテ顔メイクにはぜひ、ピンクアイテムをどこかに潜ませることをおすすめします。
チークにピンク、あるいはカラーリップにピンクなど、ピンクアイテムはどこか1つでOK。
ピンクを映えさせるためにも、あえて一部分だけにするようにしましょう。
30代におすすめの大人可愛いメイク・童顔メイク術
10代・20代ならOKだけど、30代の可愛い系メイクは躊躇してしまう…という人もいるでしょう。
しかし、30代には30代に似合う大人可愛いメイクがあるのです!
最後に大人向けの可愛い系メイク・童顔系メイクの方法を紹介していきます。
ベースメイクは毛穴レス
30代ともなると、肌荒れや毛穴が気になってくる人も増えてきます。
しかし、大人可愛いを目指すには毛穴レスのつるんとした肌を作りましょう。
そのためには下地作りとしての保湿が重要です。
しっかりと水分を与えてくれる化粧水や乳液を使い、しっとりした肌を目指します。
BBクリームやCCクリームを使えば、下地である程度毛穴や赤みをカバーできます。
ファンデは限りなくナチュラル
下地の後には、厚塗り感が出ないようなファンデかパウダーを使いましょう。
しっかりファンデーションを塗ってしまうと、一気にメイクっぽさが出てしまうので注意!
またツヤ肌よりもややセミマット寄りの方がおすすめです。
ナチュラルに仕上げることで、ふんわりとしたベビー肌の雰囲気になります。
アーチ眉とパウダーでふんわり眉
大人可愛いメイクにはふんわり眉がおすすめです。
あまり眉山は作らず眉尻側はやや下がり気味にし、アーチあるいは平行眉にすることで女性らしさを強調することができます。
また、アイブロウはペンシルよりもパウダータイプが良いでしょう。
ベージュ系カラーを選べばより優しい雰囲気の眉毛になりますよ。
目元はくすみピンク&涙袋で可愛さアップ
メイクであどけない可愛らしさを出したいなら、目元にくすみピンクを使うのがおすすめ。
くすみピンクなら子供っぽくなりすぎず、大人女性でも無理なく可愛さを演出できます。
また瞳によりうるうる感を出したいなら、ラメ入りのスキンカラーパウダーを使って涙袋を強調するのもアリです。
塗り方【一重・奥二重】
一重や奥二重さんは、くすみピンクのシャドウだけでは物足りなさを感じるかもしれません。
そこで目を強調するためのアイシャドウの使い方を紹介します。
- 一番薄いカラーをアイホール全体につけ、上まぶたにやや広めにミディアムカラーを入れる。
- 一番濃いカラーを目の幅の3分の1。目尻側に引く。
- ハイライトを涙袋に入れる。
以上の工程でグラデーションを作れば、自然に目元を強調することができます。
瞳をもっとぱっちり見せたい場合は、ブラウンカラーのアイライナーを合わせて使いましょう。
目尻側を長めに描けば、やわらかい雰囲気の童顔系メイクにぴったりです。
ちなみに、ブラックのアイライナーは大人可愛いメイクでは浮いてしまうのであまりおすすめしません。
自然なパッチリまつ毛
モテかわフェイスにはパッチリまつ毛が欠かせません。
そこでおすすめなのは、ボリュームタイプよりもロングタイプのマスカラです。
ロングタイプでしっかりまつ毛を立ち上げれば、自然なぱっちりまつ毛に仕上がりますよ。
目の下にチークON
チークは入れる場所によって雰囲気を変えられるアイテムです。
童顔系可愛いメイクの場合は目の下に入れるのがおすすめ。
そうすることで血色感のある、健康的な色っぽさが演出できるでしょう。
リップはツヤ命!
ナチュラルが鉄則の童顔系可愛いメイクでは、リップはツヤ感があればOK。
濃い色は選ばずに、薄めピンクのツヤ系リップでさらりと仕上げるのがおすすめです。
やりすぎ韓国メイクより可愛いメイクの方が婚活は有利に動く!
韓国メイクや地雷メイクも楽しいですが、男性ウケの観点からはダントツでナチュラルな「可愛いメイク」がおすすめです。
濃いめメイクは女子会だけの時に楽しみ、婚活の場や合コンではナチュラルといったように使い分けるのが良いでしょう。
「でもキャラじゃないし…似合わないかも」と思っている人でもポイントさえ押さえれば大丈夫!
もちろん20代だけじゃなく、30代以上でも大人の可愛さを演出することができますよ。
ぜひ男性に好感度の高い「可愛いメイク」で素敵な人を見つけてくださいね。