アラサーって何歳からなの?アラサーの魅力やお悩みあるあるを大特集

アラサー、アラフォーという言葉が浸透してきた現在。
TVやマンガなどから発信される「アラサー女子」という言葉に、敏感に反応する女性も多いことでしょう。
しかし、実際にアラサーの意味や何歳からの人を指すのか、気になっている女性もいるのではないでしょうか。
今回の記事ではアラサーの定義から、モテるアラサー女子の魅力、結婚したいアラサー女子におすすめの婚活方法まで紹介していきます。
Contents
アラサーって何歳から?
アラサーとは「Around30」(アラウンドサーティー)の略で、主に30歳前後の年齢の人のことを指す言葉です。
30歳前後ということで明確な定義はありませんが、一般的には27歳以上33歳以下の人を指すことが多いです。
女性にとっては転機が訪れる時期でもあり、仕事でもプライベートでも大事なときといえるでしょう。
とくに独身のアラサー女子は、結婚を意識して焦って婚活している人が多いかもしれません。
参考にすべき!モテるアラサー女子の魅力
アラサーになっても若いときと同じようにモテたい気持ちに変わりはないでしょう。
モテるアラサー女子の参考にしてほしい魅力について紹介していきます。
精神的・経済的に自立している
社会人として経済的、精神的にも自立しているのがモテるアラサー女子です。
仕事でもプライベードでもできることが増えていくため、男性から頼られることもあります。
気持ちにも余裕があることで、男性を束縛することが少ないのも、モテるアラサー女子の魅力のひとつです。
会話のネタが豊富
モテるアラサー女子は、キャリアを積んでいる上に自分磨きのために色々なことを経験しています。
そのため、会話のネタが豊富で話していて楽しい、という魅力があります。
話題が多い人間は男性でも女性でも相手にしていて飽きませんよね。
「もっと会って話したい」と異性から誘われることが多く、週末はデートで埋まっているなんてこともざらにあります。
包容力がある
若いころはキツイ性格をしていても、歳を重ねていくと丸くなり、母性的な包容力も高まってくることがあります。
そんな高い包容力を兼ね備えているのも、モテるアラサー女子の魅力です。
仕事でミスをして落ち込んでいたり、友達と喧嘩をして悲しい気持ちになっていたりするときに、優しく包み込んでくれます。
いつでも共感して愚痴を聞いてくれる女性は、年下男性でなくても側にいてくれるとホッとする存在です。
気遣い上手
相手の気持ちを考えて、上手な気遣いができるのもアラサー女子の魅力です。
人間関係や恋愛経験を積んできた中で、相手が今何を求めているかというニーズを読み取ることができるため、若い女性とは差があり気遣い上手な一面があります。
さりげなく気遣いができるスキルは、男性から見ても魅力的に映りモテるのです。
TPOに適した振る舞いができる
TPOに適した振る舞いができるというのも、大人の女性の魅力です。
イベントなどの公の場でも空気をきちんと読み、堂々とした振る舞いができるため、周りに安心して紹介できる女性として思われることが多いです。
とくに社会人の男性にとって、職場の上司に紹介しても恥ずかしくない女性は、ポイントが高いでしょう。
もうやめて!独身アラサー女子のお悩みあるある
大人の魅力が上がっていても、結婚できないというアラサー女子がいるのも事実です。
独身アラサー女性なら思わず、「あるある!」と言いたくなってしまうお悩みについて紹介していきます。
会う度に親戚から「結婚はまだ?」と聞かれる
お正月の集まりなどで親戚に会ったときに、「まだ結婚しないのか」と聞かれがちなのが独身アラサー女子のお悩みあるあるです。
女性の社会進出が多くなっている今、結婚適齢期が遅くなったとはいえ、アラサーにもなれば結婚していて当たり前、という考え方があるのも事実です。
無遠慮な「まだ結婚しないの?」「いい人いないの?彼氏は?」という攻撃を受けることは好ましくないですが、仕方のないことかもしれません。
とにかく将来が不安になる
結婚や出産が絶対の選択肢ではなくなっている現代、女性の生き方も多様化してきています。
しかし、決まった回答がないゆえに「私の人生、これでいいのかな…」「これからの将来、これでやっていけるのかな…」と不安になってしまうことがあります。
独身アラサー女性は、将来について漠然とした不安にさいなまれがちなのです。
ライフステージが違う友人との会話が弾まない
アラサーにもなると、周りの友達は先行して結婚したり出産したりしているケースが多くなります。
そのため、会話が夫や子供の話題になってしまうことが多く、話の流れに上手く乗れない、ということが悩みになってしまうことも…。
友達との会話が弾まないことにもどかしさを感じるのは、なんだか悲しいですよね。
今の生活が充実していないわけではないけど、私も結婚した方がいいのかな…という心理状態になり悩んでしまうアラサー女子の人たちもいるでしょう。
メンズがドン引き!アラサー女子のNG行動
大人の魅力を備えたアラサー女子…しかし、ちょっとしたNG行動で男性にドン引きされてしまうことも少なくありません。
これだけはやってはダメ!というアラサー女子のNG行動について、紹介していきます。
メイク・ファッション・髪型が若作り
年齢を重ねると、似合うファッションも変わってくるものです。
20代の若いころとメイクやファッション、髪型が変わっていないという人は、「似合っていない」「若作りでイタイ」と思われている可能性が高いため要注意です。
流行を追うよりも、自分に合ったファッションをきちんと把握することが大事です。
アラサー女子向けのファッション雑誌を購入して、研究してみてください。
理性を抑制できないほどお酒を飲む
20歳でお酒を飲めるようになってから、時間が経過しているため、お酒に対する場数も踏んできたはずのアラサー女子。
しかし、そんなアラサー女子が暴れたり泣いたりと、理性を抑制できないほどお酒を飲んでしまうと、男性のみならず女性もドン引きします。
自分の限度もわからないのかと、信用を失うことにもなりかねません。
ご馳走してもらってもお礼を言わない
アラサー女子のデートとなると、相手もアラサー男性など経済的に余裕がある人のことが多いため、ランチやディナーを御馳走してもらえることも多くなります。
しかし、そのシチュエーションに慣れてしまい奢られるのが当たり前だと思ってはいけません。
「ありがとう」「ごちうそうさま」とお礼を言わない人は、礼儀がなっていない人と思われて、男性から良い印象を持たれません。
ご飯を奢ってもらったならば、最低限の礼儀としてお礼はきちんと言うことが大切です。
独身アラサー必見のおすすめ婚活方法
最後に結婚したい独身アラサー女子に向けて、素敵な出会いを得るためのおすすめ婚活方法について紹介していきます。
婚活パーティー
「まずは直接会いたい!」「ちゃんと話して理想の結婚相手を見つけたい!」という人には、婚活パーティーがおすすめです。
参加者の男性と1対1できちんと話せる時間が設けられているスタイルが多いので、相手を実際に見て話しながら、結婚相手として適しているか見極めることができます。
また「高身長限定」「高収入限定」など参加条件が決められているイベントもあるので、「自分の結婚対象外の男性ばかりだった…」ということが少ないでしょう。
婚活パーティーは、似たようなイベントの街コンよりも結婚への本気度が高いので、結婚相手を探しているアラサー女子は、ぜひ参加してみてください。
結婚相談所
婚活パーティーよりも料金は高めですが、真剣に結婚を考えているという人は結婚相談所に登録するのがおすすめです。
プロのアドバイザーが、条件に合った相手を探してくれてお見合いのセッティングをしてくれるため、さまざまな婚活市場の中でもマッチングしやすいのが特徴的です。
また、相手の男性も結婚を真剣に考えている人が多いため、他の方法で会うよりも結婚までの時間がかからない傾向にあります。
マッチングアプリ
仕事に忙しく、なかなか時間の取れないアラサー女性たちの婚活には、マッチングアプリがおすすめです。
年収や年齢など、自分好みの条件で絞り込み検索ができるアプリが多く、より理想に近い相手を探すことができます。
メッセージのやり取りをしてから実際に会うことができるため、効率的に出会いを探せるのがポイント。
とくにパーティーなど大人数が集まる場所では話しにくい…という人にはおすすめの婚活方法といえます。
アラサー女子は魅力がたくさんある
世の中には「もうアラサーだから…」と謙遜する女性も多いですよね。
しかし、年齢を重ねてきたアラサー女子はその過程でさまざまな人生経験を積んでいるため、若い女性にはない魅力があるのです。
アラサー女子の深みのある魅力に、心惹かれてしまう男性は意外といます。
「幸せな結婚をしたい!」という独身アラサー女性もまだまだ諦めることはありません。
アラサー女子の魅力を突き詰めて、積極的に婚活に挑んでください。