【好きかわからない診断】好きかどうかわからない恋の気持ちを確認する方法
恋人のことを好きだと思っていたのに、ある日突然「好きじゃないかも」と思った経験が一度はあるのではないでしょうか?
「彼のことは好きなはず」「それなのにモヤモヤした気持ちはなぜ?」と悩んではいるけど、なかなか友達に悩み相談しにくい話題です。
今回の記事では、好きかどうかわからなくなってしまった恋の気持ちを解決すべく【好きかわからない診断】を紹介します。
Contents
「好き」とは何かわからなくなったことはある?
「好き」がわからなくなったことがある男女は124人。
内、男性は53人・女性は71人とどちらも半数を超える結果となりました。
恋人または、好きな人を「好き」な気持ちがわからなくなってしまうのは珍しいことではないようです。
「恋人と上手くいってないかも」「特別な感情を抱きにくい」そんな悩みを抱えているときは、どうしても気持ちに自信が持てないのは仕方のないことかもしれませんね。
そもそも「好き」の感情はどんなの?
そもそも「好き」とは、どのような感情のことを言うのでしょうか。
とくに好きがわからなくなっているときは、目に見えない感情を探してしまいやすいです。
ここでは、好きな気持ちになっているときの自然な感情を紹介します。
「彼といるときそうかもしれない」「いないときでもそうなる」と、改めて自分の気持ちと向き合ってみましょう。
相手のことばかり考える
好きな感情が昂っているときは、四六時中好きな人のことを考えてしまいます。
「お昼ごはん食べたかな」「今何してるかな」と、考えるだけでウキウキしてしまうものです。
他にも、素敵なモノを目にしたとき「彼にも見せたい」とよぎる場合は、好きが溢れ出ている証拠でしょう。
一緒にいて時間を忘れるくらい楽しい
好きな人と一緒に過ごす時間は最高に幸せですよね。
お出かけデートはもちろん、おうちデートであっても楽しくて「いつの間にか時間が過ぎてた」なんてことはありませんか?
好きかわからなくなっても、居心地の良さを感じるだけで好きな感情、大切にしたい感情はあるといえます。
なんとなく会いたくなる
不意に彼に会いたくなるのも、好きな感情の表れです。
「寝る前に会いたいと思った」「一人になったら会いたくなった」と、何気ない瞬間に彼の存在がよぎるのは好きだから。
好きかわからなくなっても、彼と不意に会いたくなったら、それは好きだからこその感情なのです。
相手のことを知りたいと思う
好きな人のことはなんでも知りたくなるのが恋する乙女の感情です。
趣味はなんだろう、休みの日は何してるのかなと、もっともっと彼のことを知りたい気持ちにかられるのは好きだからなのです。
自然と彼とのやり取りや会話から彼の情報を得ようとするでしょう。
連絡するのに悩む
LINEの返信や電話するのに悩むのは、好きだからです。
男友達や会社の同僚など気にするような相手ではない場合、とくにLINEを送ることになんの躊躇いもありません。
しかし「こんな時間に送ってもいいかな」「返事こなかったらどうしよう」と、送る前から悩んでしまうのは好きがゆえの感情です。
その瞬間に彼のことが好きなのかも…と気づく女子も多いです。
好きかわからないときの診断チェック
好きかわからないときは、ちょっとした診断に頼るのもベストです!
診断項目には素直に答えて、本当のあなたの心の内を吐き出しましょう。
- 相手のことを考える時間がよくある
- 他の女性と仲良くしてるとヤキモキする
- 髪型や洋服など彼の変化によく気づく
- 体調が悪そうなときもすぐに気づく
- 彼のタイプになりたいと思っている
- 彼に「いい子」だと思われたい
- 彼に恋人はいるか、好きな人はいるか気になる
- 彼との相性が気になる
- 価値観に違いがあると不安になる
- 彼との楽しい思い出に浸る
- 彼が楽しそうだと自分も楽しい
- 隣で彼のことを見ていたい
- LINEの返信待ちはドキドキする
- 彼のことを目で追ってしまう
- 夢に彼のことが出てくる
- 手をつなぎたい気持ちになる
- ハグやキスをしたくなるときがある
項目に多く当てはまっているほど、彼は好きな人ということです。
自分の気持ちがわかったら、次項で取るべき行動を見てみましょう。
気持ちがわかったときに取るべき3つの行動
好きかわからない診断の結果、「好きだと確信した」「まだわからない」「気になる程度かも」と3つのパターンに気持ちが割れたと思います。
そこで、最後にそれぞれの気持ちがわかったあとの行動を解説します。
彼のことが「好き」だと確信した
17項目の内ほとんど、または13個以上当てはまった場合「好き」確定です。
自分ではまだ好きかわからないと思っていても、もしかすると周囲からはバレバレかもしれません。
恋を進展させるためにも脈ありサインを送ったり、自分からデートに誘ったりして彼との距離を縮められるようにしましょう。
そうしている間に自分でも気付けるくらい彼のことが大きな存在になってくるはずです。
まだ「好き」まで確信できてない
12〜6個当てはまっている人は、まだ自分の気持ちに自信が持てていない状態です。
「彼が私のことを好きだったら」と、彼との恋を想像してみてください。
もしそのときに「嬉しい」「ドキドキする」という感情が少しでも芽生えれば、好きな気持ちがどこかにあるはず。
それなのに好きだと確信できないのは、他に理由があるからかもしれません。
たとえば、
- 彼には彼女がいる
- まだ話したことがない
- 上司または先輩で立場に違いがある…など
なぜ自分は彼を好きかわからないと思うのか、まずは理由を明確にすることで気持ちに自信が持てるはずです。
「人として好き・気になる」存在
当てはまる項目が5個以下だった場合は、現状では彼のことは人として好きもしくは、なんとなく気になっている状態でしょう。
まだ特別な恋心を抱いているわけではないので、無理に好きになる必要はありません。
ただし、今後恋に発展する可能性は十分にあるでしょう。
ちょっと意識を変えて彼を見てみるといいかもしれませんね。
好きかわからないのは心にモヤモヤがあるのかも!
「あの人素敵」「なんだかやりとりが続く」いい人が見つかったからといって、すぐに恋愛感情が動き出すわけではありません。
一目惚れで恋に落ちたり、人として好きになったり「好き」といっても抱く感情はさまざまです。
片思いでも両思いでも好きなのかわからなくなるときはありますし、そんなときは心にモヤモヤを抱えていることが多いです。
自分の気持ちを見失ったときは、好きかわからない診断や好きとはどんな感情か、もう一度思い出してみるといいでしょう。
焦らず、ゆっくり恋の扉を開いてくださいね!
- 「好き」がわからなくなったことがある男女は半数以上、当たり前に起きる感情だと思っておこう
- 「好き」とは、彼がいない時間にも不意に彼のことよぎる感情のこと
- 好きかわからない診断で自分の気持ちと向き合おう
- 自分の気持ちがわかったら次の行動を起こそう!